2025年05月01日 モルタル壁とは?仕上げ方・魅力・注意点を分かりやすく解説!
モルタル壁は昔ながらの日本の住宅でよく使われていた外壁材で、左官職人の手作業による味わい深い仕上がりが魅力です。近年ではサイディングなどの素材が主流となりつつありますが、それでもなお根強い人気を誇ります♪ しかし、一方でモルタル壁が持つひび割れしやすいという特徴には注意が必要です!今回は、モルタル壁の基本的な特徴から仕上げの種類…
...続きを読む
2025年04月30日 コーキングの劣化症状とは?外壁のひび割れ・雨漏りを防ぐための対策ポイント
外壁の継ぎ目やサッシ周りに使われているコーキング(シーリング)は、紫外線や風雨にさらされ続けることで徐々に劣化が進んでいきます。 「どんな劣化症状が発生するの?」「コーキング材が傷むとどんなデメリットがある?」といった疑問に今回はお答えしていきます(*^^)v ※一般的に外壁塗装時などで用いられる「コーキング」と「シーリング」…
...続きを読む
2025年04月30日 飯田市の築27年のお宅の外壁塗装工事、軒天の塗装から始めます
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!飯田市の築27年のお宅での外壁塗装工事ですが、今回からいよいよ塗装のようすをご紹介します。塗装の工程に至るまでのようすは以下のリンクからブログをご覧ください!▼前回までのブログ・飯田市で行うモルタルと金属サイディングの外壁塗装工事、まず無料点検のようすをお伝えします・飯田市の…
...続きを読む
2025年04月29日 【大東市】下塗りの終わった付帯部へ対して2回目の塗装工事をしました。
こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は大東市にて塗装工事に入っていますお家の付帯部の2回目の塗装工事をしました。付帯部とは外壁以外に塗装できる箇所の総称です。具体的には、水切り・雨樋・庇(ひさし)・シャッターボックスです。外壁だけが綺麗になって、このような付帯部がそのままだと余計に劣化が目立って気になりますよ…
...続きを読む
2025年04月28日 大阪市鶴見区で集合住宅ベランダの天井と壁の一部分塗装工事を行いました。
ベランダの煤 大阪市鶴見区で集合住宅のベランダで火の不始末によって、天井・壁の一部分が煤で黒ずんでしまいました。大事には至らなかったですが、少しの火でもこんなにも煤が付着することにビックリです。ベランダの全ての天井・壁を塗装するのではなくて、煤で黒くなったところの切りの良いところでの塗装です。塗る面積が少ないと、多少は費用を抑え…
...続きを読む
2025年04月28日 【大東市】劣化した付帯部を塗装しました。付帯部への塗装工事の必要性を解説!
こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は大東市にて塗装工事に入っていますお家の付帯部への塗装工事をしました。付帯部とは外壁以外の塗装できる箇所の総称です。具体的には、水が流れる雨樋・庇・シャッターボックス・水切り等です。付帯部の素材としては塩ビプラスチック・鉄等様々ですが、総じて塗装によるお手入れが必要な箇所に…
...続きを読む
2025年04月28日 外壁塗装に必要な足場とは?費用の目安と節約ポイントを解説!
外壁塗装を考えたとき、「足場代って結構かかるのかな?」と気になる方も多いのではないでしょうか。 実は、足場はただの作業台ではなく、工事の品質や安全性に大きく関わる重要な存在なんです! この記事では、足場が必要な理由や、気になる費用の目安、少しでも節約するためのポイント、そして依頼時に注意すべき点まで詳しく解説いたします。 ぜ…
...続きを読む
2025年04月27日 土浦市のRC造りのマンションの宅配ボックスの塗装
本日は5年くらい前に取付した宅配ボックの塗装で土浦市に行ってきました。ちょこちょこお世話になっている土浦市内の55階建てRC造りのマンションです。今こちらで受水槽給水ポンプの交換のお話をいただいていてなかなか業者さんの協力を得られず困っていてもしこの記事を読んでくださった設備業者さん力貸していただけるようでしたらご連絡いただけた…
...続きを読む
2025年04月27日 【上天草市】キシラデコールを使って木目を残したままウッドテラスの塗装工事
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は上天草市にて行った「木目を残したままウッドテラスの塗装工事」した様子を紹介します。誰もが一度は海辺の家のテラスでお茶をすることにあこがれを頂いたことがあるのではないでしょうか。今回はそんな夢を実現してくれるウッドテラスをキシラデコールを使ってしっかり使えるように塗装してきまし…
...続きを読む
2025年04月27日 横浜市中区本郷町でクラック補修や外壁塗装工事を実施!
横浜市中区本郷町にお住まいのお客様よりお問い合わせをいただき、弊社に工事をご依頼いただきました!m(_ _)m ご依頼いただいたのは、屋根カバー工法と外壁塗装工事で、お住まい全体のメンテナンスです(^^) 屋根や外壁は私達を守ってくれていますが、経年とともにどうしても劣化してきてしまうため、このように定期的なメンテナンスが必要…
...続きを読む
2025年04月26日 【大東市】天井に透湿性を保つ為の塗装と、外壁1回目の塗装をしました。
こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は大東市にて塗装工事に入っていますお家の、天井と外壁1回目の塗装工事をしました。こちらの軒天ですが壁内の湿気を外に吐き出す役割を果たします。下から見上げたら、天井になっている白い箇所のことですよ(^^♪今回は軒天を塗装をして綺麗にするのですが、その際に透湿性の高い塗料を選択…
...続きを読む
2025年04月25日 笠間市のゴルフ場クラブハウスのトイレ内木枠補修
本日は笠間市にある超有名なゴルフ場。あのプロゴルファー畑岡〇〇さんのホームグランドのゴルフ場でクラブハウスのトイレの傷ついた木枠の塗装に行ってきました。先日外壁タイルの補修をさせていただいたり過去にはコース内にあるトイレや売店の塗装や宿泊棟の塗装とちょこちょこお世話になっているゴルフ場です。と言ってもゴルフ場から直接依頼されるわ…
...続きを読む
2025年04月25日 【上天草市】経年で錆が出てしまった換気扇フードの塗装工事
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は上天草市にて行った「経年で錆が出てしまった換気扇フードの塗装工事」した様子を紹介します。煙や油分等で比較的劣化がしやすい換気扇フード。お家の見た目にこだわりを持っている場合、こういった細部にまで気にかけなければいけません。前回の記事 実際の換気扇フードの塗装の様子 ケレンで錆…
...続きを読む
2025年04月25日 三重県津市で工場のトイレ改修工事に伴う壁・天井の塗装工事を行いました。
便器撤去後 三重県津市で工場のトイレ改修工事に伴っての天井・壁塗装工事を行いました。工場という職場柄、トイレは手を加えなかったかもしれません。天井は岩綿吸音板で張り替えるのではなくて、塗装で施工。壁はボードを貼ってから塗装仕上げですが、洗面台や男子トイレの小便器上部分はパネル(キッチンパネルのようなもの)仕上げです。便器・トイレ…
...続きを読む