
2018年07月31日 可児市で油汚れやカビ、苔が落ちる外壁のバイオ洗浄をしました。
可児市で油汚れやカビ、苔が落ちる外壁のバイオ洗浄をしました。外壁の塗り替えのご依頼のお家です。塗装面は綺麗にしてから塗ります。ほこりや汚れが付いたままでは綺麗に塗料が密着しません。では、ご紹介していきます。 バイオ洗浄をするときに使う洗浄機です。最近では、ホームセンターなどでよく見かけますが、業務用は洗浄の強さが全く格上です。と… ...続きを読む2018年07月31日 土岐市で幕板や樋、鼻隠しや雨戸の塗り替えをしました。
土岐市で幕板や樋、鼻隠しや雨戸の塗り替えをしました。外壁の塗り替えのご依頼のお家です。外壁の塗り替えが終わり、今日は、細かい付帯部の塗り替えをしました。付帯部の色は、同じ色で塗り替えると統一感がありまとまった印象になります。では、ご紹介していきます。 幕板を塗り替えています。幕板とは、外壁の1階と2階の間にある横のラインのことで… ...続きを読む2018年07月31日 千葉市花見川区で窯業系サイディングの浮き点検とメンテナンスのご提案
今回は千葉市花見川区の築14.5年程度のお住まいです。 2階建て、2種類の外壁材の塗装をご検討中ですので、点検を行いメンテナンス方法をご提案させて頂きます。 多くのお住まいで使用されている外壁材ですが、劣化の程度によっては補修の方法が全く違います。 下地は?張り方は?補修方法は?等いざ補修を行う際に、知らなかった!となる前に、サ… ...続きを読む2018年07月31日 千葉市花見川区で窯業系サイディングの浮き点検とメンテナンスのご提案
今回は千葉市花見川区の築14.5年程度のお住まいです。 2階建て、2種類の外壁材の塗装をご検討中ですので、点検を行いメンテナンス方法をご提案させて頂きます。 多くのお住まいで使用されている外壁材ですが、劣化の程度によっては補修の方法が全く違います。 下地は?張り方は?補修方法は?等いざ補修を行う際に、知らなかった!となる前に、サ… ...続きを読む2018年07月31日 多治見市で外壁をシリコンとクリアーで塗り替えました。
多治見市で外壁をシリコンとクリアーで塗り替えました。外壁の塗り替えのご依頼のお家です。今日は、外壁の中塗りと上塗りをシリコンで塗りました。タイル柄の外壁には、クリアーで塗り替えをしました。では、ご紹介していきます。 外壁の中塗りをしています。シリコンで塗り替えています。シリコンと一口にいっても、今は、いろんな種類のシリコンがあり… ...続きを読む2018年07月30日 養老町住宅下塗り塗装
養老町住宅の養生作業が終わり順番に塗っていきます。軒天塗装の様子です。まず1回目の塗装を塗っている様子です。ムラが出ないように何回かローラーを通して塗っていきます。塗料はカチオン系の防カビ材配合の水性ビルデッグを塗っていきます。軒天塗装は上向きの作業になりますので目に入ったりしないように注意して塗らなくてはなりません。あと力が壁… ...続きを読む2018年07月30日 マイルドシ-ラ-EPOで屋根下塗り・コンポアクリルで軒天塗装、積水ハウス/ひたちなか市
ひたちなか市堀口、積水ハウスのお宅の無機塗料での工事になります。 コロニアル屋根の下地調整下塗り塗装と棟板金錆止め塗装、 軒天塗装と補修作業になります。 屋根下塗り塗料 今回、コロニアル屋根は、ダイフレックス㈱・スーパーセランマイルド 無機塗料仕様になりますが、現状、旧塗膜が劣化で剥げ落ちてしまい、 下地調整の為… ...続きを読む2018年07月30日 葛飾区にて波板交換とモルタル外壁への塗装調査
葛飾区にて波板の交換工事とモルタル外壁への塗装調査を行いました。波板は設置してから長い間交換していなかったということで、1枚は外れてしまっているとのことでした。波板を1枚交換してほしいということでお問合せをいただきました。最初のお問い合わせの時点では波板の交換の調査でした。お伺いしてお話させていただいている中で塗装のお見積りのご… ...続きを読む2018年07月30日 プレミアムシリコン、コスモマイルドシリコン2で外壁2回目塗装、軒樋、破風板塗装を行いました。
2階外壁2回目塗装です。プレミアムシリコン、 こちらは2階の外壁2回目塗装になります。 材料はエスケー化研水性プレミアムシリコンです。 色は(22-80Ⅼイエロー)になります。 外壁は色付け3回塗装で仕上がりになります。 2階外壁2回目塗装です。プレミアムシリコン こちらも2階外壁2回目塗装に… ...続きを読む2018年07月30日 外壁リフォーム(塗り替え)前の高圧洗浄で汚れを落としてきました 水戸市
朝お客様のお宅に到着して直ぐに御挨拶をさせて頂き、まずおこなう事は、仮設足場に上がって建物を周って問題がないかの確認を朝一番にしてから建物の周りに濡れてはいけない物等の確認と植木鉢などの移動をしていきます。 高圧洗浄前にとても大事な作業があります。漏電防止の為、電気系の外部コンセントをビニール養生していきます。 漏電している場合… ...続きを読む2018年07月30日 盛岡市西青山で減築に伴う窯業系サイディング張りを行ってます
サイディング張り施工前 サイディング張り施工前です。透湿シートまで終了し、既存のサイディングを残しての作業なので、解体した平屋の形が分かる写真です。下地の胴縁、貫の取付からになります。今回は、足場なしで脚立と歩み板での作業なので、安全に気を付けます。 サイディング張り施工中 下地材の取付を終了し、サイディングを中間の鉄骨梁の出っ… ...続きを読む2018年07月30日 さいたま市浦和区一軒家の無料診断でテストの様子をご覧ください
お家診断のテストをご紹介します さいたま市浦和区にてお家診断のテストを行いました。テスト内容をいくつかご紹介いたしますので是非ご覧ください。 まずはチョーキングテストです。壁を触ってテストします。白い粉のようなものが手に付くと壁の防水機能がなくなり雨水が浸入するかもしれない!という合図です。 こんなテストもするんです 次に吸水テ… ...続きを読む2018年07月30日 ご要望の多い色!色サンプルと完工写真の比較(ND-111)
こんにちは!街の外壁塗装やさんです(^^)/今日は外壁塗装の際にご要望の多い色のND-111をご紹介していきます!実際に弊社でもND-111を使って塗装をしたお客様がいらっしゃいますので、塗装事例を見ていただきたいと思います! 下記お客様宅は偶然にも2階外壁にND-111をご使用になりました。①のお客様は1階に同系色のND-10… ...続きを読む2018年07月30日 大分市田尻天領ハイツの一戸建て住宅で屋根外壁洗浄を行いました。
今回、大分市田尻天領ハイツの一戸建て住宅で、屋根外壁の高圧洗浄を行いました。 高圧洗浄機を使用し作業を行っていきます。屋根・外壁の塗装作業を行う前に必ず行う工程になります。 屋根・外壁の塗装を行う前に綺麗に汚れを落とすことで塗装後の塗膜の剥がれなどを防ぎます。 屋根の洗浄を行う際には、トルネードで洗浄していきます。水圧がとても強… ...続きを読む2018年07月30日 埼玉県越谷市にて一軒家の外壁と屋根の塗装工事を行った時の様子
屋根塗装 屋根の洗浄した後の様子です。カビ、苔、藻などの汚れがしっかり落ち、このような色になっています。ここから下塗り、中塗り、上塗りをしていきます。 実際に職人さんが作業しているところです。なかなか屋根の上での作業は見れないのですが、こんな風に作業しています。屋根に色が付き見た目にも立派な屋根によみがえっていきます。 外壁塗装… ...続きを読む2018年07月30日 千葉市若葉区|モルタル壁の仕上げ種類・特徴とメンテナンス方法
千葉市若葉区、築17年の屋根外壁塗装の点検にお伺いいたしました。 汚れの付着には気にはなっていたようですが、外壁材自体の耐久性には影響がないと考え、これまではあまり気にならなかったようです。 今回外壁のひび割れに気づき、メンテナンスと費用に関してのご相談を頂きました。 モルタル壁は施工の自由性が高く、サイディングではできないアー… ...続きを読む2018年07月30日 千葉市若葉区|モルタル壁の仕上げ種類・特徴とメンテナンス方法
千葉市若葉区、築17年の屋根外壁塗装の点検にお伺いいたしました。 汚れの付着には気にはなっていたようですが、外壁材自体の耐久性には影響がないと考え、これまではあまり気にならなかったようです。 今回外壁のひび割れに気づき、メンテナンスと費用に関してのご相談を頂きました。 モルタル壁は施工の自由性が高く、サイディングではできないアー… ...続きを読む2018年07月30日 春日井市坂下町で屋根と外壁の見積依頼が入りました。
春日井市坂下町で屋根と外壁の塗装の見積依頼が入りました。 奥様の一人暮らしです。あまりお金を掛けずに綺麗にされたいみたいです。 お力になれると嬉しいですね。 屋根はコロニアル、外壁はサイディングボードです。 パッと見た感じは、結構、大きな家です。38坪ぐらいです。 屋根には、太陽光が乗っています。その分、屋根の面積も少なくなりま… ...続きを読む2018年07月30日 ◎ベランダ床材の劣化も雨漏りの原因に?◎棟板の釘不具合補修|上尾原市
上尾市原市で屋根塗装・外壁塗装・防水工事です。 こちらには、3階にバルコニーがあります。雨漏りの原因になっている場所と想定されるため、仮設足場設置前にそこの木製ベランダ床材を撤去・清掃し確認しました。今日は、2階にもありますベランダ防水前の作業と屋根の塗装前補修を行います。 2階ベランダ防水前準備 ◎木製床材撤去・清… ...続きを読む2018年07月29日 春日井市白山町で外壁を世界最高級の遮熱ガイナで塗装しました。
春日井市白山町で外壁の中塗り塗装を行ないました。中塗りと上塗り材は、同じ塗料を使用します。世界最高級断熱塗料のガイナです。塗るだけで、暑さ、寒さを跳ね返します。特殊セラミックが太陽光に含まれる紫外線を反射します。また、塗装面が周囲の温度に適応して、熱の移動を最小限にします。 外壁の中塗りです。 春日井市白山町で外壁の中塗りの塗装… ...続きを読む2018年07月29日 可児市で窓などに養生をし軒天の塗り替え、外壁下塗りをしました
可児市で窓などに養生をし、軒天の塗り替え、外壁下塗りをしました。外壁の塗り替えのご依頼のお家です。塗料が付かないように養生をし、軒天をアステックペイントのマルチエースで塗り替えました。外壁は、アステックペイントのエピテックフィーラーAEで塗りました。 玄関や窓に養生をしていきます。塗料が付かないように大きなビニールとマスキングテ… ...続きを読む2018年07月29日 土岐市で外壁目地の打ち替えをし、幕板の隙間を埋めました。
土岐市で外壁目地の打ち替えをし、幕板の隙間を埋めました。外壁の塗り替えのご依頼のお家です。外壁の目地のシーリングにひびが入っていたので、打ち替えをしました。1階と2階の間にあるラインを幕板といいます。幕板の上部に隙間があり、雨水がとても入りやすい状態だったのでコーキングを打ちました。 外壁の目地にひびが入っていました。雨水は、0… ...続きを読む2018年07月29日 可児市で外壁をアステックペイントの伸びる塗料で塗り替えました
可児市で外壁をアステックペイントの、伸びる塗料で塗り替えました。外壁の塗り替えのご依頼のお家です。外壁の中塗り、上塗りをしました。使用したのは、アステックペイントのEC-5000PCM-IRです。そして、付帯部も塗り替えました。では、ご紹介していきます。 外壁の中塗りをしています。アステックペイントのEC-5000PCM-IRを… ...続きを読む2018年07月29日 多治見市で軒天を塗り替え、外壁の下塗りをしました。
多治見市で軒天を塗り替え、外壁の下塗りをしました。外壁の塗り替えのご依頼のお家です。軒天に使った塗料は、アステックペイントのマルチエースです。外壁の下塗り材は、アステックペイントのエピテックフィーラーAEです。では、ご紹介していきます。 2階の軒天の下塗りをしています。使っている塗料は、アステックペイントのマルチエースです。外壁… ...続きを読む2018年07月29日 土岐市で玄関ドアなどに養生をし、ひびにコーキングを打ちました
土岐市で玄関ドアなどに養生をし、ひびにコーキングを打ちました。外壁の塗り替えのご依頼のお家です。塗料が付かないように玄関ドアや窓に養生をしました。外壁や、目地に入っていたヒビにコーキングを打ちました。では、ご紹介していきます。 玄関ドアや窓に養生をしています。大きなビニールとマスキングテープを使って覆って塗料が付かないようにして… ...続きを読む2018年07月28日 墨田区で木製ドアの塗装はキシラデコールで行います
大阪ガスケミカル社が販売している、皆様も良くご存じの「キシラデーコール」です。木材の保護塗料として、名前を知らない人はいないのでは?と言ううくらい有名な塗料です。この塗料を使って墨田区のお客様の木製ドアの枠を塗装しています。 このキシラデーコールですが、もともとはドイツで開発されたとの事です。日本で発売されてから、45年以上と非… ...続きを読む2018年07月28日 別府市|6階建てのマンション 防水工事完了検査に行きました。
今日は、別府市にある6階建ての防水工事の最終検査に来ました。明後日ぐらいから九州にも台風が来るみたいで 台風来る前に工事が終わり良かったです! 今回、防水工事は、ウレタン塗膜防水X-2工法の仕様で施工しました。 材料は、日本特殊塗料株式会社 プルーフロンを使いました! ウレタン防水X-2工法の工程は、まず既存の防水層を高圧洗… ...続きを読む




