2024年02月07日 吹田市にて外壁塗装・屋根葺き替え工事~屋根工事②
前回の様子をご覧になられる場合はこちらをクリックしてくださいね(^^)/ 前回の様子 前回は、ルーフィングを張り屋根材のスーパーガルテクトを設置していきました。今回は下地の貫板取付の様子から完成までをお届けいたします。 貫板の取付 こちらは貫板を取り付けている様子になります。屋根工事の中で貫板は重要な部材になります。〇貫板の役割…
...続きを読む
2024年02月07日 築20年が経ち屋根の汚れ等が目立ち始め、屋根塗装工事をご検討
屋根の状態確認 富津市竹岡にお住いのお客様より「屋根への塗装工事を考えている、屋根を見ていただき見積りをお願いしたい」と、お問い合わせをいただき調査にお伺いさせていただきました。現在、築年数が20年程が経ち今回が初めての屋根塗装工事になるとのことです。 屋根の状態を見させていただき、状態に合った工事をご提案させていただきます&…
...続きを読む
2024年02月07日 西宮市にて木造の間取り変更リフォーム工事の様子
木造の間取り変更を行っています 木造建物の間取り変更のリフォームを行っているところです。戸建てに多い木造住宅ですが、長く住んでいればリフォームを考える事はあるかと思います。 木造住宅の寿命は 木造住宅の寿命のイメージは30年前後と答える方が多いようです。しかしながら、実際の木造住宅を見渡すと、築年数が50年、60年を超えている木…
...続きを読む
2024年02月06日 笛吹市の邸宅で外壁のヒビ・シーリングの劣化・チョーキングを確認
こんにちは!街の外壁塗装やさん、山梨店です!今回は、笛吹市の邸宅で外壁のヒビ・シーリングの劣化・チョーキングを確認した現場調査をご紹介します。きっかけは、インターネットからでございます!お問い合わせ頂き、ありがとうございます(*‘∀‘)以前、他社様で外壁塗装をされ、2回目の外壁塗装とのことで…
...続きを読む
2024年02月06日 吹田市にて外壁塗装・屋根葺き替え工事~屋根工事①
前回の様子はこちらをクリックしてくださいね(^^)/ 屋根葺き替え工事の様子 前回は、こちらの唐草の取付の様子までをお伝えしました。今回はルーフィングを貼って屋根材を取り付けていく作業をお伝えさせていただきます! ルーフィングを貼っていきます 屋根材の下には、ルーフィングを貼っています。ルーフィングとは、屋根材の下に敷いている防…
...続きを読む
2024年02月06日 築25年が経過した建物調査、左官壁とコロニアルへの塗装提案
屋根・外壁調査 富津市篠部にお住いのお客様より「屋根と外壁の塗装工事を考えている。一度見て相談がしたい」と、お問い合わせをいただき調査にお伺いさせていただきました。 現在、築20年程が経ち10年ほど前にお客様ご自身で塗装を行ったとのことです。築年数の経過と前回の塗装工事から年数の経過がありますので、お住いの状況を見させていただ…
...続きを読む
2024年02月06日 天白区にて外壁シーリング撤去・プライマー塗布。外壁塗装の下地処理実施
当記事は外壁塗装の下地処理として、高圧洗浄を実施した事例記事の続きとなります。前回の記事↓【天白区にて外壁塗装前の高圧洗浄作業・外壁塗装は信頼できる施工業者への依頼が必須!】今回は高圧洗浄後に経年劣化したシーリングを交換すべく、既存シーリングの撤去とプライマー塗布を実施した様子をお伝えしていきましょう! シーリング交換…
...続きを読む
2024年02月06日 高座郡寒川町小谷で外壁塗装をナノコンポジットWを使って実施
高座郡寒川町小谷で行った外壁塗装をご紹介いたします。今回は屋根と外壁の両方の塗装をご依頼いただきました(≧▽≦) 現地調査時の外壁の様子はこちらのブログをご参照ください! この記事を書いている2月はまだまだ寒いですが、3月4月に向けて塗装のシーズンが始まります。 この時期から塗装の検討をすることで、余裕のあるプランで外壁塗装を…
...続きを読む
2024年02月05日 佐倉市染井野で外壁の状態はあと何年位大丈夫
外壁の調査依頼 佐倉市染井野にお住まいのお客様は、築年数が12年程経過してきて、そろそろメンテナンスをしないといけないかと考えたそうですが、素人が見てもわからない為、プロの視点から判断してもらいたいと言う事で、私達、街の外壁塗装やさんにお問い合わせを頂きました。 外壁は窯業サイディングにデザインでモルタル外壁が一部分ありました…
...続きを読む
2024年02月05日 韮崎市で上品な艶に包まれた邸宅/通常の塗装とクリア塗装どちらいいのか
こんにちは!街の外壁塗装やさん、山梨店です!今回で韮崎市で上品な艶感で仕上がったクリヤー塗装工事が完成しました!雨樋も再利用し、塗装・保護することで経年劣化を抑えて、綺麗な状態を長続きします!最後に、通常の塗装にしようか。クリヤー塗装にしようか。それぞれ向いている住宅について、解説してきたいと考えております!▼前回までのブログ・…
...続きを読む
2024年02月05日 福島区にて内装工事~エコカラット下地・玄関タイル張り
エコカラットを壁紙上から施工する為 今回、壁紙の上からエコカラットを施工する予定です。前処理としてステーブルで壁紙を補強しておきます。エコカラットの重みで壁紙が剥がれるのを防止するために留めていきます。全体を等間隔に留めていきます。本来は、壁紙を剥がしてからエコカラットを設置するのですが、新築・リフォームを問わず壁紙の上からエコ…
...続きを読む