2019年01月07日 小牧市光ヶ丘にて、外壁の塗り替え工事が始まります。
小牧市光ヶ丘にて、外壁の塗装工事が始まります。新年迎えて、初めての足場が組み立てられました。今年もお客様に喜んでいただける塗装工事を行ってまいります。どうぞよろしくお願いいたします。工事期間は、14日間くらいです。外壁の全部をきれいに仕上げていきます。 足場組立です 小牧市光ヶ丘にて、外壁の塗り替え工事が始まります。 昨日、足場…
...続きを読む
2019年01月07日 備前市日生 雨漏り修繕 外壁クラックVカットして防水塗装
全景 備前市の頭島で民宿を営んでおられます3階建て店舗の雨漏れ工事をさせて頂いております。外壁の基材はALCで築30年が経過しており、経年劣化と共に外壁にクラック(ひび割れ)が各所に発生していました。ALCの外壁はクラック(ひび割れ)が入りやすく、爆裂したり、浮いたりするのが特徴としてあります。今回の雨漏れもそうした部分がたくさ…
...続きを読む
2019年01月07日 多治見市金岡町で屋根と外壁塗装工事がスタートします。
多治見市金岡町にて、屋根と外壁塗装工事が始まります。新年、最初の工事です。今年も精一杯がんばっていきます。どうぞ宜しくお願い致します。本日は、屋根と外壁の洗浄、バイオ洗浄と高圧水洗浄できれいに汚れを落としていきます。 多治見市金岡町にて、屋根と外壁塗装工事がスタートします。 昨日、足場が設置されて、本日は、屋根と外壁の洗浄を行い…
...続きを読む
2019年01月06日 土浦市で塗り替え。蜘蛛の巣もつきにくくなる防カビ塗装!軒天塗装と破風樋塗装
土浦市でおこなった塗り替え塗装の現場紹介。前回から続きです。 >>土浦市で塗り替え。フッ素加工は要注意?!タイル調窯業サイディング外壁を塗装 外壁塗装が中塗りまで終わり、乾燥期間を設けています。 その間に、付帯部と呼ばれている軒天や、破風板などを塗ってきます。関連ページ >>土浦市で空き家リフォーム!湿気のたまりやすい軒天は防カ…
...続きを読む
2019年01月06日 大阪市淀川区でバルコニー下の洋間の天井が剥離しています。
建物の増築は雨漏りしやすい。 大阪市淀川区で雨漏りの連絡を受け現場調査に伺いました。建物は鉄骨ALC外壁で築40年が経過している建物でした。 増築を繰りかえし現在の形になったようです。3階建てになっており雨漏りがしているのは2回バルコニーの下に位置する洋間のようです。 建物の増築はどうしても継ぎ目部分に問題が出やすいので…
...続きを読む
2019年01月05日 土浦市。フッ素加工は要注意?!タイル調窯業サイディング外壁を塗装
土浦市でおこなった外壁塗装現場、前回からの続きです。 前回は、屋根の様子をご紹介しました。 >>土浦市、セメント瓦の一種・モニエル瓦の屋根塗装をおこないました 今回は、屋根を塗っている間にコーキングの養生期間(乾燥期間)がおけたので、サッシ周りや、塗らない箇所をビニールで養生してから、外壁塗装の下塗り作業をおこないました。 …
...続きを読む
2019年01月05日 かすみがうら市で塗り替え塗装。スレート屋根の雨漏り対策と板金サビ対策塗装!
かすみがうら市のお客様より、塗り替え塗装のご依頼をいただきました! 今回ご紹介するのは、スレート屋根に必須な雨漏り対策と、板金部分のサビ対策でもある下塗りの様子です。【板金サビ対策】 写真は屋根の棟板金部の下塗りになります。 屋根の板金は、鉄部になります。鉄部は金属ですね。 そのため劣化するとサビが発生します。 ケレン作業をしっ…
...続きを読む
2019年01月05日 倉敷市松島マンション改修工事
仮設足場全景です。 駐車場や駐輪場も有り、限られたスペースの中でご入居者様は勿論、作業者にも安全な足場を架けています。 ご入居者様の中には医院も有ります。 医院に通院される方は不特定多数なので、足場も塗装の作業中にも安全対策には特に注意が必要です。 工程やお願いごとの掲示 ご入居者様へのお願い事や告知は、ポスティングをした上に掲…
...続きを読む
2019年01月04日 土浦市、セメント瓦の一種・モニエル瓦の屋根塗装をおこないました
土浦市で屋根塗装をおこないました。 屋根にはセメント瓦のうちのひとつ、「モニエル瓦」が使われていました。 モニエル瓦は、70年代から80年代にかけて流行った洋式のセメント瓦です。 日本家屋で見られる瓦は「和瓦」と呼ばれます。和瓦は陶器で塗装は不要ですが、セメント瓦は経年で防水性が失われるため塗装必須となります。 さらに今…
...続きを読む
2019年01月04日 伊達郡桑折町 2階建て住宅の雨漏り原因現調(瓦屋根編)
新年あけましておめでとうございます! 本年も宜しくお願いいたします! さて、今年一発目の現場ブログになります♪ 昨年最後のブログは伊達郡桑折町のお客様宅に屋根の現調に伺い、 トタン屋根の現調についてお話いたしましたが、今回は続編で (瓦屋根編)のお話になります。 雨漏りがするとのことでお客様宅に伺いましたが、お客…
...続きを読む
2019年01月03日 倉敷市松島 老朽化マンション 屋上防水 外壁塗装 改修工事
倉敷市松島 Iコーポ 倉敷市松島にあるIコーポに工務の社員全員で施工状況の確認にお邪魔しました。 外から見た全景はメッシュシートが均等に敷き詰められ、塗夢のイメージシートが目立つ位置に貼ってあります。 また、一階店舗に「営業中」のシートで配慮がなされています。 足場・防水・塗装と長期の工事になる為、仮設トイレも設置してあり、これ…
...続きを読む
2019年01月02日 蓮田市で便器の交換工事に伺いました。
旧型の便器から、最新式の掃除のしやすい便器と洗浄便座に交換いたしました。 交換前便器です。 便器撤去後の状態です。 築三十年越しの便器です。タンク内の金具類に不具合が出てから暫く使用してなかったとのこと。当初部品交換とシャワートイレの交換を依頼されたのですが、掃除が簡単にできる最新の便器で交換を希望されました。正月に多くの子供た…
...続きを読む
2018年12月31日 倉敷市松島にて4階建てのコーポの修繕しています。
着工中の外観です。 倉敷市松島で12月の初旬から来年1月の終わりごろまで、外壁の修繕塗装や各所防水工事を行う現場の施工中状況を今日はご紹介します。今年の年内は足場を組立てから廊下や階段の防水工事と外壁の部分補修まで、来年は屋上の防水、外壁の塗替え工事を予定しています。 その中で今日は階段や廊下の床に貼るシートやその周りのウレタン…
...続きを読む
2018年12月30日 中津川市駒場にて、外壁塗装工事が本日で完成になります。
中津川市駒場にて、外壁塗装のすべての工事が本日で完了になります。最後まで丁寧に綺麗に仕上げていきます。職人さんも増員して、みんなのお力をお借りしまして、全力で完成してまいります。本日は、付帯部の塗装と外壁のタッチアップを行いました。 中津川市駒場にて、玄関柱の水切りを塗装しました。 アステックペイントのマックスシールド1500S…
...続きを読む
2018年12月30日 水戸市内の新築住宅の内部塗装でキシラデコールを使用しました。
梁塗装です。キシラデコール、ウォールナット こちらはダイニングの梁塗装になります。 材料は大阪ガスケミカル株式会社のキシラデコールを使用しました。 色はウォールナットを使用しています。 梁、柱塗装です。キシラデコール、ウォールナット こちらはダイニングの天井梁塗装になります。 …
...続きを読む
2018年12月30日 倉敷市松島 築30年Iコーポ外部改修工事
外部改修工事 12月初旬から1月末の間で施工中である倉敷市松島の築30年以上経過し老朽化した4階建てコーポの外部改装工事中である点検に参りました。まだまだ工事初期段階での点検なため、外壁クラック・表層浮き部分の注入施工及び外部階段床面の防水シート施工までの内容となります。 外壁注入状況 築30年以上経過している建物ですので外壁へ…
...続きを読む
2018年12月30日 多治見市金岡町で、本日で外壁塗装工事が完了しました。
多治見市金岡町にて、外壁塗装工事が完了しました。今年も残すところ、あとわずかとなりました。職人さんも増員してきれいに、そして丁寧に仕上げていきました。お天気が心配していましたが、何とか持ってくれたのでほっとしているところです。お客様も新しい年を綺麗なお家で迎えられることをとても喜んでおりました。職人さんのお力で全ての工程を終了す…
...続きを読む
2018年12月30日 春日井市玉野台で外壁をグラナートSP塗装で施工しました。
春日井市玉野台で外壁塗装が間もなく完成です。外壁は、アステックペイントのグラナートSP塗装で施工しました。グラナートSPは、優れた意匠性を持つ多彩模様の塗料です。美しい石調風の模様がお家の建物に気品と高級感の仕上がりになります。 春日井市玉野台で水切りの塗装です。 外壁のタッチアップを行いました。 春日井市玉野台で窓枠の塗装を行…
...続きを読む
2018年12月30日 春日井市八光町で屋根と外壁塗装がとても綺麗に完成しました。
春日井市八光町で屋根と外壁塗装が完成しました。屋根は、アステックペイントのスーパーシャネツサーモF(フッ素)塗料です。外壁は、アステックペイントの超低汚染リファインSiーIR(シリコン)塗料で施工しました。屋根・外壁どちらもとても綺麗な仕上がりになりました。 春日井市八光町で外壁のタッチアップを行いました。 外壁は、下塗り1回目…
...続きを読む
2018年12月29日 名古屋市中川区にてクリヤー塗装後にシーリング工事
外壁にクリヤー塗装をしてから、シーリングの施工を行いました。 施工前 シーリング工事は、ほとんどでサイディングの板間は打ち直し、その他のサッシ廻りや設備廻りなどは増し打ちで施工を行います。打ち直しの場合はカッターナイフなどを使用してシーリングの両サイドを切り、ラジオペンチなどを使用して撤去していきます。 シーリングを撤去したら、…
...続きを読む
2018年12月29日 水戸市大工町、仮設足場解体と外壁色替え工法全工程完了になりました。
水戸市大工町、仮設足場解体と外壁色替え工法全工程完了になりました。 全工事完了後 全景 南面 南東面 東面 北東面 本日、仮設足場解体後、工事全工程完了になりました。 今回は、既存外壁の面影を残さず、新しく生まれ変わりました。 ツートン塗装の配色、バランスがとても良く仕上がりました。 今回のツートンのバランスですが、…
...続きを読む
2018年12月29日 水戸市元吉田町で外壁仕上げダイヤ スーパーセランマイルド(弱溶剤型)
引き続き株式会社ダイフレックスのスーパーセランマイルド(弱溶剤型)を使って外壁の仕上塗りをしていきます。 写真の小さいな缶が硬化剤で大きい方が主剤の2液型塗料になりますので、量りを必ず使用して混合して間違いの無いようにしなければなりません。 スーパーセランマイルドは、主剤が5に対して硬化剤が1の割合で混合していきます。 塗料を混…
...続きを読む
2018年12月29日 吹田市で地震被害の為タイル改修工事を行っています。
タイル改修は想定外の事が起こる。 既存のタイルが団子貼りになっているので深くまでモルタルが取れる為傷口が深くなってしまいます。深くなると下地調整のために左官屋さんの仕事が増える事になりコストアップに繋がります。 タイル工事は下地や建物の構造によって施工の手間が変わって来たり、思わぬ落とし穴があったりと、予想しないことが起こる…
...続きを読む
2018年12月29日 和泉市にて現場調査に伺いました。
兵庫県西宮市にて現場調査の依頼を頂きましたのでその様子をご紹介します。 建物は木造の2階建てになります。 お客様からは軒裏部分の膨れ・剥離 鉄部の錆 ベランダの防水を見て欲しいとのことでした。 外壁塗装工事は5~6年程前に別の業者にお願いされたそうです。そして3年前には屋根の葺き替え工事も行っているとのことです。 軒裏部分の膨れ…
...続きを読む