2018年06月26日 多治見市にてALC外壁の塗装です。超汚れない塗料で塗ります。
多治見市にて外壁塗装をやらせていただいている現場です。去年屋上の防水工事とキッチン回りを少し直させていただきました。いつもありがとうございます。屋上の防水工事ではご主人がコーキングをしたり、他社さんが補修しておりましたが結局止まらず。シート防水がしてあったのですが全部めくりました。シート防水は破れなければ強いんですが、コーナー部… ...続きを読む2018年06月26日 千葉市中央区|サイディングの外壁、塗装の前に状態を確認
今日は千葉市中央区のお客様宅の屋根外壁塗装前の様子を見てみたいと思います。築12年でそろそろ外壁塗装を考えているのでお見積りをお願いしたいとお問い合わせをいただきました。築10年を過ぎたら屋根外壁のメンテナンスを言われているので、確かにお家の状態を把握しておく時期であります。早速見てみましょう! 外壁の状態は? 外壁の状態です。… ...続きを読む2018年06月26日 土岐市でベランダ床の防水工事でプライマーと防水材を塗りました
土岐市でベランダ床の防水工事で、プライマーと防水材を塗りました。外壁と屋根の塗り替えのご依頼のお家です。ベランダの床の防水もご注文いただきました。外壁、屋根の塗り替えはほぼ完成です。今日はベランダの防水をしたので、ご紹介していきます。リボール式防水をしました。 写真の右にあるのがリボール式防水です。ペンキや防水って臭いがキツくて… ...続きを読む2018年06月26日 春日井市高蔵寺町で上塗り缶に防カビ剤を投入、間もなく完成。
春日井市高蔵寺町で外壁の上塗りを行ないました。 上塗り缶にアステックプラスSを投入します。 アステックプラスSは、水性塗料の防カビ添加剤で、上塗り缶に混ぜることにより防カビ性能が発揮されます。 アステックプラスSは、従来の抗菌・防カビ剤ではなし得なかった、一般建築物から検出される57種類を含む703種類もの細菌、藻に効果を発揮し… ...続きを読む2018年06月26日 多治見市でスレート屋根の塗り替え中。タスペーサー挿入完了です
多治見市でスレート屋根の塗り替え中。タスペーサー挿入完了です。屋根はガイナを使い塗り替えます。そして、スレート屋根の塗り替えの時にとても大切なタスペーサーを入れ、縁切りをしました。これは、雨漏りを防ぐためにとてもとても大切です。塗り替えしたのに雨漏りするのは意味がありませんね。 タスペーサーが入っています。スレート屋根の塗り替え… ...続きを読む2018年06月26日 犬山市西唐曽で外壁の下地処理を行いました。
犬山市西唐曽で外壁の下地処理を行いました。 外壁のひび割れをシーリング材で補修していきます。 劣化のはげしい外壁には、多数のひび割れがあります。 すべてをシーリング材で補修していきます。 シーリング材は、オートンイクシードです。 最高級で耐候性、伸縮性において圧倒的に優れている長期耐久型ハイクオリティシーリング材です。 シーリン… ...続きを読む2018年06月26日 土岐市で目地や釘穴を埋めるためオートンイクシードを使いました
土岐市で目地や釘穴を埋めるために、オートンイクシードを使いました。土岐市のお宅の屋根の板金を止める釘が抜け出てきていました。釘を打ち込み、釘穴をコーキングを使い埋め、隙間をなくしました。外壁では、目地にひびが入っていたのでコーキングで埋めました。使用したのがオートンイクシードです。耐候性抜群のコーキング材です。では、ご紹介してい… ...続きを読む2018年06月26日 瑞浪市で外壁のトタン部分の塗装を行いました
瑞浪市でトタン外壁部分の塗装を行いました。外壁の一部の一面にカビの発生が見られたため、外壁材には防カビ材を入れて塗装を行いました。トタン部分には、シリコンフレックスJYで塗装いたしました。凸凹があるので塗るのに手間がかかります。 下塗り塗装になります。 中塗り塗装になります。 溝の部分を塗装しております。 上塗り塗装をしておりま… ...続きを読む2018年06月26日 春日井市高蔵寺町で玄関の天井がきれいになりました。
春日井市高蔵寺町で玄関の天井を施工しました。 軒天を張替えてきれいにしました。 玄関は、お家の鏡、いつもきれいでピカピカに生まれ変わりました。 玄関柱も新しく生まれ変わりました。 外壁は、アステックペイントの超低汚染リファンSi-IR(シリコン)塗装で完成しました。 春日井市高蔵寺町で玄関の軒天井を塗装しました。 塗装する前の玄… ...続きを読む2018年06月26日 瑞浪市で上塗り材に防カビ材を入れて塗装を行いました
瑞浪市で上塗り材に防カビ材を入れて塗装を行いました。カビといえば、キッチンやお風呂、サッシ廻りに発生して、なかなか取れないイメージですが、実は家の外でもカビは発生しています。湿気のたまりやすい家の北側の外壁やベランダの内側などに発生している場合が多いです。 カビは庭木がたくさんあるところ、外壁のデザインが凸凹している場合、菌が繁… ...続きを読む2018年06月26日 吹田市で地震被害による外壁調査を行っています。
防汚性の塗料を選択しよう。 現状の外壁仕上げ材はリシン吹付になっています。リシンは塗料と珪砂を混ぜたものをコンプレッサーを使って吹き付けていきます。 表面の仕上げがざらざらの凹凸が有る為、汚れやすい材料です。特にサッシ廻りから雨だれがよく目立つ状態になっています。 次の塗装工事では材質を変える事により汚れを防止する事は可… ...続きを読む2018年06月26日 船橋市の屋根塗装|防錆塗料の使用が金属素材の劣化を防ぎます!
船橋市のアパートで、屋根外壁塗装を行っていきます。今回は工場や倉庫等、大きな建物に使用される【折板屋根】ですので、金属屋根材の塗装方法について紹介いたします。 一般住宅で近年、高い耐久性で注目されているガルバリウム鋼板や瓦棒(トタンと呼ばれていた屋根材)でも、メンテナンス方法は同じですのでぜひ参考までにご覧ください。 金属屋根の… ...続きを読む2018年06月26日 船橋市の屋根塗装|防錆塗料の使用が金属素材の劣化を防ぎます!
船橋市のアパートで、屋根外壁塗装を行っていきます。今回は工場や倉庫等、大きな建物に使用される【折板屋根】ですので、金属屋根材の塗装方法について紹介いたします。 一般住宅で近年、高い耐久性で注目されているガルバリウム鋼板や瓦棒(トタンと呼ばれていた屋根材)でも、メンテナンス方法は同じですのでぜひ参考までにご覧ください。 金属屋根の… ...続きを読む2018年06月26日 汚れにくい外壁にするためのポイント|江戸川区
江戸川区のお客様より、外壁の汚れが目立ってきているので塗装を考えているというご相談を頂きました。お話を伺うと、汚れが目立ってきて、見た目が悪くなって困っているそうです。塗装をする際に汚れが目立たない工夫などがあれば教えて欲しいとのことでした。そこで、本日は、汚れにくい外壁にするためのポイントをご紹介したいと思います。 外壁の汚れ… ...続きを読む2018年06月26日 愛知県小牧市にて屋根の下塗りを実施しました。
屋根の塗装(下塗り) 本日は屋根の下塗りの現場をご紹介します。 屋根のリフォームは大きく分けて3つあります。 ■屋根のリフォームとは? ①塗装の塗り替え └屋根に新しく塗装をします。 ②カバー工法 └古い屋根を下地として利用し、新しい屋根の上から包み込む方法。 ③屋根の葺き替え └古い屋根の取り除き、新しい屋根を張り直す方… ...続きを読む2018年06月26日 中津川市茄子川にて2液の溶剤の塗料を使い外壁の塗装が始まりました。
中津川市茄子川にて外壁塗装を施工させて頂きます。ありがとうございます。 建物は、地元のハウスメーカーさんで建築していただいた建物です。 外壁のサイディングボードを洗浄させて頂いた後に、外壁の下塗りが始まります。 アステックペイントの乳液タイプのエピテックフィラーAEを使用しています。 傷んだサイディングボードの亀裂やヘアークラッ… ...続きを読む2018年06月26日 春日井市石尾台で世界最高級の遮熱性能を持つガイナで塗装!
春日井市石尾台で世界最高級の遮熱性能を持つガイナで塗装しました。 塗るだけで、冬は暖かく、夏は涼しく、快適に暮らすことができます。 ガイナは、特殊セラミック層で構成されています。 この特殊セラミックが、周りの温度に適応して、熱の均衡化をもたらし、熱の移動を抑える働きをします。 そのため、冷暖房効果も高まります。つまり省エネ効果で… ...続きを読む2018年06月25日 千葉市中央区|屋根塗装で夏の過酷な暑さを乗り切りましょう!
この頃雨が続いていたかと思えば、今日は千葉市中央区で32度を観測する暑さでした。運転中に外気温を見ると37度…まだ6月の梅雨時にも関わらず、既に真夏を感じさせる気温です。 7~9月頃までは恐らく、今日の暑さよりもジリジリと焼かれるような暑さが続きますので、クーラーを稼働させる日も多く、電気代も心配になってしまいますね。 今回は塗… ...続きを読む2018年06月25日 千葉市中央区|屋根塗装で夏の過酷な暑さを乗り切りましょう!
この頃雨が続いていたかと思えば、今日は千葉市中央区で32度を観測する暑さでした。運転中に外気温を見ると37度…まだ6月の梅雨時にも関わらず、既に真夏を感じさせる気温です。 7~9月頃までは恐らく、今日の暑さよりもジリジリと焼かれるような暑さが続きますので、クーラーを稼働させる日も多く、電気代も心配になってしまいますね。 今回は塗… ...続きを読む2018年06月25日 壁も屋根もブラックでまとめたカッコいいおうち!
街並みにも割と調和している!?ブラックでまとめたシックな外観 ブラックで統一した仕上がりは、想像以上にかっこよく仕上がりました! 黒を希望される施主様に1点だけアドバイスさせていただいたのですが、それは、 「真っ黒は辞めておきましょう」 ということです。 日頃、街で見かける「真っ黒」で塗装された建物を見るたび「きれいじゃないな」… ...続きを読む2018年06月25日 オ-トンアドハ-でクラック処理作業と塗装の為の準備作業になります。/ひたちなか市
ひたちなか市磯崎の外壁塗装工事現場の、塗装前のクラック処理を、オ-ト化学工業㈱の一液湿気 硬化方弾性ウレタンパテ剤で下地処理作業になります。 後、塗装前準備作業として、建物にかかる、枝や葉っぱの除去作業を、同時に作業をしてきました。 オ-ト化学工業㈱の一液湿気 硬化方弾性ウレタンパテ剤 今回、下地処理・クラック補修作業に… ...続きを読む2018年06月25日 コスモマイルドシリコンを使用して付帯部塗装をしてきました。水戸市にて
破風板、化粧柱の塗装です。 こちらは破風板の下部塗装になります。 材料は関西ペイントのコスモマイルドシリコンを使用しました。 色はブロンズ系になります。 こちらは化粧柱の塗装になります。 材料は関西ペイントのコスモマイルドシリコンを使用しました。 シャツターボックス、エアコンスリムダクト塗装です。 こちらはシャツター… ...続きを読む2018年06月25日 河内長野市で2階建ての外壁塗装工事が着工しました。
河内長野市で木造2階建てのモルタル外壁塗装工事が着工しました。現状の外壁の状態はかなり劣化が進んでおり、ひび割れ、旧塗膜の剥離が見られるので外壁の下地処理が重要な工程になって来そうですね。 足場仮設工事の次の日がたまたま雨の日でしたのでその雨の日を利用して高圧洗浄を行いました。近隣住宅に気を遣わずに洗浄を行うことが出来ますので雨… ...続きを読む2018年06月25日 ダイヤスーパーセランマイルドクリヤーで外壁仕上げ塗り 水戸市
1階の外壁の仕上げに使用した塗料は株式会社ダイフレックスのダイヤスーパーセランマイルドクリヤーを使用して仕上げ塗りをしていきますが、弱溶剤2液型塗料の為、主剤と硬化剤を決められた割合で調合して使用していきます。 そのため量りを使って主剤と硬化剤を調合しなければなりません。量りを使用せず調合して塗ってしまうと後から剥れなど、塗料本… ...続きを読む2018年06月25日 工場内のトイレの塗装になります。外壁仕上がりです。
軒天の上塗り作業1回目の塗布作業の様子になります。 ガムテープで養生してあります箇所は、破風板部分なので材料が違うためこのようにしています。 軒天もモルタルなので、外壁と同じように塗っていきました。材料は、エスケー化研株式会社セラミクリーンを使用していきました。 すぐ隣に、自転車置き場やちょっとした休憩場所があるためにしっかりと… ...続きを読む2018年06月25日 多治見市の大規模改修!クロス貼りでお部屋が明るくなりました☆
キッチンサイドの仕上げが始まりました。ボードやベニヤの殺風景なお部屋にクロスを貼って仕上げていきます。 幅の広い部屋の天井のクロスを一人で貼っていきます。最近タレントのヒロミがよくやってますね。でもクロスは難しいと(^_^;)私もそう思います。 ノリ付けしたクロスを一気に、慎重にきれいに張り付けていきます。べローンと落ちてこない… ...続きを読む2018年06月25日 多治見市にて内装大改修!引き戸の取り付けです。
先日からご紹介しております多治見市の大規模改修の現場です。防水工事と外壁塗装をやらせていただいたお客様に内装の方の工事でもお世話になっております!水回りの間仕切りと洗面、トイレ、廊下の入口に引き戸を取り付けていきます。慎重に寸法をとって、ユニットバスを設置しました。そこから脱衣場とトイレを振り分けて壁を作っていきます。図面上のお… ...続きを読む