ホーム

街の外壁塗装やさんとは

施工の流れ

施工事例

料金プラン

対応エリア

お問い合わせ

お客様の声 お客様の声

施工事例 施工事例

現場ブログ 現場ブログ

知って得する
塗装工事の豆知識
知って得する塗装工事の豆知識

塗装工事の知識

なぜ塗装工事が必要なのか

塗装工事のポイント

お住まいが教えてくれる
塗り替えのサイン

外壁塗装の全工程

お住まいの各部位の名前

外壁塗装に最適な季節は
いつ?

塗装で暑さ対策・虫対策
夏を快適に過ごす

外壁塗装の寿命を示す
「チョーキング」サイン

外壁クラックの原因と
メンテナンス方法

塗装の仕上がりをより美しく
長持ちさせるケレン作業

外壁塗装でできること
できないこと

屋根塗装と外壁塗装は別物
屋根塗装トラブル事例

外壁塗装で気を付けたい
ポイント

破風板・鼻隠し・ケラバの
解説と補修方法

軒天の重要な役割と
塗装・補修の方法

天窓・屋根
メンテナンスのご紹介

外壁の腐食を防ぐ
笠木の役割とメンテナンス方法

外壁塗装時に検討したい
雨樋の塗装・交換・補修

屋根塗装時に設置したい
雪止めの役割と効果・種類

雨樋の破損を防ぐ
落ち葉除けネット

スレート屋根の塗り替え
正しい塗装で寿命を延ばす

屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます

狭小地や住宅密集地の
外壁塗装もお任せください!

トタン外壁や屋根の
メンテナンス

瓦屋根のメンテナンスと
塗装時の注意点

セメント瓦・モニエル瓦
最適なメンテナンス方法

鉄部への塗装で錆を抑え
お住まいを長く綺麗に

棟板金補修と屋根塗装で
雨漏りや飛散を防ぐ

ベランダ・バルコニー屋根
の種類やお役立ち情報

ベランダなどに最適!
FRP防水の特徴と施工方法

屋根裏換気に欠かせない
換気棟の役割と仕組み

塩害を塗装メンテナンス!
おすすめの塗料は?

塗料は【半製品】
塗料の乾燥時間について

コーキングとシーリング
の違い

軽量で高断熱のALCへの
外壁塗装

外壁と屋根の面積の求め方

外壁断面図

外壁塗装で気を付けたい
外壁材と塗料の相性

インフォメーション

・会社概要

・スタッフ紹介

・プライバシーポリシー

・サイトマップ

現場ブログ

現場ブログ一覧

上尾市緑丘|スレート屋根・サイディング外壁塗装前の高圧洗浄です

2018年09月15日  上尾市緑丘|スレート屋根・サイディング外壁塗装前の高圧洗浄です

   上尾市でスレート屋根塗装と窯業系サイディング外壁塗装を承ったお宅の工事です。 昨日、仮設足場が組まれ、本日は、高圧洗浄を行います。   最近家庭でも、家庭用の高圧洗浄機が活躍していると思います。 我が家にもありますが、素晴らしい威力で、庭のアプローチ、外構に使っているレンガの汚れ等を一瞬で落とせます。 とても、優れものですよね。… ...続きを読む

大分市竹中で積水ハウスの住宅の屋根・外壁洗浄を行いました。

2018年09月14日  大分市竹中で積水ハウスの住宅の屋根・外壁洗浄を行いました。

   今回、大分市竹中で積水ハウスの住宅の屋根・外壁洗浄を行いました。 屋根・外壁の塗り替えの依頼を受けたため、最初の工程である水洗いを高圧洗浄機を使用し作業を行いました。 屋根は5年前に塗り替え工事を行っているようですが、屋根の塗膜が剥がれている状態でした。家の下から見ても目立つくらい塗膜が剥がれていたためきれいにして欲しいとの事で… ...続きを読む

軒天・弱溶剤セラマイルド塗装と養生作業になります。/松戸市紙敷

2018年09月14日  軒天・弱溶剤セラマイルド塗装と養生作業になります。/松戸市紙敷

   松戸市紙敷、外壁をクリンマイルドシリコン・屋根をヤネフレッシュSi   で塗装工事現場の、養生作業等と軒天をセラマイルドで塗装作業になります。 メッシュシ-ト復旧 台風対策で捲くっておいたメッシュシ-トを、養生作業に   伴い、同時進行で復旧しました。これで、塗装作業を行えます。   今回のシ-トの色が黒で、仮設足場内部が暗いの… ...続きを読む

雨漏りする折半屋根の遮熱塗料での施工/名古屋市中川区

2018年09月14日  雨漏りする折半屋根の遮熱塗料での施工/名古屋市中川区

   こんにちは、名古屋市港区の「街の外壁塗装やさん名古屋南店」です。今回は名古屋市中川区で、雨漏りに悩まされていた工場の折半屋根に遮熱塗料を施工した事例をご紹介します。折半屋根は丈夫で長持ちする構造ですが、長年の使用や経年劣化によって錆やボルトのパッキンの劣化が進み、雨漏りが発生することがあります。今回は、雨漏りの原因を丁寧に解消し… ...続きを読む

クリ-ンマイルドシリコンで外壁・ヤネフレッシュSiで屋根塗装工事、養生作業/松戸市紙敷

2018年09月14日  クリ-ンマイルドシリコンで外壁・ヤネフレッシュSiで屋根塗装工事、養生作業/松戸市紙敷

   千葉県松戸市紙敷、外壁・屋根塗装工事   塗装前の養生作業になります。汚してはいけない部分や、   外壁以外の附帯部分を、ビニ-ル・布テ-プを用いて   塞いだり、覆うように養生していきます。 養生作業初日 メッシュシ-トを復旧と共に養生作業初日になります。 掃き出し窓養生 この窓は、換気が出来るように、仮設足場を利用して   … ...続きを読む

木更津市の工場の屋根、メンテナンスに合わせて遮熱塗料で室内の暑さ対策

2018年09月14日  木更津市の工場の屋根、メンテナンスに合わせて遮熱塗料で室内の暑さ対策

   【工場の屋根、塗装調査】 木更津市の工場のオーナー様より、「築30年が経過し、屋根の色褪せや錆が出始め屋根の塗装を検討している」と、ご相談のお問い合わせいただき調査にお伺いいたしました。 工場の屋根は、金属性の屋根材が使用されていますので、錆が悪化し腐食してしまうと雨漏りの原因に繋がりますので、状態が悪化してしまう前に塗装による… ...続きを読む

関西ペイントのコスモマイルドシリコン2で雨戸、破風板の塗装を行いました。東茨城郡茨城町にて

2018年09月14日  関西ペイントのコスモマイルドシリコン2で雨戸、破風板の塗装を行いました。東茨城郡茨城町にて

   雨戸塗装です。コスモマイルドシリコン2 こちらは雨戸塗装になります。       使用材料は関西ペイントのコスモマイルドシリコン2(2液弱溶剤シリコン塗料)です。       へこみ部分を刷毛で塗りローラーで仕上げました。       色は既存の色に合わせて調色しました。(チョコ系)です。 雨戸塗装です。コスモマイルドシリコン2… ...続きを読む

クリーンマイルドシリコンで窓枠仕上げ 下屋根の中塗り作業 日立市

2018年09月14日  クリーンマイルドシリコンで窓枠仕上げ 下屋根の中塗り作業 日立市

   窓枠も3回目の着色の仕上げ塗りをしましたが、乾燥した後に確認したら又仕上がりが個人的に納得のいく仕上がりじゃなかったので4回目の仕上げ塗りを行ないました。 塗料の垂れやムラに気をつけながら塗料をできるだけタップリと付けて塗っていきました。 シャッターBOXも部分的に仕上がりがやはり納得できませんでしたので全部じゃありませんが4回… ...続きを読む

さいたま市中央区で屋根・外壁など塗装前の補修・洗浄作業を行いました

2018年09月14日  さいたま市中央区で屋根・外壁など塗装前の補修・洗浄作業を行いました

   隙間補修とヒビ補修 屋根の笠木部分の補修を行う必要があります。隙間が発生しているので雨水の浸入が懸念されるからです。 隙間に止水材を注入しました。この上に更に塗装を施します。防水機能は更に高くなります。 笠木町上部分も同じように補修を行います。頂上部は特に雨水の浸入が激しいのでしっかり補修しましょう。 以前の補修跡を見ればどんな… ...続きを読む

土浦市で築13年の家の外壁塗装。下準備が大切!高圧洗浄からスタートです

2018年09月14日  土浦市で築13年の家の外壁塗装。下準備が大切!高圧洗浄からスタートです

   こんにちは!街の外壁塗装やさん 取手店です。 今回は土浦市の築13年のお客さま宅の外壁塗装工事、塗装の前に大切な下準備をおこなっていきます!!土浦市のお客様宅。足場が掛け終わり、高圧洗浄がスタートしました。 高圧洗浄は、長年の汚れを、エンジン式の洗浄機で、洗い流します。 土浦市のお客様宅では、塗替え後13年経過していますの… ...続きを読む

習志野市にて外壁塗装前点検、窯業系サイディングの浮きを確認する方法と補修工事のご提案

2018年09月14日  習志野市にて外壁塗装前点検、窯業系サイディングの浮きを確認する方法と補修工事のご提案

   屋根外壁塗装点検でお問い合わせを頂きました習志野市のお住まいです。窯業系サイディングはレンガ風や石造風等、自由なデザインと豊富なカラーバリエーション、コストパフォーマンスに優れている為、今やお住まいの70%以上のシェア率を誇っています。 塗り替えの時期や劣化のサインはご存知の方が多いと思いますが、築年数が経過することでまた注意す… ...続きを読む

習志野市にて外壁塗装前点検、窯業系サイディングの浮きを確認する方法と補修工事のご提案

2018年09月14日  習志野市にて外壁塗装前点検、窯業系サイディングの浮きを確認する方法と補修工事のご提案

   屋根外壁塗装点検でお問い合わせを頂きました習志野市のお住まいです。窯業系サイディングはレンガ風や石造風等、自由なデザインと豊富なカラーバリエーション、コストパフォーマンスに優れている為、今やお住まいの70%以上のシェア率を誇っています。 塗り替えの時期や劣化のサインはご存知の方が多いと思いますが、築年数が経過することでまた注意す… ...続きを読む

横浜市鶴見区にて屋根外壁の塗り替え竣工、水色の外壁へイメージチェンジ

2018年09月14日  横浜市鶴見区にて屋根外壁の塗り替え竣工、水色の外壁へイメージチェンジ

   横浜市鶴見区にて屋根外壁の塗り替え工事が終了いたしましたのでbefore・after形式でご覧いただきたいと思います。約10年に一度のサイクルで行われる屋根外壁の塗り替え工事ですが、今までの雰囲気をガラリと変えたい場合、絶好のチャンスでもあります。今回のお客様もご希望の色があったようですが、弊社の過去の塗装事例をご覧いただいたり… ...続きを読む

マンションの外壁タイル 剥落を防止するピンネット特殊工法 

2018年09月14日  マンションの外壁タイル 剥落を防止するピンネット特殊工法 

   外壁タイル剥落 着工から約20日が過ぎました、倉敷市昭和町のマンションK。塔屋周辺部分のタイルを打診検査した結果、広範囲で浮が認められました。このまま放置していると剥落したら大変な事になるので、樹脂注入工事とピンネット工法で処理しています。 浮き部分の一部です。テープで囲った範囲がタイルの浮きの部位です。この部分にエポキシ系の樹… ...続きを読む

上尾市緑丘|屋根・外壁塗装工事開始です。仮設のビケ足場が設置されました。

2018年09月14日  上尾市緑丘|屋根・外壁塗装工事開始です。仮設のビケ足場が設置されました。

   いよいよ上尾市緑丘のお宅の工事開始です。 今日は仮設足場が設置されました。   仮設足場は、ビケ足場と呼ばれるくさび式足場を使います。ビケ足場は、ユニット式になっていてわずか数種類の長さの部材を巧みに組み合わせ設置していきます。 ハンマー一つで設置、解体ができてしまいます。これで、ほとんどの現場に対応でき、安全性の高い優れもので… ...続きを読む

瑞浪市 外壁塗装

2018年09月13日  瑞浪市 外壁塗装

   基礎巾木 下塗り 基礎巾木の下塗り作業写真です。基礎巾木の下塗りはシーラーで塗装して、中塗り上塗りは、基礎巾木専用の塗料で塗装していきます。こちらも外壁同様、シーラーで塗装することにより、下地にシーラーが浸透し、さらに上塗り塗料ともしっかりと密着させる働きをします。凹凸に塗料のたまりが無いように、しっかり均して塗装を行います。 … ...続きを読む

エスバイエル 破風板 樋 窓枠の着色仕上げをしてきました。日立市

2018年09月13日  エスバイエル 破風板 樋 窓枠の着色仕上げをしてきました。日立市

   SK化研のクリーンマイルドシリコンを使用して2回目の着色仕上げ塗りを破風板と樋のほうから作業を開始していきました。 樋と破風板の隙間は刷毛を使って奥までしっかりと手抜きせずに塗ってからローラーで仕上げ手いきます。 今回、付帯部の破風・樋・幕板・シャッターBOX・窓枠と全部同じ色を使って仕上げていく予定になります。 塗料の垂れやダ… ...続きを読む

デラフロンルーフシーラーとエクセレントプライマ-Ⅼを使用して屋根とサイディング外壁の下塗りをしてきました。ひたちなか市にて

2018年09月13日  デラフロンルーフシーラーとエクセレントプライマ-Ⅼを使用して屋根とサイディング外壁の下塗りをしてきました。ひたちなか市にて

   エアコン室外機養生です。専用カバー こちらはエアコン室外機養生になります。       メッシュ素材の専用カバーを使用しています。       足元はブルーシートを使用して土台水切りからビニール養生を行い基礎部分養生しています。 玄関周り養生です。トントンシート、トラテープ こちらは玄関周りの養生になります。       足元に… ...続きを読む

倉敷市昭和町 マンションK 屋上ウレタン防水下地処理が大事

2018年09月13日  倉敷市昭和町 マンションK 屋上ウレタン防水下地処理が大事

   絶縁シートを引いています 倉敷市昭和町でマンション改修をしています。今日の作業は防水工事。昨日は塔屋のウレタン防水を中塗りまで仕上げ、本日の作業はバルコニーの絶縁シート張り。既存のウレタン防水はそのまま残し、絶縁シートを貼りました。このシーを貼る事で、既存のウレタン防水に接着させることなくウレタン防水を流します。この工法だと、も… ...続きを読む

さいたま市南区でモルタル壁の無料点検に伺いました

2018年09月13日  さいたま市南区でモルタル壁の無料点検に伺いました

   無料点検を始めます 外壁にてチョーキングテストを行いました。 うっすらと外壁の塗料が付着しています。 塗膜が劣化し、建物を保護する効果 がなくなっている場合に現れます。 接合に隙間が見られます。 ここから雨水の侵入が心配されます。 クラック(ヒビ割れ)が目立っています。美観の問題だけではなく、水の侵入が心配されます。塗装によると… ...続きを読む

土浦市で現場調査に伺いました。外壁に多数のひび割れがありました

2018年09月13日  土浦市で現場調査に伺いました。外壁に多数のひび割れがありました

   本日は、現場調査に伺いました。 外壁に、ヒビが入っているから見てほしいと、お問い合わせをいただきました。 今回は、土浦市のお客様宅に、お邪魔しました. 伺って見させていただいたところ、外壁には多数のヒビが・・・ 雨漏りはしていないようですが、年の為赤外線でも外壁の内部を見ました。     街の外壁塗装やさん取手店では、現場… ...続きを読む

習志野市の築23年住宅でセメント瓦(セラウッディ)の屋根塗装前点検

2018年09月13日  習志野市の築23年住宅でセメント瓦(セラウッディ)の屋根塗装前点検

   習志野市の築23年になるお住まいより屋根外壁塗装点検を承りました。 屋根材は富士スレートの厚形スレート「セラウッディ」です。1994年にグッドデザイン賞にも選出されたシンプルながらスタイリッシュな瓦ですが、既に廃盤になっているようです(現在はウッディシンプルという製品のようです)。 今回はセメント瓦の一種セラウッディの点検と、屋… ...続きを読む

習志野市の築23年住宅でセメント瓦(セラウッディ)の屋根塗装前点検

2018年09月13日  習志野市の築23年住宅でセメント瓦(セラウッディ)の屋根塗装前点検

   習志野市の築23年になるお住まいより屋根外壁塗装点検を承りました。 屋根材は富士スレートの厚形スレート「セラウッディ」です。1994年にグッドデザイン賞にも選出されたシンプルながらスタイリッシュな瓦ですが、既に廃盤になっているようです(現在はウッディシンプルという製品のようです)。 今回はセメント瓦の一種セラウッディの点検と、屋… ...続きを読む

葛飾区で戸建住宅の屋根外壁塗装、事前にカラーシミュレーションで色の組み合わせを確認

2018年09月13日  葛飾区で戸建住宅の屋根外壁塗装、事前にカラーシミュレーションで色の組み合わせを確認

   葛飾区にお住いのお客様より屋根と外壁の塗装を検討しているとのお問い合わせをいただきました。数あるサイトの中からお問い合わせいただき誠に有難うございます。既に他社様と契約を交わしていたようなのですが、見積りをとった結果、最終的には街の外壁塗装やさんをお選びいただくという運びになり、とても嬉しく思っております。さて、屋根外壁塗装とい… ...続きを読む

春日部市|アフターケア:強風によるアンテナ不具合を補修しました

2018年09月13日  春日部市|アフターケア:強風によるアンテナ不具合を補修しました

   今年は、ゲリラ豪雨、大型台風が次々とやってきています。 皆様、お家は、大丈夫でしょうか? 屋根瓦が飛んでしまったり、雨漏りなどは、ないでしょうか?     今日は、2年弱前に、屋根塗装・外壁塗装工事を頂いたお客様から、強風でアンテナが倒れたとのご連絡があり、アフターケアの一環として、伺い補修いたしました。   TVアンテナが強風… ...続きを読む

江戸川区にてお客様の外壁塗装の色が決定、パーフェクトトップを調色しました

2018年09月12日  江戸川区にてお客様の外壁塗装の色が決定、パーフェクトトップを調色しました

   【大きくイメージチェンジ】 屋根のカバー工事に合わせて外壁サイディングも初めての塗り替えを行います江戸川区のお客様です。思い切った色替えをご検討で、複数のカラーシミュレーションから濃い茶系への塗り替えに決定しました。使用する塗料はニッペのラジカル制御技術を盛り込んだパーフェクトトップです。現在は建物中間の帯で色が分かれております… ...続きを読む

工場屋根を遮熱塗料での施工/名古屋市中川区

2018年09月12日  工場屋根を遮熱塗料での施工/名古屋市中川区

   名古屋市中川区にて工場屋根の錆止め塗装を行いました。こちらは折半屋根の止めてあるボルトが腐食してパッキンが劣化してボルトを伝って雨漏りを起こしていました。今回は錆止め塗装を行い上塗りを2回塗ってから、雨漏り対策としてボルトにキャップを取り付ける工法を取りました。以前は錆止めを行ってからボルトキャプを取り付けてから、ボルトキャップ… ...続きを読む

外壁塗装について

メールでのお問い合わせはこちら!

メールでのお問い合わせはこちら!
ページの先頭に
戻る
後悔しない!
塗装・カラーリングの
選び方
後悔しない!塗装・カラーリングの選び方
お住まい以外もお任せください!
外壁塗装はどこに依頼したらいい?
塗装工事をお考えの方が
知っておきたいこと
塗装工事をお考えの方が知っておきたいこと

3階建ての外壁塗装は高い?
知るべき3つの真実

外壁の塗り替えと張り替え、
カバー工法どれがお得?

外壁材の種類の確実な見分け方

2回目以降の外壁塗装の注意点

塗装箇所で違う?
塗料の特徴と耐用年数

塗装のキーポイント
下塗りの役割と種類

金属塗装の下塗り塗料
プライマーをご紹介

外壁塗装を長持ちさせたい!
耐用年数20年超の無機塗料

外壁塗装や屋根塗装に
メーカーの施工保証がない理由

不動産オーナー様必見!
塗装工事で節税できます

外壁塗装で仮設した足場
さまざまな工事に有効活用

外壁塗装業者の
こんな営業トークには要注意!

危険?住まいの外壁を悪くする
間違いだらけのDIY

塗装が難しい外壁や屋根が
あるってご存じですか?

窯業系サイディングの
ひび、割れの予防と補修

塗料は艶有り・艶なし
どちらを選ぶのが正解?

メンテナンスフリー?
外壁タイルお手入れ方法

和風住宅外壁塗装のポイント

ジョリパットを
外壁塗装で綺麗に保つコツ

ローラー・吹き付け
塗装はどれが正解?

外壁塗装の規定塗布量と
1缶で塗れる面積

事前の台風対策で
破損や雨漏りを防ぐ

雨養生による応急処置で
被害を最小限に



S

街の外壁塗装やさん全国版

〒292-0804

千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE

TEL:0120-948-349

FAX:0438-38-3310

Copyright(c) 2012 街の外壁塗装やさん All Rights Reserved.