2018年06月16日 大分市(森町)A様邸|木部塗装状況
今日は大分市(葛木)A様邸|木部塗装をしました。 施主様が家の増築をして道路から部屋が見えるため大工さんに 目隠しでウッドフェンスを作ってもらったみたいで今回はウッドフェンスの塗装です。 目隠し木部現状・1 目隠し木部現状・2 目隠し木部現状・3 今回使用した材料はガードラック・アクアです。 木部の塗装は外壁や屋根と違い難しんで… ...続きを読む2018年06月16日 春日井市玉野台で養生・たて目地の打ち替えを行いました。
春日井市玉野台で養生・たて目地の打ち替えを行いました。 お家の外壁のサイディングは目地がとても目立ちます。 既存のシーリングが劣化していると、増し打ちでは不十分であり、美観も損なわれます。 塗装をする時は、必ず、目地の打ち替えを行いましょう。 お家を守る事にもつながります。 シーリングの劣化も抑えることが出来ます。 養生です。 … ...続きを読む2018年06月16日 春日井市坂下町にて付帯部の塗装、ベースガードを行いました。
春日井市坂下町にて付帯部の塗装、ベースガードの塗装を行ないました。 お家の建物の基礎を塗装で守ることが出来るのです。 やはり、屋根も外壁も塗り替える時は、お家の基礎も劣化しています。 アステックペイントの「ベースガード」をお家の基礎の部分に塗装することにより、お家全体が綺麗になります。 また、劣化を防ぐ事が出来るのです。 塗り替… ...続きを読む2018年06月15日 大分市(鴛野)K様邸|屋根の洗浄しました。
今日は大分市(鴛野)K様邸の屋根の高圧洗浄(水洗い)をしました。 先週の天気予報では今日は雨だったのに・・・ 高圧洗浄(水洗い)の日は雨の方がいいのにまさかの晴れでした。 屋根小口ケレン・1 屋根小口ケレン・2 屋根小口ケレン完了 天気の事を言っても仕方ないので作業しましょう(笑) 高圧洗浄(水洗い)をする前に瓦の小口をワイヤー… ...続きを読む2018年06月15日 吹田市で5階建てビルの現場調査に伺いました。
RC造5階建てビル現場調査 前面タイル貼り 他3面塗装仕上げ 隣地との間隔が狭い 吹田市のRC5階建てビルの現場調査の様子をご紹介します。前面はタイル貼りになっており、足場架設後点検及び浮き部分の貼り替えになります。 残り3面は塗装仕上げになっていますので、下地処理後塗り替え工事になります。隣地の建物との間隔… ...続きを読む2018年06月15日 多治見市にて外壁の補修です。モルタル壁にガラを付けました。
只今多治見市にて大規模改修をやらせていただいております現場のご紹介です。サッシの入れ替えをやっておりまして外壁部分をモルタルにて補修しております。左官屋さんの素敵な小手さばきでモルタルを塗ってもらいました。もともと外壁に溝があったりしてましてその溝も合うようにつけてもらいました。外壁にはタイルガラという吹き付け補修で玉吹きと呼ば… ...続きを読む2018年06月15日 可児市にて軒天井の塗装です。レンガ回りの塗装をしています。
可児市にてして外壁塗装をしております、街の外壁塗装やさん多治見、可児店です。今回の現場は一面がレンガ張りになっております。レンガは塗装の必要がありませんのでそちら以外の部分を塗装させていただいております。塗装できる部分の付近にもレンガが張ってありますのでしっかりと養生をして塗装していきます。一条工務店で建てられたおうちによく見ら… ...続きを読む2018年06月15日 外壁塗り替え作業前の高圧洗浄機で汚れを落としてきました。水戸市
洗浄作業前には必ず電気系のインターホンや外部コンセント等はビニール養生して漏電防止対策を取っておきます。 建物の北側にはやはり苔が見受けられましたので、洗浄機で圧をかけて洗い落とすこともできますが、圧をかけてしまうと下地を傷めてしまう可能性もあります 外壁全体に洗剤をローラーで塗るといいますか軽く擦る感じに塗っていき塗ったあ… ...続きを読む2018年06月15日 大分市(賀来)T様邸|屋根塗装前の下準備
今日は大分市(賀来)T様邸|屋根塗装前の下準備をしました。 今回の現場の瓦はコロニアルなので、そのまま塗装してしまうと瓦の重ね部分が塗料でくっいてしまうので タスペーサーと言う縁切り部材の差し込みをしていきます。 縁切り部材差し込み状況・1 縁切り部材差し込み状況・2 ■タスペーサーとはコロニアルやカラーベストの瓦に使う縁切り… ...続きを読む2018年06月15日 瑞浪市でシリコンで外壁塗装をします。養生、目地の打ち替えを行いました
瑞浪市でシリコンで外壁塗装します。養生、目地の打ち替えを行いました。外壁塗装と屋根塗装を行います。外壁塗装はアステックペイントのシリコンフレックスJY、屋根塗装はアステックペイントのスーパーシャネツサーモFで行います。 養生が完了しました。きれいに塗装を行うために、大切な作業となります。 目地の撤去を行っています。きれいに除去し… ...続きを読む2018年06月15日 滝沢市にて雨樋交換と雪止め取り付けの現地調査に伺いました。
雨樋交換と雪止め取り付け工事の現地確認に伺いました。 雨樋の破損状況を確認します。1階の屋根部分の雨樋が2階の屋根から落ちてきた雪の影響で割れてしまった様子です。2階からの雪もほとんど氷のような状態で落ちてきた様子です。今年の冬の積雪の関係で今まで8年間お住まいになってきて同様のケースは無かったとのことでしたので、雪の多い冬は要… ...続きを読む2018年06月15日 久喜市栗橋|縦雨どいの塗装、ベランダの防水工事を行いました
久喜市栗橋の現場です。スレート屋根の塗装、サイディング外壁の目地補修・塗装、及び付帯部分の塗装もほとんど完了し、今日は、残っていた縦の雨どい塗装とベランダの防水塗装を行います。 雨どいの塗装には、日本ペイントの「ファインSi」の塗料を使用します 「ファインSi」は 日本ペイントのターペン可溶2液形シリコン系外装用塗料… ...続きを読む2018年06月15日 千葉市中央区|カラーシミュレーションで住宅に合った色選びを!
千葉市中央区で屋根外壁塗装を行う現場での打ち合わせです。 塗装工事は塗料を発注する前に色を決めなければなりません。しかし現在の外壁に見慣れている為、「イメージチェンジをしたい!」と思っていても、なかなか仕上がりを決められないという方は少なくありません。 そこで、今回は弊社で作成させていただくカラーシミュレーションと、色選びのポイ… ...続きを読む2018年06月15日 千葉市中央区|カラーシミュレーションで住宅に合った色選びを!
千葉市中央区で屋根外壁塗装を行う現場での打ち合わせです。 塗装工事は塗料を発注する前に色を決めなければなりません。しかし現在の外壁に見慣れている為、「イメージチェンジをしたい!」と思っていても、なかなか仕上がりを決められないという方は少なくありません。 そこで、今回は弊社で作成させていただくカラーシミュレーションと、色選びのポイ… ...続きを読む2018年06月15日 春日井市坂下町にてベランダ防水を施工しています。
春日井市坂下町にてベランダ防水を施工しています。 弊社では、リボール式防水を行っております。 有機溶剤を一切使用していない、安心・安全な水性塗膜防水材、リボール式防水(R-A)圧着工法です。 抜群の防水性能と無臭・無害・接着性・弾性などとても優れています。 防水塗膜は1.6mm以上でベランダの防水工事に最高級です。 ベランダのリ… ...続きを読む2018年06月15日 春日井市明智町にてリボール式防水を施工しました。
春日井市明智町にてリボール式防水を施工しました。 3年前に外壁塗装を施工、今回は、ベランダ防水の依頼を頂きました。 地球・環境・ひとにやさしい・有機溶剤を一切使用していない水性塗膜防水材リボール式防水です。 抜群の耐候性能と絶縁性能があります。 過酷な環境下でも、その塗膜性能を維持してくれます。R -A圧着工法のベランダ防水工法… ...続きを読む2018年06月14日 コスモマイルドシリコン2で雨戸塗装作業になります。/水戸市渡里町
金属製雨戸・戸袋を、関西ペイントの2液型弱溶剤シリコン塗料の、コスモマイルドシリコン2で塗り上げていきます。附帯部は全てシリコン塗料仕様になります。期待耐久年数は、約12年位になりますが、雨戸は、あまり傷まない部位になりますので、もっと長くなると思われます。戸袋の方は、逆に南面で、露出してますので、短くなる可能性があります。 サ… ...続きを読む2018年06月14日 盛岡市にてバルコニーFRP防水の現地調査に伺いました。
バルコニーのFRPの状態を確認します。 築7年経過したとのことでバルコニーのFRP防水の状態を確認してほしいとご依頼がございまして、お伺いいたしました。こちらのお住まい玄関ポーチの上がバルコニーになっています、バルコニーは比較的奥行きのある感じで広めにとってありました。FRPの表面のトップコート自体はまだ劣化が進んでいない状態で… ...続きを読む2018年06月14日 上越市高田地内!玄関庇の増築工事、完了しました! -7
今回は、上越市高田地内で進めています、I様邸・玄関庇の増築工事も最終となりました。今日は雨樋工事の作業状況とビフォー・アフターの状況を報告します。 前回までで、コーキングと塗装までが終了できた状態です。残すは、雨樋の設置を残すのみです。 瓦屋さんにより屋根面の北側の樋工事を進めています。軒樋の設置そして縦樋も施工を行います。取り… ...続きを読む2018年06月14日 オート化学㈱オートンイクシードでシーリングの打ち替え作業 日立市
今回F様邸のお宅のサイディング外壁のジョイント目地や窓周りのシーリングの打ち替えに使用するシーリング材は、オート化学工業株式会社のオートンイクシードを使って打ち替えをしていきます まずは、既存のシーリングを撤去していくのですが、写真のように既存のシーリングが残った状態では新しく打ち替えをしても剥れや剥離の原因に繋がってしまうので… ...続きを読む2018年06月14日 大分市(賀来)T様邸|軒天(天井)塗装状況
今日は軒天塗装作業です。 軒天の材料はニッペのケンエースG-Ⅱ そもそも軒天とは簡単に言ったら天井の事です。 軒天補修(前)1 軒天補修(後)1 軒天補修(前)2 軒天補修(後)2 素地の程度はいいのですが天井のボードの浮きが多かったので ビスで固定していきました。 写真は無いのですがビスの穴もパテで埋めてます。 軒天補修ビス止… ...続きを読む2018年06月14日 吹田市の外壁塗装工事、残すはベランダの防水と鉄部の塗装だけです。
外壁の塗装工程が終わりましたので次はベランダの防水と鉄部の塗装工程に入っていきます。 まずはベランダの防水工事です。ベランダには手摺がありますのでまずは根元の部分をコーキングで埋める作業です。手摺の根元は割れたりしやすい箇所になりますのでコーキングでしっかりと下地補修をしてから防水に進んでいきます。 今回の工法は「ウレタン防… ...続きを読む2018年06月14日 横浜市栄区|角度を変え2パターンで!ベランダツートンのカラーシミュレーション
横浜市栄区のお客様宅の外壁塗装のカラーシミュレーションになります。角度を変えて2パターンシミュレーションになります。ポイントはベランダと縦に入るラインの色でしょうか。どんなイメージ仕上がっているか見てみましょう! 角度を変えて見る2パターンのカラーシミュレーション 正面 元画像 横 元画像 正面 外壁:ND-155 ベランダ:N… ...続きを読む2018年06月14日 春日井市東野町でブロック塀の塗装を施工しました。
春日井市東野町でブロック塀の塗装を施工しました。 ブロック塀の塗装の注意が必要です。 塗ってしばらくした後に、塗膜の膨れや剥がれが起きる場合があります。 その理由としては、ブロック塀は湿度の高い庭の近くにあることや雨や地面などから水を吸い込みます。 ブロック塀の内部で天気になると、蒸発しようと、塗膜を押し上げようとして、膨れや剥… ...続きを読む2018年06月14日 名古屋市守山区でサイディングの柄を活かした外壁塗装を行っています。
名古屋市守山区にてサイディングボードの柄を活かした塗装を行っています。 最近のサイディングボードには無地の板が非常に少なくなっています。 ほとんどが、何らかの柄があります。 その柄を活かした塗装を行っています。 今日の作業は、外壁の下塗り→下塗り2回目です。 アステックペイントのエポパワーシーラーとエピテックフィラーを使用します… ...続きを読む2018年06月14日 名古屋市守山区で付帯部の塗装を行ないました。
名古屋市守山区で付帯部の塗装を行ないました。 付帯部と言われる箇所も外壁の塗装を行なう時に一緒に行います。 付帯部が劣化していては、お家全体もなかなkきれいに見えません。 付帯部は、塗装することで、お家の寿命を延ばすことにもつながります。 付帯部の塗装もとても大切なのですね。 シャッターボックスの塗装、樋の塗装です。 名古屋市守… ...続きを読む2018年06月14日 所沢市/外壁塗装・旭硝子製フッ素塗料にて施工中。
こんにちは。街の外壁塗装やさん狭山所沢店・山崎です。 本日も昨日に引き続き外壁塗装工事を行ってきました。 昨日は中塗り塗布を行いましたので本日は上塗り作業になります。 先ずは刷毛で丁寧に細かい所を塗り込み塗料の擦れや塗り残しが無いようにシッカリと塗り込みます。 刷毛での塗り込みは上から下から右左からシッカリと見ないと養生を取り外… ...続きを読む