2024年12月19日 飯田市の外壁屋根塗装工事の現場にて、屋根の塗装工事が完成しました
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。飯田市の外壁屋根塗装工事の現場をご紹介しています。前回から屋根塗装工事の様子をお伝えしていますが、今回は屋根塗装の仕上げのようすをお伝えします。▼前回までのブログ・飯田市にて工事のご挨拶にご近所にお伺いしたところ、実は気になるところがあるとご相談いただきました・飯田市で前回の…
...続きを読む
2024年12月19日 塗り替えのタイミングはいつ?屋根塗装の耐用年数と劣化のサインを解説!
屋根塗装の耐用年数とは? 屋根塗装の耐用年数は、使用する塗料の種類や屋根材、さらには環境条件によって異なります。一般的に使用される塗料の耐用年数を見ていきましょう。 アクリル塗料 耐用年数は約5~8年と短めです。 価格が安く、施工コストを抑えられる一方で、紫外線や雨風に弱く、劣化が早いのが特徴です。 ウレタン塗料 約7~1…
...続きを読む
2024年12月18日 【熊本市中央区】コロニアル屋根を守る!1液ベストシーラーを使った下塗り
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。前回のブログでは高圧洗浄の重要性について解説しました。今回は熊本市中央区の現場で行ったコロニアル屋根の下塗り作業に焦点を当て、使用塗料である1液ベストシーラーについて詳しく解説します。屋根の寿命を延ばし、お家を長持ちさせるために欠かせない工程を見ていきましょう。前回の記事【熊本市中…
...続きを読む
2024年12月18日 川崎市宮前区神木本町で外壁塗装!雨樋等の付帯部もメンテナンス実施
川崎市宮前区神木本町のお客様より、お住まいの塗装工事をご検討中とのお問い合わせをいただきましたm(_ _)m 現地調査へと伺いお住まいの状態を拝見すると、汚れの付着や苔・藻の発生、一部クラックの発生等が見受けられ、塗膜が劣化している状態でした。 現地調査の結果、外壁塗装をご提案し、工事をおまかせいただくことになりました! 雨だ…
...続きを読む
2024年12月18日 西宮市にてマンションの防水工事、床が劣化しており、長尺シートを貼りました!
こんにちは!!街の外壁塗装やさん神戸店 田尻です(*^▽^*)今回は、マンションの共用廊下に長尺シート貼り工事を行いました。長尺シートとは?主にマンションの共用廊下や階段、店舗や施設で使用されているシート状の床材です。特徴は、摩耗やキズにと強く耐久性があるので、メンテナンスの頻度を減らすことができます(^O^)/また、コンクリー…
...続きを読む
2024年12月18日 要注意!屋根塗装のよくある失敗事例と回避する方法
屋根塗装の失敗事例とは? 屋根塗装は住宅の美観を保つだけでなく、屋根材の劣化を防ぎ、建物全体の寿命を延ばす重要なメンテナンスです。しかし、適切に施工されなければ、施工直後から不具合が発生することがあります。 よくある屋根塗装の失敗事例とその原因について詳しく見ていきましょう! 1. 塗装がすぐに剥がれてしまった 屋根塗装で最…
...続きを読む
2024年12月17日 【熊本市中央区】塗装前の高圧洗浄でお家を生まれ変わらせてみせます!
熊本県で外壁塗装を検討されている方の中には、「高圧洗浄」という言葉をご存知ない方もいらっしゃるのではないでしょうか。高圧洗浄は、塗装工事の最初に行われる重要な準備作業です。前回は、塗装工事の足場仮設について解説しましたが、今回は熊本市中央区にて行った高圧洗浄に焦点を当てて解説します。高圧洗浄を行うことで、建物を綺麗にし、塗料の密…
...続きを読む
2024年12月17日 外壁塗装の色選びで失敗しない!印象や効果、注意点を徹底解説
外壁塗装の色選びは慎重に! 外壁塗装は家の外観や印象を左右する重要なリフォームのひとつです。 外壁の色を選ぶ際、なんとなく好みで決めてしまうと「思ったより暗く見える」「違うイメージになってしまった」と後悔することも少なくありません。 また、周囲の住宅や近隣との調和を考えずに選んでしまうと、色だけが目立ち、思わぬトラブルにつなが…
...続きを読む
2024年12月17日 新宿区大久保のお客様邸で玄関付近に設置されている板金部分の塗装工事!
以前、波板交換工事を行なわせていただいた新宿区大久保のお客様より、別部分の気になる場所のメンテナンスを考えているとのご相談をいただきました! お客様がメンテナンスを検討されていたのは、玄関付近に設置されている板金部分でした。 現地調査で状態を確認させていただくと、色褪せや塗膜の剥がれ等の劣化症状が発生している状態でした(>…
...続きを読む
2024年12月17日 飯田市の外壁屋根塗装工事ですが、まず屋根の塗装から始めます
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。飯田市の外壁と屋根の塗装工事ですが、前回は洗浄作業についてお伝えしました。塗装は屋根から始めていきますので、今回はその様子をご紹介します。▼前回までのブログ・飯田市にて工事のご挨拶にご近所にお伺いしたところ、実は気になるところがあるとご相談いただきました・飯田市で前回の塗り替…
...続きを読む
2024年12月16日 羽曳野市にて、塗装工事の準備として高圧洗浄をしました。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は羽曳野市にて塗装工事に入っていますお家の洗浄作業の様子です。 宜しければ最後までご覧ください。 コンプレッサーを起動して洗浄します 高圧洗浄はコンプレッサーを起動して行います。 エンジン音がしますので、ご近所様へ配慮が必要です。 外壁塗装工事における高圧洗浄の目的…
...続きを読む
2024年12月16日 羽曳野市にて、劣化したパワーボードの継ぎ目の補修工事をしました。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は羽曳野市にて、塗装工事に入っていますお家の継ぎ目の補修工事のご紹介です。 宜しければ最後までご覧ください。 劣化した継ぎ目を補修します こちらのお家はパワーボードという外壁材が使用されていました。 パワーボードは軽石のような素材で火には強いが水に弱いという特徴があり…
...続きを読む
2024年12月15日 名古屋市で高級感ある天然石のような美しい仕上がりの多彩模様塗料
愛知県名古屋市の『街の外壁塗装やさん名古屋南店』です。今回は高級感のある天然石のような美しい仕上がりになる多彩模様塗料についてご説明させていただきます。【関連記事】クリックしてください⇩名古屋市東区にて多彩模様の吹付/セキスイハイム名古屋市港区で多彩塗料で外壁塗装をおこなった積水ハウスの建物 多彩模様塗料とは? 多彩模様塗料は、…
...続きを読む
2024年12月15日 大阪市平野区にて、高圧洗浄をしました。汚れの付着した擁壁も洗浄しました。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は大阪市平野区にて、塗装工事に入っていますお家の洗浄の様子です。 宜しければ最後までご覧ください。 コンプレッサーを起動して高圧洗浄します 高圧洗浄はコンプレッサーを起動して行います。 ガソリンを燃やすので少々大きな音がします。 ご近状様へも配慮が必要です。 【塗装…
...続きを読む