2025年07月17日 【藤井寺市】クラックが目立つモルタル壁のお家の現地調査へ行きました
こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は藤井寺市にて外壁塗装工事の見積依頼をいただきましたので、現地調査へいきました。こちらのお家は築年数が30年を越えており、前回お手入れしてから15年以上経過しているお家でした。写真は玄関サッシからのクラック(ひび割れ)です。ここの箇所は上に屋根があるので雨が入る事はありませ…
...続きを読む
2025年07月16日 【大東市】外壁の高圧洗浄と鉄部へ錆止めを塗装しました。
こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は大東市にて塗装工事に入っていますお家の高圧洗浄と鉄部に錆止めを塗装しました。高圧洗浄は写真の様にコンプレッサーを使用して作業をします。ですので、高圧洗浄の作業中は大き目のエンジン音がします。ご近所様への配慮が特に必要な作業です。また高圧洗浄をする目的としては、表面の汚れを…
...続きを読む
2025年07月16日 八王子市川口町で確認されたモルタル外壁のクラックと雨漏りの関係とは?
モルタル外壁のクラックは雨漏りの原因になる|八王子市川口町の実例から解説 モルタル外壁に発生したクラック(ひび割れ)は、見た目だけの問題ではありません。 特に雨漏りのリスクと直結しており、早期の対応が求められます。 この記事では、八王子市川口町で実際に確認された現場写真を用いて、モルタルクラックがどのようにして雨漏りに繋がるのか…
...続きを読む
2025年07月16日 神栖市の大規模修繕の打ち合わせに行ってきました。
神栖市の巨大RCマンション、その大規模修繕計画に潜入!東京にお住まいの不動産投資家様からご依頼いただき、茨城県神栖市にある4階建てのRCマンション?の見積もりに行ってきました。1フロアが約500㎡という、まさに「巨大」と呼ぶにふさわしい建物で、その迫力に圧倒されました。今回は、この大規模修繕計画における外壁塗装の診断について、詳…
...続きを読む
2025年07月16日 アパートの外壁メンテナンス|江戸川区西小岩での現地調査事例
江戸川区西小岩にお住まいのオーナー様より、アパートの外壁メンテナンスに関するご相談をいただきました。 現地調査の結果、外壁塗装の劣化やシーリングの剥離、鉄骨階段の塗膜の傷みなど、複数の経年劣化が確認されました。 この記事では、実際の現場写真を交えながら、アパートの外壁メンテナンスの重要性や具体的な症状、対策方法について詳しく解説…
...続きを読む
2025年07月16日 【シャッター塗装】美観と耐久性を保つ!5工程でわかるプロの施工手順
シャッター塗装が必要な理由とは?シャッターは常に外気にさらされ、風雨・紫外線・砂ぼこりなどのダメージを受けています。長年放置してしまうと、塗膜が剥がれたりサビが発生してしまい、見た目が悪くなるだけでなく、機能性の低下や交換リスクも高まります。定期的な「シャッター塗装」を行うことで、金属面を保護し、長く使い続けることが可能です。特…
...続きを読む
2025年07月16日 伊那市の中古住宅において、ALC外壁の塗装が完成しました
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!伊那市の中古住宅の外壁リフォーム工事にて、まずALC外壁の塗装工事を完成させます。使用する道具を使い分け、丁寧に塗装しました!▼前回までのブログ・伊那市に中古住宅を購入したという施主様より、リフォームの見積依頼を頂きました・伊那市で行う中古住宅の外壁リフォーム工事、足場の組立…
...続きを読む
2025年07月15日 外壁塗装で暑さ対策!遮熱・断熱塗料で住まいを快適に保ちましょう
夏になると「室内がムワッと暑い…」「エアコンの効きが悪い」とお悩みの方も多いのではないでしょうか?実はそれ、外壁が太陽の熱を吸収してしまっているのが原因かもしれません!そんな時に効果を発揮するのが「外壁塗装による暑さ対策」。この記事では、遮熱・断熱塗料を使った外壁塗装での対策方法や、おすすめ塗料について詳しく解説…
...続きを読む
2025年07月15日 雨どいの役割と劣化サインを解説!補修・交換タイミングとは?
屋根や外壁のリフォームを考えるとき、つい見落とされがちなのが「雨どい(雨樋)」です。実はこの雨どい、住宅を雨水から守るために欠かせない重要なパーツ!雨どいが詰まっていたり割れていると、外壁の劣化や雨漏りの原因になることも…。この記事では、雨どいの役割や劣化のサイン、補修・交換の方法や費用の目安まで、プロの視点で分…
...続きを読む
2025年07月14日 シール4日目 水戸市南町の外壁塗装:シーリング補修、いよいよ大詰め!
水戸市南町のアーケード街で進められている大切な建物の外壁塗装工事は、本日で4日目を迎えました。連日お伝えしている「シーリング補修」の作業も、いよいよ最終段階に入っています。職人たちがALC外壁の目地一つ一つに、丁寧に新しいシーリング材を充填しています。 このシーリング補修は、建物を雨水や外部の刺激から守る「防水の要」となる非常に…
...続きを読む
2025年07月14日 草加市 基礎巾木塗 ガレージ床 現場レポート
草加市 基礎巾木塗装 ガレージ床塗装のお問合せ そもそも基礎巾木とは? こんにちは!街の外壁塗装やさん草加店です。今回は基礎巾木、ガレージ床塗装のお問合せがあり当社で施工することになったのでその現場作業をレポートします。そもそも基礎巾木とは?地面と外壁部分の間のコンクリート部分のことを指します。その基礎巾木にクラックが入り、お客…
...続きを読む
2025年07月14日 屋根塗装前の高圧洗浄が重要な理由|松戸市新松戸での施工事例
スレート屋根の現地調査からスタート まずは、現地で屋根の状態を確認しました。 今回の屋根はスレート屋根で、苔や汚れが広範囲に付着している状態でした。 これは年月とともに塗膜が劣化し、防水性能が低下している証拠です。 高圧洗浄で屋根表面を徹底的に洗浄 調査後、屋根塗装の前準備として高圧洗浄作業を実施しました。 この工程では、コケ・…
...続きを読む
2025年07月14日 外壁コーキングの劣化が著しくなる前の外壁全体メンテナンスのご提案
柏市豊住の住宅街でもよく見られるようになった、外壁やコーキングの劣化。 とくにサイディング外壁を使用している住宅では、コーキングの劣化が進行すると雨漏りや外壁材の損傷を引き起こすリスクが高まります。 この記事では、劣化が進む前に行うべき外壁の総合メンテナンスの重要性と、実際の現場画像を交えて分かりやすく解説いたします。 すでにコ…
...続きを読む
2025年07月14日 ケレンとは?鉄部塗装の仕上がりを左右する重要工程
鉄部の塗装工事を行う際、欠かせない工程のひとつが「ケレン作業」です。あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、実は塗装の仕上がりや耐久性を大きく左右する重要な工程です!この記事ではケレン作業の基本から、鉄部塗装における必要性、手法の違いや注意点までわかりやすく解説いたします。 ケレン作業とは?鉄部塗装に必要な理由 こちらは、江東区…
...続きを読む
2025年07月14日 【漫画】外壁の定番!窯業系サイディングの特徴や必要なメンテナンスを徹底解説
住宅の外壁材として広く採用されている「窯業系サイディング」。その機能性やデザイン性の高さから、近年ますます注目を集めています。しかし、優れた性能を持つ一方、窯業系サイディングを長持ちさせるためには劣化症状やメンテナンスの知識も必要です。この記事では、窯業系サイディングの特徴やメリット・デメリット、さらに長持ちさせるためのポイント…
...続きを読む
2025年07月14日 台風による屋根被害に要注意!事前点検と対策で被災を防ごう
台風が接近するたびに、「屋根が飛んだ」「雨漏りがした」という声を耳にしませんか?実は屋根被災の多くは、事前の点検・メンテナンスで防ぐことができるんです!この記事では、台風によって起こる屋根の被害の種類や、被災後に行うべき対応、そして事前にできる対策までを詳しくご紹介します。ぜひ大切なお住まいを守るために参考にしてくださいね(^…
...続きを読む