2019年02月05日 水戸市大塚町で塗り替え作業前の非塗装部分の養生作業をしてきました
こちらの養生道具を使って非塗装部分をビニール養生していきます。 最近DIYでも活躍しているマスカーと行って布テープにビニールが付いている物を主に使っていきます。 ビニールの長さが550のタイプと1100の長さの二種類を使い分けしながら養生していきます。 昨日バルコニーの手摺り部分に手摺りをガードと言う養生テープを貼ってから洗浄作…
...続きを読む
2019年02月05日 江戸川区西瑞江にて、サイディング壁とベランダモルタル床面の現場調査
現場調査を行ったお宅 江戸川区西瑞江にて本日、外壁とベランダのモルタル床面の経年劣化による傷み部分の現場調査を行ってきました。サイディングと言えば、外壁などに全く興味の無い方なども名前くらいは耳にした事がある方もいると思います。現在日本で建てられているお宅で、ダントツ1番使われている外壁材がサイディングです。サイディングも必ずメ…
...続きを読む
2019年02月05日 東京都中央区佃でスレート屋根の塗装前点検で原因不明の割れを発見
歩行可能な屋上でも備えていない限り、ご自分で点検なさる際に死角になりやすいのが屋根の上です。地上からは見にくいし、全く見えないというお家も存在します。先日、中央区佃で行ったスレート屋根の塗装前点検では屋根の上で大変なことが行っていました。 これが問題のスレート屋根です。苔や藻の発生もなく、やや色褪せているくらいで、この画像では不…
...続きを読む
2019年02月05日 瑞浪市にてサンルームの取り付けです。オーダー寸法で加工取付!
瑞浪市にて施工が始まりましたサンルームの取り付けの現場です。最近増えてきております、サンルームの取り付け工事!塗装と一緒だったりもちろん単品でも。洗濯もの干し場のアイドル的存在ですね☆笑皆さんも一度は欲しいなと思われたことはあるんじゃないでしょうか?最近は洗濯干すだけではもったいないのでリビングを広げる的な、アウトサイドリビング…
...続きを読む
2019年02月05日 市川市大和田にてファインシリコンベストのボローニャグリーンで屋根塗装完了
市川市大和田にお住いのお客様宅の屋根塗装が完工しましたので見てみたいと思います。お問合せのきっかけは、スレート屋根の一部分が台風の影響で剥がれてしまったので、補修を兼ねて屋根塗装も実施という運びとなりました。まずは塗装をする前に剥がれてしまったスレート屋根を設置していきます。 屋根塗装の前に剥がれてしまったスレートを取り付けます…
...続きを読む
2019年02月05日 多治見市にて漆喰壁と洗い出し壁の補修が完了!
多治見市にて外壁の黒壁と洗い出し壁の補修を行いました。去年の台風被害になりますがようやく完了することができました。台風以降どの業種でもなかなかスムーズに段取りを取れない時期が続きまして頭を抱えておりましたがようやく、ようやく完了に近づいてきました。しかしまだ雨樋の補修やテラスの補修で補修しきれていないお客様もみえます。雨漏りにつ…
...続きを読む
2019年02月05日 瀬戸市池田町で、雨戸・小庇・軒樋の塗装を行いました。
瀬戸市池田町にて、付帯部の塗装を行いました。屋根や外壁がいくらキレイになっていても付帯部がボロボロではお家の建物の美観が失われてしまいます。塗装時には、付帯部の塗装もしっかりと行っていくと良いと思います。本日丁寧に仕上げていきます。 瀬戸市池田町にて、雨戸の塗装を行いまいした。 アステックペイントのマックスシールドシリコン塗料で…
...続きを読む
2019年02月05日 北本市のモルタル外壁はアステック美壁革命の「超」低汚染塗料使用
北本市のモルタル外壁塗装は、昨日「DANフィラーエポ」を使って1回目の塗装を行いました。 「DANフィラーエポ」は、下塗り機能と中塗り機能を兼ねていますが、今日はアステックペイントジャパンの上塗り材「超低汚染リファイン1000Si-IR」を使って外壁塗装2回目の塗装中塗りです。 まだ仕上げではありません。 アステックペイント…
...続きを読む
2019年02月05日 恵那市で現調、外壁に横方向にヒビがはいっています
恵那市で現調(現地調査をおこないました)、外壁に横方向にヒビがはいっています。横方向のヒビは、雨の影響を受けやすいので早めのメンテナンスをお勧めしております。早目にメンテナンスをおこなわないと、建物内部にまで影響を及ぼすことがあるからです。目地には、ヒビ割れも、細かいヒビのはいったものから、亀裂が0.3㎜を超えるものまであります…
...続きを読む
2019年02月05日 八千代市萱田町にて屋根外壁塗装工事を行ったお住まいの施工前点検をご紹介
今回は八千代市萱田町にて屋根外壁塗装工事を行ったお住まいの点検時の様子をご紹介いたします。お問い合わせ時に「相見積もりですが大丈夫ですか?」と不安を感じていらっしゃったのですが、もちろん大丈夫です。費用やお奨め塗料によって業者毎に価格差は生じます。その中でお客様が最も適していると判断した業者に依頼することがベストです。メンテナン…
...続きを読む
2019年02月05日 八千代市萱田町にて屋根外壁塗装工事を行ったお住まいの施工前点検をご紹介
今回は八千代市萱田町にて屋根外壁塗装工事を行ったお住まいの点検時の様子をご紹介いたします。お問い合わせ時に「相見積もりですが大丈夫ですか?」と不安を感じていらっしゃったのですが、もちろん大丈夫です。費用やお奨め塗料によって業者毎に価格差は生じます。その中でお客様が最も適していると判断した業者に依頼することがベストです。メンテナン…
...続きを読む
2019年02月05日 摂津市の3階建て建物が受けた地震被害の内部の調査結果です
摂津市にある築13年の3階建ての建物で学校として使用されています。 地震と台風で建物の外部と内部に大きな被害を受けていると連絡があり 現場調査に来ています。今回は内部の被害状況についてお伝えしていきます。 この現場の建物外部の被害状況はコチラ↖ トイレの被害 ↑トイレ内の壁が一部欠落 ↑トイレ内の鏡が落下寸前 こちらはトイレ…
...続きを読む
2019年02月05日 摂津市で地震と台風被害を受けた建物に現場調査に来ています
摂津市にある3階建て築13年の学校として使用されている建物の現場調査に来ています。 地震と台風の影響で至る所に被害があるとの事でご連絡いただきました。 3階建ての建物で築年数は13年です。 今までで一度も外壁などのメンテナンスは行っていなかったそうです。 2018年に関西を襲った地震と台風の影響で受けた被害の他にも 経年劣化によ…
...続きを読む
2019年02月05日 市原市千種にて窯業系サイディング外壁塗装の調査
本日は市原市千種にお住いのお客様より外壁塗装のご依頼を承り調査にお伺いした模様をお伝えいたします。お客様のお住まいは今年で築10年になり、ひとつの節目として家のメンテナンスを考えているとの事です。 築10年目、一見きれいに見える外壁にもカビや苔が…! 外壁は木目調の美しい窯業系サイディングです。白を基調としているせいかとても清潔…
...続きを読む
2019年02月05日 福島市方木田 2階建て住宅の外部塗装工事の高圧洗浄作業
福島市方木田のお客様宅で、2階建て住宅の外部塗装工事が始まりました。 前回は塗装作業をするのに必要な外部足場組み立てが完了し、 「なぜ外部足場が必要なのか」という、外部足場の必要性についてご紹介いたしましたが、 今回は続きの作業となる「高圧洗浄作業」についてご紹介させて頂きます。 高圧洗浄作業は、ある意味で塗装作業よ…
...続きを読む
2019年02月05日 恵那市で外壁の高圧洗浄をおこないました。樋の中も洗浄です
恵那市で外壁の高圧洗浄をおこないました。樋の中も洗浄です。高圧洗浄は高圧水洗浄ともいいます。高圧洗浄は洗浄機を使用してバケツの中にためたお水を高圧噴射します。高圧洗浄をおこなうと、ほこりや汚れなどをきれいに洗い流すことが出来ます。 木部の部分も高圧洗浄をおこなうと、とても汚れていたのがわかりますね。樋の中も、年数がたつと、あれ、…
...続きを読む
2019年02月05日 春日井市岩成台で、外壁塗装工事が間もなく完成します。
春日井市岩成台にて、外壁塗装工事が間もなく完成します。本日は最終の仕上げ塗装です。しっかりと最後まで丁寧に作業を行っていきます。チェックが完了すると、足場が解体されて、お掃除を行って、お客様に引き渡しとなります。 春日井市岩成台にて、軒樋の塗装を行いました。 アステックペイントのマックスシールドシリコン塗料で2回塗りを施工してい…
...続きを読む
2019年02月04日 木更津市高柳で外壁の損傷と苔の発生をきっかけに外壁塗装のご相談
【工事ご提案事前の外壁調査】 木更津市高柳にお住まいのお客様より「外壁全体の汚れと部分的に外壁が剥がれてしまっている箇所があるので、外壁塗装と外壁の補修を考えている」と、お問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。 外壁の汚れは、苔の発生や塗膜の劣化によって斑模様に見えてしまいます。一番心配な箇所は、外壁が剥がれてしまってい…
...続きを読む
2019年02月04日 水戸市内のアパートで外壁と屋根の塗装作業を行いました。
外壁着色2回目仕上げ塗装です。水性セラミシリコン こちらは外壁着色2回目仕上げ塗装です。 仕上げ塗装ですのでスケ等を注意しながら作業を行いました。 使用材料はエスケー化研の水性セラミシリコンを使用しました。 色は(オレンジ系)です。 外壁着色2回目仕上げ塗装です。水性セラミシリコン こちらも外壁着色2回目仕上げ塗装です。 上下で…
...続きを読む
2019年02月04日 岐阜市の二階建て住宅で塩ビパイプとガス管と小庇の裏の塗装を行いました
岐阜市の二階建て住宅で塩ビパイプとガス管と小庇の塗装を行ったのでその様子をお伝えしていきます。まずは、塩ビパイプの塗装からです。先日塩ビパイプには、塗料がしっかりと密着するように密着バインダーを塗っておいたので今日は、外壁と同じ塗料を刷毛を使い塗っていきます。塩ビパイプは外壁から外してあるので裏までしっかりと塗ることが出来ます。…
...続きを読む
2019年02月04日 杉戸町でスレート屋根、ALC外壁の点検にお伺いいたしました。
杉戸町でスレート瓦屋根とALC外壁塗装について点検依頼がありました。特に、外壁材ALCは塗装が大切な役割を果たす為点検は必要です。 スレート瓦の状況 スレート瓦の汚れが目立ちます。経年劣化により、7年位を経過すると北側の屋根で汚れが目立ってきます。これは、スレート瓦の表面の防水機能が低下し、太陽光が当たりにくい北側が先に汚れ始め…
...続きを読む
2019年02月04日 別府市 H様邸|ベランダ防水 付帯物撤去と下地処理をしました。
ベランダの付帯物 撤去 今日は、防水工事に入る前の下地処理を行いました。 いらなくなった水道の蛇口付近の受け皿も撤去します! 受け皿を撤去後の様子です。 ベランダ面が凸凹になってるのでモルタル処理を行います! 汚水配管もいらなくなるので、配管も撤去します! 塗膜の浮き部分撤去 ベランダの既存塗膜の浮きは、ピックで剥ぎ取ります! …
...続きを読む
2019年02月04日 ,水戸市大塚町で塗り替え作業前の(バイオ)高圧洗浄作業をしてきました
作業前にバルコニーの手摺りを傷にしないよう先に養生していきました。 こちらの青いテープは、手摺りをガードと言って手摺りなど傷にしたりしないようにする養生テープになり粘着タイプになっていますので簡単に養生することができるものになります。 それとこちらの電気系(中を見ていない)だと思いますが、こちらも洗浄作業を始める前にビニール養生…
...続きを読む
2019年02月04日 葛飾区亀有にてダイヤスーパーセランフレックスを使ったALC外壁の塗装作業
ダイヤスーパーセランフレックス N-35 今回葛飾区亀有にてダイヤスーパーセランフレックス(N-35)を使ったALC外壁塗装工事を行ってきました。今回なぜダイヤスーパーセランフレックスという塗料を使わせていただいたのかというと、この塗料の性質として柔軟性に優れており、シーリング上に施工した際のひび割れリスクを軽減できます。シーリ…
...続きを読む
2019年02月04日 君津市君津台で外壁調査、モルタル外壁の亀裂は早期補修と外壁塗装が必要です
【モルタル外壁調査】 君津市君津台にお住まいのお客様より「外壁に亀裂や汚れが目立つようになり、外壁の補修と塗装を考えている」と、ご相談のお問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。 過去に一度、外壁の塗装を行ったが15年以上は経っているとの事です。外壁の亀裂や汚れは、外壁塗装によって施された塗膜の劣化が原因と考えられます。亀…
...続きを読む