2017年11月23日 下地が露出している外壁は雨漏りに繋がります|市原市
北側に苔の発生を確認 市原市のお客様より、「そろそろ外壁塗装をした方が良いか点検してほしい」とお問合せをいただきましたので外壁の調査を行いました。外壁はサイディングボードです。現地に到着し、遠目から見ると気が付かなかったのですが、近付いてみると苔の発生を確認しました。外壁の色と苔の色が同系色なのでお客様も気が付いたらこのような状… ...続きを読む2017年11月23日 水戸市内原町の外壁、附帯部工事の洗浄
お疲れ様です。今日も、働いてきました。仕事内容はと言いますと、洗浄です。まずは、見ずに濡れてはいけない場所の養生からです。一言で洗浄っと言ってしまうようなことではありません。なぜならば、塗装工事をするにあたって洗浄はかなり重要なことなのです。塗装工事の前の処理ということです。高圧洗浄で、洗っていきます。なにがそんなに大事かと言い… ...続きを読む2017年11月23日 大阪市で先日の台風時の雨漏り対策のため屋上塩ビシート防水を行っています。
台風21号の時に雨漏りがしたと連絡頂き早急に防水工事をする予定になっていましたが 職人の手が回らず遅くなってしまいました。あまり緊急を要する状態ではなかったので 待っていただきました。台風以後の雨では雨漏りはしていないという事です。 一番原因がつかみにくい状況ですね。屋上からの雨漏りの確率が高いので屋上を全面的に 塩ビシート防水… ...続きを読む2017年11月23日 浜松市天竜区船明の外壁塗装工事における高圧洗浄からの工程です。
高圧洗浄の様子 高圧洗浄中です。離れすぎず近づきすぎずが大事ですね。高圧を当てたくて近すぎると素地を壊しかねません。ガン先に手を当てれば皮膚が切れるほどの圧力があるからです。こちらのコロニアル(カラーベスト屋根)はたくさんの苔がついていました。藻や苔が付いている所を洗浄除去すると大抵旧塗装膜は一緒に剝がれ落ちてしまいます。これは… ...続きを読む2017年11月22日 Y様邸住宅の外壁・屋根塗装工事の破風板、外壁についての報告です。上越市板倉区地内の中基礎住宅です!
前回に引き続いて外壁塗装の中塗り作業を報告します。この作業は1階のさび止め塗装後の中塗り作業を行っている状況です。写真を小まめに撮れずに1階の中塗り塗装の状況を捉えています。この現場は、4人の塗装職人にて現場作業を行っていますので写真が間に合わない報告ですみません。この西面は中塗り塗装作業がかなり進んでいます。 この写真は西面北… ...続きを読む2017年11月22日 水戸市内原町/外壁と附帯部塗装・外壁下塗り・上塗り1回目塗装
外壁上塗り 水系ファインコ-トシリコン( 菊水化学工業) 本日は昨日に引き続き水戸市内原町のS様邸の外壁塗装作業です。昨日に2面乾きの悪い北面と西面は塗布しましたので、今日は残り2面の南面と東面の下塗り作業から開始です。午前中はお天気もよく風も穏やかだったので、作業は順調に進み午前中で作業は完了しました。今日は夕方から雨予報でし… ...続きを読む2017年11月22日 那珂郡東海村村松/屋根上塗り2回目(仕上げ)付帯部上塗り1回目
今日は東海村のI様邸のお宅で作業の為、朝お客様にご挨拶をした後、先日サイディングの爆裂の為補修したバルコニーの外壁に幕板を新しく付けた後シーリング打設後、乾燥したのを確認した後に下塗りしましたので今日は上塗りの1回目の着色をしました。その後大屋根の上塗り2回目(仕上げ)塗りをさせて頂き朝はお天気も良かったのですが段々と曇り空にな… ...続きを読む2017年11月22日 那珂市菅谷のⅯ様のお宅の外壁と屋根の塗替え工事
11月22日(水)今日は、那珂市菅谷のⅯ様のお宅の外壁と屋根の塗替え工事で、朝会社に7時40分に出社して今日の作業に必要な材料を車に積み、Ⅿ様のお宅に向かい、8時20分に着きました。お客様にご挨拶をして今日の作業の説明をして作業に取り掛かりました。先ず屋根を確認に行くと、霜で濡れていた為、2階の外壁の上塗り1回目を塗りました。外… ...続きを読む2017年11月22日 バルコニーでゴルフの練習をして床が剥げた…|木更津市
いい歳をした大人でも単純なミスをしてしまうことがあります。木更津市のお客様から「夫がバルコニーでゴルフの練習をして、床を傷つけてしまった」とご相談を受けました。バルコニーでゴルフの練習となると、相当な広さが必要なのではないでしょうか。よく室内に置かれるパッドの練習をする模擬的なグリーンもそれなりの広さが必要です。傷つけてしまった… ...続きを読む2017年11月22日 日立市相田町の外壁と附帯部塗装工事
お疲れ様です。今日も、日立市相田町の現場に行って来ました。今日も、朝から寒かったですね。現場に向かいながら、作業工程を考えながらの道のりでした。吹付け作業をする予定なので、養生作業からです。2色塗り分けの仕様なので、片面は昨日仕上げているので、その仕上がってるの外壁の養生です。養生(ようじょう)というのは、汚してはいけない面をビ… ...続きを読む2017年11月22日 浜松市天竜区船明で外壁塗装工事が始まりました。
団地の一角にあるこちらの住宅です。 仮設足場が設置されました。今回は約4時間で設置完了しました。 今回は高圧洗浄の前に、軒先の瓦下にプラスチック面戸を取付けします。 塗装工事前に軒先の瓦下にプラスチック面戸を取り付けます。漆喰が剝がれ落ちていますね。また漆喰を詰めてもよいのですが、圧倒的にプラスチック面戸の方が長持ちします。とい… ...続きを読む2017年11月22日 所沢市北中にお住いのH様邸で外壁下塗り作業中
外壁塗装 下塗り塗布作業 所沢市にお住いH様邸の外壁塗装は下塗り作業風景です。今回の塗装は2回目なので旧塗膜が大分劣化が進んでる状況でした。チョーキングも凄かったので経過年数と傷み具合いを見ると以前は水性の弾性ウレタン仕上げだと率直に思います。10年以上前はウレタンもまだまだ一般的に使用されていた材料ですが今では提案する業者も少… ...続きを読む2017年11月22日 上尾市の屋根塗装と外壁塗装工事は、高圧洗浄と鉄部のケレン作業です
上尾市で屋根塗装,外壁塗装工事です。高圧洗浄を行い、鉄部のケレン作業をしました 高圧洗浄作業 黄色い線のように見えているのが汚れです。高圧洗浄後は、きれいに落ちています スレート屋根の破損部分補修 ◎まるで囲った部分がかけています ◎ボンドで補修してから塗装します 付帯部分の鉄部のケレン作業 ◎付帯部分とは 家の… ...続きを読む2017年11月22日 レンガタイルを貼りカジュアル感を演出!ナノコンポジットで外壁塗装
今日はナノコンポジットWでツートンの外壁塗装をしましたお客様宅のご紹介です。元々もグレー×ホワイトのツートン外壁でしたが、塗装後はホワイト系×明るいブラウンベージュ系の色の仕上がりとなりました。明るい印象を与えてくれる優しい色の組み合わせです。玄関前の支柱にもレンガタイルを貼ったことによりカジュアルさを演出する仕上がりとなりまし… ...続きを読む2017年11月22日 港区で外壁塗装工事をしてます。
今回は外壁塗装工事の現場に行きました。 外壁の塗装工事はほぼ完了していますが、サッシや手すり等の細かい所の工事をして居る所です。 通常、お客様が壁等の塗装工事をするにあたり悩むのは色の決定だと思います。 私も自宅を以前塗装工事をしたのですが工事前は白い壁だったのですが、白い壁は汚れやすく壁のホコリ等を取り込んで雨水が流れて行くの… ...続きを読む2017年11月21日 親水性の塗膜で低汚染を実現するパーフェクトトップで外壁塗装|千葉市
レベリング性の優れた塗料 千葉市のお客様邸の外壁塗装に日本ペイントのパーフェクトトップを使用しました。外壁塗装は色を決める時と艶の有無が悩みどころの一つではないでしょうか。パーフェクトトップの特徴の一つに塗膜が均一に平らになるレベリング性の高さが挙げられます。刷毛跡が残りにくく、滑らかで緻密な塗膜が光沢や美しい艶を実現してくれる… ...続きを読む2017年11月21日 稲敷郡美浦村/軒天上塗り 外壁上塗り 養生剥がし
今日は、稲敷郡美浦村のY様邸のお宅で2階部分の軒天と外壁の上塗りを作業させて頂きました。作日まで代表の栗山が下塗りまで塗ってありましたので今日は下塗り後の上塗り(着色)の1回目と2回目を2階部分の軒天と外壁の塗装になりました。今の時期になりますとお家の中で暖房器具を使うのでビニールで塞いでしまった窓が湿気が凄いという事で(栗山の… ...続きを読む2017年11月21日 水戸市内原町/外壁と附帯部塗装・養生と外壁下塗り
養生 養生 外壁下塗り 水性ソフトリカバリ-(菊水化学工業) 本日は昨日に引き続き水戸市内原町のS様邸での作業になります。昨日一日では養生作業が終わらず、続きから養生作業をしました。昨日のブログでも書いたように始めが肝心なので、慎重にかつ丁寧に作業を行いました。そして今回は附帯部の柱型(塩ビ鋼板)を塗装する為サッシ窓に付いている… ...続きを読む2017年11月21日 上越市板倉区地内でのY様邸住宅の外壁・屋根塗装工事です!外壁、破風板の仕上げの塗装に入りました!
Y様邸住宅の外壁・屋根塗装工事を続けています。前回で外壁廻りのさび止め塗装状況が完了しました。今回は、外壁の中塗り塗装と破風板塗装について報告します。 外壁塗装はさび止め塗装が終了し、中塗り塗装に入っています。この中塗り作業でもさび止め塗装と同様に外壁材料の溝塗りから始めます。同様に軒天の取合いとか窓サッシの取合い等も筆で施工を… ...続きを読む2017年11月21日 那珂市菅谷のⅯ様のお宅の外壁と屋根の塗替え工事
11月21日(火)今日は那珂市菅谷のⅯ様のお宅の外壁と屋根の塗替え工事で、朝会社に7時40分に出社して今日の作業に必要な材料を車に積みⅯ様のお宅に向かい8時10分に着きました。お客様にご挨拶をして今日の作業の説明をして作業に取り掛かりました。先ず屋根を見に行くと霜で凍っていたので昨日の残りの軒天板の上塗り2回目塗りました。それら… ...続きを読む2017年11月21日 日立市相田町の外壁と付帯部塗装工事
お疲れ様です。今日も、朝から寒い一日となりましたね。現場に行くまでに、今日する作業工程を考えながらの道のりでした。現場に到着後、いつものように「おはようございます。本日も作業させてもらいます。」と挨拶をしてから作業準備に取り掛かりました。外壁サイディングの、仕上げをしてしまおうと思ってたのでそれから準備です。材料は、SK化研のセ… ...続きを読む2017年11月21日 撥水と防水の違いってなんだろう?
今日はふと感じた疑問、撥水と防水の違いってなんだろう?について書いてみたいと思います。どちらも同じようなことではないのか?と感じておりましたが、実は全然性質が異なることがわかりました。 撥水とは?防水とは? 日常の中でも水を弾いている様子はよく見る光景です。降雨の後の車のボディーなどがそうですね!屋根外壁塗装後も同様です。◆撥水… ...続きを読む2017年11月21日 葛飾区|低汚染性なシリコン塗料のナノコンポジットWによる外壁塗装
本日は葛飾区で行ったナノコンポジットWを使っての外壁塗装をご紹介いたします。外壁塗装に使用する塗料は頭を悩ますポイントの一つです。機能としてどのようなものを求めるかによって値段も変わってきますが、ほとんどの方は「スタンダード」となる塗料を基準に、それよりも高機能にするかどうか検討すると思います。この場合スタンダードとなるのはシリ… ...続きを読む2017年11月21日 名古屋市北区/店舗内装工事にてクロスに塗装を施工しました
室内クロスの塗装施工前 名古屋市北区で外壁塗装を弊社で、施工していたお客様より続けて、店舗の室内クロスの塗装依頼をいただきました。クロスの上にも塗装ができることを皆さん知らないのですが、クロスが破れとかヤニとかの汚れが少なく、状態が良いと塗装することができます。塗装することで雰囲気が変わりますのでクロスの張り替えよりいいかと思い… ...続きを読む2017年11月21日 東区で外壁塗装工事をしました。
こんにちは、本日の現場は外壁塗装工事の現場です。 写真は下塗りのじょうたいです。 外壁塗装をする前に高圧洗浄をします、この高圧洗浄をすることによってカビや汚れをおとし、塗料の密着をたかめます。 次は養生ですが、塗装する部分と塗料を乗せたくない部分の境目をマスキングテープやマスカーで作っていきます、この養生が仕上がりに大きく影響す… ...続きを読む2017年11月20日 葛飾区の木製破風板塗装は下塗りから5回塗りで仕上げました
葛飾区のお客様の屋根外壁塗装工事の付帯部分塗装を実施しています。破風板の色を屋根と同色にするか、白系にするか、かなり迷われたのですが、最終的には白系で塗ることになりました。通常、雨樋と破風板は同色で塗ることがほとんどです。なぜ、屋根色と同色で塗ろうか迷ったのかは、たまたまお隣さんの家が屋根と破風板を同色にされていたからだという事… ...続きを読む2017年11月20日 那珂郡東海村村松/外壁上塗り(仕上げ)付帯部下塗り着色1回目
今日は那珂郡東海村のI様邸のお宅で先日2階部分が終わりましたので、今日は1階部分の仕上げ塗りさせて頂きバルコニーの袖壁部分以外は完了する事ができました。バルコニーの補修した壁の部分は今日下塗りしたので後日その部分も仕上げ塗りを2回塗装して外壁塗装は終わりになります。外壁の仕上げに使わせて頂きましたのは菊水化学工業さんの水系ふっ素… ...続きを読む