2020年03月06日 本巣郡北方町で台風で飛ばされた板金と樋の交換をしました
樋のまがり この樋は、雪の重みでゆがんでいます。 こうなってしまったら、樋の機能がなくなってしまいます。 機能がなくなった樋がついていても、意味がないです。 見た目も悪いし、機能してないしで何の意味もありません。 むしろ、見た目が悪くなってしまうので知らない人からしたら汚いなーという印象になってしまうかもしれません。 一般の方で… ...続きを読む2020年03月06日 土岐市肥田町肥田で外壁の汚れをバイオ洗浄と高圧水洗浄を行いました
日成ホームが土岐市肥田町肥田で、外壁塗装工事がスタートします。昨日にビケ足場と飛散防止ネットがしっかりと設置されました。本日は、バイオ洗浄と高圧水洗浄のダブル洗浄で外壁の汚れを洗い流してキレイに汚れを落としていきます。バイオ洗浄力はカビや細菌を根こそぎに死滅させて除去してくれる最強の洗浄です。水洗いをしっかりと行うことが重要にな… ...続きを読む2020年03月06日 多治見市脇之島町でマルチエースⅡーJY塗料で軒天の塗装です
日成ホームが多治見市脇之島町で軒天の塗装を行いました。軒天は屋根の外壁から外側に出ている部分(軒裏)の天井部分のことを言います。軒裏天井とも言われます。軒天の劣化・損傷は色褪せ、剥がれ、穴、シミ、カビなどの症状が出ていたら塗り替えの時期になり、しっかりとメンテナンスの軒天塗装が必要になります。アステックペイントのマルチエースⅡー… ...続きを読む2020年03月05日 台東区清川で外壁サイデイングの剥離症状の現地調査、外壁塗装が出来ない場合張り替え工事等が必要です
台東区清川で外壁サイディングに表面剥離が激しく、お手入れの方法をアドバイス願いたいとのご相談をお受けし建物調査を行いました。建てられてから約20年を経過している建物で、一度外壁塗装工事を施工しているとのお話でした。しかしお手入れして2年経過する前に少しずつ表面に剥離症状が始まったそうで、現状塗装工事後8年ですが、かなり症状が進行… ...続きを読む2020年03月05日 瑞穂市の鉄筋コンクリート造の住宅の高圧洗浄を行いました
瑞穂市の鉄筋コンクリート造りの住宅の高圧洗浄を行ったのでその様子をお伝えしていきます。まずは外壁です。外壁はかなり劣化が進んでチョーキング(チョーキングとは外壁を手でこすると手にチョークの粉のようなものが付く)を起こしていたのでしっかり高圧洗浄の水を当てて洗い流していきます。ところどころにクラックがありそこに汚れが溜まっていたの… ...続きを読む2020年03月05日 立川市栄町にて外壁塗装工事の調査、モノプラル外壁の塗膜が劣化しカビが広範囲に繁殖していました
今回は立川市栄町の住宅街にある築18年目に入るお客様です。 「外壁の劣化が気になるので塗装を検討している」とのお問い合わせいただき調査にお伺いいたしました。ひとくちに外壁の劣化と言いましてもいろいろあります。どのような工事ができるのかしっかり調査します。 モノプラル外壁の塗膜が劣化しカビが繁殖しています 外壁はモノプラル外壁… ...続きを読む2020年03月05日 可児市で内装工事も始まりました。キッチンの交換完了です!
街の外壁塗装やさん日成ホームです。先日から工事を進めておりました可児市の現場です。外壁塗装と屋根の葺き替え工事が終わりまして、キッチンの交換も完了しました。木目のいい風合いのキッチンが収まりました。最近の面材はリアルですね!(^^)!ピッカピカの鏡面加工されたものや触ったら凸凹してるんじゃないかと思うぐらいのリアル木目などなどど… ...続きを読む2020年03月05日 春日井市で浴室のタイルの張り替えです。浴槽も入れ替えます!
街の外壁塗装やさん日成ホームです。春日井市で始まりました浴室リフォームの現場です。こちらのお客様は10年前ぐらいから外壁塗装で始まり塗装が非常に長持ちしていていい仕事をしてくれたと非常に気に入っていただきましてそれからお家のお悩み事、相談事は常にお問い合わせをしてくださいます。一昨年にはオリジナルのキッチンの交換も施工させていた… ...続きを読む2020年03月05日 諏訪市城南で築18年、ALC外壁のお家の下見をしてきました
諏訪市城南で外壁が傷んできたので見てほしいというお問い合わせがあり、下見、現地調査に行ってきました。お客様のご希望は塗装での修繕です。築18年で外壁はALC、ブルーと白のツートンでかわいらしいお家でした。一見きれいに見えたのですが、近くで見ると劣化症状が現れていました。 ※ALCとは・・・Autoclaved Lightweig… ...続きを読む2020年03月05日 瑞浪市寺河戸でマンションの防水工事と低汚染塗料で外壁塗装を施工します
瑞浪市寺河戸でマンションの屋上の防水工事を行いました。日成ホームでは、リボール式防水を施工します。有機溶剤を一切使用しない防水材です。リボール式防水は、薄くしなやかにムラのない強靭な塗膜を形成します。強くてしなやかな防水層が特徴です。 リボールマイティL1塗布します 瑞浪市寺河戸でマンションの屋上の防水工事です。本日はリボールマ… ...続きを読む2020年03月05日 多治見市脇之島町で、窓まわりの増し打ちコーキングを行いました
多治見市脇之島町で、外壁の養生を行いました。養生は、塗料が付いてはいけない箇所をビニールで覆います。細かい作業ですがこの養生をきちんと行うことで仕上がりの綺麗さが違ってきます。外壁の下地補修を行いました。窓まわりの増し打ちコーキングやくらっうのコーキング補修・隙間コーキング補修を丁寧に補修を行いました。 玄関ドア・窓の養生です … ...続きを読む2020年03月05日 塩尻市広丘吉田で行います屋根・外壁塗装に伴う下準備を行いました
塩尻市広丘吉田のお宅で屋根・外壁塗装、窓交換、設備工事の下準備です。仮設足場が絡んでくるのと、軒の上裏に水染みがあるのでケイカル版の交換工事のためにポリカーボネート板の屋根を外す作業を行いました。 今回のポリカーボネート板の屋根を外す作業は少しやっかいです。軒の上裏とポリカーボネート板の屋根の隙間が狭いのです。普通の電動ドライバ… ...続きを読む2020年03月05日 つくば市、南欧風洋瓦が特徴的な現場!棟を止める釘が抜けかかっています!
つくば市で塗装工事のご依頼を受けました。まず、工事計画を立てるにあたり現場の調査を行っていきます。家屋のどこがどの程度傷んでいるかをチェックし、どのような補修工事を行うか検討するために行っています。 今回の現場は、屋根が赤い洋風瓦で外壁が白いサイディングを使用した『南欧風』のデザインのお宅でした。洋風瓦という名前ですが、これはデ… ...続きを読む2020年03月05日 福島市の病院塗装、コロニアル屋根塗装工事シリコン塗料で完成です
病院のコロニアル屋根2回塗り施工中です 病院のコロニアル屋根をローラーで2回塗り施工中です。 写真ではわかりずらいかもしれませんが、やはり1回塗りと2回塗りでは艶も厚みも違いますね。 大切な建物を常に雨風や紫外線から守っている屋根です。過酷な条件にも耐えられる塗装が必要です。 それにはきちっとした工程に従い、塗布量を守り、熟練工… ...続きを読む2020年03月05日 習志野市津田沼でパーフェクトトップND-280とND-281の中間色で外壁塗装
本日は、3月4日に屋根塗装工事の様子をご紹介しました、習志野市津田沼にお住いのお客様の続編になります。屋根塗装以外に外壁塗装も行いました。今回は、屋根塗装工事の様子をご紹介したいと思います。 ND-280とND-281の色見本 塗装には、ラジカル制御塗料であるパーフェクトトップのND-280とND-281の中間色を使用します。色… ...続きを読む2020年03月04日 瑞穂市鉄筋コンクリート造の住宅の現場調査を行いました。
瑞穂市鉄筋コンクリート造の住宅の現場調査を行いました。 瑞穂市の鉄筋コンクリート造の住宅の現地調査を行いました。外壁は吹付タイルの家で、築30年くらいのお宅になります。外壁は大分色あせや、チョーキングが進んでいる状態でした。この状態だと常に水を吸ってしまう状態なので、それによりコンクリートの爆裂や腐食、雨漏りなどにもつながりま… ...続きを読む2020年03月04日 大垣市ハウスメーカーさんの住宅の外壁の補修工事完了しました。
大垣市ハウスメーカさんの住宅の外壁の補修工事の様子をお伝えします。 大垣市ハウスメーカーさんの住宅のお客様の外壁の補修の様子をお伝えします。ベランダの内壁の外壁がボロボロになっていました。おそらくここのお宅の床に置くタイプのタイルが置いてありそこのところに湿気や水分が滞留し外壁のサイディングの腐食につながったと思います。 ま… ...続きを読む2020年03月04日 袖ケ浦市永吉で外壁のシーリングが劣化してひび割れてしまった
外壁の劣化 袖ケ浦市永吉にお住まいのお客様は、外壁の劣化に伴い繋ぎ目のシーリングが劣化してひび割れている事に前々から気が付いていてはいた物の、シーリングだけを直す事に対して勿体ないような気がして、今一直さなくてはいけないと感じなかったそうです。今回台風の影響で屋根の一部が破損してしまい、仮設足場を建てないといけない状況になり、思… ...続きを読む2020年03月04日 武蔵野市西久保にてモルタル外壁の調査、築20年目でクラックが多数発生した外壁にエラストコートをおすすめ
本日は武蔵野市西久保のお客様より承りました、外壁のメンテナンス調査の様子をお届けいたします。 今年で築20年目になるというお客様のお住まいは、最近外壁のひび割れが目立つようになり、直すのに一体どのくらいかかるのか知りたい、との事でした。築年数が進みますと、風雨にさらされたり地震に見舞われたりと、外的要素により外壁ともに劣化してき… ...続きを読む2020年03月04日 多治見市脇之島町で下地補修と軒天の塗装を行いました
多治見市脇之島町で、外壁の下地補修を行いました。塗装を行う前にしっかりと丁寧にひび割れの補修や隙間をコーキング補修、外壁の取り合いのコーキング補修を施工していきます。様々な機能を持つ高性能塗料に合わせて、高耐久性のシーリング材が求められてるのが現実です。超寿命シーリング材のオートンイクシードはメーカーさんが自信を持って30年は大… ...続きを読む2020年03月04日 岐阜市住宅の外壁塗装工事中塗り、上塗り作業
岐阜市内の2階建て住宅で外壁塗装工事をやらせていただいています。先日、外壁の工事が終わりましたので付帯部とうの上塗り、水切り下塗り、瓦棒屋根の中塗り作業をしましたのでその様子をお伝えしたいと思います。先日、破風、鼻隠しの中塗り作業が終わりました。今日は上塗り作業をしていきます。破風、鼻隠しは刷毛とローラーを使い作業をします。刷毛… ...続きを読む2020年03月04日 つくば市塗装現場!防カビ塗料で湿気による腐食を防いで綺麗な軒天に!
つくば市の塗装現場の様子です。今回の記事では屋根塗装と軒天の塗装についてご紹介します。 まず、下塗りが完了した屋根にタスペーサーを設置していきます。設置の間隔が決まっているので、まずは屋根の上にタスペーサーを置いて作業を開始します。 タスペーサーというのは、屋根材の縁切りに使用する部材です。屋根塗装を行うと、塗料の膜の厚みによ… ...続きを読む2020年03月04日 つくば市塗装現場!高コスパのアクリルシリコン塗料で外壁を塗装!
つくば市の塗装現場のご紹介です。今回の記事では外壁の塗装と樋の塗装についてご紹介します。まず、外壁の下塗りの様子です。下塗りを行うことによって、トップ剤の密着性を上げていきます。 下塗りに使用したのはアステックペイント社の『バンノウEPOシーラー』です。トップ剤との密着性を高める以外にも、この下塗り剤を塗布することでトップ剤の外… ...続きを読む2020年03月04日 つくば市、事業所塗装現場!上塗りが終わり、一ヶ月に渡る塗装工事が完工です!
つくば市にある事業所の塗装現場の様子です。今回も前回に引き続き事務所脇のプレハブと鉄骨造の小屋の塗装工事についてご紹介します。中塗りの塗料が乾燥したあと上塗りを行います。同じ塗料を使用して塗装を行うため、どこを塗ったかわかりにくくなています。しっかりと、塗る順番を決めて塗り残しのないように塗装します。 上塗りが完了しました。… ...続きを読む2020年03月04日 つくば市現調調査!湿気で腐食した軒天は、張り替えて補修します!
つくば市で補修工事のご相談がありました。出窓の雨漏りの調査のご依頼でした。雨漏りの原因は庇からの雨水の浸入ということで、施主さまに補修工事のご提案を行いました。 今回はの記事では屋根を中心に見ていきます。葺かれていたのは『アベニュー』というカラーベスト材でした。とてもデザイン性のある形状が特徴的な商品です。 カラーベストとは屋根… ...続きを読む2020年03月04日 つくば市現場調査!雨漏りの原因はどこ?サッシをテープで補修するのはNGです!
つくば市で雨漏り補修のご相談です。窓近くから雨漏りがあるため補修してほしいと施主さまよりご相談がありました。 まず、雨漏りがあるという出窓をチェックします。施主さまはサッシの立て付けが悪くなり隙間があいて雨漏りが起きているとお疑いになり、サッシをご自分でテープで目張りしていました。ビニール製のテープで目張りをするのは一見雨漏り対… ...続きを読む2020年03月04日 つくば市アパート現場調査!赤サビが発生した折板屋根の塗り替えのご相談!
つくば市にあるアパートの補修のご相談を受けました。アパートの所有者である施主さまのご意向で屋根のみ補修したいとのことで、現場調査に伺いました。屋根のみの補修ということでしたが、今後の補修予定の参考になるようにアパート全体の調査を行います。 まず屋根の様子です。今回の現場は金属板金を山型に折り曲げて作った折板屋根で葺かれていました… ...続きを読む