2019年11月22日 春日井市押沢台で屋根の棟板金とスレート屋根の中塗り塗装を行いました
春日井市押沢台で、屋根の棟板金の中塗り塗装とスレート屋根の中塗り塗装を行いました。屋根の棟板金の下塗りは、サーモテックメタルプライマーでしっかりと塗装しました。スレート屋根の下塗りは、サーモテックシーラーで下塗りを2回塗装しました。キチンと下地が調整されました。本日は中塗り塗装を丁寧に塗装していきます。 スレート屋根の下塗り塗装… ...続きを読む2019年11月22日 多治見市小名田町で高い遮熱効果を発揮する塗料で屋根外壁の中塗りです
多治見市小名田町で屋根外壁の中塗りです。高い遮熱効果を発揮する塗料で塗り替えました。屋根も外壁も遮熱効果のある塗料で、塗りかえた後の美しさが長く保たれる効果があります。屋根も外壁も遮熱性があり、劣化要因に対して耐候性もあるので塗りかえた後お家が長持ちします。 外壁の中塗り塗装です 超低汚染リファインで外壁の中塗り塗装です。超低汚… ...続きを読む2019年11月22日 瀬戸市品野町で超低汚染塗料で外壁の上塗り塗装が完了しました
瀬戸市品野町で、外壁の上塗り塗装が完了しました。アステックペイントの超低汚染リファインSi-IR(シリコン)塗料で施工しました。上塗り塗料缶に最強の防カビ剤のアステック・プラスSを投入して、撹拌してからしっかりと塗装していきます。 上塗り缶に防カビ剤を投入します 瀬戸市品野町で、外壁の上塗り塗装を行いました。 アステックペイント… ...続きを読む2019年11月22日 千葉市美浜区でALC外壁に汚れが付着、ラジカル制御塗料のパーフェクトトップを使用した外壁塗装をご提案
千葉市美浜区にお住まいのお客様より、「外壁の汚れが目立ってきたので塗装を検討している。一度点検へ来てください。」とご相談いただきました。今回は、点検にお伺いした際の様子をご紹介致します。 ALCパネルには汚れが発生し、目地の亀裂も気になります 築21年になる2階建て住宅へお伺いしました。外壁はALCパネルです。ALCパネル自体に… ...続きを読む2019年11月22日 多治見市小名田町で屋根下塗り1回目2回目と軒天を2回塗りました
多治見市小名田町で軒天を2回塗り、屋根下塗り1回目2回目としました。軒天の下塗りはマルチエースⅡ-JY、屋根の下塗りはサーモテックシーラーを使用しました。サーモテックシーラーは弱溶剤形の屋根外壁用の遮熱下塗り材です。遮熱上塗り材と併用することによって、遮熱効果をアップします。中塗り上塗りには、スーパーシャネツサーモSiを使用しま… ...続きを読む2019年11月22日 春日井市岩成台で、軒天の塗装と目地の打ち替えを行いました
春日井市岩成台で、軒天の塗装を行いました。軒天専用の塗料、アステックペイントのマルチエースⅡーJYで2回塗りで施工していきます。浸透性良い塗料で落ち着いた雰囲気に仕上がります。外壁の目地シーリングの打ち替えが完了しました。2面接着で丁寧に仕上がりました。とてもキレイな仕上がりになりました。 オートンイクシードを充填します 春日井… ...続きを読む2019年11月22日 多治見市小名田町で外壁の下塗り塗装1回目2回目をおこないました
多治見市小名田町でアステックペイントのエピテックフィラーAEを使用して、外壁の下塗り塗装1回目2回目をおこないました。外壁の下塗り塗装は2回おこないます。色は白色を使用していますので、下塗りが終わった時点で、お家が真っ白になりますが、中塗り上塗りをおこなうことによって生まれ変わります。 外壁塗装下塗り1回目です 外壁の下塗り塗装… ...続きを読む2019年11月22日 多治見市小名田町でスレート屋根にタスペーサー取付け、屋根棟板金の塗装です
多治見市小名田町で屋根棟板金の塗装とスレート屋根にタスペーサーを取付けました。タスペーサーとは、屋根の縁切りに使用する部材です。屋根を持ち上げた状態で固定され、縁切りした状態を維持します。屋根は塗りかえたときに縁切りをおこなわないと、屋根材と屋根材が塗料でくっついた状態となっているので、くっついたままでは、空気や雨水の通り道が塞… ...続きを読む2019年11月22日 春日井市坂下町で屋根フッ素塗料と外壁塗装工事が完了しました
春日井市坂下町で、屋根と外壁塗装工事が完了しました。社内のチェックを行ってから、お客様確認をします。OKが出てから足場の解体になります。これからは寒さも厳しくなってくる季節になりますが、自社職人さんはいつも真面目に頑張ってくれています。お客様が喜んでいただけることに感謝しております。 春日井市坂下町で、外壁つぉおうのタッチアップ… ...続きを読む2019年11月21日 岐阜市長良で間仕切り壁と天井下地工事を行いました。
岐阜市長良の住宅で間仕切り壁と天井下地工事を行いましたのでその様子をお伝えしたいと思います。床組みやサッシ入れ替え、外壁の板金下地が終わりましたので室内の造作をしていきます。左の写真にはユニットバスが設置しますのでユニットバスの長さを確保したところで間仕切り壁を建てていきます。上下左右と間柱を取り付け真ん中は等間隔に建てていきま… ...続きを読む2019年11月21日 堺市で現場調査に伺った、築40年のRC造住宅は複雑なデザイン住宅でした。
雨漏りが怖い複雑なデザイン住宅。 堺市で現場調査をした住宅は複雑な形状のデザイン住宅でした。 第一印象は雨漏りという言葉が頭をよぎりましたが、案の定まずは内部から調査していくと、出窓付近、天井部分にシミが3か所見つかりました。 最近まで借家として貸していたそうで雨漏りの報告は受けていなかったようです。 内部の調査が終わり… ...続きを読む2019年11月21日 国分寺市南町にて屋根塗装前調査、築22年目の傷んだスレート屋根にはベスコロフィラーとファインパーフェクトベストをおすすめ
国分寺市南町にお住まいのお客様より、屋根のメンテナンス調査のご依頼を承りました。 今年で築23年目を迎えるという今回のお客様ですが、最近になり同じ時期に建てられたご近所の方が屋根塗装メンテナンスを行ったとの事で、今まで一度も塗装メンテナンスを行ってこなかったお客様は、うちもそろそろメンテナンスの時期では?と思い、今回のご相談に至… ...続きを読む2019年11月21日 豊中市で外壁と屋根の塗装を行うための洗浄作業は3時間程で終了
豊中市にある築12年3階建て住宅の外壁と屋根を塗装するために 今日は朝一から建物全体の洗浄を行わせていただきました。 洗浄した日は塗装できないので3時間程度で本日の作業は終了です。 まずはブルーシートの準備です 今回の現場は玄関から見た裏側が駐車場になっています。 その為洗浄した時に飛び散る汚水や塗装する際の塗料が飛散するのを防… ...続きを読む2019年11月21日 多治見市小名田町で塗りかえた後も美しさが長持ちする塗料で塗り替えです。今日は目地の打ち替えです
多治見市小名田町で今日は目地の打ち替えです。上塗り材は塗りかえた後も美しさが長持ちする塗料で塗り替えです。目地の打ち替えに使用するシーリング材はオートンイクシードを使用します。長期耐久型のシーリング材で、雨や紫外線の影響を受けても、良く伸びるので切れにくく、やわらかさが長持ちします。 目地の打ち替えです 古くなった目地材を撤去し… ...続きを読む2019年11月21日 多治見市小名田町で汚れが付きにくい塗料で塗り替え前に劣化した目地の撤去です
多治見市小名田町で塗り替え前に劣化した目地の撤去です。汚れが付きにくい塗料、アステックペイントの超低汚染リファインのシリコンで塗り替えをおこないます。今日は、劣化した目地の撤去作業をおこないました。目地にヒビが入っていたり、亀裂、剝がれが起きていたら、目地が劣化している状態なので、劣化した目地を撤去して新しくシーリーング材を打ち… ...続きを読む2019年11月21日 富里市七栄でリシン仕上げのモルタル外壁を水性アクリルトップコート材のエラストコートで外壁塗装
先日点検にお伺いしました、富里市七栄にお住まいのお客様の外壁塗装工事が竣工しましたので、今回は外壁塗装の様子をご紹介致します。 高圧洗浄やひび割れ補修後、外壁塗装を行っていきます。下塗りにはワイドシーラーを使用しました。ワイドシーラーは水系一液で、浸透性と密着性の優れた下塗り塗料になります。複層塗料だけではなく、弾性塗料の下塗り… ...続きを読む2019年11月21日 春日井市押沢台で下地処理の破風板と幕板のコーキング補修を行いました
春日井市押沢台で塗装を行う前の下地処理のコーキング補修を行いました。下地処理と言っても様々な方法があります。この作業はとても重要な作業でもあります。しっかりと丁寧に行うことが大切です。塗装が完了してしまってから不具合が起きると言う事は下地処理がきちんと出来ていなかったことが原因になっています。しっかりと施工していきます。 破風板… ...続きを読む2019年11月21日 春日井市坂下町で断熱塗料ガイナで屋根と外壁塗装工事が完了しました
春日井市坂下町で、屋根と外壁塗装工事が完了しました。屋根塗装・外壁塗装どちらも世界最高級の断熱塗料ガイナで施工しました。ガイナは、特殊セラミック層で構成されています。この特殊セラミックが、周辺温度に適応する性質があり、その結果、熱の均衡化をもたらし、熱の移動を抑える働きをします。特殊セラミックで音を反射・制振してくれるのです。 … ...続きを読む2019年11月21日 春日井市岩成台でオートンイクシードを充填、目地の打ち替えです
春日井市押沢台で、目地の打ち替えを行いました。日成ホームでは、最高級のシーリング材で施工していきます。超寿命シーリング材とも言われているオートンイクシードです。「シーリング材」とは、外壁材の隙間の「目地」に充填する「防水材」のことです。お家の建物の気密性や水密性を保持するとても重要な役割を担っています。しっかりと施工していきます… ...続きを読む2019年11月20日 土岐市妻木町でしっかりと養生をして、下地処理を行いました
土岐市妻木町で養生を行いました。外壁に塗料が付いてはいけない箇所すべてを養生を行います。養生は、しっかりときちんと行うことで塗装後の仕上がりがとても良くなります。細かい作業ですが一日かけて作業を行っていきます。とても重要な下地処理を行いました。コーキング補修です。ひび割れを補修したり、隙間をコーキングで埋めたり細かい所まで下地を… ...続きを読む2019年11月20日 瀬戸市品野町で超低汚染リファインシリコン塗料で施工します。
瀬戸市品野町で、外壁の下塗り塗装を行いました。アステックペイントの超低汚染リファインSi-IR(シリコン)塗料で施工します。塗り替え後の美しさを長期間保つために、塗料に求められる3つの性能があります。(1)超低汚染性・防カビ・防藻性(2)高耐候性(3)遮熱性・遮熱保持性です。超低汚染リファインシリコン塗料には兼ね備わっている塗料… ...続きを読む2019年11月20日 神栖市土合本町で塗り替え工事に伴い仮設足場の組み立て作業をしてきました
朝から部材を降ろして建物の周りに配置していきます 危険な置き方やお客様の邪魔にならないように気を付けながら売材の配置をしていきます 車の駐車場所も考えながら車の前後には三角コーンを置いて注意喚起をおこなってから作業を始めていきました くさび式足場とはハンマー1本で組み立てや解体していくことができます 部材をが壁などにぶつけないよ… ...続きを読む2019年11月20日 小金井市緑町にて築22年になる屋根・外壁塗装工事前点検、藻が繁殖したサイディングにはナノコンポジットWをおすすめ
本日は小金井市緑町にお住まいのお客様より、屋根と外壁の塗装メンテナンスのご依頼を承り、その調査に伺った時の模様をお伝えします。 お客様のお住まいは今年で築22年になり、屋根や外壁の汚れがかなり気になってきたので、キレイにするのにどのくらいかかるか点検して見てほしい、とのことでした。予算次第では屋根・外壁とも塗装工事をお願いしたい… ...続きを読む2019年11月20日 豊中市の築12年3階建て住宅の外壁・屋根塗装工事がスタート
本日から工事が始まりました、 豊中市にある築12年の3階建て木造住宅です。 外壁と屋根を塗装します。外壁はサイディング・屋根はカラーベストです。 建物裏側からの写真です。 足場を架設していきます。3面のみ組みます。 屋根の状態は良好です 屋根はカラーベストです。状態はさほど悪くなさそうです。 思っていたよりも勾配が急なのでタスペ… ...続きを読む2019年11月20日 大分市東野台|玄関柱の塗装を行いました
大分市東野台で玄関柱の塗装を行いました。 ガードラックアクアは、一戸建てのお住いの場合、木部全般などに使用することができそれ以外にも木柵など木材全般に使用することが可能な保護塗料です。 塗装を行う際に下地処理が必要になりますが木部の場合古くなるとどうしても落とすことができない汚れや木材の劣化で下地処理に苦戦することが… ...続きを読む2019年11月20日 鴻巣市のFRP防水のベランダ表面に剥離がある為、トップコートの塗替えです。
鴻巣市築8年のお宅で、ベランダの防水面に小さく剥がれたところが数か所あり、FRP防水の表面のみ(トップコート)の塗替えをします。 ベランダ不良箇所 塗装前のベランダ不良箇所です。FRPトップコート(表面)に小さくですが、剥がれた箇所が数か所出てきたようです。 お客様が発見してご相談頂きました。 屋根・壁の塗替えタイミング… ...続きを読む2019年11月20日 川越市新明町の現場で足場解体工事、完了まであと少し
外壁・屋根塗装で綺麗になった建物をお披露目です 今回は川越市新明町で外壁塗装・屋根塗装工事の現場から、足場解体工事の様子をレポートです。 非常に冷たい風が吹いていましたが、綺麗な青空にも恵まれて写真日和です。 いつもお願いしている足場屋さんの到着まで少し時間があるので、細部の最終チェックを行って到着を待ちますよ。 足場解… ...続きを読む