2024年11月11日 大阪市生野区にてモルタル壁(1面)の塗装工事を行いました。
お隣さんの屋根上の壁 大阪市生野区でモルタル壁の外壁塗装工事(1面)を行いました。写真でもわかるのですが、お隣さんとの境界が無くて、屋根と壁が接地しています。横に見えているキズっぽいのは、塗膜がめくれかかっています。塗装工事を行うM様ですが、工務店さんによると以前に他社さんに4面の塗装工事を依頼。この面だけはお隣さんの住宅が古い…
...続きを読む
2024年11月11日 北杜市で白く退色した鋼板屋根を2液シリコン塗料で深みのあるブルーに塗装
上塗りで3層の塗膜を形成します こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。いつもブログをご覧いただきありがとうございます♪今日は、北杜市で白く退色したガルバリウム鋼板屋根を2液シリコン塗料で深みのあるブルーに塗装しました。中塗りの状態でも艶は十分でしたが、更に塗膜を重ねることで艶は向上し、グッと深みのあるブルーの屋根に変貌しまし…
...続きを読む
2024年11月10日 熊本県玉名市 積水ハウスの2階建てアパートの塗装工事まとめ
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本県玉名市にて行った「積水ハウスのアパート塗装工事まとめ」の紹介になります。これまでお見積りから各設備の塗装まで各工程毎に紹介してきましたが、今回はビフォーアフターや各記事へのリンクが全部まとまっている記事です。簡単に当店の施工の仕上がり等がご覧になれますのでお時間ない方も…
...続きを読む
2024年11月10日 熊本県玉名市 塗膜が剥がれていた積水ハウスアパートの幕板塗装工事
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本県玉名市にて行った「塗膜が剥がれていた積水ハウスアパートの幕板塗装工事」の様子を紹介します。外壁に付いている幕板や帯が何のためについているかかなりの方がご存じないかと思います。今回は幕板の目的と、そのメンテナンス方法について簡単に玉名市の事例を参考に開設します。前回の記事…
...続きを読む
2024年11月10日 屋上防水!3つの防水工法とその選び方
屋上防水の重要性 屋上防水は、建物を保護し、快適な居住環境を維持するために欠かせません。 特に、日本のように四季があり、雨や雪、強い日差しなど、気象条件が多様な地域では、その重要性が一層高まります。屋上は直接降雨や積雪にさらされるため、適切な防水処理を施さないと、雨水が建物内部に浸入し、構造の劣化やカビの発生、さらには住環境の…
...続きを読む
2024年11月10日 下伊那郡松川町にてシロアリ被害のあった場所を復旧し、玄関工事が完成しました
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!下伊那郡松川町で外壁塗装工事を行う前に、玄関工事も行いました。シロアリ被害のあった下地を復旧し、無事に玄関が出来上がりましたのでご紹介します。▼前回までのブログ・下伊那郡松川町にて、他社から指摘を受けて様子が気になるというお宅に点検に伺いました・下伊那郡松川町のお宅で玄関扉の…
...続きを読む
2024年11月09日 大阪市東淀川区で施設内にあります、小さな部屋の壁塗装工事を行いました。
流し台の撤去 前後 大阪市東淀川区で施設内にあります、小部屋の壁塗装工事を行いました。ここの部屋は小さな流し台が1台壁際についていました。その他の什器等は移動されたようです。この部屋は施設内の地下1階にありまして、きれいにした後、用途を替えて活用すると思います。写真は流し台の撤去前後です。撤去後に一部分ボードで補修した後がありま…
...続きを読む
2024年11月09日 シーリングの役割や劣化症状とは?硬化・ひび割れは劣化サインです!
外壁のメンテナンスと言えば「塗装メンテナンス」のイメージが強いですよね! しかし、その一方で外壁材と併せて定期的なメンテナンスを必要とするのが目地に施された「シーリング(コーキング)」です(>_<) この記事では、窯業系サイディングの目地に施されたシーリングの役割をはじめ、その劣化症状について現地調査の様子と併せて…
...続きを読む
2024年11月08日 熊本県玉名市 意外なところにコウモリの巣が・・・、重ね板戸の雨戸塗装工事
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本県玉名市にて行った「コウモリの巣があった重ね板戸の雨戸塗装工事」の様子を紹介します。ベランダの雨戸と同じように何気なく塗装を使用と思っていたのですが、まさかの事件が。大きなトラブルにはなりませんでしたが、注意喚起も兼ねて是非ご覧ください。前回の記事熊本県玉名市 積水ハウス…
...続きを読む
2024年11月08日 宮田村の外壁塗装工事で、下塗りシーラーと中塗り作業中です
前回までのブログは 皆さんこんにちは!伊那支店長の平井です。今回のブログは、長野県上伊那郡宮田村にて行っている外壁と屋根の塗装工事の現場になります。前回のブログでシーリング工事を行いました。今回より外壁の塗装工事へと進んでいきたいと思います。 養生作業 シーリングが乾燥したのを確認し窓などの養生を行いました。塗装しない場所のビニ…
...続きを読む
2024年11月08日 北杜市でガルバリウム鋼板屋根の邸宅の塗装工事のため屋根に命綱を張りました
工事のご縁 こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。こちらの立派な邸宅のお施主様より、屋根塗装工事の見積もり依頼をいただき、車庫も含めお見積もりをご提出いたしました。外壁塗装は済まされていましたが、破風・雨樋などはノーメンテナンスでございました。そのため、どうせ屋根塗装工事で足場を組まれるのであれば雨樋の塗装・破風(はふ)塗装…
...続きを読む
2024年11月08日 横浜市中区本牧原でセメント瓦の屋根をローマオレンジで塗装!
横浜市中区本牧原のお客様邸のセメント瓦の現地調査を行なわせていただきましたm(_ _)m 屋根・外壁の塗装工事をご検討中とのことで弊社へお問い合わせをいただきました! 「瓦屋根は塗装は不要」と聞いたことがある方もいらっしゃるかと思いますが、同じ瓦屋根でも「日本瓦」は塗装は不要ですが「セメント瓦」は塗装メンテナンスが必要な屋根材…
...続きを読む
2024年11月08日 大阪市平野区にて、補修した外塀のパターン復旧をしてから塗装をしました。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は、大阪市平野区にて塗装工事に入っていますお家の外塀塗装のご紹介です。 宜しければ最後までご覧ください。 下地補修をして痕の残った箇所の塗装をします こちらのお家の外塀ですが、元々吹付をしていました。 しかし、塀内部に湿気が溜まり、浮いてきている箇所が多数あったため…
...続きを読む
2024年11月07日 熊本県玉名市 積水ハウスの2階建てアパートのアルミ製雨戸塗装工事
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本県玉名市にて行った「積水ハウスの2階建てアパートのアルミ製雨戸塗装工事」の様子を紹介します。前回同様にアルミニウム製の設備で、今回は雨戸を塗装してきました。内容が重複することがありますが、まだ前回の記事をご覧になってない方は是非そちらと合わせてご覧ください。前回の記事熊本…
...続きを読む