2020年02月13日 多治見市赤坂町で板金屋根を暑くなりにくい遮熱塗料で塗り替えた
板金屋根の塗り替えをしていきます。使ったのは、アステックペイントのスーパー遮熱サーモFです。板金屋根や板金の家に住まれている方いらっしゃいますか?家の中、暑くないですか?私は、よく暑いと聞きます。なので、板金のお家の方にお勧めなのが、遮熱塗料です。このスーパー遮熱サーモFは、フッ素塗料でありながら、効果的に熱を反射してくれる優れ… ...続きを読む2020年02月13日 多治見市赤坂町で板金屋根の塗り替えで、ケレン作業をしました。
板金屋根の塗り替えをしていきます。始めに、屋根に付いている汚れや、錆などを落としていきます。これがケレン作業です。鉄部や木部に行います。写真のようにたわしなどを使って落としていきます。錆があると、どんどん増えていってしまいますね。そして、凹凸ができ、仕上がりに影響してしまいます。 こちらも、ケレン作業の様子です。これは、スクレー… ...続きを読む2020年02月13日 多治見市市之倉町で臭いの気にならない防水工事をしました。
ベランダの防水工事をしています。お客様から好評いただいている、臭いの無いリボール式防水工事です。防水工事をしようか悩んでいる中で、臭い問題ありませんか?家にペットがいて心配されている方や、お隣が近くて匂ったらどうしようかと思っている方。そんな条件のお家でもご心配いりません。臭気が無いので、小さなお子様がいらっしゃっても安心して施… ...続きを読む2020年02月13日 可児市桜ケ丘で付帯部分の塗り替えをマックスシールドでおこないました
可児市桜ケ丘で付帯部分の塗り替えをマックスシールドでおこないました。付帯部には、雨樋や雨戸、シャッターボックス、配管、水切り、軒樋などが含まれます。いずれも、マックスシールドを塗っていきます。マックスシールドはセラミック成分が配合されており、低汚染性が特徴の塗料になります。艶のある仕上がりに高級感があります。塗料にセラミックが配… ...続きを読む2020年02月13日 可児市桜ケ丘で防カビ材を入れて外壁の上塗り塗装です
可児市桜ケ丘で超低汚染性塗料に防カビ材を入れて外壁の上塗り塗装です。上塗り材に入れる防カビ材は、アステックペイントのアステックプラスSを使用しております。アステックプラスSは、圧倒的な多さの菌に対応しており、塗料に加えたり、そのまま塗布することもできます。水や温水にもほとんど溶けず、気化もしないので効果が持続します。熱や紫外線、… ...続きを読む2020年02月13日 知多郡東浦町にて建物の洗浄とケレン作業
知多郡東浦町にて外壁と屋根の高圧洗浄をおこなったあとに、ケレン作業の目粗しもおこなってきました。 <関連記事>・外壁洗浄・苔・藻・カビの除去や対策法をご紹介 外壁にはアルミ外壁、屋根にはガルバリウム鋼板での板金カバー工法がされていました。 素材がアルミやガルバリウム鋼板なので、塗膜の捲れもないために汚れを洗い流す程度でした。 一… ...続きを読む2020年02月13日 つくば市、事業所塗装現場!外壁をサーモグラフィーでチェックし結露の有無を確認!
つくば市のとある事業所の現場調査のご依頼をうけました。工事契約を結ぶにあたり、現場建物のどこにどのような傷みがあり、どういった補修が必要かを検討するために現場調査を行っていきます。今回の記事では、外壁の様子について見ていきます。 事業所の外壁は窯業系サイディングでできていました。30年ほど前から塗り壁に変わり普及した建材で、施工… ...続きを読む2020年02月13日 かすみがうら市塗装現場!紫外線にも塩害にも強い無機塗料で外壁塗装!美しい壁を保ちます!
かすみがうら市の塗装現場のご紹介です。今回の記事では、外壁塗装についてお伝えします。前回までに外壁の下塗りが完了しているので、上塗りの様子をご紹介します。外壁の上塗りの様子です。まずは塗装を行う場所の外側を塗装し、内に向かって塗っていきます。細かい際の部分を塗装することをダメ込みと呼び、隅まできれいに塗装するために行います。 1… ...続きを読む2020年02月13日 小美玉市、フッ素UVコートを使用し付帯部を塗り替えました!
小美玉市で、屋根・外壁塗装工事に伴う、付帯部塗装工事を行いました。 各所、ケレン作業で汚れやサビなどをしっかり落とし、塗料の密着をよくするため細かなキズを付けていき、下処理を丁寧に行っていきます。 まずは、エアコンのカバーです。塗料は他の付帯部同様、フッ素UVコートを使用しました。耐候性、高光沢性、低汚染性、フレキシブル性などに… ...続きを読む2020年02月13日 小美玉市で、雨樋塗装工事。汚れに強く美しい仕上がりに!
小美玉市で、屋根・外壁塗装工事に伴う、雨樋塗装工事を行いました。 ケレン作業で、汚れや古い塗膜などをしっかりと落とし、さらに細かなキズを付けて新しく塗る塗料の密着性を高めていきます。下処理をしっかりと行ってから、塗装を行っていきます。 まずは、1回目の様子です。基本的にローラーを使用して塗装していきますが、ローラーの入りにくい細… ...続きを読む2020年02月13日 小美玉市で、破風板塗装工事。高機能塗料で塗り替えました!
小美玉市で、屋根・外壁塗装工事に伴う、破風板塗装工事を行いました。 破風板とは、屋根と外壁の間にある部材のことを言い、雨の吹込みを防ぐ役割があります。屋根の三角になっている妻側の部分のことで、その垂直方向にある雨樋の基礎になる部分は鼻隠しと呼びます。風雨や紫外線の影響を受けやすく、とても劣化しやすい箇所です。 1回目の塗装の様子… ...続きを読む2020年02月13日 小美玉市で、外壁塗装工事。高機能塗料で美しい仕上がりに!
小美玉市で、外壁塗装工事を行いました。 まずは、1階の外壁塗装の様子です。 専用のプライマーを塗布して、塗装面と塗料との密着性を高めていきます。 1階はクリアで施工していきます。クリアとは、その名の通り無色透明の塗料を使用して塗装することで、外壁の素材の色や質感などを活かしながら、保護や艶出し、手触りをよくするなどの目的で施工さ… ...続きを読む2020年02月13日 小美玉市、艶消しで防カビ効果の高い塗料で軒天を塗替えました
小美玉市で、屋根・外壁塗装工事に伴う、軒天塗装工事を行いました。 軒天とは、家屋の外壁から外側に伸びている屋根の裏側の天井部分のことを言います。軒裏、上げ裏、軒天井とも呼ばれます。屋根の一番下部分になりますので、雨漏りの症状が出やすい箇所でもあります。風雨にさらされやすく直射日光も当たりにくいですので、湿気がこもりやすくなりカビ… ...続きを読む2020年02月13日 土浦市、アーネストワン戸建住宅補修現場!外壁塗装には汚れに強い低汚染性塗料がおすすめです!
土浦市のアーネストワン戸建住宅の塗装現場の様子です!今回の記事では、外壁塗装についてご紹介します!まず、下塗りを行います。傷んだ外壁を補強し、トップ剤をしっかり密着させる役割があります。塗り残しや塗むらが出ないように丁寧な施工を心がけます。 下塗りが完了しました。塗料には決められた乾燥時間がそれぞれ指定されています。早く次の工程… ...続きを読む2020年02月13日 小美玉市で屋根塗装工事。シリコン塗料で美しい仕上がりに!
小美玉市で、屋根塗装工事を行いました。 まずは、タスペーサー挿入の様子をご紹介します。 屋根瓦と屋根瓦の間には元々隙間が開いています。大雨などが降った時に雨水は屋根材の下にも入り込んでしまいます。その水が溜まらないように外に排出するためや内部結露を防ぐための隙間です。塗装によりその隙間が埋まってしまうと、屋根の下地が腐食してしま… ...続きを読む2020年02月13日 今日は福島市にある共同住宅の高圧洗浄で屋根・外壁の汚れを落としています
コロニアル屋根汚れ 福島市にある共同住宅の屋根・外壁をリフレッシュしたいとのご依頼をオーナー様から頂き今日は高圧洗浄をしています。 洗浄の前にお住まいの方々・近隣の方々にご挨拶をしてお洗濯物、戸締りのご協力をお願い致しました。 また、今回はアパートの共用水道が使えなかったので、ご入居の方からお借りして洗浄しています。 コ… ...続きを読む2020年02月13日 福島市岡部の7年間空き家になっていた平屋建て住宅を現調
福島市岡部で7年間空き家になっていた、木造平屋建ての住宅を 現調してきた内容のご紹介です。 以前お父様が住まわれていましたが、現在は誰も住んでおらず空き家の状態でした。 前回は外部を全体的に見た内容についてお話ししましたが、 今回は更に色々な面を見ていきます。 増築部廊下 写真の左側が母屋で、右側が増築した建… ...続きを読む2020年02月13日 君津市外箕輪でパーフェクトトップのND-155とND-376を使用した外壁塗装を行いました
本日は2月12日に点検の様子をご紹介しました、君津市外箕輪にお住まいのお客様の続編になります! 点検後、お客様より外壁塗装のご依頼をいただき、工事が無事竣工しましたので外壁塗装工事の様子についてご紹介したいと思います(^O^)/ 外壁塗装にはパーフェクトトップを使用 外壁の塗装には、点検時にご提案したパーフェクトトップを使用し… ...続きを読む2020年02月13日 福島市の集会所の外壁塗装の調査・見積り(無料)のご依頼を頂きました
外壁調査① 福島市にある集会所、外壁の塗装見積り(無料)のご依頼を管理されている方より頂きました。 早速に調査にお伺いし、外壁を確認しましたがモルタル壁にリシン吹付塗装になっていて経年による劣化や地震等によるヒビ特に窓枠周りに出来ています、また、所々に黒くカビや藻が付着しています。 ヒビにつきましては補修をしないと凍害で広… ...続きを読む2020年02月12日 岐阜県で瓦棒屋根の塗装の塗膜剥がれやチョーキング現象等が起きている現場の現地調査
おはようございます。 いつも街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを読んでいただき、ありがとうございます。 本日は、 岐阜県で、瓦棒屋根のサビ、膨れ、色あせ、チョーキング等、様々な劣化症状が見られるお宅の現地調査に伺いましたので、その様子をご紹介いたします。 チョーキング現象 瓦棒屋根の劣化 瓦棒屋根の色あせ 塗膜の膨れ 瓦棒屋根… ...続きを読む2020年02月12日 可児市皐ケ丘で屋根の中塗り・上塗り塗装を断熱塗料のガイナで施工しました
可児市皐ケ丘で、スレート屋根の中塗り・上塗り塗装を行いました。屋根塗装は4回に理で施工していきます。屋根の下塗り1回目・2回目塗装、サーモテックシーラーとサーモテックメタルプライマーでしっかりと塗装が完了しました。本日は、中塗り塗装を行います。世界最高級断熱塗料のガイナで塗装を行っていきます。 可児市皐ケ丘で、屋根の中塗り塗装を… ...続きを読む2020年02月12日 多治見市平野町で上塗り塗料缶に防カビ剤投入して仕上げ塗装を行いました
多治見市平野町で、外壁の上塗り塗装を行いました。上塗り塗装は仕上げ塗装とも言われます。きれいに仕上げていきます。アステックペイントのシリコンフレックスⅡに防カビ剤を投入して塗装を行っていきます。良く攪拌して上塗り塗装を行っていきます。 上塗り塗料缶に防カビ剤を入れます 多治見市平野町で、外壁の上塗り塗装を行いました。アステックペ… ...続きを読む2020年02月12日 調布市佐須町にて台風の影響で屋根材が飛散、この機会にファインパーフェクトベストによる屋根塗装工事をご提案
「昨年の台風で屋根の一部が飛んでしまったのですが、そろそろ築20年にもなりますし、補修がてら塗装工事も考えているのですが」。 調布市佐須町にお住まいのお客様より、屋根の補修と塗装メンテナンスのご相談を承りました。お客様のお住まいは今年で築19年目を迎えるという事ですが、昨年の台風の際、屋根の一部が飛んでしまったとの事です。まだ雨… ...続きを読む2020年02月12日 安八町の二階建て住宅で高圧洗浄を行いました
取り外しが終わったので高圧洗浄を始めていきたいと思います。上から順番に洗っていきます。まずは破風です。木で出来ていてかなり劣化していてボロボロになっていたのでガンガンに当てて剝がれる所は取れるだけ取っておきます。 次はシャッターボックスを洗っていきます。シャッターボックスも綺麗に洗い流していきます。 次はサッシ廻りです。サッシ廻… ...続きを読む2020年02月12日 福島市岡部で空き家の状態で7年が経過した住宅の外部現調
福島市岡部のお客様宅に、外部のリフォームについて現調にうかがいました。 建物は平屋建ての住宅ですが、7年間は誰も住んでなく空き家の状態でした。 今回は、リフォームをして住めるのであればリフォームをして引っ越しして 住みたいとのことで、内・外部全体の現調となりました。 母屋の外観 母屋の外観写真です。 7年間空… ...続きを読む2020年02月12日 岡谷市の金属サイディング施工後15年経過しています。
15年前に施工した金属サイディングの点検をいたしました。 岡谷市で外壁の点検をしました。15年前にナショナル住宅へ金属サイディングはる一番を施工をしまして現在の画像は15年後の画像となります。15年前に金属サイディングは耐久性もいいし、温かくなるということで弊社でもかなり力を入れて施工をしておりましたが。。。当時はどのぐらい耐久… ...続きを読む2020年02月12日 北安曇郡池田町で行ったモルタル大壁・木部塗装の様子をご紹介
北安曇郡池田町の古民家風お宅の外壁木部、モルタルジュラク塗装壁の塗り替え工事です。既存の塗装は大変高価な新築塗装なのですが、モルタル壁はクラックが必ず出ます。全面モルタル壁の場合は『ヒビよせ』という縦線の細いへこみが約3尺間隔で入っています。このへこみにヒビが入るようにあえて左官職人が入れているのです。しかし今回は木との間にモル… ...続きを読む