2017年11月14日 原因不明のバルコニーの床のひびの恐怖|千葉市緑区
「いつの間にかバルコニーの床を横切るようなひびが入っていた。とにかく不安なので一度、見に来てほしい」というご相談を千葉市緑区のお客様から受けました。詳しいお話をお聞きしましたところ、「家の壁からベランダの壁までほぼ直線にひびができている」ということなので、ただならぬ感じがします。現在は雨漏りなどは発生していないそうですが、お客様… ...続きを読む2017年11月14日 みよし市幕板の張替えをしました。
こんにちは、今回の現場は本来外壁塗装工事の現場ですが、外壁塗装をする前に、幕板の劣化が激しいので先に幕板の張替えをする事になりました。 写真を見ると解かると思いますが、表面がめくれて来ています、木目調で建物のイメージに大きく関わって居るのでこの際すべて綺麗にしましょう。 先ずはめくって行きますが、金具止めの幕板だったので、なかな… ...続きを読む2017年11月14日 さいたま市見沼区|10年点検で見落としか?外壁目地シーリングに隙間が。サイディングは一見まだきれいですが・・
サイディングボードの目地シーリングに亀裂を発見しご相談を頂く 先日さいたま市見沼区にお住いのお客様にとてもうれしい施工後のアンケートを頂きましたので、こちらのお宅の工事きっかけをお話しします。 こちらのお宅は、築13年、大手メーカー様施工で、ご実家宅から60cmと密接した場所に建築された住宅です。このほどそのご実家の解体、新… ...続きを読む2017年11月14日 ブラウン・茶色の外壁!パーフェクトトップのブラウン色違い外壁を見てみましょう
外壁塗装の際に人気のあるカラー、ブラウンで外壁塗装をされましたお家を例にブラウンの比較をしてみたいと思います!カラーシミュレーション作成依頼の多い色でもあります。今日は外壁塗料のパーフェクトトップでブラウンの色違いを見ていただきたいと思います! ブラウン・茶色の外壁 パーフェクトトップ ND-375 『使用塗料』外壁 日本ペイン… ...続きを読む2017年11月14日 上越市板倉区地内での外壁、屋根塗装工事!今回は屋根塗装の状況を報告します。
上越市板倉区での外壁、屋根塗装工事について報告します。前回は軒天、破風板、外壁さび止め塗装についてお知らせしました。今回は屋根塗装について報告します。 屋根工事は天候の良い時を選んで実施します。今回は待ちに待ってのピーカンです。朝一から本屋の屋根に取り掛かります。まず、屋根に露が残っていますので送風機で露を吹き飛ばします。露が残… ...続きを読む2017年11月13日 デザイン性の高い打ちっ放しのコンクリートに爆裂を発見|袖ヶ浦市
デザイン性の高い打ちっ放しコンクリート 袖ヶ浦市のお客様邸にて外壁の調査を行いました。外壁はコンクリート造です。好みにもよりますが、打ちっ放しのコンクリートは外観のデザイン性が魅力の一つです。しかし、地肌がむき出しになっている為、雨水などの水分を吸収しやすく、汚れが付着すると黒ずみなどの染みになってしまいます。また、陽当たりが良… ...続きを読む2017年11月13日 那珂市菅谷のⅯ様のお宅の外壁と屋根の塗り替え工事
11月13日(月)今日は那珂市菅谷のⅯ様邸(Ⅿ様のお宅)の外壁と屋根の塗り替え工事で朝会社を8時10分に出て8時40分にⅯ様のお宅に着きました。お客様にご挨拶をして今日の作業の説明をしてから作業に取り掛かりました。今日の作業は養生(ビニール養生)です。先ずは玄関周りの養生から初めましたお客様が出入りする所なので優先して養生(ビニ… ...続きを読む2017年11月13日 神栖市深芝南/外壁と屋根の塗装・高圧洗浄作業
今日は神栖市深芝南のK様邸の洗浄作業を行いました。今日の高圧洗浄はワングレ-ド上のバイオ洗浄になります。そもそも高圧洗浄とは塗装前に外壁・屋根・附帯部(破風・雨樋・幕板等)の汚れや埃・それと発生してしまった藻や苔をジェッタ-(高圧洗浄機)で落とす作業の事を指しますが何故、高圧洗浄をする必要があるのか?と言うと、新たに塗料を塗るに… ...続きを読む2017年11月13日 滝沢市鵜飼でポーチ柱の塗装・窯業系サイディングの下見をしました。
「屋根、外壁も塗装したいが、時期的に遅いので足場を組んでの本格的な工事は、来春に行いたい。」というご要望で、今回は下見と、人目につきやすい玄関前ポーチ柱の塗装のみを行いました。 ポーチ柱の塗装工事 旧塗膜を剥がし作業中(ケレン)、FRP(強化グラスファイバー)製の柱なので下地はしっかりしています。 下塗り作業中です。 仕上げ… ...続きを読む2017年11月13日 外壁塗装工事・屋根塗装工事を進めています!上越市板倉区!今回は破風板、軒天塗装の状況を報告します!
外壁、屋根塗装工事について、前回はコーキング施工について報告しました。今回は軒天塗装と破風板塗装のさび止め下地塗りについて報告します。 写真左は霧除け庇部の軒天塗装のシーラー塗りを終え、今回は中塗り塗装を行っています。刷毛で細かなところを塗り進め、大面積はローラーで塗り進めます。2人で刷毛塗りの後ろをローラーが追いかけてながら能… ...続きを読む2017年11月13日 那珂郡東海村村松/外壁・屋根下塗り。タスペーサー挿入作業
今日は東海村のI様邸で昨日の続きの外壁の下塗りを施工しまして外壁の下塗りが終わりましたので、屋根の下塗りも施工してきました。屋根に使用させて頂いている材料は菊水化学工業さんのデラフロンルーフシーラーを塗布させて頂きました。弱溶剤形2液エポキシ樹脂系下塗り材です。塗り替えに多く使われている材料ですが、仕上げの塗料は遮熱(色)は黒系… ...続きを読む2017年11月13日 水戸市見和/輸入住宅の塗り替え工事/コロニアルとサイディング
水戸市見和のY様邸です。当初の予定は10日に足場を架けて11日にシーリング、12日休んで13日からシーリング再開と考えていましたが足場の業者が珍しく1日で足場架けが終わらないという事で本日13日からコーキングがスタートしました。 当社はALC以外でシーリングの増し打ち(既存シーリングの上に薄くシーリングを重なる仕様)は基本的にN… ...続きを読む2017年11月13日 吹田市で大和ハウス築2階建てで外壁塗装・シーリング工事開始しました。
築13年の大和ハウス2階建てサイディングにお住いのK様。今年に中古物件としてご購入され一度も改修工事などをしていないということから弊社に施工依頼がありました。サイディングになるのでシーリングの打ち替えと外壁塗装工事を並行して施工していきます。 前日に足場仮設工事が終わっているので2日目は先にシーリング工事を行っています。サ… ...続きを読む2017年11月13日 豊中市で台風の影響でカーポートが破損したので新しいアルミカーポートを取り付けました。
台風21号の風でカーポートが破損したので新しくアルミ製のカーポートに取り替え工事を行っています。 カーポートも古く鉄製の物でしたのでこの機会に思い切ってアルミ製に替える事にしました。 昨日は古いカーポートを撤去しました。今日は取り付け工事を行っています。 鉄製のカーポートは波板タイプになっていました。波板タイプは風にはあまり強く… ...続きを読む2017年11月13日 白岡市|屋根と外壁塗装工事は、ベランダ,下屋根の上塗りで完成間近です
白岡市の屋根塗装、外壁塗装の作業も大詰めです。 今日は、木製ベランダと下屋根塗装の仕上げと細かな補修作業を行います 劣化していた雨どい部分の補修 ◎劣化部分を取り除き、新しい雨どいの配管を取り付けます ◎丁寧に塗装し仕上げます 木製ベランダの仕上げ塗り 仕上げ塗りは、アステック セラマックス1500Si-JYの色番255チョコレ… ...続きを読む2017年11月13日 鹿嶋市旭ヶ丘の外壁と屋根の塗替え工事
お疲れ様です。今日も、いつものように現場えと向かいました。現場に着き、「おはようございます。本日もよろしくお願いします」と、挨拶をしました。今日も、いい天気だね、宜しくね。と言っていただき、こちらこそよろしくお願いしますと答えました。最初に取り掛かった作業は、大屋根のほうです。昨日、上司や先輩方に塗ってもらった続きの作業からです… ...続きを読む2017年11月13日 日射反射率の高い色!色見本とカラーシミュレーションを比較してみます!
今日は江戸川区にお住いのお客様宅の屋根の色決めにカラーシミュレーションを作成いたしました。ご要望として、オリーブ系の外壁色に合う日射反射率の高い色ということでした。屋根に使用する塗料はサーモアイSiになります。色見本と並べてみましたのでご覧くださいませ。 カラーシミュレーションと色見本の比較 元画像 クールローズブラウン 見本 … ...続きを読む2017年11月13日 外壁塗装の色選び|色選びの注意点や人気な色をご紹介
外壁塗装を行う際の色決めはどのように選ばれていますでしょうか?外壁塗装は約10年に一度程度の間隔で塗っていきます。そのため、1度塗ってしまえば、長い期間その色のお家に住むことになりますので、色選びは慎重になってしまいますよね。弊社にも、外壁塗装の色選びのご相談をよくいただきます。そこで、本日は外壁塗装の色選びの注意点や人気色をご… ...続きを読む2017年11月13日 江戸川区|低汚染塗料のナノコンポジットWで外壁塗装
江戸川区で行った外壁塗装をご紹介いたします。お施主様のお悩みとして、外壁の汚れが目立ってきたのをなんとかしたいということです。また、モルタルの外壁で、クラックなども出てきていることから、地震に対する建物の耐久性なども心配しておりましたので合わせて補修を行うこととなりました。 左写真がこれから工事を行うお住まいです。お話しの通りだ… ...続きを読む2017年11月13日 熊本市北区植木町で木部の塗装を行いました。
熊本市北区植木町の現場です。 今回は木を使用している外壁塗装のお宅です。 木部は一般的な塗料を使用すると木目が消え安っぽくなっていまいます。 今回は浸透性のあるガードラックアクアという塗料を使用しました。 木部はまずケレン・下地調整を行っていきます。 木にガードラックアクアがより浸透しやすいようあえて傷をつけていきます。 この作… ...続きを読む2017年11月13日 10年前に塗装工事をさせて頂いた浜松市西区篠原町のお客様の塗り替え工事が始まりました。
高圧洗浄後の屋根の状態です 一見まだ塗装膜がしっかりついているように見えても、高圧で洗浄するとこのように塗装膜が簡単にとれ、下地の白く見えています。高圧洗浄で丁寧にしっかりと脆弱な塗装膜を除去することが大事ですね。 洗浄する前の塀です 今回この塀は、波模様の凹凸をなるべく無くして今よりも平滑にする予定です。 破風板を張り替えまし… ...続きを読む2017年11月12日 西区雄踏の方から外壁塗装のお見積り依頼がありました。
外壁の調査 築25年ということもあって経年劣化の痛みも大きい方でした。壁に触れると粉が付くチョーキング現象や若干の壁の反りも見られます。とは言え復旧できないレベルではないので安心して頂きたいですね。 カラーベスト屋根の調査 カラーベスト屋根ですが苔、藻が多く発生しています。当然高圧洗浄をしてまず屋根を綺麗にするわけですが、現在く… ...続きを読む2017年11月12日 鹿島市旭ヶ丘T様邸(T様のお宅)の外壁と屋根の塗替え工事
今日は鹿島市旭ヶ丘のT様邸(T様のお宅)の外壁と屋根の塗替え工事で朝会社を7時15分に出て9時にT様のお宅に着きました。お客様にご挨拶をして今日の作業工程を説明して作業に取り掛かりました。今日はT様お宅へ5人で入りました。草野さんは破風板や縦樋各部の塗装を担当して森田さんは各部の錆止め塗装を担当して武江さんは養生(ビニール養生)… ...続きを読む2017年11月12日 鹿島市旭ヶ丘/付帯部・弱溶剤2液シリコン塗装
今日は日曜日でしたが昨日お客様とお話して台風や雨の影響で予定より遅れてしまいましたので、今日は日曜日でしたが作業をさせて頂くことになり皆で行って屋根の上塗り(2回目)の仕上げと付帯部の上塗りに手分けして皆で作業してきました。屋根には関西ペイントのアレスクールSIで塗装しています。弱溶剤2液形のアクリルシリコン樹脂で仕上げています… ...続きを読む2017年11月12日 節って抜けちゃうの?
節の抜けたあとって? ポこっと穴が… 板に穴があると気になってしまいますね… そんなときは!! 木で埋めてあげるやり方、最近ではDIYをやられる方が増えてきているので、このような補修材も普及しています! ぜひ、ご参考にしてみてください!! ...続きを読む2017年11月12日 鹿嶋市旭が丘/外壁と屋根の塗り替え塗装
今日は日曜日、休日ですが、工事の進行が遅れぎみの鹿嶋市旭ヶ丘のT様邸へ当社職人私を含め5名で作業しにいきました。担当者は当社の職人の森田洋毅です。私は、T様邸へは初めて来たので作業の進行状況は全くわからないので、森田に作業の指示を任せました。私は当社職人の国井和彦と2人で大屋根(2階部分)の折半屋根を、上塗り2回目(仕上げ)塗装… ...続きを読む2017年11月12日 鹿嶋市旭ヶ丘の外壁と屋根の塗替え工事
お疲れ様です。今日も、鹿嶋市旭ヶ丘の現場に向かいました。いつもと違うことはというと、上司や先輩方と一緒に行ったことでした。皆さんに、助けられた一日です。現場に着き、当家様に挨拶をしました。おはようございます。本日も作業をさせていただきます。はい、よろしくと言われ、こちらこそよろしくお願いします。作業の、準備に取り掛かりました。屋… ...続きを読む