2020年02月15日 中津川市中津川でオートンイクシードで目地の打ち替えが完了しました
中津川市中津川で、外壁のたて目地シーリングの打ち替えを施工しました。「シーリング材」とは、外壁材の隙間の目地に充填する防水材のことです。この防水材は外壁面の収縮により追従するため、とても重要な役割があります。シーリング材の劣化・損傷により本来の機能性が失われてきてしまうと、この目地シーリング材から雨水が侵入してしまうこともありま… ...続きを読む2020年02月15日 可児市桜ヶ丘でベランダの手すりの塗装とトタン屋根の塗装を行いました
可児市桜ヶ丘で、ベランダの手すりの塗装を行いました。手すりはアステックペイントのマックスシールドシリコン塗料で2回塗りでキレイに塗装を施工していきます。手すりの塗装はとても細かい作業になります。丁寧に塗装を行い仕上げていきます。トタン屋根の仕上げ塗装を行いました。マックスシールドシリコン塗料で光沢のある美しい仕上がりました。 可… ...続きを読む2020年02月15日 多治見市脇之島町で遮熱塗料で屋根塗装、低汚染性塗料で外壁塗装が完了しました
多治見市脇之島町で、スレート屋根の塗装が完了しました。アステックペイントのスーパーシャネツサーモフッ素塗料で施工完了です。外壁の塗装は、アステックペイントの超低汚染リファインSiーIR(シリコン)塗料で施工完了です。どちらもとてもキレイな仕上がりになりました。間もなく屋根と外壁の塗装工事が完成になります。 屋根の上塗り塗装が完了… ...続きを読む2020年02月15日 北安曇郡池田町で行いました外壁塗装のマスチック塗装を紹介します
北安曇郡池田町で行いましたマスチック(砂骨)塗装です。マスチック塗装とは、さざ波状で凹凸のある厚塗り塗装工法のことで、砂骨塗装とも言います。衣装性があり厚塗りなので断熱塗料などで施工したり、塗り替えの下地がリシン吹き付けだったり下地のクラックが激しく、塗装をしても下地の凹凸が浮き出てしまう場合などに施工する技術です。 マスチック… ...続きを読む2020年02月15日 岐阜県で折板屋根の激しく錆びていて外壁にはチョーキング現象が見られる現場に伺いました
おはようございます。 いつも、街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを読んでいただきありがとうございます。 今回は、 折板屋根が激しく錆びてしまっているのと、外壁にはひび割れやチョーキング現象が見られる現場の現地調査に伺いましたので、その時のお写真をご紹介いたします。 この屋根は折板屋根(折板屋根)と言います。 こちらの3枚は、折… ...続きを読む2020年02月15日 中津川市中津川で外壁の目地シーリングの打ち替えを行いました
中津川市中津川で外壁の目地シーリングの打ち替えを行いました。目地シーリングは新築時からでも3~5年くらいで劣化・損傷が始まります。シーリング材とは、外壁材の隙間の目地に充填する防水材です。お家の建物の気密性や水密性を保持する重要な役割を持っています。しっかりと新しいシーリング材に施工していきます。超寿命シーリング材のオートンイク… ...続きを読む2020年02月14日 小金井市前原町にて屋根塗装工事の調査、築24年で塗膜が劣化し広範囲に苔が繁殖していました
「屋根の汚れがひどいので塗装工事を検討している」というご相談をいただきましたのは、小金井市前原町にお住まいのお客様です。今年で築24年目を迎えるとのことですが、今までこれといったメンテナンスはしてこなかったとのことです。ひょっとしたらすでに屋根材もいたんで塗装ではすまない状態かもしれないので、一度見てほしいとのことでした。 築2… ...続きを読む2020年02月14日 揖斐郡池田町でスレート屋根に板金を被せました
現状 スレート屋根の現状です。 今は、あまり使われることのない、材料です。 なぜかというと、このスレートには、石綿(アスベスト)という、物質が入っています。 この、石綿(アスベスト)は、人体に害を与える物質です。 肺がんなど、様々な病気を引き起こすと言われています。 なので、この石綿(アスベスト)は使用が禁止されています。 最近… ...続きを読む2020年02月14日 安八郡安八町2階建て住宅外壁塗装工事上塗り作業
安八郡安八町内の2階建て住宅で外壁塗装工事をやらせていただいています。今日は、屋根の上塗り作業や軒樋と縦樋の上塗り、土台水切りの上塗り、エアコンカバーの作業をしましたのでその様子をお伝えします。写真は中塗り作業のものなのですが上塗り作業をしていきます。上塗り作業をする前に少し掃除をします。ゴミ等があるためこのまま作業をしていくと… ...続きを読む2020年02月14日 多治見市若松町で塗り替え前に汚れを落とすバイオ洗浄をしました
外壁の塗り替えと屋上の防水工事をするお家です。今日は、汚れを落とすバイオ洗浄をしていきました。塗り替え前に行う洗浄ですが、高圧洗浄とバイオ洗浄があります。高圧洗浄はお水を使って業務用の洗浄機で一気に汚れを落としていく方法です。バイオ洗浄は洗浄液を使って汚れを落としていきます。洗剤のようなものですね。バイオ洗浄はカビや苔などの菌類… ...続きを読む2020年02月14日 瑞浪市寺河戸でマンションの外壁塗装工事が始まります、本日は洗浄を行います
瑞浪市寺河戸で、マンションの外壁塗装工事がスタートします。昨日にビケ足場と飛散防止ネットが設置されました。とても大きなマンションですね。丁寧にしっかりと外壁塗装を施工していきます。本日は屋上と外壁面を含め建物の洗浄を行っていきます。バイオ洗浄と高圧水洗浄のダブル洗浄で汚れをきれいにして、カビや細菌を除去していきます。 屋上と通路… ...続きを読む2020年02月14日 多治見市平野町で外壁の下塗り1回目・2回目塗装を行いました
多治見市平野町で外壁の下塗り1回目・2回目の塗装を行いました。外壁塗装は4回塗りで施工していきます。外壁の下塗り1回目(エポパワーシーラー)→下塗り1回目(ホワイトフィラー)→中塗り(シリコン塗料)→上塗り(シリコン塗料)の4回塗りです。本日は下塗り塗装をしっかりと行っていきます。 窓の養生です 多治見市平野町で、養生を行いまし… ...続きを読む2020年02月14日 中津川市中津川で外壁をバイオ洗浄と高圧水洗浄で汚れを除去しました
中津川市中津川で、外壁のバイオ洗浄と高圧水洗浄で汚れをキレイに落としていきます。今まで付着していたしつこい汚れやカビ・細菌をバイオ洗浄と高圧水洗浄で除去して汚れをすべて落としきります。汚れが付着していると塗膜のはがれや不具合が生じてきます。しっかりと汚れを落として良く乾燥させてから塗装を行っていきます。 バイオ洗浄と高圧水洗浄で… ...続きを読む2020年02月14日 遠賀郡の施設でコロニアル屋根塗装工事
コロニアル屋根塗装の様子をご紹介します こんにちは!街の外壁塗装やさん福岡店です。 今回の現場ブログは遠賀郡にある施設で行ったコロニアル屋根の塗装工事の様子です! こちらの施設は自然災害でコロニアル屋根の一部が剥げていたこともあり、劣化や破損が激しい面は葺き替え工事を行い塗装に入りました。 (葺き替え工事の様子はコチラの現場ブロ… ...続きを読む2020年02月14日 福島市岡部で7年間住んでいなかった木造平屋建て住宅の現調
福島市岡部で空き家の外部について現調に伺った内容のご紹介です。 建物は木造平屋建て住宅で7年間誰も住んでいなかったため、いろんな部分の傷み具合を 調査してほしいとの事でした。 前回は外壁のひび割れ補修を行っていた跡などについてお話しましたが、 今回は更に別の面の外壁や、屋根の状況について調査した内容をご紹介いたします… ...続きを読む2020年02月14日 福島市のアパートの棟包みシーリング補修と下塗り(シーラー塗布)です
補修前棟包み 福島市のアパートの屋根塗装工事を開始しました、写真は足場を設置し高圧洗浄前の状況ですが、コロニアル屋根は長年の汚れ、カビや藻などが付着しているのがわかります。 屋根包みにつきましてはトタン鋼板の合わせ部のシーリングが劣化して傷んでいるので雨漏りの原因になります、これからシーリング補修も含めて塗装工事を開始します… ...続きを読む2020年02月14日 鎌ヶ谷市新鎌ヶ谷でALCの目地にひび割れ発生、オートンイクシードでの打ち替えをご提案
鎌ヶ谷市新鎌ヶ谷にお住まいのお客様より、「もうすぐ築10年になるので、屋根と外壁の塗装を考えている。一度点検にきてほしい。」とご相談をいただきました。本日は、点検の様子をご紹介したいと思います。 ALCの目地にひび割れが発生 お伺いしました邸宅の外壁の素材は、ALCです。ALCは、人工的に気泡を含ませたコンクリートなので、とても… ...続きを読む2020年02月14日 多治見市平和町で屋根の葺き替えガルテクトカバー工法の見積依頼です
多治見市平和町で、屋根のガルテクト葺き替えカバー工法の見積もり依頼が入りました。スレート屋根の状態が悪くなってきた為そろそろカバー工法で施工して頂きたいとのことでした。2人で現場調査にお伺いさせて頂きました。現場診断は30分~1時間くらい頂いてしっかりと細かい所まで劣化診断を行っていきます。後日、お見積書と劣化診断書(写真付き)… ...続きを読む2020年02月14日 可児市皐ケ丘で弱溶剤形塗料で雨戸・破風板・軒樋の塗装を行いました
可児市皐ケ丘で、付帯部の塗装を行いました。雨戸の塗装・破風板の塗装・軒樋の塗装など丁寧にしっかりと塗装を行いました。アステックペイントのマックスシールドシリコン塗料で2回塗りで施工していきます。セラミック成分の低汚染性が特徴の弱溶剤形塗料の万能型塗料になります。光沢感のあるとても美しい仕上がりになります。 小庇の天板・破風板の塗… ...続きを読む2020年02月14日 多治見市脇之島町で弱溶剤形塗料で付帯部の塗装を行いました
多治見市脇之島町で、付帯部の塗装を行いました。外壁塗装がほぼ完成になり、残すところは付帯部の塗装です。アステックペイントの弱溶剤形塗料マックスシールド1500Si-JYシリコン塗料で施工していきます。光沢感があり、低汚染性が特徴の万能型塗料になります。2回塗りで施工し、キレイに仕上げていきます。 多治見市脇之島町で、たて樋の塗装… ...続きを読む2020年02月13日 塗装をする方必見 火災保険でカーポート交換
台風により破損 台風によりカーポートのポリカが飛んで行きました。 台風や雪など、自然災害は火災保険で適用できます。 (入っているものによって異なります) 火災保険と聞いて、火災だけだと思っている方も多いと思います。 そこを分かっていないと損になります。 火災保険は掛け捨てのものが多いです。 なので、使わないと損です。 普通の塗装… ...続きを読む2020年02月13日 岐阜県で藻やカビが生えチョーキング現象も見られるベランダの現地調査
いつも、街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今回は、岐阜県でベランダに藻やカビ、汚れが溜まっていたり、外壁のシーリング材にもひび割れが起こっているお宅の現地調査に伺ったので、その現場の様子をご紹介いたします。 防水や紫外線による影響から塗膜の結合が弱くなり、塗膜の剥がれを起こしています。… ...続きを読む2020年02月13日 岐阜県でスレート屋根には亀裂がみられ外壁にはひび割れやシーリング劣化が見られる現場
みなさん、おはようございます。 街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを読んでいただきありがとうございます。 本日は、岐阜県で、スレート屋根に亀裂が入っていたり、外壁にもクラック(ひび割れ)やシーリングの劣化、コケなど、様々な劣化症状が見つかったお宅の現地調査に伺いましたので、ご紹介いたします。 こちらは、外壁にできたクラック(ひ… ...続きを読む2020年02月13日 国立市谷保にて外壁塗装前の調査、塗膜の劣化により藻が繁殖してしまった外壁にナノコンポジットWをおすすめ
国立市谷保にお住まいのお客様から、外壁の塗装工事をお願いしたい、というお問い合わせをいただきました。昨年の台風あたりから急に外壁の汚れが気になるようになり、築年数を考えてそろそろ塗装できれいにしたいと思い立ったとの事です。もし補修が必要なところあれば、それもお願いしたいとの事でした。 窯業サイディングに繁殖した藻やカビ お客様の… ...続きを読む2020年02月13日 笠松町で軒天補修工事を行いました。
羽島郡笠松町で軒天補修工事を行いましたのでその様子をお伝えしたいと思います。玄関上の軒天ですが上にはベランダがあります。ベランダの床の防水が切れて2箇所ほど雨漏れしていました。先日、ベランダの防水工事が終わり雨漏れの確認をしたところ止まりましたので軒天の復旧作業をしていきたいと思います。 軒材はケイカル板の6mmを使用して貼って… ...続きを読む2020年02月13日 袖ケ浦市飯富で外壁の劣化に伴う現地調査
塗料の劣化 袖ケ浦市飯富で外壁塗装をご希望のお客様からお問い合わせを頂きました。弊社のホームページを閲覧しご自宅と似たような事例がたくさん掲載していたとの事で安心したそうです。と言いますのも築年数が約30年近く経つとの事でしたが、今までメンテナンスなどは余りやっていなかった事と、いつ頃やらないといけないかなど知らなかったとの事で… ...続きを読む2020年02月13日 福島市の住宅で玄関ポーチをキシラデコールで刷毛塗り塗装施工しました
福島市で玄関ポーチの塗り替えを行いました 福島市で、玄関ポーチの塗り替え施工中です。 玄関ポーチとは、玄関の壁から出ている庇の下場を言います。住宅の場合、玄関ポーチは木で出来ている場合が多いので、塗装をしないと劣化してしまいます。 ペンキで塗りつぶしてしまうと、和風の感じが失われてしまいますので、木目を残して生地仕上げで塗装して… ...続きを読む