2023年08月13日 市原市岩崎の築20年が経過し、屋根へのメンテナンスをご検討
屋根の状態確認 市原市岩崎にお住いのお客様より「そろそろ屋根塗装工事を考えているので、屋根を見てほしい」と、お問い合わせをいただき屋根調査にお伺いさせていただきました。築20年程が経ち、前回の塗装工事から10年が経過していることから、屋根塗装工事をお考えになったとのことです。屋根の状態を見させていただき、最善の工事をご提案させ…
...続きを読む
2023年08月12日 漆喰取り直しや詰め直しは必要?:劣化漆喰のメンテナンスについて
漆喰は、建物の外壁や内壁に使用される一般的な材料です。また、瓦屋根においては棟の部分に施工され、防水や瓦の固定に用いられる重要な役割を担っています。しかし、時間の経過や気候条件の変化により、漆喰は劣化し、補修が必要になることがあります。漆喰補修が必要な理由には以下のようなものがあります。 漆喰を補修するべき理由 まず、漆喰は…
...続きを読む
2023年08月12日 目黒区下目黒にて外壁とバルコニー防水の点検を行いました
外壁の塗り替えのタイミングは 目黒区下目黒にお住いのお客様よりお問い合わせいただき外壁の調査にお伺いしてまいりました。 お客様にお話をお伺いすると、外壁の汚れが気になってきたので外壁塗装を検討されているとのことでした。既存の外壁材はモルタル外壁で、仕上げとしてはリシン吹付の仕上げになっておりました。 モルタルはもともと水を吸い…
...続きを読む
2023年08月11日 足立区島根町にて築50年経過した建物の外壁調査を実施
足立区島根町にお住まいのお客様より「壁から雨漏りが発生している様なので修繕を検討しており調査、お見積りをお願いしたい」とご相談をいただき調査にお伺い致しました。 現地調査の様子になります。メンテナンスを検討している建物は築50年経過した木造2階立ての住宅となります。20年程前に窯業系サイディングを使用し外壁カバー工法を行って…
...続きを読む
2023年08月11日 谷板金の修理方法と費用:雨漏り対策のポイントを解説
屋根は形状によって必要になる棟板金の長さ等が変わりますが、複雑な形状ですと山折りではなく谷のようになっている部分も出てきます。そこへ設置されるのが谷板金と呼ばれる部材なのですが、雨漏りの原因になりやすいことから錆などが発生していると修理をしなくてはなりません。 谷板金にはなぜ修理が必要? 谷板金は、屋根の谷部分に設置される部…
...続きを読む
2023年08月11日 大阪市平野区加美東にて外壁塗装色の変化のご紹介!茶色から濃い青に大変身!
こんにちは! 街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。今回は大阪市平野区加美東にて施工中の外壁塗装工事のローラーを使った3回塗り分の施工風景です。色が劇的に変わりますよ!色を変えられるのは塗装の醍醐味ですね!塗装作業は下塗り、中塗り、上塗りの三工程で塗装を仕上げます。規模や天候にもよりますが一戸建てですと基本的には二日間に分けて…
...続きを読む
2023年08月10日 千代田区三番町で木部と漆喰外壁の塗装工事
千代田区三番町で木造平屋建ての外壁塗装工事をおこなっております。 外壁は漆喰仕上げになっていますが、汚れも目立ちクラックも入っている状態でした。木部は結構広範囲に仕上げに使用されていますが、こちらも経年による劣化が進み色あせが目立っていましたので、外壁と一緒に塗装で仕上げていきます。 木部の塗装工事 外壁から屋根が大きく跳ね…
...続きを読む
2023年08月10日 屋根塗装の時期と必要な状態を知ろう:劣化サインに要注意
新築や中古で物件を購入された時に、担当者から「次の塗装はだいたい〇年後を目安に~」と言われることがあるかもしれません。ですが、10年程後のことだとすると、つい意識から抜けがちかと思われます。 そこで改めて屋根塗装の時期について知りたい方へ、季節や塗装が必要なサインを合わせて解説したいと思います! 屋根塗装の時期はいつ? 屋根…
...続きを読む
2023年08月10日 吹田市にてブロック塀の劣化補修で現場調査へ伺いました
ブロック塀の劣化 今回はこちらのブロック塀の調査を行いました。ブロック塀の苔やカビの汚れが目立ちます。劣化症状が確認できます。ブロック塀の劣化症状苔・カビの発生ブロック塀がアルカリ性から酸性に変化し、中性化していきます。苔やカビの発生は劣化している証拠ととらえることができるので、注意が必要です。そのままにしておくとブロック塀にひ…
...続きを読む
2023年08月10日 市川市薬円台で雨漏りしているとお困りされているお客様へお伺い致しました
雨漏りの調査 市川市薬円台で雨漏りをしているとの相談を受け、調査へお伺い致しました。 まずは部屋の中で雨漏りされた箇所まで案内して頂きました。そこには水染みが所々に見受けられました。しかし、水染みが見受けられたのが、部屋の床のほうで天井には水染みが見受けられませんでした。上の階が部屋だから天井からの雨漏りすることが無いという…
...続きを読む
2023年08月10日 飯田市で伝統的な日本家屋の趣を残す木部塗装工事、劣化状況を確認する現場調査
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 今回は、飯田市において、和の美しさが残る伝統的な日本家屋の外部で使用する木部の塗装工事のために実施した現場調査の内容についてご紹介したいと思います。 今回の工事は、もともと玄関柱だけ塗装する予定で話を進めていたところ、お施主様より「実はここも気になっていて・・・」とご相談をいただ…
...続きを読む