2025年07月14日 地震による外壁のひび割れと保険対応のポイント|知っておきたい基礎知識
「外壁にひびが入っているのを見つけたけれど、これは放っておいても大丈夫かな?」そんなふうに悩まれたことはありませんか?住まいの外壁に生じるひび割れは、地震による揺れが原因で起こることもあります。特に近年では、小さな地震が繰り返し起こることで、目には見えにくいダメージが蓄積している可能性も。こうした地震による被害は、条件を満たせば…
...続きを読む
2025年07月13日 草加市 モルタル外壁クラック修繕工事 雨漏り調査レポート
草加市で雨漏り調査、モルタル外壁修繕工事を行いました こんにちは!街の外壁塗装やさん草加店です!2025年梅雨はあまり雨が降らなかったような気がしますが相変わらず局地的な豪雨は降ることもありました。この先、台風も多くなります。そこで心配になるのが建物の雨漏りですよね。雨漏りの原因はいろいろありますが、特に多いのが外壁のクラック。…
...続きを読む
2025年07月13日 外壁サイディングの不具合に注意!袖ヶ浦市福王台で見つかった劣化症状と対策
外壁のサイディングは、住宅の美観と機能性を保つ上で非常に重要な役割を果たします。 しかし、年月の経過とともに劣化が進行し、めくれや割れなどの不具合が発生することがあります。 今回は、袖ヶ浦市福王台の住宅で見つかった外壁サイディングの実例を紹介しながら、劣化症状とその対策について詳しく解説します。 外壁サイディングのめくれとその原…
...続きを読む
2025年07月13日 サイディング外壁の劣化と適切なメンテナンス~江戸川区篠崎町の現地調査より~
サイディング外壁は、近年の住宅で広く使用されている外装材ですが、定期的なメンテナンスを怠ると雨漏りや建物の寿命短縮を招く可能性があります。 今回は、江戸川区篠崎町で実施した現地調査の様子をもとに、特に重要な「シーリングの劣化」に焦点をあててご紹介します。 サイディング外壁の現地調査風景。外壁目地や設備まわりの状態を確認中。 サイ…
...続きを読む
2025年07月12日 シール3日目 水戸市南町の外壁塗装:シーリング補修、地道な作業の裏側
塗装工事(シーリング補修)3日目:シーリング補修は着実に進行中! 水戸市南町のアーケード街で進められている建物の外壁塗装工事は、本日で3日目を迎えました。引き続き、建物の防水性を高めるための重要な工程である「シーリング補修」に力を入れています。 このシーリング補修は、建物の目地(継ぎ目)を埋める作業であり、雨水の侵入を防ぐ「縁の…
...続きを読む
2025年07月12日 【大東市】外壁のトップの塗装と付帯部の塗装工事をしましたしました。
こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は大東市にて塗装工事に入っていますお家の外壁の3回目の塗装と付帯部の塗装工事しました。外壁は前回までで中塗りが終わっていますので、最終の工程となります。中塗りと上塗りは同じ塗料の同じ色で塗装をします。同じ色で塗装をして塗り漏れがないのかご心配になる方もいらっしゃると思います…
...続きを読む
2025年07月12日 雨の日こそ注意!外壁塗装を成功させるためのポイント
外壁塗装は、建物を美しく保つだけでなく、風雨や紫外線から守る大切なメンテナンスです。しかし「雨が降っている日には塗装工事ができない」と聞いたことはありませんか?実は、それだけではなく雨が原因で外壁の劣化が進行してしまうケースもあるのです。この記事では、外壁塗装における「雨」の影響、そして雨樋の機能不全がもたらす外壁への悪影響につ…
...続きを読む
2025年07月12日 【宇土市】瓦屋根の下塗り工事|瓦専用塗料で長持ち&安心の仕上がりへ
こんにちは!街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は、宇土市の2階建て住宅(35坪)で行った瓦屋根の下塗り作業についてご紹介します。屋根の塗装というと「何でも塗れる」と思われがちですが、実は瓦の種類によって塗料選びはとっても大切!それぞれの素材の性質に合わせた塗料を使わないと、塗膜が早期に剥がれるなどの不具合に繋がることもあるんです…
...続きを読む
2025年07月11日 飛来物によって発生したモルタル外壁の穴を補修しました!
モルタル外壁 皆さまのお住まいに使用されている外壁材は何でしょうか?近年ではサイディングが主流になっていますが、モルタル外壁は重厚感と高級感があり、耐火性にも優れた優秀な外壁材です。今回は、そんな「飛来物によって穴が開いてしまったモルタル外壁」の補修事例をご紹介いたします。 被害の状況:モルタル外壁に複数のえぐれ傷 こちらが今回…
...続きを読む
2025年07月11日 今話題の遮熱・断熱塗料ダンネスト!!実績を軽くご紹介!
遮熱・断熱塗料 外壁塗装において、機能性を重視するお客様が増えてきました。特に夏の猛暑や冬の寒さに悩む方に注目されているのが、*遮熱・断熱塗料「ダンネスト」*です。今回は、私たち「街の外壁塗装やさん」が実際の現場で使用したダンネストの施工事例とともに、その魅力を詳しくご紹介します。 ダンネストとは? 「ダンネスト」は、SG化学が…
...続きを読む
2025年07月11日 パラペットとは?屋根や外壁の防水に欠かせない重要な構造を解説!
建物の屋上やベランダで、外壁の上にちょこんと立ち上がった壁のような部分、見かけたことはありませんか?実はそれ、「パラペット」と呼ばれる重要な構造なんです!防水層の保護や落下防止、見た目のアクセントなど、見た目以上にたくさんの役割を担っているんですよ。今回は、そんなパラペットの役割や劣化症状、補修のポイントについて詳しく解説いた…
...続きを読む
2025年07月10日 シール1日目 水戸市南町アーケード街の外壁塗装工事がスタート!
待ちに待った塗装工事、いよいよ本格スタート! 水戸市の中心部、南町アーケード街。この街並みを彩る大切な建物の外壁塗装工事が、ついに本格的に始まりました!色々な準備に時間がかかりましたが、やっと足場が組まれ、塗装工事のスタートです。私たち「街の外壁塗装やさん水戸店」は、この歴史ある街の景観を守る大切な工事に携われることを大変光栄に…
...続きを読む
2025年07月10日 【八王子市大塚】木部鉄部塗装の施工事例と工程|街の外壁塗装やさん
木部鉄部塗装の重要性とは? 外装リフォームにおいて、木部や鉄部の塗装は非常に重要です。 なぜなら、木材は紫外線や雨水に弱く劣化しやすい一方、鉄はサビの発生が避けられません。 とくに八王子市大塚のように四季の気温差が大きい地域では、温度変化による素材の膨張・収縮も多く、定期的なメンテナンスが欠かせません。 今回の施工現場:八王子市…
...続きを読む
2025年07月10日 ケレンをしないと塗装は失敗する!?塗装で欠かせない作業を徹底解説!
塗装工事を検討されている方の中には、「ケレンってなに?」と思われる方も多いのではないでしょうか。ケレンとは、塗装前に行う下地処理のことで、見た目の仕上がりはもちろん、塗料の密着性や耐久性にも大きな影響を与えるとっても大切な作業なんです!この記事では、ケレンの目的や種類、怠ることで起こるトラブルまで、わかりやすく解説いたします。…
...続きを読む
2025年07月10日 おしゃれな屋根材「アスファルトシングル」!魅力とデメリットを解説します
アスファルトシングルは、軽くて柔らかく加工しやすい屋根材として人気があります。見た目の美しさや防音性も魅力ですが、一方で風の影響を受けやすいなどのデメリットも(>_<)この記事では、アスファルトシングルの特徴やメリット・デメリット、寿命とメンテナンス方法までわかりやすく解説いたします!ご自宅の屋根材選びにぜひ参考に…
...続きを読む
2025年07月10日 【大東市】窓にビニル養生をしてから外壁の塗装工事をしました。
こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は大東市にて塗装工事に入っていますお家の外壁の1、2回目の塗装工事をしました。外壁を塗装する際は、先にペンキが付着してはいけない箇所(窓・土間・給湯器等)にビニルで養生をします。お家全体の塗装工事をするには、洗濯物が外に干せなかったり車が停めれなかったりと施主様にはご不便を…
...続きを読む
2025年07月09日 足場2日目 水戸市南町のテナントビル 足場架け作業2日目の様子
足場組み立ての続きと全体調整へ 水戸市南町のテナントビル足場工事は、2日目を迎えました。前日に足元から約4メートルの立ち上げ部分の組み立てを完了し、この日はさらに右側の建物沿いと正面部分の足場組み立て、そして全体の足場調整を行います。狭小現場のため、通常よりも慎重な作業と細かな確認が必要です。前日同様、資材の搬入には室内階段と窓…
...続きを読む
2025年07月09日 【大東市】水切り・シャッターボックス・庇に錆止めを塗装しました。
こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は、大東市にて塗装工事に入っていますお家の鉄部に錆止めを塗装しました。鉄はお家の様々な箇所に使用されています。ぐたいてき、写真の水切り・シャッターボックス・庇等です。お家によって鉄が使用されている箇所は違いますが、塗装工事をする際は基本的に塗装をする箇所です。鉄は当然ながら…
...続きを読む
2025年07月09日 【宇土市】傷んだ外壁に最適な下塗り材とは?丁寧に仕上げた水性下塗り作業!
こんにちは!街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は宇土市にてご依頼いただいた2階建て・35坪の住宅で、外壁塗装前の「下塗り作業」を行いました!外壁はサイディング(板状の外装材)でしたが、築年数の経過で劣化が進んでいたため、いつも以上に丁寧な作業が求められる現場となりました。初めての方はこちらから>>初めての外壁塗装・屋根塗装ここま…
...続きを読む