2019年04月15日 竹田市久住町 幕板下地処理と付帯部塗装と外壁上塗り作業です!
竹田市久住町の住宅で下地処理と外壁上塗り作業を行いました。 塗料を塗る前に下地処理をします。 築年数がたっている建物は外壁が傷んでいたりすることも多く、ひび割れが発生したりしています。 ひび割れ部分はシーリング材などで埋めて処理します。 また、鉄骨部分ではサビがでていたりするので、サビを丁寧に落として錆止めを塗ります。 …
...続きを読む
2019年04月15日 各務原市の和風住宅で雨戸の吹付け塗装を行いました
各務原市の和風住宅で雨戸の吹付け塗装を行ったのでその様子をお伝えしていきます。まずは養生からです。外壁の塗装は終わっているので吹付け塗装する時に塗り終わっている所が汚れないように、テープとマスカー(テープにビニールが付いている物)を使い、壁を作るイメージで雨戸の四方を養生していきます。風が強いとビニールがバタバタして作業の邪魔に…
...続きを読む
2019年04月15日 各務原市の和風住宅でトタンの中塗り上塗りを行いました
各務原の和風住宅で中塗りと上塗りを行ったのでその様子をお伝えしていきます。まずは一階のこげ茶色の刷毛の作業からです。目地を一本ずつ塗り残しが無いように入れていきます。下塗りが赤色の錆止めなので色の違いがよく分かります。 刷毛の次はローラーを使い作業をしていきます。ローラーも塗り残しが無いようにするのと塗料が均等になるように塗って…
...続きを読む
2019年04月15日 岐阜市の二階建て住宅で高圧洗浄を行いました(カラーベスト・外壁)
次は、軒天の高圧洗浄です。軒天は蜘蛛が巣を作っていたり、砂やホコリが結構ついていたりしているのでしっかり落とすようにして洗っていきます。 次は網戸です。網戸は分かりにくいですがかなり汚れていることが多い場所です。なのでしっかりと洗浄していきます。 網戸を洗い終わったら窓を洗っていきます。窓も網戸と一緒で砂やホコリで見えにくいです…
...続きを読む
2019年04月15日 さいたま市北区でコンクリート系瓦屋根とモルタル外壁の高圧水洗浄です
さいたま市北区の塗装工事です。 こちらのお宅は築20年が過ぎ2回目の塗り替え工事になります。 屋根はコンクリート系瓦屋根、外壁は、2x4のモルタル外壁です。 今日は通常塗装工事の最初に行う高圧水洗浄作業です。 高圧水洗浄作業の目的は、塗装するのに邪魔な、ゴミほこり・カビ苔・劣化した塗膜等を取り除くことです。 屋根の高圧水洗浄…
...続きを読む
2019年04月15日 ブロック造の浴室、トイレが入った建物の屋根の防水依頼です。
こんにちは、久仁年です。最近やっと防水工事の依頼が止まったと思ってたところに電話が鳴りました。そうです、防水工事でした。別に工事を選んでいるわけではないのですが、ここ数ヶ月うちは防水屋か!てぐらい連発してます(笑)まぁ続く時は続くもんですよね。今回電話いただいたのはOBさんからでした。でもこのお客様の家は何年か前に防水工事して終…
...続きを読む
2019年04月15日 上越市高田地内で外壁張り替え工事を行いました!
妻壁の矢切り部分板金張り替え工事 前回の上越市高田地内M様邸工事の続きになります。 前回のページはこちら 初回のページはこちら 以上のリンクから前回と前々回の記事に飛ぶことが出来ます。 今回の工事は足場の追加分組立て、妻壁の屋切り部分の板金張り替え工事 になります。 作業小屋施工前写真 妻側屋切り部分の正面です。 板金を剥がして…
...続きを読む
2019年04月15日 石岡市で屋根・外壁塗装他工事に伴う軒天塗装工事を行いました
石岡市で、屋根・外壁塗装他工事に伴う、軒天塗装工事を行いました。 上塗り1回目の様子です。 軒天とは、家屋の外壁から外側に伸びている屋根の裏側(真下)部分にある天井の事を指します。色あせや汚れが目立ちやすい場所で、雨や風などの影響を受け、剥がれなどの不具合が生じることもあります。外観が損なわれたり、塗膜の劣化で素材を傷めることに…
...続きを読む
2019年04月15日 石岡市で、屋根塗装工事(ガイナ使用)を行いました
下塗り 石岡市で、屋根塗装工事を行いました。 屋根を塗装する前の準備として、出釘打ちや板金棟部分のずれ、剥がれ、割れなどがあった場合補修します。 劣化の進行状態から、縁切り(通気工法・タスペーサー挿入)をお勧めしました。 洗浄後、屋根の素材と上塗り塗料の特徴を考えて選んだ調整材を塗ります。屋根材と塗料が密着し、長持ちします。 上…
...続きを読む
2019年04月15日 石岡市での屋根・外壁塗装他工事に伴う、補修コーキングの様子です
屋根の塗装前の補修作業 石岡市で、屋根・外壁塗装他工事に伴い、屋根の板金部と外壁のコーキング工事を行いました。 まずは、屋根の板金がずれて隙間が出来ていたので、コーキング材での補修工事です。 ここはふさいでおかないと、屋根内部に雨水が侵入し、屋根材が腐ったり、雨漏りの原因につながる可能性が出てきます。 今回は、黒色のコーキング材…
...続きを読む
2019年04月15日 土浦市、塗装現場!天窓のシーリングの補修を行いました!
今回の記事では、天窓のシーリング補修工事についてご紹介します。天窓のシーリングの劣化は雨漏りの原因になりやすいので、今回屋根の補修で足場を組んだこともあり、天窓のシーリングの補修も行いました。まず、シーリングを打ち込む前にプライマーを塗っていきます。プライマーを使うことにより、シーリングの密着性が高まります。施工後の剥がれを防ぐ…
...続きを読む
2019年04月15日 石岡市での外壁・屋根他塗装工事、コーキング打ち込みの様子です
石岡市で、外壁・屋根塗装他工事に伴い、コーキングの打ち替え工事を行いました。コーキング打ち込み工事のご紹介です。 まずは、プライマー塗布の様子です。 プライマーとは、接着剤の役割をするものです。新しいコーキング材がしっかりくっつくよう、溝の中にハケで丁寧に塗ります。 次に新しいコーキング材で溝を埋めていきます。この作業を私たちは…
...続きを読む
2019年04月15日 土浦市で塗り替え!外壁の壁を人気のクリーム色に仕上げました。
こちらは土浦市で外壁の塗り替え塗装をした時の様子です。 外壁の塗り替え工程の下塗りでは、最初の現場調査で お客様のお宅の外壁に適した下塗り材を選定して施工していきます。 今回の下塗りには密着を高める為、エポキシ系のシーラーを使用し、施工いたしました。 外壁にはいくつか種類があり、サイディングとモルタル外壁が多いです…
...続きを読む
2019年04月15日 土浦市、塗装現場!鉄部の塗装の様子をご紹介します!!
今回は鉄部の塗装の様子の紹介になります。鉄部とは、雨戸や窓枠など家屋の外装部分の中でも特に鉄でできた場所のことを指します。鉄部の塗装の前には必ず、このあと施工する塗装で塗料がしっかりと密着するように、しっかりとケレンと呼ばれる下処理を行います。写真は、サンドペーパーで鉄部にケレンを施工しているときのものです。 下処理が終わったあ…
...続きを読む
2019年04月15日 石岡市での塗装工事、高圧洗浄とコーキング撤去作業のご紹介です
高圧洗浄作業です 石岡市で、外壁・屋根塗装他工事を行いました。 施工開始は、まず足場を組むことから始まります。 次に家全体を高圧洗浄機を使用して洗浄します。緑色に見えるのは、お客様が一番気になっておられた屋根の苔です。この洗浄時にしっかり汚れを落としておかないと、塗料の特徴が発揮できなかったり、早い段階での剥がれの原因となります…
...続きを読む
2019年04月15日 土浦市、塗装現場!樋(とい)の塗装の様子をご紹介します!!
続いて、樋(とい)の塗装の様子についてご紹介します。今回、樋の塗装には破風(はふ)を塗ったときと同じ溶剤の塗料を使用していきました。写真は、1回目の塗装の様子です。溶剤の塗料は粘度の低い液体なので、垂れて外壁の他の部分を汚してしまわないようにしながら、全体をローラーで塗装していきました。 続いて、2回目の塗装の様子です。1回目の…
...続きを読む
2019年04月15日 枚方市で築10年の外壁塗装の見積もり依頼を頂戴しました。
築10年の外壁塗装見積もり調査 枚方市で築年数10年の外壁塗装の見積もりを頂戴しました。 築10年でそろそろ外壁の塗装を考えているのと、秋に消費税がアップするので、上がる前に工事をおこないたいとの話です。 この秋に消費税が上がる前に、外壁塗装を考えている方は少なくないと思います。 やはり、2%上がる前の駆け込み需要でしょうか。理…
...続きを読む
2019年04月15日 上尾市のサイディングボード目地をノンブリード変性シリコンで打ち替え
目地シーリング補修の種類 上尾市の塗装工事は、サイディングボード目地のシーリング(コーキング)材が劣化しているための補修作業です。 目地シーリング材の補修作業は、大きく分けて2種類あります。 一つは、シーリングの打ち替えと言って、既存のシーリング材を全て目地から取り除いた後に、新たに目地へシーリング材を充填していくものです。…
...続きを読む
2019年04月15日 瀬戸市品野町での屋根外壁塗装も最後の付帯部の塗装です。
瀬戸市品野町で屋根と外壁の塗装を施工しています。 屋根は完了して、外壁の塗装も最後の付帯部を残すのみとなりました。 この箇所は外壁の下部に設置してある水切りです。 板金の水切りです。 サッシの色目がチョコレート色です。 それに合わせて、水切りもチョコレート色にて塗ります。 アステックペイントさんのマックスシールドシリーズにて塗装…
...続きを読む
2019年04月15日 春日井市玉野台にて高圧水洗浄が始まります。
春日井市玉野台にて、外壁塗装が始まります。 足場もキチンと立ちました。 4面をメッシュシートにて囲っています。 洗浄の時の汚れが隣の家に飛ばないように気を付けます。 また、塗装時の塗料が飛散して、隣の家や、車などに飛ばないようにします。 塗装はすべてローラーにて塗装します。 吹き付けは一切行いません。 安全第一です。 また、シー…
...続きを読む
2019年04月15日 小牧市古雅にてシリコンフレックスⅡにて外壁塗装です。
小牧市古雅にて外壁塗装を施工しています。 下塗りが完了して本日の作業は中塗りです。 塗料はアステックペイントさんのシリコンフレックスⅡを使用します。 アステックペイントさんのシリコンフレックスⅡは従来のシリコンに比べると高い耐候性を実現しています。 更に経済性、美観性、安全性など多くの優れた機能を持っています。 外壁全体は、この…
...続きを読む
2019年04月14日 多治見市昭栄町で、小庇・たて樋・幕板の塗装をおこないました。
多治見市昭栄町で、付帯部の塗装を行いました。小庇・たて樋・幕板の塗装です。アステックペイントのマックスシールドシリコン塗料で2回塗りで施工していきます。マックスシールドの特徴は、高耐候性、低汚染性、光沢感のある美しい仕上がりです。 軒樋、集水器の塗装を行いました。 屋根、外壁塗装が完了して、最後に付帯部の塗装を行っていきます。 …
...続きを読む