2024年05月12日 入間市下藤沢にて外壁塗り替え工事!劣化して割れているシーリングの打替え!
こんにちは!本日は入間市下藤沢にて塗り替え工事を行っていますが、高圧洗浄前のシーリング打ち替え作業!サイディング貼りのお宅では屋根の次に大事なメンテナンスのシーリングですが、なぜシーリングが大事なのかを紹介したいと思います(^^)良く言われるのが、『シーリングが割れると雨漏れしますよ』など言われた方がある方もいると思いますが、基…
...続きを読む
2024年05月12日 羽曳野市羽曳が丘にて色褪せたバルコニーをトップコートで蘇らせました!
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。本日は羽曳野市羽曳が丘にて外壁塗装工事をしている現場からベランダのトップコートのご紹介です!ベランダを歩くと摩耗したり汚れがついてとれませんよね!?今回は比較的安くキレイに出来る施工方法のご紹介となりますので是非ご覧ください! 現状はこのような状態です。 現状の状態はベランダを…
...続きを読む
2024年05月11日 茂原市本納にて外壁補修のご依頼を受け現地調査に伺いました
現地に伺いました 5年ほど前に購入し貸家としていた住宅! 購入時に塗装してから貸し出したそうですが表面がボロボロになりサイディングボードの素地が出ておりました( ゚д゚) 他の壁面の状態 塗装面の剥離が酷く素地がむき出しになって居る為かなり湿気を帯びていましたが、最大の原因はサイディングボードの直貼り工法がされているせいでし…
...続きを読む
2024年05月11日 豊島区巣鴨でALC外壁の塗装を検討中の建物を調査しに伺いました
豊島区巣鴨にお住いのお客様より「築年数が経過し外壁塗装の劣化が目立つのでメンテナンスを検討している。調査・お見積りをおねがいしたい」とご相談をいただき調査にお伺い致しました。 私達「街の外壁塗装やさんでは、建物の調査からお見積りの作成迄を無料にて行っております。その他、建物に関するご相談にも対応させていただいておりますのでお困…
...続きを読む
2024年05月10日 ベランダの雨漏りはこう防ぐ!原因・対策・費用までプロが徹底解説
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。 「最近ベランダから水が漏れてきた…」「雨が降ると天井にシミが…」そんなお悩みはありませんか? この記事では、ベランダの雨漏りの原因とその対策方法、修理にかかる費用の目安まで、外壁・防水のプロがわかりやすく解説します! 目次 【表示】 【非表示】 1.ベ…
...続きを読む
2024年05月10日 入間市狭山台にて工場の折半屋根を遮熱塗料で屋根塗装工事!
こんにちは!本日は倉庫の折半屋根塗装を紹介したいと思います(^^)折半屋根は素材が金属製なので室内が夏は暑く・冬は寒いのが特徴です!そこで登場するのが遮熱塗料!夏は塗装してる最中も素手で屋根に触れると火傷するくらい熱を吸収します。ですが、遮熱塗料を塗ると寝っ転がっても平気なくらい表面温度が変わるのです!!金属屋根は特に遮熱塗装の…
...続きを読む
2024年05月10日 大田区上池台でくすんだ外壁をきれいにしたいというお問い合わせで無料点検
外壁塗装のお問い合わせをいただき大田区上池台のお客様宅へ無料点検に伺いました。 モルタルに吹付仕上げの外壁です。ベージュ色の外壁が汚れてくすんできたため、代替わりに合わせきれいにしたいとのご相談でした。築30年を過ぎた一軒家でくすんで以下にも古い雰囲気なのを改善したいとのご希望です。確かに古ぼけて見えるお住まいは防犯面でもあまり…
...続きを読む
2024年05月09日 熊本市北区 通気緩衝工法によるベランダのウレタン防水工事
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は通気緩衝工法によるベランダのウレタン防水工事を行ってきたのでその様子を紹介します。耐久性、通気性に優れた工法で経年劣化したベランダを雨漏りしない奇麗な姿へと仕立てました。プロの職人が施すその様子や塗料の特徴を是非ご覧下さい。 熊本市北区 ベランダの通気緩衝工法によるウレタン防…
...続きを読む
2024年05月09日 大阪市生野区で戸建住宅の入口ガレージ門扉下部のテント布地を張替えました。
汚れた布地 大阪市生野区で戸建住宅の駐車場門扉下の布地部分が汚れたので、新しく撤去後新調しました。布地の役割は確認していませんが、小動物(例えば猫・イタチ等)の侵入を防ぐために作成されたと思います。この布地が諸事情により黒い点がついているように、汚れてしまいました。ということで、塗装工事ではないので、懇意にしている工務店様に施工…
...続きを読む
2024年05月09日 吹田市にて外壁塗装・屋根塗装工事を行いました【シーリング工事編②】
前回のブログはこちらをクリックしていただければご覧いただけます(^^)/ シーリング工事2日目の様子 古くなったシーリングの除去ができ目地を綺麗にしてから、テープ養生を行います。シーリング材が外壁材に付着しないように保護をしています。 プライマー塗布 ホコリや汚れがないか確認してから、目地にプライマーを塗布していきます。使用して…
...続きを読む
2024年05月08日 熊本市北区 雨漏りしていた鉄骨造ベランダのウレタン防水工事の下地処理
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市北区にて行った雨漏りしていた鉄骨造ベランダのウレタン防水工事の下地処理の様子を紹介します。今回行う工事は通気緩衝工法で防水工事を行うことになりました。どういった工法なのか、どういうメリットがあるのかも説明しておりますので是非今後の参考にご覧ください。 通気緩衝工法とは?…
...続きを読む