2025年03月10日 【熊本市中央区】錆の多かったアパートの鉄骨階段のケレンと下塗り
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市中央区にて行った錆の多かった鉄骨階段のケレンと下塗りの様子を紹介します。前回に高圧洗浄を行って汚れは落とせたので次は錆と、これからの錆の対策を行います。錆を落とす方法、錆を予防する塗料について重視した点を簡単に紹介しています。前回の記事【熊本市中央区】錆びていた鉄骨階段…
...続きを読む
2025年03月10日 大東市にて、外壁のシーラーと中塗りを塗装しました。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は大東市にて塗装工事に入っていますお家の塗装工程のご紹介です。 宜しければ最後までご覧ください。 外壁にシーラーを塗装します 外壁塗装は3回塗料を塗り重ねて仕上げていきます。 前回までで高圧洗浄の工程が終了していましたので、本日から塗装をしますよ(^_-)-☆ 最初…
...続きを読む
2025年03月10日 大阪市旭区で集合住宅の敷地内にあります、集会所の天井塗装工事を行いました。
塗装前の天井 大阪市旭区で集合住宅の敷地内にあります、集会所の天井塗装を行いました。集会所はエアコンの入れ替え工事・壁紙の貼り替え・それと天井塗装工事。プチリニューアルみたいです。エアコン工事は既に終了。壁紙貼り替えの前に天井塗装という順序です。天井の素材はトラバーチン模様の天井用化粧石膏ボードです。専門の名称ですが、おそらくは…
...続きを読む
2025年03月10日 塗装をしないとどうなる?外壁意味と必要性を徹底解説!
「外壁塗装は本当に必要なの?」と疑問に思う方、多くいらっしゃるかと思います。 見た目をキレイにするためだけなら、わざわざ費用をかける必要はないのでは?と思うのも無理はありません。 しかし、外壁塗装には美観を保つだけでなく、家を長持ちさせるための重要な役割があります。 本記事では、外壁塗装の必要性や効果について詳しく解説します。…
...続きを読む
2025年03月10日 深谷市上柴町東で外壁塗装。最近、マウンテンブルー人気あります!
棟板金が強風で捲れてしまい、落下しそうな状況でした。応急処置をして、火災保険申請のお手伝いをいたしました。 高圧洗浄~下塗り 高圧洗浄の様子です(写真左)。ご近所さんへの飛散に気を付けながら、丁寧に汚れを洗い流します。下塗りシーラー塗布の様子です(写真右)。使用した塗料は ASTEC エポパワーシーラー 透明写真では分かりづらい…
...続きを読む
2025年03月10日 名古屋市瑞穂区にて外壁塗装の前におこなったシーリング打ち替え・増し打ち工事
愛知県名古屋市港区の『街の外壁塗装屋さん名古屋南店』です。今回は、名古屋市瑞穂区でおこなった外壁サイディングのシーリングの打ち替えと増し打ち工事の様子をご紹介します。外壁サイディングを塗り替えするときに必ずおこなうシーリング。サイディング板間はシーリングの打ち替え、サッシ廻りや換気フードなどにはシーリングの増し打ち工事の工程を詳…
...続きを読む
2025年03月09日 葛飾区堀切のお客様邸、縦ラインのツートンカラーで外壁塗装!
外壁塗装をご検討中の葛飾区堀切のお客様より弊社へお問い合わせをいただきました。 今回、お客様のお住まいで屋根塗装・外壁塗装工事を実施させていただきましたm(_ _)m 外壁塗装工事の様子や仕上がりのお写真をご紹介いたします! シーリングのメンテナンスも行ないます お客様邸の外壁はサイディングでした。 目地部分にはシーリングが…
...続きを読む
2025年03月08日 つくば市二の無機塗料の塗り替え前のシーリングはオートンイクシード
つくば市二の宮の弱溶剤2液無機塗料エスケー化研?????????を使っての外壁塗装。先週高圧洗浄をして今週の月曜日からシーリングの工事を始める予定でいましたが、月かー水と三日間あまり天気が良くなかったので、天気の安定を待って、本日から工事を再開しました。 今夜と明日は雨の予報が出ていないので、とりあえず本日はひたすら既存のシーリ…
...続きを読む
2025年03月08日 ひたちなか市新築住宅で自然塗料をosumoを使っての木部塗装
本日も昨日に引き続きひたちなか市の60坪を超えるであろう新築住宅の内装で押すもエキストラクリヤーを塗ってきました。左側の写真はオスモエキストラクリヤーの原液です。クリヤーと言っても若干茶色藻にかかった色をしています。 以前、白木のクイヤーと言ったら、ウレタンニスをよく塗っていましたが、15年か20年位前からでしょう…
...続きを読む
2025年03月08日 レンガ調サイディングの外壁塗装|美観と耐久性を守るポイントとは?
レンガ調サイディングは、重厚感のあるデザインが人気の外壁材ですが、経年劣化により色褪せやチョーキングが発生することがあります。 「せっかくのレンガ調デザインを損なわずに塗装できるの?」と不安に思う方も多いのではないでしょうか。 実は、適切な塗装方法を選べば、美しい質感を維持しながら耐久性を向上させることが可能です。 本記事では…
...続きを読む
2025年03月07日 大東市にて、外壁と屋根と土間の高圧洗浄をしました。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は大東市にて塗装工事に入っています現場の高圧洗浄の様子です。 宜しければ最後までご覧ください。 コンプレッサーを起動して高圧洗浄をします 高圧洗浄はコンプレッサーを起動します。 ガソリンを燃やして作業を行う為、大きな音が発生します。 ですので、ご近所様への配慮から…
...続きを読む
2025年03月07日 墨田区立花にてファインパーフェクトベストのダークグレーで屋根塗装工事
墨田区立花のお客様邸へ現地調査に伺い、お住まいの状態を拝見いたしましたm(_ _)m 屋根材には様々な種類が存在しますが、お客様邸の屋根材の種類は化粧スレートでした。 化粧スレートは塗装でのメンテナンスが必要になる屋根材です。 塗装メンテナンスの時期を迎えている状態でしたので、屋根塗装をご提案し、工事を行なわせていただきました…
...続きを読む
2025年03月07日 南アルプス市でサンドフレッシュにて塗装した玄関土間部分の様子(下塗り)
おはようございます!街の外壁塗装やさん山梨店、店長の荻原でございます。3月に入り、少しずつ暖かくなってきましたね!塗装のシーズンに入りますので、今から忙しくなりそうですね!たくさんのお客様との出会いにを楽しみに仕事に精進したいと思います!!さて、今日は南アルプス市で玄関土間部分の塗装工事を行った様子についてご紹介させていただきま…
...続きを読む
2025年03月07日 甲府市の屋上シート防水にトップコート2層目をローラーで塗布しました
1層目が乾いてから、トップコートを上塗りします こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は、甲府市の屋上シート防水にトップコート2層目をローラーで塗布しました。前回アセトン処理・シート破損箇所補修・トップコート1層目を塗布しました。塗料を乾燥させ2層目を塗布し、屋上防水工事完工となります。トップコートは2回塗りが基本です。…
...続きを読む