2018年12月27日 多治見市での外壁屋根塗装!ガイナとアステックコラボです☆
只今多治見市で今年最後の現場の塗装工事が大詰めを迎えております。今週は天気用法で雨マークがついたり消えたり、雪が降ると言ったりひやひやものでした。どうにか晴れが続いてくれまして1件、1件仕上げていっております。終わった職人さんからまだ終わっていない現場の方へ応援へ駆けつけていっております!みんなで協力しながら終わらせていっており…
...続きを読む
2018年12月27日 愛媛県今治市外壁金属サイディング工事の最終検査。
こんにちは今治店の小林です。以前から紹介させてもらってます愛媛県今治市の金属サイディングの重ね張り工事も年内に完了することができ足場解体の前の最終検査をしました。ご希望であれば、施主様ともご一緒に点検をします。作業ごとに検査やチェックはしていますがいい職人さんでも忘れはあると思います。なので、最後に最終検査をして施主様の了解を得…
...続きを読む
2018年12月27日 福島市のマンション屋根雨漏り調査・補修工事です。
屋根雨漏り調査 福島市のマンションのオーナー様より三階のメゾネットタイプ部屋の 天井の火災報知機辺りから雨漏りがあるとのお話を伺い調査をしました。 左の写真は、部屋の天井火災報知器付近の状況です。 若干の雨漏りの跡が写真では見えにくいですがありました。 右の写真は、屋根点検口から屋根に上ったところです。 …
...続きを読む
2018年12月27日 春日井市熊野町でガイナ塗装の下塗りです。
春日井市熊野町におきまして、外壁塗装がスタートしています。 外壁に使用する塗料は、世界最高級の断熱塗料ガイナです。 それも、N-95という、白さです。鬼に金棒という感じです。 ALC建材は、10センチぐらいの厚みがあります。 コーキングを施工しなくとも、かなりの厚みはあります。が、やはり、亀裂はあまり感じの良いものではありません…
...続きを読む
2018年12月27日 春日井市篠木町で、屋根・外壁の塗装の下見にお伺いしました。
春日井市篠木町で、屋根・外壁塗装の見積もり依頼が入りました。ご主人様立会いで、2連結はしごと2人でお伺いさせて頂きました。初めての塗装でどこの塗装やさんが良いのかわからず、ホームページからの見積もり依頼でした。 既存の屋根です 外壁の塗膜の膨れです サイディング外壁のひび割れです 屋根のチェックポイント <屋根のチェックポイント…
...続きを読む
2018年12月26日 台東区谷中にてお客様の実体験から分かった中古物件を購入時に気をつけたいこと
台東区谷中で築浅というよりも新古というくらい条件のいい物件を手に入れたというお客様からのご相談です。築年数がそろそろ十年になるということで、メンテナンスのご相談を受けました。チャンスがあるならば、私もそういった物件を手に入れてみたいものです。 外壁は窯業系サイディングで、クリア塗装するならそろそろ決断をしないとまずい時期ですね。…
...続きを読む
2018年12月26日 水戸市大工町、1階外壁の色が急遽変更になり、対応後の上塗りになります。
水戸市大工町、1階外壁の色が急遽変更になり、対応後の上塗りになります。 淡彩色と中彩色の塗り分けから、淡彩色と濃彩色の塗り分けに 変更になりました。 1階外壁の色変更、対応 色変更 中彩色から濃彩色 中塗り完了 色分け部分 写真左側の左部分は中塗りの近似色で、右部分は、今回変更になりました、 エスケー化研㈱のラインナ…
...続きを読む
2018年12月26日 岐阜市の2階建て住宅の破風と外壁の中塗りの様子
岐阜市の2階建て住宅の破風塗装と外壁の中塗り、上塗りの作業が終わりましたのでその様子をお伝えします。まずは、破風塗装の様子からです。最初に刷毛を使い屋根の瓦と破風の際を塗っていきます。先日、錆止めを塗装しているので塗る部分が赤色になっていて今回塗るのが黒色なので色の違いがあります。いつも塗り残しが無いように気をつけて塗っています…
...続きを読む
2018年12月26日 福島市方木田 2階建て住宅のコロニアル屋根の現調に行きました
福島市方木田にある2階建て住宅にお住いのお客様宅へ、 屋根の現調に行ってきました。 一度も屋根の塗装をされてないとのことで心配されており、 屋根の現状を調査しました。 屋根はコロニアル屋根になっており、コケの発生や塗料の劣化がありましたが、 屋根材は傷んでおらずしっかりしていました。 2階屋根状況 まずは2階…
...続きを読む
2018年12月26日 葛飾区で屋根外壁塗装+金属サイディングを使って外壁カバー工事が終了しました
葛飾区にて屋根外壁塗装+外壁カバー工事が終了しましたのでご覧いただきたいと思います。工事に入る前にはカラーシミュレーションを作成し、どの素材を使うか、どの色で塗装をするかなどを決めていきました。以前のブログは下記よりご覧いただけます。 外壁塗装と外壁カバー工法のカラーシミュレーション 玄関周りもカラーシミュレーションそれでは早速…
...続きを読む
2018年12月26日 今治市で雨樋交換工事完成しました。
軒樋!雨水を受ける大切な役目。 今治市で金属サイディングの外壁工事をしています。雨樋交換工事をしました。目立った割れや色褪せもそれほどなく交換もしなくていい程度ではありました。でも、金属サイディングの重ね張り工事をして美観的にも古くなった雨樋が逆に目立つので交換となりました。雨樋はあまり目立つわけでもなく役割もただ雨水を下水や地…
...続きを読む
2018年12月26日 市原市八幡にて築20年のお客様、屋根と外壁のメンテナンスのご相談
本日は市原市八幡のお客様より、屋根と外壁リフォームの為の点検・調査に伺った様子をお伝えいたします。お客様は来年で築20年、今回が初めてのメンテナンス工事ということだそうです。今のところ雨漏りなどの不具合は起きていないそうですが、屋根や外壁の汚れが目立ってきたこともあり、今回メンテナンスに関してのご相談をいただきました。 築20年…
...続きを読む
2018年12月26日 水戸市元吉田町でダイヤSPRカラープライマーで外壁下塗り作業です。
こちらの、ダイフレックス㈱様の無機可とう形シーラーレス塗材のダイヤ スーパームキロールを使って軒天を仕上げていきます。 透湿性を配合されている塗料になりますのでカビや藻の発生を抑えてくれる塗料になります。 微弾性もある為、小さなひび割れも防いでくれるといわれています。 色むらにならないよう塗料をしようする前には必ず充分な攪拌が必…
...続きを読む
2018年12月26日 船橋市でセメント瓦の屋根塗装前点検、葺き替えを決めるタイミングもご紹介
2018年も残り5日、年々1年が早く過ぎるような印象があります。今回は屋根塗装工事でご相談を頂いた船橋市のお住まいをご紹介いたします。重厚感のある瓦を使用していてもスレートやセメント瓦・モニエル瓦等、塗装が必要な種類がございます。気づいた時には色褪せや汚れの付着により、美観性を大きく損ねてしまっているというお住まいもあるのではな…
...続きを読む
2018年12月26日 船橋市でセメント瓦の屋根塗装前点検、葺き替えを決めるタイミングもご紹介
2018年も残り5日、年々1年が早く過ぎるような印象があります。今回は屋根塗装工事でご相談を頂いた船橋市のお住まいをご紹介いたします。重厚感のある瓦を使用していてもスレートやセメント瓦・モニエル瓦等、塗装が必要な種類がございます。気づいた時には色褪せや汚れの付着により、美観性を大きく損ねてしまっているというお住まいもあるのではな…
...続きを読む
2018年12月26日 春日井市熊野町で断熱塗料ガイナにて外壁塗装です!
春日井市熊野町で外壁塗装が始まりました。 使用する塗料は、世界最高級の断熱塗料のガイナです。 色目は、ガイナがN-90です。真白色です。 破風板はN-50です。 雨戸はN-80です。 良い感じに仕上がると思います。 玄関上の軒天井です。 外壁も軒天井も、同じ塗料で塗られています。 外壁から、軒天井まで、丸く、カーブがついています…
...続きを読む
2018年12月25日 袖ケ浦市神納で化粧スレートを点検、下地の強化を合わせた屋根塗装をご提案
【化粧スレート調査】 袖ケ浦市神納にお住まいのお客様からご相談で、「屋根の傷みが目立ち、屋根のメンテナンスを考えている」と、お問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。 屋根の傷みが進んでいるとの事ですので、屋根に致命的な問題が発生してしまう前に、屋根の状態に合わせたメンテナンス工事が必要です。 屋根の調査です。現在の屋根の…
...続きを読む
2018年12月25日 水戸市大工町、外壁塗り分けツートン塗装と破風・雨樋塗装作業になります。
水戸市大工町、外壁塗り分けツートン塗装と雨樋塗装作業になります。 本日は、2階外壁仕上げ塗装と破風・雨樋塗装を クリーンマイルドシリコンで塗り上げました。 1階外壁塗装 上塗り(仕上げ) 今回は、外壁色替え工法になります。 中塗りと上塗りが、色が違うのが写真でわかりますように、 中塗りは、近似色・仕上げはエスケー…
...続きを読む
2018年12月25日 水戸市大塚町で水性防水材アトレーヌでFRP防水仕上げ塗装をしてきました。
アトミクス㈱の水性防水材のアトレーヌを使って3回目の下塗り作業を朝一番に作業をしていきました。 1液型塗料ですので塗料缶を良く攪拌してからそのままの状態で希釈せずに塗装していきます。 一液塗料ですので硬化不良や可使時間を気にせずに塗装することができる塗料になりますので、全体的に塗料の厚付けしすぎないようにムラ無く下塗りをしていき…
...続きを読む
2018年12月25日 木更津市で行ったアパート外壁塗装で発行される施工保証書と定期点検について
先日木更津市でアパートの外壁塗装が終了しました。完工時のブログはこちらからご覧いただけます。美しく仕上がりお客様にも喜んでいただき、それで終了!というわけではございません。使用した塗料に習い、施工保証書が発行されます。また奇数年での定期点検も行います。 アパートの外壁塗装の場合に発行される施工保証書 無事にアパート外壁塗装が終わ…
...続きを読む
2018年12月25日 福島市のお客様の住宅外壁上塗り塗装が完了しました。
上塗り二回目です。 福島市の住宅外壁塗装上塗り二回目状況です。 上塗り一回目の塗装が終わり乾いたことを確認して 上塗り二回目塗装をしています、塗装面を見ますとより、 光沢が出ているのがわかりますね、塗料は シリコン二液塗料を使用しています。 左の写真は、掃き出し窓横の外壁塗装の状況です。 右の写真は、ローラーでの塗装…
...続きを読む
2018年12月25日 大分市葛木|T様邸 屋根外壁の洗浄に入りました。
高圧洗浄とは、外壁・屋根の塗装部分を高圧洗浄機を使用して、外壁・屋根に付着している、ほこり・汚れ・コケ・カビ・チョーキングの粉などをキレイする作業です。汚れなどが付着したまま塗装をすると、外壁と塗膜がしっかりと密着しませんので、後々、ひび割れ・膨れの原因になったりします。塗装効果を長持ちさせる為にとても重要です。 塀も綺麗に洗浄…
...続きを読む
2018年12月25日 今治市の菊間町の木造二階建ての屋根にシーラー塗布をします
中塗り、上塗りに入る前にシーラー塗布の施工に入ります。使用する材料は、日本ペイントのファイン浸透シーラー液です。写真にありますように主剤と硬化剤とがあって2液を混ぜ合わせます。1液のものもありますが、2液の方が密着がいいので今回はこちらを使います。 シーラーの混ぜ合わせる比率は5:1にするのがいいのですが、勘に頼るのではなくこの…
...続きを読む
2018年12月25日 岐阜市2階建て住宅の外壁塗装工事の様子をお伝えします
岐阜市2階建て住宅の外壁塗装工事の様子をお伝えしたいと思います。先日、錆止め作業と養生作業が終わりましたので今日は、外壁の下塗り作業から始めたいと思います。まず、外壁の下塗りには水性シーラーを使い作業していくのですがその前に、コーキングの所をサーフを使い塗装していきます。コーキングの所はシーラーを使うと密着性にかけ後に塗装が剥が…
...続きを読む