2019年11月11日 岐阜市の二階建て住宅で現場調査を行いました
岐阜市の二階建て住宅の見積依頼を頂き現場調査を行ってきたのでその様子をお伝えしていきます。現場調査ではどんなところを見ているのかをお伝えしたいと思います。まずは外壁がチョーキング(チョーキングとは外壁を手でこすると手にチョークの粉みたいなものが付着する状態)を起こしているかを見ていきます。チョーキングがおき始めたら塗替え時期のサ… ...続きを読む2019年11月11日 杉並区上井草にてモルタル外壁の塗装前調査、クラックが多数発生した外壁にエラストコートをおすすめしました
本日は杉並区上井草のお客様より承りました、外壁のメンテナンス調査の様子をお届けいたします。 今年で築28年目になるというお客様のお住まいは、以前より外壁のひび割れが気になっていたとの事ですが、それに加え屋根の破風などの木部の傷みも気になるようになったとの事で、補修が必要ならお願いしたい、とのことで調査を承りました。ひび割れや付帯… ...続きを読む2019年11月11日 春日井市柏井町で瓦棒屋根を高耐候性効果のある弱溶剤形塗料で塗装です
春日井市柏井町で瓦棒屋根の塗装を行いました。屋根塗装は、アステックペイントの塗料を使用して施工します。屋根の下塗り1回目(サーモテックメタルプライマー)→屋根の下塗り2回目(サーモテックメタルプライマー)→屋根の中塗り(マックスシールドシリコン塗料)→屋根の上塗り(マックスシールドシリコン塗料)の4回塗りです。 サーモテックメタ… ...続きを読む2019年11月11日 多治見市希望ヶ丘でひびが入っていた目地の打ち替え作業をした。
目地の打ち替えをしていきます。目地は、外壁に等間隔にある縦線のゴムのような部分です。この目地は、お家を造るとき隙間が開いている状態です。雨水が入らないようにコーキング材を打ち、目地ができます。この目地はずっと持つものではなく、経年によって劣化してしまいます。劣化すると、コーキング材は硬くなります。建物は全く微動だにしないというわ… ...続きを読む2019年11月11日 多治見市希望ヶ丘でカビなどをしっかり落とすバイオ洗浄をした。
バイオ洗浄をしていきます。まずは、大きなバケツに洗浄液とお水を入れていきます。希釈して使っていきます。洗浄の時のお水は、お家の水道をお借りします。丸一日出しっぱなしではなく、お家の大きさにもよりますが半日ほどで洗浄は終わりますのでご安心ください。 バイオ洗浄は、特にカビや苔などの菌類をしっかり落としてくれます。菌類は、影になりが… ...続きを読む2019年11月11日 千葉市緑区でスレート屋根が大量の藻で変色!耐候性の優れたファイン4Fベストでの屋根塗装をご提案
千葉市緑区で築13年になる住宅にお住まいのお客様より、屋根塗装と外壁の目地工事をお願いしたいとご相談いただきました。工事前に一度点検へお伺いしましたので、今回は点検の様子をご紹介致します。 屋根には藻やカビが発生しています 住宅は2階建てのサイディング外壁住宅です。外壁に目立つ汚れは見当たりませんが、屋根の上を見てみますと、スレ… ...続きを読む2019年11月11日 塩尻市大門の腰壁、窓枠など木材部分の塗装、ガードラックプロ刷毛塗り
塩尻市大門で腰壁や窓枠などの木部塗装を行っています。灰汁抜き、漂白が終わり、木部を保護する塗料を塗っていきます。 入角をダメ込みます(ダメ込みとは大きな刷毛やローラーなんかで塗りずらい場所をダメ込み用の刷毛等で先行して塗る作業) 塗れてない部分が無いようにしっかりと塗装しています! ダメ込みをした部分が乾かないうちに大きな刷毛等… ...続きを読む2019年11月11日 岡谷市川岸で外壁塗装のお問い合わせがあり現地調査に行きました
岡谷市川岸で外壁塗装のお問い合わせがあり現地調査に行ってきました。4年ほど前にご近所の別のお宅で外壁塗装をさせていただきましたが、そのお客様のご紹介でお問い合わせをいただきました。こういったお客様からのご紹介は大変ありがたく、私たちの仕事が評価していただいた証だと思っております。 積水ハウスさんのお家で外壁は窯業系サイディング、… ...続きを読む2019年11月11日 松本市島立へ外壁のクラックでお困りということで行ってきました
松本市島立のお客様から外壁のクラック(ヒビ)がたくさん入っており、このままでは不安ということでお問い合わせがあり、現地調査に行ってきました。幹線道路沿いで車の往来が激しい立地だったこと、もともとが農地だったので地盤が脆弱だったことが、クラックの原因ではないかと思います。車の往来が多いので外壁もだいぶ汚れており、それもお悩みの一つ… ...続きを読む2019年11月11日 東淀川区の外壁塗装中の現場では外構も補修と塗装を行います
花壇に大谷石を使っていますが手で触るとボロボロと落ちます。 正面から見るとこんな感じで全体に劣化が激しいです。 階段部はコーキングの補修跡が目立ち見栄えが悪くなっています。 斫り機で階段部分を撤去しています。大きな音がするので近所に気を使いますね。 手摺の柱を再利用するのでキズがいかないように綺麗に撤去しなくてはなりません。 何… ...続きを読む2019年11月10日 江戸川区南篠崎町でALC外壁のひび割れから塗装工事のご相談、現地調査を行いました
江戸川区南篠崎で建てられてから15年、ALC(軽量気泡コンクリート)と呼ばれる外壁材を使用したお住まいのお客様より「外壁にひび割れが目立つようになってきたのでそろそろ外壁塗装工事を検討したい」とのご相談を受け、先ずは第一段階として建物点検調査にお伺い致しました。 外壁シーリング部分にひび割れが発生しています ALCはサイディング… ...続きを読む2019年11月10日 川越市新明町で外壁塗装・屋根塗装工事、養生をきっちりと
玄関廻りから植栽、大事にされているものを塗料の付着から守る養生 こちらはコーキングの打ち替え~外壁塗装・屋根塗装の現場になります。 コーキング終了して外壁は中塗りの段階まで進んでいます。 塗装工事は塗料が不意に垂れたりすることがあるので、養生はきっちり行わないといけません。 工事終了後に●●に塗料が垂れているなんて言… ...続きを読む2019年11月10日 春日井市柏井町で、雨戸・勝手口・ベランダ外壁の塗装を行いました
春日井市柏井町で、付帯部の塗装を行いました。雨戸の塗装、勝手口の塗装、ベランダ外壁の塗装を行いました。アステックペイントのマックスシールドシリコン塗料で2回塗りできれいに仕上げていきます。しっかりと施工していきます。 春日井市柏井町で、付帯部の塗装を行いました。 屋根と外壁塗装はほぼ完成近いですので、付帯部の塗装を仕上げて完成に… ...続きを読む2019年11月10日 春日井市柏井町で2階のベランダのリボール式防水工事を行いました
春日井市柏井町で、リボール式防水工事を行いました。お家の建物の2階のベランダを施工しました。日成ホームでは、リボール式防水は、複合材料を加えた水性塗膜防水材であり、環境にも優しく溶剤臭は全くない、強靭な塗膜を形成する防水材です。リボールマイティL1、L3、L4の防水材でしっかりと施工させて頂きます。 春日井市柏井町で、2階のベラ… ...続きを読む2019年11月10日 春日井市坂下町で断熱塗料ガイナで外壁の中塗り塗装を行いました
春日井市坂下町で外壁の中塗り塗装を行いました。世界最高級断熱塗料ガイナで丁寧に施工していきます。ガイナの塗料は、特殊セラミック層で構成されています。この特殊セラミックが、周辺温度に適応する性質があり、その結果、熱の均衡化をもたらし熱の移動を抑える働きをします。だから快適な生活が出来るのですね。 軒天の塗装です 春日井市坂下町で、… ...続きを読む2019年11月10日 春日井市坂下町で庇の天板・雨戸・シャッターボックスの塗装を行いました
春日井市坂下町で、付帯部の塗装を行いました。本日は、庇の天板の塗装、雨戸の塗装、シャッターボックスの塗装を行いました。アステックペイントのマックスシールドシリコン塗料で2回塗りで施工していきます。 春日井市坂下町で、雨戸の塗装を行いました。 雨戸は凹凸でデコボコしているので塗装しにくいですが、どのご家庭でも劣化しているので、塗装… ...続きを読む2019年11月10日 春日井市柏井町で外壁の下塗り1回目・2回目塗装が完了しました
春日井市柏井町で、外壁の下塗り塗装を行いました。外壁の下塗り1回目はアステックペイントのエポパワーシーラーでしっかりと下塗り塗装しました。透明な塗料を塗装しました。外壁の下塗り2回目はアステックペイントのエピテックフィラーAEで塗装していきます。白色の塗料で微弾性フィラーです。本日は外壁の下塗り2回目、丁寧に施工していきます。 … ...続きを読む2019年11月09日 古河市尾崎で付帯部破風板や樋等 バルコニー床の鉄骨部分の錆止め塗布作業をしてきました
こちらはバルコニーの床部分の写真になります 錆が出てきてしまい旧塗膜が剥がれている状態でした 塗膜が浮いていたりするため皮スキをつかい浮いている塗膜を徹底的に落としていきました かなり力を入れながら浮いている塗膜を削るイメージでケレン作業をしていきます 錆が表面に出てきてしまいお幕も無くなっている部分は、マジックロンを使いザラザ… ...続きを読む2019年11月09日 笠間市のお宅で外壁の下塗り作業を行いました
笠間市のお宅でサイディング外壁の下塗り作業を行いました サイディング外壁目地シーリング劣化の為撤去打ち直しを行い外壁塗装をします 外壁下塗り材料です こちらは、サイディング外壁の下塗り材料になります エスケー化研の水性SÐサーフエポプレミアムです 色は、(ホワイト)になります 外壁下塗り作業です こちらは、サイディング外… ...続きを読む2019年11月09日 伊達郡桑折町で23年が経過した住宅屋根を現調してきました
伊達郡桑折町のお客様からお問合せがあり、屋根の状況の現調に行ってきました。 お客様宅は平屋建ての建物で屋根は急勾配、屋根の材質はコロニアル材で出来ており、 築年数は23年が経過したお住まいでした。 新築時より1度も屋根の塗り替えをしたことがないとのことで、 屋根の状況はどのようになっているかとても心配していました。 … ...続きを読む2019年11月09日 瀬戸市で、モニエル瓦を密着性の良い下塗り塗料で塗装しました。
瀬戸市で、モニエル瓦の下塗り塗装を行いました。屋根瓦の塗装は5回塗りで施工していきます。屋根の下塗り塗装(サン洋瓦シーラー)→下塗り塗装(サン洋瓦シーラー)エクセルガードの塗装→屋根の中塗り(スーパーシャネツサーモFフッ素)塗装屋根の上塗り塗装(スーパーシャネツサーモFフッ素)の5回塗りです。本日は下塗り塗装を行います。 サン洋… ...続きを読む2019年11月08日 相模原市緑区大島でパミールに屋根塗装を勧められたお客様からのご相談
パミールという屋根材があります。スレートに分類される屋根材で、報道などで定期的に取り上げられることから、ご存知の方もいらっしゃるでしょう。新築後10年くらいで層間剥離がはじまり、ミルフィーユのようになってしまう屋根材です。そんな屋根材に塗装を勧められた相模原市緑区大島のお客様からご相談をいただきました。 おかしなお見積り書 こと… ...続きを読む2019年11月08日 伊奈町の屋根無料点検でスレート瓦のひび割れ発見。屋根の塗り替えには遮熱塗料をお勧め
伊奈町の築11年のお宅から、屋根点検のご相談を頂きました。 こちらは、スレート瓦屋根とのお宅です。 お伺いして、はしごで屋根の点検から行いました。 スレート屋根は、太陽光のよく当たる南側の瓦がより色あせていました。 屋根の谷部分です。 この部分は雨水の通り道になる為、劣化も早く雨漏れの原因になりやすい場所ですので点検も慎… ...続きを読む2019年11月08日 古河市尾崎で付帯部の破風板と雨樋の着色作業を関西ペイントの1液MシリコンHG
本日も引き続きこちらの関西ペイントの弱溶剤1液型シリコン塗料のMシリコンを使用して付帯部の破風板と雨樋の1回目の着色作業をおこなっていきます 塗料は1液型の塗料になりますが、量りを使いシンナーでの希釈をするときにしっかりと量っていき希釈しすぎなようにし毎回同じ希釈になるようにしていきました 雨樋の方も同じ塗料で着色をしていきまし… ...続きを読む2019年11月08日 笠間市のお宅でビニール養生と軒天塗装を行いました
笠間市のお宅でビニール養生作業と軒天塗装を行いました 外壁シーリング劣化の為シーリング撤去打ち直しを行い塗替え工事を行います サッシ周りのビニール養生です こちらは、サッシ周りのビニール養生になります お風呂場の換気が出来る様にサッシ窓は、開閉可能なビニール養生を行いました エアコン室外機養生です こちらは、エアコン室外機養… ...続きを読む2019年11月08日 別府市浜町|シリコンREVO1000で外壁上塗り作業です
別府市浜町にて、アステックペイントのシリコンREVO1000で外壁上塗り作業をしています。 シリコンREVO1000は、家を守るための性能にこだわり、シリコン成分が一般塗料の約3倍含まれるスーパーリッチな外壁用シリコン塗料です。 家は自然環境の中で雨や紫外線に常にさらされ続けています。 その環境下で、お手入れをせずに放置して… ...続きを読む2019年11月08日 大分市|4階建てビルの高圧洗浄作業を行いました
大分市にて、4階建てビルの高圧洗浄を行いました。 ビルにはタイル面があり、タイルの黒ずみや雨水でできた水垢が目立つため、タイル洗浄用薬品のドレストンを使用しました。 ドレストンは水で薄めて使用します。水で薄めたドレストンをブラシを使ってタイルの黒ずみ水垢等を落とし、目地の中の苔は高圧洗浄機で洗い落としました。 ドレストンでタ… ...続きを読む