2024年08月09日 甲府市の店舗様前の駐車スペースの消えてしまった白線ラインを引き直しました
ほとんど消えている白線、駐車しにくいですよね こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です!今回は、甲府市にて消えてしまった駐車場の白線ラインをハードラインで引き直します。熱で白線ラインを打ち付ける方法もありますが、非常に高価な工事です。ハードラインという専用の塗料で、2回塗りで仕上げるとお安く耐久性も充分に仕上がりますのでお勧めで…
...続きを読む
2024年08月09日 大正区にて外壁塗装・屋上防水工事を行いました【屋上防水の様子】
前回のブログはこちらをクリックしてくださいね(^^)/ 屋上防水を行います 現状の屋上になります。クラックもあり、防水が機能していない状態です。これからしっかり施工していきたいと思います。 まずはケレン作業で下地を整えていきます まずは下地をしっかり整えていきます。ケレン清掃を行います。 補修作業 下地が整ったら、補修作業を行い…
...続きを読む
2024年08月09日 屋上リフォームをお考えの方へ、防水工事の重要性と種類を解説!
屋上からの雨漏りは起こりやすい! 屋上(陸屋根)からの雨漏りは、屋上がある多くの建物で起こりやすい問題です。 実際、街の外壁塗装やさんでも、これまで数多く屋上からの雨漏りについてのご相談や点検、修理を行わせていただいております(>_<) では、何が原因で雨漏りが起きやすいのでしょうか?一緒に見ていきましょう! ま…
...続きを読む
2024年08月08日 熊本市北区 色褪せたり汚れで黒ずんでいた2階建て住宅の塗装工事まとめ
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市北区にて行った「色褪せたり汚れで黒ずんでいた2階建て住宅の塗装工事」の様子紹介のまとめになります。これまで熊本市北区にて行った塗装工事を1工程ずつ紹介してきましたがそのまとめになります。お住まいの各部位の役割や劣化するとどのような被害が出るかも解説していますので、そろそ…
...続きを読む
2024年08月08日 外壁・屋根以外の箇所も、高圧洗浄でこんなにきれいになりますよぉ!(^^)!
皆様こんにちは!本日は、玄関前の地面や塀に付着した汚れを高圧洗浄機を使用し、洗い流してきれいにしました(^^)/ 外壁塗装をする際に必ず行う作業が高圧洗浄です。高圧洗浄機で、外壁・屋根はもちろん、地面に打設している土間コンクリートなどの汚れを落とすことが出来ます。 写真で見てみると、階段に雨水の汚れや黒ずみ等が目立っていますね!…
...続きを読む
2024年08月08日 木更津市での外装リフォーム:信頼できる業者選びと外壁のクラック対策
木更津市若葉町にて外装リフォームを検討しているとお問い合わせをいただきました(^^) 詳しく話を伺うと、我が家の屋根から瓦が一枚落ちてきたことがあったそうで、このことがきっかけで、飛び込みの業者から外壁の塗装を勧められましたが、信頼できる業者に依頼したいと考えているとのことです。 そこで、屋根の補修と外壁塗装について、複数の業…
...続きを読む
2024年08月08日 大東市にてリビング照明器具をダウンライトに変更
リビングの照明器具の交換 こちらのリビングの照明器具をダウンライトに変更する工事を行いました。こちらは新築マンションでリビング照明をダウンライトに変更したいとのことで現場調査後、施工させていただきました。100w相当のLEDダウンライトを3か所、30cm間隔で取り付けていきました。こちらはまだ施工前の写真になります。 墨出し レ…
...続きを読む
2024年08月07日 熊本市北区 色がくすんだ雨樋と破風板/鼻隠し塗装工事│ビフォーアフター付き
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市北区にて行った「色がくすんだ雨樋と破風板/鼻隠し塗装工事」の様子を紹介します。屋根や外壁の劣化を抑制し、お住まいの防水などの補助をしてくれる付帯部のメンテナンスになります。屋根や外壁ばかりに気を取られて忘れたりしていませんか?この記事を読んで是非屋根などと一緒に塗装工事…
...続きを読む
2024年08月07日 鉄骨階段塗装のやり方とは?ケレン作業・錆止めの塗布がポイントです!
アパートに隣接された鉄骨階段の中には、塗装が剥がれて錆が広がっている状態のものも少なくありません(>_<) 頑丈な鉄骨階段ですが、こうした状態は錆びの進行を招いてしまいますので「踏板の破損」などを起因とした事故を起こすリスクもあります! そうしたリスクを抑える為にも、鉄骨階段の定期的な塗装メンテナンスは必要不可欠で…
...続きを読む
2024年08月07日 大阪市東成区にて玄関上の屋根の雨漏りパート②
前回のブログはこちらをクリックしてくださいね(^^)/ 屋根の下地工事の様子 軒の出巾が90cmと大きいため、太めの木材(垂木)で下地を作っています。垂木は、屋根の構造部分において重要な役割を担っています。屋根の下地となる野地板を張るために屋根の一番高い箇所である「棟木(むなぎ)」から軒先の「桁(けた)」の間に斜めにかけ渡されま…
...続きを読む
2024年08月06日 熊本市北区 シミや汚れのあった軒天井塗装工事│ビフォーアフター付き
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市北区にて行った「シミや汚れのあった軒天井塗装工事」の様子を紹介します。軒天井がそもそもどういった設備なのか皆さんはご存知ですか?お住まいにおける役割や、メンテナンスをしないとどうなるかなども解説していますので是非ご覧ください! 熊本市北区 シミや汚れのあった軒天井塗装工…
...続きを読む
2024年08月06日 鶴見区にてマンションのフローリング張替え
フローリングの張替え 今回は、こちらのフローリングの張替え工事を行いました。まずは既存のフローリング材を剥がしていきます。 フローリング剥がし後 既存のフローリングを半分剥がしたところです。これは床暖房になるのですが、こちらの床暖房は再利用していきます。 フローリングと下地合板を撤去すると、二重床システムのパーチクルボードがあら…
...続きを読む