2024年11月28日 屋根工事に屋根専用の足場は必要?そのメリットと注意点を解説!
屋根工事には屋根専用の足場を使うことがあります 屋根工事において、急勾配の屋根や特定の条件下での作業では、通常の足場だけではなく屋根専用の足場が必要となることがあります。いわゆる屋根足場、と呼ばれるものです。 屋根専用の足場は、作業者の安全性を高めるだけでなく、作業の正確性を確保する重要な役割を果たします! 急勾配の屋根工事…
...続きを読む
2024年11月28日 大阪市平野区にて、外壁の中塗りと仕上げとなる上塗りをしました。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は大阪市平野区にて、塗装工事に入っていますお家の外壁塗装工程の紹介です。 宜しければ最後までご覧ください。 主剤はフッ素塗料を使用します 今回の工程は、3回塗料を塗り重ねるうちの2回目と3回目の工事です。 2回目から主剤を使用します。 今回はKEケミカルのKFシェア…
...続きを読む
2024年11月28日 熊本県人吉市 大量の水で気持ちよく綺麗に!2階建て住宅の高圧洗浄
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本県人吉市にて行った「大量の水で気持ちよく綺麗に!2階建て住宅の高圧洗浄」の様子を紹介します。前回足場を設置したおかげで高所作業ができるようになったのでまずはお住まいを綺麗にしていきます。綺麗にする方法やお客様に施工をする際に知っておいて欲しい注意点など簡単に紹介しています…
...続きを読む
2024年11月27日 大阪市平野区にて、外壁と軒天の塗装工事をしました。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は大阪市平野区にて塗装工場に入っているお家の外壁1回目の塗装と天井の塗装をしました。 宜しければ最後までご覧ください シーラーを使用して塗装をします 外壁も屋根も基本的には3回塗料を塗り重ねて仕上げます。 外壁の1回目はシーラーを塗装します。 シーラーは下地と上から塗装…
...続きを読む
2024年11月27日 東大阪市で工場の外壁の一部分が欠損したので、塗装工事を行いました。
外壁の欠損部分 大阪府東大阪市で工場の外壁がフォークリフトで荷物を運んでいる最中に何かで、外壁を擦ったようです。この工場の外壁は以前に外壁塗装を行っています。ということで、折角きれいになったので、補修と塗装工事を行いました。白色の腰壁はフラットです。上部分の所の擦過はゆず肌の塗装柄が付けています。両方とも、パテ処理を行ってからの…
...続きを読む
2024年11月27日 飯田市にて、コケ汚れが目立っていた築5年の住宅にクリヤー塗装を施工します
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!飯田市にて、まだ築5年なのにコケ・カビ汚れが目立っていた住宅に、クリヤー塗装を施工します。2回塗りで済みますので、外壁の傷みはないけど早めにメンテナンスをしたい、柄が気に入っているから塗りつぶしたくないというお宅にもお勧めです!▼前回までのブログ・飯田市の築5年の住宅ですが、…
...続きを読む
2024年11月26日 世田谷区にてファインパーフェクトベストのライトグレーで屋根塗装!
世田谷区のお客様より、お住まいの塗装工事についてご相談をいただきました。 今回、弊社へ屋根・外壁塗装等の工事をおまかせいただくことになりましたm(_ _)m 実施させていただいた工事の中から屋根塗装工事の様子などを一部ご紹介いたします! 化粧スレート屋根で重要な縁切り お客様のお住まいの屋根材は「化粧スレート」です(^^) …
...続きを読む
2024年11月26日 飯田市の住宅で、オートンイクシードによるコーキング工事を行いました
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!飯田市の住宅での外壁塗装工事ですが、コーキングの打ち替え工事も行いますので、その工程をご紹介します。今回はオートンイクシードという高耐久・高耐候なコーキング材を使っています!▼前回までのブログ・飯田市の築5年の住宅ですが、外壁に汚れの付着がひどいということで点検に伺いました・…
...続きを読む
2024年11月25日 熊本県人吉市 高所での安全な作業のお供!2階建て住宅の足場組立
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本県人吉市にて行った「高所での安全な作業のお供!2階建て住宅の足場組立」の様子を紹介します。お見積もりしてご契約していただいたので早速工事!と行きたいのですが、実はそうはいきません。2階建て住宅の工事で高所での作業が発生するので、しっかりとした足の踏み場が無いと作業が危険で…
...続きを読む
2024年11月25日 スレート屋根の塗装に剥がれ!?原因やリスクまで徹底解説!
「スレート屋根に施されている塗装の剥がれを見つけてしまった...(>_<)」 街の外壁塗装やさんでは、こうしたご相談も多く頂いております。 その様な状態は屋根の景観を大きく損ないますし、屋根材への影響も気になりますよね。 そこで、この記事ではスレート屋根に施されている塗装が剥がれてしまう原因やリスクについて、詳しい…
...続きを読む
2024年11月25日 外壁塗装に最適!ラジカル制御型塗料の特徴と耐久性を徹底解説
ラジカル制御型塗料とは そもそも、ラジカル制御型塗料とはどんな塗料なんでしょうか? ラジカル制御型塗料は、外壁や屋根のリフォームで近年人気が高まっている新しい種類の塗料です。この塗料は、塗膜の劣化を引き起こすラジカル現象を防ぐために開発されました。 ラジカル現象とは、塗料が紫外線や酸素にさらされることで発生する樹脂の分解による…
...続きを読む
2024年11月25日 大阪市住吉区で店舗入り口シャッターBOXの塗装工事を行いました。
庇からの雨だれで 大阪市住吉区で店舗入り口シャッターBOXの塗装工事を行いました。庇から茶色の雨だれ(庇からの錆の為)が入り口上のシャッターBOX面を汚しています。庇上を見てみますと、前部分がだいぶと錆びていました。シャッターBOX下の面に照明器具を新しく設けるので、部分的にケイカル板を付け替えています。庇上の塗装と正面と下面を…
...続きを読む