
2019年04月22日 今治市で室内塗装をしました。窓枠塗装になります。
今治市で内装工事を行いました。工事内容はクロス張り工事、コンセント設置、窓枠塗装です。掃除をして養生後塗装をします。 元々の壁がプリントベニヤなのでその上からは直接クロスが貼れないのでまずベニヤ板を上貼りします。ベニヤ板にもデメリットがあり水分を含むとベニヤ自体が膨れたりすることもあります。本来であれば石膏ボードのような水分を含… ...続きを読む2019年04月22日 瑞穂市内の2階建て住宅で外壁塗装工事高圧洗浄を行いました
瑞穂市内の2階建て住宅で外壁塗装工事が始まりました。前日高圧洗浄の作業を行ったのですが1日では終わり切れなかったので今日も、高圧洗浄の作業の続きから始めたいと思います。外壁部分が少し残っていたので作業を進めていきたいと思います。外壁は少し汚れが目立つのでガンガンに高圧洗浄を行いました。コケ等が少しあるのでよく落としておきます。コ… ...続きを読む2019年04月22日 千葉市花見川区柏井町の外壁調査、苔の発生や鉄部の錆が起き外壁塗装工事をご検討
【築25年が経過した外壁へのメンテナンス工事調査】 千葉市花見川区柏井町にお住まいのお客様から外壁についてのご相談のお問い合わせをいただきました。 築25年が経過し、前回の外壁塗装工事から15年が経ってしまい外壁に汚れや鉄部に錆が起きてしまい困っているというご相談です。前回の外壁塗装工事から15年が経過している事で、汚れや錆が起… ...続きを読む2019年04月22日 さいたま市北区の2x4モルタル外壁を下塗りです モルタル外壁のセルフチェック&対処補修方法
モルタル外壁とは 今日は、さいたま市北区でセキスイハウス2x4で作られ築23年目のモルタル外壁2回目の塗り替え工事下塗り作業です。 今日の作業工程の前に、モルタル外壁をお持ちの方へ、 モルタルとは、 セメントと砂に水を混ぜた材料で、サイディングやタイルといった建材のように張っていくのではなく一軒ずつ丁寧に職人が塗っていく工法… ...続きを読む2019年04月22日 瑞浪市で屋根にタスペーサーの取り付け、中塗り塗装をおこないました
瑞浪市で屋根にタスペーサーの取り付け、中塗り塗装をおこないました。タスペーサーとは、屋根の縁切りに使用する部材です。屋根の塗り替えをおこなう場合、塗料で重なり部分が密着してしまう場合があります。密着してしまうと、雨水が屋根材の裏側に溜まりやすくなってしまいます。屋根材は、重なった部分に隙間が必要です。なぜならば、通気したり、雨水… ...続きを読む2019年04月22日 大網白里市みずほ台にて屋根と外壁塗装の調査、築22年で全体的に苔が発生し塗装工事をご検討
今回ご紹介いたしますお客様は、大網白里市みずほ台にご在住で、屋根と外壁の塗装を考えているとのことでご相談を承りました。今年で築22年目を迎えるというお客様は、屋根、外壁ともに今まで一度もメンテナンスをされてこなかったとの事で、最近かなり汚れが気になりだし、普段見えない屋根の方も心配になり、この際屋根も一緒に見てもらおう、というこ… ...続きを読む2019年04月22日 大分市上白木の住宅で屋根下地塗装を行いました
屋根下地塗装の様子 大分市上白木の住宅で屋根の下地塗装を行いました。 今回はマイルドシーラーEPOを使用しました。 二液型の材料でローラーと刷毛を使って塗装していきます。 マイルドシーラーEPOは浸透力と固着性が高い材料なため下地の補強にもつながります。また比較的に臭いも弱く使用しやすい材料です。 マイルドシーラーEPOの他… ...続きを読む2019年04月22日 長生郡白子町で外壁塗装終了、外壁色はパーフェクトトップND-491
本日は長生郡白子町で外壁塗装が終了いたしましたのでBefore・After形式でご覧いただきたいと思います。もともとの外壁の色がホワイト系でした。事前にカラーシミュレーションを作成し塗装色を選定させていただきました。最終的にどのようにイメージチェンジを遂げたか見てみましょう! カラーシミュレーションでどの色で外壁を塗るか確認 元… ...続きを読む2019年04月22日 福島市松川町 2階建て住宅外壁塗装の養生作業のご紹介
福島市松川町で行われている、2階建て住宅外壁塗装工事状況について ご紹介しています。 工事の進捗状況は外壁目地のシーリング打ち替え、高圧洗浄が終わり、 いよいよ塗料を塗っていく準備段階に入りました。 今回は塗装をしない部分(汚さない部分)の養生作業についてのご紹介です。 瓦屋根や窓などの部分に、ビニールを貼って養生し… ...続きを読む2019年04月22日 千葉市緑区あすみが丘にて屋根外壁塗装前点検、初めての外壁塗装はいつ頃行うのが良いの?
本日は千葉市緑区あすみが丘のお客様邸での屋根外壁塗装前点検です。築15年程度が経過し、お住まいの見た目も新築時から変わったということで塗り替えをご検討されていました。さらに最近は同時期に建てられた住宅で雨漏りや棟板金飛散等のトラブルが発生したこともあり、メンテナンスの必要性を感じたようです。築年数が経過することで自ずと補修箇所も… ...続きを読む2019年04月22日 千葉市緑区あすみが丘にて屋根外壁塗装前点検、初めての外壁塗装はいつ頃行うのが良いの?
本日は千葉市緑区あすみが丘のお客様邸での屋根外壁塗装前点検です。築15年程度が経過し、お住まいの見た目も新築時から変わったということで塗り替えをご検討されていました。さらに最近は同時期に建てられた住宅で雨漏りや棟板金飛散等のトラブルが発生したこともあり、メンテナンスの必要性を感じたようです。築年数が経過することで自ずと補修箇所も… ...続きを読む2019年04月22日 寝屋川市で施設の屋根鋼板と外壁他の見積もり調査に行きました。
屋根及び外壁見積もり調査 寝屋川市で施設の屋根及び外壁他の見積もり調査に伺いました。 建物が大きいので、何社かによる相見積りとなっています。ごく自然なことです。 塗装をおこなう場所や仕様それと数量はすでにあるので、それに準じて見積もりの数値を入れることになっています。 寸法の計測は不必要ですが、使用する塗料や色の濃厚さはわからな… ...続きを読む2019年04月22日 土岐市下石町で、サン瓦シーラーで下塗り塗装を行ないました。
土岐市下石町で、屋根の下塗り塗装を行ないました。サン瓦シーラーでしっかりとたっぷりと下塗り塗装を行っていきます。サン瓦シーラーはエポキシ樹脂です。浸透性が高く、下地に対して「くさび効果」が得られます。U瓦屋根にたっぷりとしっかりと塗装を行っていきます。 下地をきちんと整えてから、中塗り、上塗り塗装を行っていきます。 土岐市下石町… ...続きを読む2019年04月22日 多治見市脇之島町で超低汚染リファインフッ素塗料で外壁塗装です
多治見市脇之島町で、外壁の中塗り塗装、上塗り塗装を行いました。アステックペイントの超低汚染リファインMF-IR塗料で丁寧に仕上げていきます。塗り替えた直後はキレイで美しいのは当然ですが、大切なのはその美しさがずっと続くことが出来るのが、超低汚染リファインMF-IR塗料なのです。汚れを気にせずお客様の好きな色で素敵なお家に蘇らすこ… ...続きを読む2019年04月22日 可児市皐ケ丘で、サーモテックシーラーで屋根の下塗り塗装です。
可児市皐ケ丘で、屋根の下塗り塗装を行ないました。屋根塗装は、4回塗りで施工します。屋根の下塗り1回目→屋根の下塗り2回目→中塗り→上塗りの4回施工していきます。本日は屋根の下塗り1回目、アステックペイントのサーモテックシーラーで行います。 既存の屋根です。 昨日にバイオ洗浄と高圧水洗浄で汚れをきれいに洗い流しました。 バイオの技… ...続きを読む2019年04月21日 別府市楠町の3階建てビルにて足場組立工事に入りました
足場組立の様子 別府市楠町にある3階建てビルの足場仮設工事に入りました。 今日は、隣の保育園が日曜日で園児がお休みの為、安全を考慮して 日曜日に足場工事をさせて頂きました。 塗装工事を行う際は、施工の安全性・作業の効率化・塗料の飛散防止のために足場が必要になります。 塗料の飛散を防ぐためにメッシュシートを設置します。 足場設… ...続きを読む2019年04月21日 可児市皐ケ丘で、外壁の下塗り2回目、中塗り塗装を行ないました4
可児市皐ケ丘で、外壁の下塗り2回目と外壁の中塗り塗装を行ないました。外壁塗装は4回塗りで施工します。外壁の下塗り1回目(エポパワーシーラー)→下塗り2回目(ホワイトフィラーA)→中塗り(超低汚染リファインシリコン塗料)→上塗り(超低汚染リファインシリコン塗料)の4回です。 外壁の下塗り1回目は、アステックペイントのエポパワーシー… ...続きを読む2019年04月21日 さいたま市北区でモルタル外壁塗装前の養生作業です
さいたま市北区のお宅の塗装工事です。 屋根の中塗りを終えたところで外壁塗装のための養生作業を行いました。 養生の一番の目的は、塗装のペンキが、飛んだり、落ちたりする可能性のある所をカバーし保護することです。 その為に色々なシートやカバーを敷いたり張ったりします。 又、もう一つの主な養生目的は、塗装する場所を効率よくきれいに仕… ...続きを読む2019年04月21日 石岡市で、屋根・外壁塗装他工事に伴う水切り部塗装を行いました
石岡市で、屋根・外壁塗装他工事に伴う、水切り部の塗装工事を行いました。 水切りとは、雨水が外壁面や庇の裏面を伝わって、壁を汚したり室内に侵入しないように、庇の先端や窓の下枠部分、土台と基礎の隙間などに取り付けるL字型の雨仕舞金具です。木造では外壁から伝わった雨が土台に侵入しないように、土台水切りを設けます。雨水が入り込むと、土台… ...続きを読む2019年04月21日 石岡市での屋根・外壁塗装他工事に伴う出窓屋根塗装を行いました
石岡市で、屋根・外壁塗装他工事に伴う、出窓屋根塗装工事を行いました。 出窓の屋根の上をケレンし、汚れや古い塗膜などをきれいに落とし、塗料の密着をよくするために表面を整えます。この下地処理をしっかり行わないと、塗膜が早く剥がれたり膨れやサビが発生することもあるので、しっかりと施工します。 サビ止め効果のある下塗り剤を塗装します。 … ...続きを読む2019年04月21日 石岡市で、屋根・外壁塗装他工事に伴うベランダ床塗装を行いました
石岡市で、屋根・外壁塗装他工事に伴う、ベランダ床塗装工事を行いました。 まずは、電動グラインダーという機械で表面をケレン(削る)し、汚れを落とします。 次に、シンナーで表面に塗られている防水蝋(FRP)を溶かします。FRPの表面にあるワックスの油膜成分をしっかり拭き取らないと塗料をはじいてしまい剥がれやすくなってしまうため、重要… ...続きを読む2019年04月21日 阿見町で雨どいや破風板など付帯部の塗り替えを行いました!
阿見町で屋根と外壁の塗り替えを行いました。 屋根にはJAXAの技術を応用した高機能性塗料「ガイナ」を使用して、断熱・保温・遮音・耐久性をプラスした家になりました。 今回は付帯部になる雨どいと破風板の塗り直しの様子をご紹介します。 >>前回はこちら 雨どいと破風板の塗り替えの様子です。 付帯部とは外壁や屋根以外の、雨どいや雨戸・破… ...続きを読む2019年04月21日 阿見町で屋根と軒天の塗り直しを行った様子をご紹介します。
阿見町で屋根と外壁の塗り替えを行いました。 屋根にはJAXAの技術を応用した高機能性塗料「ガイナ」を使用して、断熱・保温・遮音・耐久性をプラスした家になりました。 今回は外壁の上塗り2回めと軒天塗り直しの様子をご紹介します。 >>前回はこちら 上塗り1回めが完了したところです。 前回は下塗り・中塗り・上塗り1回めまでの様子をご紹… ...続きを読む2019年04月21日 阿見町、外壁の困ったカビ・苔・藻を解決!防カビ防藻塗料で外壁塗装
霞ヶ浦に隣接する阿見町でおこなった、築15年の屋根と外壁塗装現場です。 今回は防カビ・防藻・低汚染性を持つ塗料「シリコンフレックスⅡ」で外壁塗装をおこなう様子をご紹介します。霞ヶ浦が隣接する阿見町、外壁につくカビや藻にお困りのお客様も少なくありません。特にお困りの方へは、防カビ防藻の添加剤などもご用意がありますので、お気軽にお声… ...続きを読む2019年04月21日 かすみがうら市でコーキング撤去とプライマー塗布しました。
こちらは、かすみがうら市で外壁のコーキングの撤去をおこないました。 家中グルっと1周分の撤去をしました。 コーキングは力を入れながらも、カッターを使用しながら 外壁材を削ったりする事がないように、 気を付けながら撤去しました。 プライマーという接着剤の役割を果たす大切な下塗り材を塗っていきます。 コーキング材だけでも、密着はする… ...続きを読む2019年04月21日 石岡市の塗装現場。サイディング外壁をツートンカラーで遮熱塗装!
サイディング外壁をツートンカラーで塗装! 石岡市でおこなったサイディング外壁の塗装の様子です。 1階と2階で色を分け、遮熱塗料でツートンカラーの塗装をされました。 まずは外壁塗装・下塗り工程をおこないます。 2階の外壁はクリーム系の色で塗装です 石岡市でおこなっているサイディング外壁の塗装現場、2階を塗っていきます。 2階は… ...続きを読む2019年04月21日 石岡市で、屋根・外壁塗装他工事に伴う雨樋塗装工事を行いました
石岡市で、屋根・外壁塗装他工事に伴う、雨樋塗装工事を行いました。 雨樋は、日光や風が当たり続け、さらに雨水が大量に流れる部分ですので、基本的に強固な素材で作られています。しかし、経年劣化で古びた感じが出てきてしまうので、塗装で見えないようにする必要があります。 まずは、雨樋を傷付け過ぎないよう、力加減をしながら目晒します。他工事… ...続きを読む





