2023年06月07日 外壁塗装に向かないって本当?アクリル塗料の特徴を紹介!
アクリル塗料とは? アクリル塗料とは、その名の通りアクリル樹脂を主成分とした塗料です。塗料のグレードによる分類(樹脂成分が何でできているかによる分類)では、一番低いグレードとなります。非常に安価ですが、耐用年数が5年~8年程度と短いため、昨今では外壁の塗替えに用いられることはほとんどなくなりました。 その他の特徴としては、透湿…
...続きを読む
2023年06月07日 塗装できないコロニアルNEOの特徴とは?その理由と適切なメンテナンス方法
お住いの屋根がコロニアルNEOだと診断されたことはありませんか? 私たち街の外壁塗装やさんでも「屋根塗装を依頼しようと思ったらコロニアルNEOだからできなかった」というケースのご相談を頂くことがあります。塗装を必要とするはずのスレート屋根材ではありますが、実はコロニアルNEOには塗装がオススメできない理由が存在しています。本記…
...続きを読む
2023年06月07日 品川区豊町でモルタル外壁のクラック修理工事のご提案
品川区豊町のお客様よりご依頼をいただきました。外壁に生じたクラックを直したいとのことです。早速点検に伺ってみると、お住まいのモルタル外壁にクラックを補修したであろう跡が黒い線となって目立っています。詳しくみていきましょう。 外壁にたくさんのクラックがあります 外壁には黒い線状にクラックを補修した跡が目立っていますが、お伺いし…
...続きを読む
2023年06月06日 豊中市で施設の電気室内内側フィルター廻りの塗装工事を行いました。
電気室の内側 豊中市で施設の屋上で電気室の内側に換気のフィルターがあります。その、フィルターの上部分が錆びているので塗装工事を行いました。約20ヶ所程度ありました。写真は電気室を開いた写真です。結構錆びています。おそらくは湿気でしょうか。幅が小さいので、ハブラシみたいなワイヤブラシで錆を落としているところが右側の写真です。色々な…
...続きを読む
2023年06月06日 棟板金交換の必要性|やってはいけない雨漏り時の補修ポイントも解説!
6月の頭には台風2号がし、いよいよ本格的に強風・豪雨への対策を考えなければならない時期になってきました。台風の時期に増えるお問い合わせとしては、雨漏りの他に棟板金の飛散があります。ただ、棟板金は被害が発生して初めて名称を知った、という方も少なくありませんので、本記事ではこれからのシーズンで必要になるかもしれない棟板金の交換につ…
...続きを読む
2023年06月06日 外壁塗装の重要な工程「素地調整」とは?役割や効果を解説!
素地調整とは? 素地調整とは、下地調整ともケレンとも呼ばれる工程で、一言でいうと塗装を行う前の準備です。準備と言っても、道具を用意したり足場を組んだりといった準備ではなく、塗装する場所を塗装に適した状態に整える作業です。素地調整の目的は、塗装の仕上がりや耐久性を向上させるために、素地表面を滑らかにし、古い塗膜や汚れを取り除き、…
...続きを読む
2023年06月06日 軒とは?場所や役割を実際の軒の施工事例と合わせてご紹介!
「軒はどこにありますか?」と聞かれて答えられない方、またその役割を知らない方も多いと思われます! ですが、軒はお住まいを守る重要な役割を果たしています(#^^#) 今回は、軒の場所や役割を実際の施工事例と合わせて詳しくご紹介致します(^^)/ 目次 【表示】 【非表示】 〇軒とは? -軒の役割 〇軒ゼロ住宅のメリット・デメリ…
...続きを読む
2023年06月06日 雨漏り対策の基礎知識:原因と予防策を解説
雨漏りの原因とは 雨漏りは、建物のさまざまな箇所で発生する可能性があります。主な原因は次のとおりです。 屋根の劣化 屋根の劣化は、雨漏りの一般的な原因の1つです。以下は、屋根の劣化によって引き起こされる可能性のある雨漏りの原因を紹介します。 屋根材の老朽化や劣化による浸透 長年の使用や気候条件の影響で、屋根材は劣化し、雨水…
...続きを読む
2023年06月05日 台東区谷中にてサイディング外壁のメンテナンスのご相談
調査の様子 台東区谷中にて行ったサイディング外壁の調査の様子をご紹介致します。「外壁の目地が劣化してひび割れたりしているので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。 調査の様子です。外壁の目地が劣化しているという事でご案内していただくと剥離しておりました。サイディングの繋ぎ目にはシーリング材が充填…
...続きを読む
2023年06月05日 船橋市宮本でスレート屋根再塗装のご相談、屋根塗装の可否について
船橋市宮本で築20年を超えたお住まいのスレート屋根の点検調査にお伺い致しました。こちらのお客様は過去に一度スレート屋根の塗装工事を行われております。今回のご相談は屋根の再塗装が可能かどうかのアドバイスを願いたいとのご依頼でした。 スレート屋根の再塗装依頼調査 こちらがそのスレート屋根の状況となります。一度塗装されているので、…
...続きを読む
2023年06月05日 佐倉市王子台の外壁調査、築後初めての外壁塗装工事をご検討
外壁の調査 佐倉市王子台にお住いのお客様より「外壁の汚れなどが気になるので、外壁塗装工事を考えている」と、お問い合わせをいただきました。今回、外壁塗装工事を行うのは初めてになるとのことです。外壁の状態を調査し、外壁の状況に合った工事をご提案させていただきます。 外壁の状況調査です。お客様が気にされていた汚れは、苔の発生です。…
...続きを読む
2023年06月05日 尼崎市にて防水工事の現場調査へ行ってきました
軒天が爆裂 築30年以上で一度もベランダの防水工事をされていないとの事です。3階のベランダから漏水し、2階部分の軒天が爆裂しています。幸いにも入居者様には怪我はなかったのですが大変危険な状態です。お客様からはすぐにでも施工してほしいとの事ですので早急に対応させていただきました。 ベランダの老朽化 ◎なぜひび割れ(クラック)が起き…
...続きを読む
2023年06月05日 さいたま市桜区で外壁塗装と付帯塗装を行いました。
下地処理 シーリング打ち替え 高圧洗浄の後、外壁のヒビ割れを修繕します。ヒビ割れの部分は、専用のコーキング剤を使用します。コーキング剤をより密着させるためにプライマーを塗布します。ヒビ割れの下地処理が終わると、外壁と同時に3回の塗装を行います。 外壁目地にはシーリングと呼ばれる素材が入っています。このシーリングが古くなると、硬く…
...続きを読む
2023年06月05日 外壁塗装の役割とメリット:建物の寿命を延ばし価値を高める
住まいに長く安心して暮らすために必要な外壁塗装。今回は、外壁塗装が必要と言われる理由を改めてご説明します。塗装の理由や必要性をご理解いただくことで建物自体への理解も深まりますので、ぜひご参考ください。 外壁塗装が必要な理由 外壁塗装が必要な理由は、一言でいうと「外壁を守るため」です。ですが、これだけでは具体的にどういう効果が…
...続きを読む
2023年06月05日 ベランダ・バルコニー屋根にはポリカーボネート製波板がおすすめです!
ポリカーボネートとは? ポリカーボネートは、強度と透明性を備えた熱可塑性ポリマー(プラスチック)の一種です。ポリカーボネートは耐候性が高く、耐衝撃性にも優れています。また、耐熱性にも優れており、高温状態でも形状を保持することができます。 ポリカーボネートは、透明度が高く、光を良く伝えるため、ガラスの代替として使用されることがあ…
...続きを読む