2019年06月05日 大分市小池原の住宅で外壁のひび割れ処理を行いました
大分市小池原の住宅でクラック補修作業を行いました。 ノンブリード性のアクリルシーリング材を、ひび割れに打ち 既存のタイル模様にシール処理の後が目立たないように 水性刷毛で水を付けて刷毛でシール材を散らしています! ひび割れ箇所のシール材を充分に乾かして、下塗り・上塗り二回塗りと 3層の塗膜層を作ります! 今日は、施工の職人が、い…
...続きを読む
2019年06月05日 水戸市内のお宅で外壁下塗りと着色1回目の作業を行いました。
外壁下塗り材です。エスケー化研のミラクシーラーエコクリヤー こちらは、ALC材外壁下塗り材になります。 エスケー化研のミラクシーラーエコクリヤー(一液水性多機能型カチオンシーラー)です。 外壁着色上塗り材です。エスケー化研のセラミクリーン こちらは、ALC材外壁着色上塗り材になります。 エスケー化研のセラミクリーン(セラ…
...続きを読む
2019年06月05日 水戸市笠原町の戸建て住宅にて外壁の中塗り作業をやってきました
水戸市笠原町の戸建て住宅にて外壁の中塗り作業をやってきました 今日は、水戸市の笠原町で外壁の中塗り作業をやってきました。 昨日に下塗りをやってきたのでその次の作業です。 中塗りで使った塗料や作業の様子とかを書いていきます。 外壁の中塗りに使った塗料 まず、中塗りに使った塗料が「セラミクリーン」という塗料で…
...続きを読む
2019年06月05日 東茨城郡大洗町で鉄骨階段をコスモマイルドシリコン2で仕上作業
東茨城郡大洗町のお客様のところで鉄骨階段の再塗装のご依頼を頂くことができましたので、昨日と今日で作業をさせて頂きました。 踏み板部分を新しく交換いたしましたので前回の塗装と同じくサビ止め塗料を塗布してから弱溶剤2液型シリコン塗料を塗って仕上げていきたいと思います。 先ずは、マジックロンを使って階段全体をケレン作業していきました。…
...続きを読む
2019年06月05日 岐阜市旦ノ島でトタンと雨戸の塗装を行いました
岐阜市の旦ノ島で外壁のトタンと雨戸、戸袋の塗装を行ったのでその様子をお伝えしていきます。まず外壁のトタンからです。先日下塗りの錆止めの塗装をしてあるので本日は中塗りの作業からです。まずは刷毛を使い際の部分を塗り残しの無いように塗っていきます。手の届くところまで塗ったら次はローラーを使っていきます。 ローラーは塗料の溜まりや擦れな…
...続きを読む
2019年06月05日 大垣市墨俣町内の3階建て住宅外壁塗装工事上塗り作業
大垣市墨俣町内の3階建て住宅の外壁塗装工事の様子をお伝えします。前日、残りの面の下塗り作業が終わりそのままにしていたので今日は、上塗り作業にかかりたいと思います。上塗り作業も、刷毛とローラーを使い作業をしていきます。刷毛を使い細かい所や狭い所ローラーでは作業できない所を作業していきます。この面は結構狭いので慎重にかつ塗り残しの無…
...続きを読む
2019年06月05日 福島市南向台 総2階建て住宅の雨樋からの雨漏れ調査
福島市南向台のお客様から、「雨樋から水滴が落ちてくる」との問い合わせをいただき、 雨樋からの雨漏れ調査に行ってきました。 建物は総2階建て住宅のため普通の梯子では届かず、2連梯子という長い梯子を使い屋根に上りました。 下からでは見えない雨樋の状況や、その他屋根などの状況をご紹介いたします。 昇降状況 屋根に上ると…
...続きを読む
2019年06月05日 大分市神崎の住宅で足場仮設工事に入りました
大分市本神崎の住宅で足場仮設工事に入りました。 塗り替えや防水などのメンテナンス工事を行う際に必要なのが、足場です。 職人が安全・効率的に作業できるよう、建物の周りを足場と防汚シートで取り囲んでから工事に入ります。 いい加減な足場架設は、工期遅延に繋がるだけでなく、大事故が生じる危険性も。 信頼できる足場工事専門業者と深いつなが…
...続きを読む
2019年06月05日 船橋市駿河台で外壁塗装、カラーシミュレーションと色サンプルを並べて比較
船橋市駿河台で外壁塗装を行います。外壁塗装の際にまず行うのが外壁塗装の色を決めることです。「この色で」と塗装色が決まっている場合はよいのですが、まだ決まっていないとおっしゃるかたが多勢です。そのような場合、街の外壁塗装やさんではカラーシミュレーションを作成しイメージを掴んでいただいております。 カラーシミュレーションと色サンプル…
...続きを読む
2019年06月05日 瀬戸市内田町で、板金の庇塗装と屋根の下塗り塗装を行いました。
瀬戸市内田町にて、板金の庇の塗装を行いました。 サーモテックメタルプライマーで下塗り塗装、マックスシールドシリコン塗料で2回塗りで仕上げていきます。 瓦屋根の下塗り塗装は、サン瓦シーラーで丁寧にしっかりと行っていきます。下塗りは重要な工程です。 小庇の板金の下塗り塗装を行いました。 アステックペイントのサーモテックメタルプライマ…
...続きを読む
2019年06月05日 春日井市小野町で、超低汚染シリコン塗料で中塗り塗装が完了です
春日井市小野町にて、外壁の中塗り塗装を行いました。アステックペイントの超低汚染リファインSiーIRシリコン塗料でしっかりと塗装を行っていきます。通常は、中塗り材と上塗り材は同じ塗料を使用し、重ね塗りで施工することで強度が増していきます。 外壁の中塗り塗装を行いました。 日成ホームでは、外壁塗装4回塗りを施工しています。 外壁の下…
...続きを読む
2019年06月05日 盛岡市で外壁リフォーム工事と設備交換工事を行いました
ガルバリウム外壁材で貼り替え工事、窓も断熱窓に交換しました 盛岡市にて外壁貼り換え工事のご依頼を頂きまして工事致しました。外壁材は軽量で耐久性に優れているガルバリウム材を使用します、まず既存の外壁を剥がして、断熱材グラスウールを壁に充填したうえで、防湿シートで内部に湿気が入らない様に施工して、外壁材を施工していきます。ガルバリウ…
...続きを読む
2019年06月05日 小美玉市での雨戸塗装の様子をご紹介。最後に窓も綺麗にしていきます。
小美玉市で築27年の家を屋根漆喰の補修、外壁塗り替え、シーリング打ち替え、付帯部の塗装、雨戸の塗装を行いました。 外壁には超低汚染リファインMF-IR、付帯部にはフッソUVコート、シーリングにはオートンイクシードを使用しました。 今回は雨戸の塗り替えを行い、最後の仕上げに窓を拭いていきます。 >>前回はこちら 雨戸の塗替えの様子…
...続きを読む
2019年06月05日 小美玉市で、工場事務所の外壁塗装工事を行いました!
小美玉市で、工場事務所の外壁工事を行いました。 下塗りの様子です。 補修個所やシーリングをしっかり乾燥させるために、3~5日空けてから施工いたしました。下塗りには、エポキシ系のフィラーを使用し施工いたしました。 中塗りの様子です。 サイディングの凹凸や、細かな部分は先にハケで塗装をし、塗り残しが無いように施工していきます。 シリ…
...続きを読む
2019年06月05日 小美玉市で工場事務所の外壁塗装!遮熱タイプのフッソUVコートで屋根塗装!
小美玉市で工場事務所の外壁塗装工事を承りました。 今回は汚れに強い塗料で、屋根塗装と軒天塗装をおこなう様子をご紹介します! 屋根塗装、上塗り 小美玉市の工場事務所の屋根塗装、屋根の上塗りの様子をご紹介します。 屋根やスレート屋根(コロニアル屋根)でした。 下塗りで上塗り塗料がしっかり乗るように調整した後、雨漏り防止のためにタスペ…
...続きを読む
2019年06月05日 小美玉市での屋根塗装工事、遮熱塗料での下塗りの様子です
小美玉市で、工場事務所の屋根塗装工事を行いました。 まずは、下塗りの様子です。 屋根には、遮熱系で浸透性の下塗りを施工していきます。下塗りにも遮熱効果のあるものを使うことにより、更に遮熱効果を上げることが出来ます。 下塗り2回目の様子です。 屋根は紫外線などで傷みが他の部分より進んでいます。傷み具合もバラバラですのでしっかり塗料…
...続きを読む
2019年06月05日 小美玉市、高機能塗料で破風板と雨樋の塗替えを行いました
破風板塗装工事 小美玉市で、工場事務所外壁塗装工事に伴う、付帯部工事を行いました。 まずは、破風板の塗装工事の様子です。 破風板とは、屋根と外壁の間にある部材で、雨の吹込みを防ぐ役割があり、雨どいの基礎になります。紫外線や強い風雨にさらされて劣化や腐食が起きやすい箇所でもあります。 屋根と同じフッ素塗料を使用しています。フッ素系…
...続きを読む
2019年06月05日 小美玉市で低汚染性塗料を使い、外壁の塗り替えを行いました!
小美玉市で築27年の家を屋根漆喰の補修、外壁塗り替え、シーリング打ち替え、付帯部の塗装、雨戸の塗装を行いました。 外壁には超低汚染リファインMF-IR、付帯部にはフッソUVコート、シーリングにはオートンイクシードを使用しました。 今回は外壁の塗り替えの様子をご紹介します。 >>前回はこちら 外壁の塗り替えの様子です。 シーリング…
...続きを読む
2019年06月05日 小美玉市で工場の事務所の外壁塗装!サイディングの横の隙間を埋めていきます
小美玉市で工場事務所の外壁塗装・屋根塗装をおこなっています! 今回は屋根塗装と外壁塗装に入る前の下処理、高圧洗浄と経年劣化でサイディングにできてしまった横の隙間を埋めていきます。 高圧洗浄で汚れを落として塗装の下準備! こちらのお客さまは、外壁塗装を考えてインターネットで検索され、当社が会社の近くという事で見積を依頼されました。…
...続きを読む
2019年06月05日 築27年 小美玉市の家を塗装。雨樋は交換せずに塗装をしました!
小美玉市でおこなった築27年の家の外壁塗装現場です。 今回は雨樋の塗装をご紹介します。 >>前回はこちら「小美玉市、築27年の家。木製破風板の塗装をおこないます!」 雨樋の塗り替えの様子です。 小美玉市でおこなった外壁塗装現場です。 雨樋は屋根周りにつくられ、屋根や外壁の排水をおこないます。 外壁を伝って雨水を流すと外壁や基礎の…
...続きを読む
2019年06月05日 小美玉市、築27年の家。木製破風板の塗装をおこないます!
街の外壁塗装やさん 取手店が、小美玉市でおこなった築27年の家の外壁塗装現場です。 屋根漆喰の塗り直しなどもおこないました。 今回は木部塗装、木製の破風板の塗装の様子をご紹介します! >>前回はこちら「小美玉市の築27年の家、軒天を塗り替えて湿気とカビに強い家に!」 木部破風板を塗装! 「破風板(はふいた)」とは、屋根を構…
...続きを読む
2019年06月05日 小美玉市の現場紹介!水切(みずきり)をフッ素系の塗料で塗装!
今回の記事では、水切(みずきり)の塗装についてご紹介します。水切とは、字の通り防水のための建築部材になります。外壁を伝った雨水が基礎や外壁のなどの隙間から、家屋の中に侵入してしまうと、雨漏りや腐食の原因になっています。それを防ぐために、水切を設置し、基礎や土台に雨水がつかないようにします。 まず、水切の塗装の前にケレンと呼ばれる…
...続きを読む
2019年06月05日 小美玉市の築27年の家、軒天を塗り替えて湿気とカビに強い家に!
街の外壁塗装やさん 取手店がおこなった、小美玉市 築27年の家での屋根漆喰の補修、外壁塗り替え、シーリング打ち替え、付帯部の塗装、雨戸の塗装の施工の様子をご紹介しています。 外壁には超低汚染リファインMF-IR、付帯部にはフッソUVコートを使用しました。 今回は軒天の塗り替えの様子です。 >>前回はこちら「小美玉市 築27…
...続きを読む