ホーム

街の外壁塗装やさんとは

施工の流れ

施工事例

料金プラン

対応エリア

お問い合わせ

お客様の声 お客様の声

施工事例 施工事例

現場ブログ 現場ブログ

知って得する
塗装工事の豆知識
知って得する塗装工事の豆知識

塗装工事の知識

なぜ塗装工事が必要なのか

塗装工事のポイント

お住まいが教えてくれる
塗り替えのサイン

外壁塗装の全工程

お住まいの各部位の名前

外壁塗装に最適な季節は
いつ?

塗装で暑さ対策・虫対策
夏を快適に過ごす

外壁塗装の寿命を示す
「チョーキング」サイン

外壁クラックの原因と
メンテナンス方法

塗装の仕上がりをより美しく
長持ちさせるケレン作業

外壁塗装でできること
できないこと

屋根塗装と外壁塗装は別物
屋根塗装トラブル事例

外壁塗装で気を付けたい
ポイント

破風板・鼻隠し・ケラバの
解説と補修方法

軒天の重要な役割と
塗装・補修の方法

天窓・屋根
メンテナンスのご紹介

外壁の腐食を防ぐ
笠木の役割とメンテナンス方法

外壁塗装時に検討したい
雨樋の塗装・交換・補修

屋根塗装時に設置したい
雪止めの役割と効果・種類

雨樋の破損を防ぐ
落ち葉除けネット

スレート屋根の塗り替え
正しい塗装で寿命を延ばす

屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます

狭小地や住宅密集地の
外壁塗装もお任せください!

トタン外壁や屋根の
メンテナンス

瓦屋根のメンテナンスと
塗装時の注意点

セメント瓦・モニエル瓦
最適なメンテナンス方法

鉄部への塗装で錆を抑え
お住まいを長く綺麗に

棟板金補修と屋根塗装で
雨漏りや飛散を防ぐ

ベランダ・バルコニー屋根
の種類やお役立ち情報

ベランダなどに最適!
FRP防水の特徴と施工方法

屋根裏換気に欠かせない
換気棟の役割と仕組み

塩害を塗装メンテナンス!
おすすめの塗料は?

塗料は【半製品】
塗料の乾燥時間について

コーキングとシーリング
の違い

軽量で高断熱のALCへの
外壁塗装

外壁と屋根の面積の求め方

外壁断面図

外壁塗装で気を付けたい
外壁材と塗料の相性

インフォメーション

・会社概要

・スタッフ紹介

・プライバシーポリシー

・サイトマップ

現場ブログ

現場ブログ一覧

笛吹市で水切りに研磨・錆止めで下地処理後、シリコン塗料で塗装してカラーチェンジ!

2025年07月17日  笛吹市で水切りに研磨・錆止めで下地処理後、シリコン塗料で塗装してカラーチェンジ!

   みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。水切りは住宅の外壁と基礎の間に設置されています。水切りが設置されていない住宅もありますが、設置されている場合は塗装メンテナンスが必要です!水切りを含めた付帯部は、外壁塗装の際にまとめて塗装を行うと、見た目も統一されますよ(^^)/<関連記事>「外壁塗装がはじめての方… ...続きを読む

【藤井寺市】クラックが目立つモルタル壁のお家の現地調査へ行きました

2025年07月17日  【藤井寺市】クラックが目立つモルタル壁のお家の現地調査へ行きました

   こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は藤井寺市にて外壁塗装工事の見積依頼をいただきましたので、現地調査へいきました。こちらのお家は築年数が30年を越えており、前回お手入れしてから15年以上経過しているお家でした。写真は玄関サッシからのクラック(ひび割れ)です。ここの箇所は上に屋根があるので雨が入る事はありませ… ...続きを読む

【大東市】外壁の高圧洗浄と鉄部へ錆止めを塗装しました。

2025年07月16日  【大東市】外壁の高圧洗浄と鉄部へ錆止めを塗装しました。

   こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は大東市にて塗装工事に入っていますお家の高圧洗浄と鉄部に錆止めを塗装しました。高圧洗浄は写真の様にコンプレッサーを使用して作業をします。ですので、高圧洗浄の作業中は大き目のエンジン音がします。ご近所様への配慮が特に必要な作業です。また高圧洗浄をする目的としては、表面の汚れを… ...続きを読む

八王子市川口町で確認されたモルタル外壁のクラックと雨漏りの関係とは?

2025年07月16日  八王子市川口町で確認されたモルタル外壁のクラックと雨漏りの関係とは?

   モルタル外壁のクラックは雨漏りの原因になる|八王子市川口町の実例から解説 モルタル外壁に発生したクラック(ひび割れ)は、見た目だけの問題ではありません。 特に雨漏りのリスクと直結しており、早期の対応が求められます。 この記事では、八王子市川口町で実際に確認された現場写真を用いて、モルタルクラックがどのようにして雨漏りに繋がるのか… ...続きを読む

木目調サイディングのクリヤー塗装仕上げと単色サイディングは色付け塗装仕上げのご提案

2025年07月16日  木目調サイディングのクリヤー塗装仕上げと単色サイディングは色付け塗装仕上げのご提案

   千葉市稲毛区稲毛にお住まいのお客様より、外壁の劣化に伴うメンテナンスのご相談をいただきました。 現地調査の結果、外壁はサイディング仕上げで、木目調デザインのサイディングと単色デザインのサイディングが混在している状態でした。 今回は、お住まいのデザインを損なうことなく耐久性を高めるために、木目調サイディングにはクリヤー塗装仕上げ、… ...続きを読む

神栖市の大規模修繕の打ち合わせに行ってきました。

2025年07月16日  神栖市の大規模修繕の打ち合わせに行ってきました。

   神栖市の巨大RCマンション、その大規模修繕計画に潜入!東京にお住まいの不動産投資家様からご依頼いただき、茨城県神栖市にある4階建てのRCマンション?の見積もりに行ってきました。1フロアが約500㎡という、まさに「巨大」と呼ぶにふさわしい建物で、その迫力に圧倒されました。今回は、この大規模修繕計画における外壁塗装の診断について、詳… ...続きを読む

アパートの外壁メンテナンス|江戸川区西小岩での現地調査事例

2025年07月16日  アパートの外壁メンテナンス|江戸川区西小岩での現地調査事例

   江戸川区西小岩にお住まいのオーナー様より、アパートの外壁メンテナンスに関するご相談をいただきました。 現地調査の結果、外壁塗装の劣化やシーリングの剥離、鉄骨階段の塗膜の傷みなど、複数の経年劣化が確認されました。 この記事では、実際の現場写真を交えながら、アパートの外壁メンテナンスの重要性や具体的な症状、対策方法について詳しく解説… ...続きを読む

【シャッター塗装】美観と耐久性を保つ!5工程でわかるプロの施工手順

2025年07月16日  【シャッター塗装】美観と耐久性を保つ!5工程でわかるプロの施工手順

   シャッター塗装が必要な理由とは?シャッターは常に外気にさらされ、風雨・紫外線・砂ぼこりなどのダメージを受けています。長年放置してしまうと、塗膜が剥がれたりサビが発生してしまい、見た目が悪くなるだけでなく、機能性の低下や交換リスクも高まります。定期的な「シャッター塗装」を行うことで、金属面を保護し、長く使い続けることが可能です。特… ...続きを読む

伊那市の中古住宅において、ALC外壁の塗装が完成しました

2025年07月16日  伊那市の中古住宅において、ALC外壁の塗装が完成しました

   皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!伊那市の中古住宅の外壁リフォーム工事にて、まずALC外壁の塗装工事を完成させます。使用する道具を使い分け、丁寧に塗装しました!▼前回までのブログ・伊那市に中古住宅を購入したという施主様より、リフォームの見積依頼を頂きました・伊那市で行う中古住宅の外壁リフォーム工事、足場の組立… ...続きを読む

【世田谷区砧】強風時に発生する雨漏り!笠木からの侵入を疑い散水試験で原因を特定!

2025年07月15日  【世田谷区砧】強風時に発生する雨漏り!笠木からの侵入を疑い散水試験で原因を特定!

   強風時に雨漏りが発生!世田谷区砧の住宅にて調査依頼 「風が強い日に雨漏りがするんです」と、世田谷区砧にお住まいのお客様よりご相談をいただきました。 築年数が経過している住宅で、以前から雨のたびに少しずつ天井に染みができるとのこと。 調査に伺い、外部・内部両面から入念に確認を行いました。 室内にも明確な雨染みと劣化が… まずは建物… ...続きを読む

ひたちなか市 内装 原状復旧のご相談:2年住んだワンルームの“想定外”な姿とは?

2025年07月15日  ひたちなか市 内装 原状復旧のご相談:2年住んだワンルームの“想定外”な姿とは?

   退去後の室内に広がっていたのは「汚れ」ではなく「破壊」 ひたちなか市にある単身者向けワンルーム物件の原状復旧工事の見積もりに伺いました。 築年数は比較的新しく、投資用として不動産オーナー様が所有されている物件です。 入居期間は約2年。ところが、室内の状態は「汚れている」というレベルとはちょっと違っていました。   剥が… ...続きを読む

笛吹市でひび割れの目立つ擁壁(ようへき)をフィラーとハイブリッド無機塗料で塗装!

2025年07月15日  笛吹市でひび割れの目立つ擁壁(ようへき)をフィラーとハイブリッド無機塗料で塗装!

   ひび割れ(クラック)のある擁壁 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。ご自宅の擁壁・塀は塗装メンテナンスが可能です!今回塗装した擁壁は、縦のひび割れ(クラック)が目立っていました。塗装をする際は、まず高圧洗浄を行います。高圧洗浄を行うことで、表面の汚れ(ホコリや土など)を落とします!<関連記事>「外壁塗… ...続きを読む

神戸市にて、色あせて塗装が剥がれているシャッターの塗装!キレイに復活しました。

2025年07月15日  神戸市にて、色あせて塗装が剥がれているシャッターの塗装!キレイに復活しました。

   こんにちは(^O^)/今回は、神戸市北区のお家にて、色褪せてしまった車庫のシャッター塗装を行いましたので、作業の様子をご紹介します。車庫や道具を保管しておく倉庫などには、シャッターが設置されています。そのシャッターが、色褪せたり塗膜の剥がれ、錆が見られる場合はシャッター塗装を検討しましょう! シャッター施工前 施工前は、全体的に… ...続きを読む

外壁塗装で暑さ対策!遮熱・断熱塗料で住まいを快適に保ちましょう

2025年07月15日  外壁塗装で暑さ対策!遮熱・断熱塗料で住まいを快適に保ちましょう

    夏になると「室内がムワッと暑い…」「エアコンの効きが悪い」とお悩みの方も多いのではないでしょうか?実はそれ、外壁が太陽の熱を吸収してしまっているのが原因かもしれません!そんな時に効果を発揮するのが「外壁塗装による暑さ対策」。この記事では、遮熱・断熱塗料を使った外壁塗装での対策方法や、おすすめ塗料について詳しく解説… ...続きを読む

雨どいの役割と劣化サインを解説!補修・交換タイミングとは?

2025年07月15日  雨どいの役割と劣化サインを解説!補修・交換タイミングとは?

    屋根や外壁のリフォームを考えるとき、つい見落とされがちなのが「雨どい(雨樋)」です。実はこの雨どい、住宅を雨水から守るために欠かせない重要なパーツ!雨どいが詰まっていたり割れていると、外壁の劣化や雨漏りの原因になることも…。この記事では、雨どいの役割や劣化のサイン、補修・交換の方法や費用の目安まで、プロの視点で分… ...続きを読む

【宇土市】雨樋塗装で外観も機能もリフレッシュ!塩ビ素材の特性を活かした密着力の高い仕上がり

2025年07月14日  【宇土市】雨樋塗装で外観も機能もリフレッシュ!塩ビ素材の特性を活かした密着力の高い仕上がり

   こんにちは!街の外壁塗装やさん熊本店です。今回ご紹介するのは、宇土市で施工させていただいた雨樋の塗装工事です。 2階建て・35坪ほどの住宅で、担当したのは弊社代表で1級塗装技能士の富野です。雨樋は屋根から流れる雨水を地面に排水する重要な部位。ですが、紫外線や風雨に常にさらされるため、劣化が進むと美観を損なうだけでなく、機能面でも… ...続きを読む

シール4日目 水戸市南町の外壁塗装:シーリング補修、いよいよ大詰め!

2025年07月14日  シール4日目 水戸市南町の外壁塗装:シーリング補修、いよいよ大詰め!

   水戸市南町のアーケード街で進められている大切な建物の外壁塗装工事は、本日で4日目を迎えました。連日お伝えしている「シーリング補修」の作業も、いよいよ最終段階に入っています。職人たちがALC外壁の目地一つ一つに、丁寧に新しいシーリング材を充填しています。 このシーリング補修は、建物を雨水や外部の刺激から守る「防水の要」となる非常に… ...続きを読む

草加市 基礎巾木塗 ガレージ床 現場レポート

2025年07月14日  草加市 基礎巾木塗 ガレージ床 現場レポート

   草加市 基礎巾木塗装 ガレージ床塗装のお問合せ そもそも基礎巾木とは? こんにちは!街の外壁塗装やさん草加店です。今回は基礎巾木、ガレージ床塗装のお問合せがあり当社で施工することになったのでその現場作業をレポートします。そもそも基礎巾木とは?地面と外壁部分の間のコンクリート部分のことを指します。その基礎巾木にクラックが入り、お客… ...続きを読む

キュービクル塗装工事で安全性と美観を両立!柏市柏での鉄部塗装と下地処理の重要性

2025年07月14日  キュービクル塗装工事で安全性と美観を両立!柏市柏での鉄部塗装と下地処理の重要性

   キュービクルとは?なぜ塗装が必要なのか キュービクルとは、電力会社から供給される高圧電気を建物で使えるように変換する変電設備です。 屋外に設置されることが多いため、常に風雨や紫外線にさらされています。 そのため、防錆性や耐候性を維持するために定期的な鉄部塗装が必要です。 塗膜の劣化を放置すると、サビが進行し、扉の開閉不良や安全性… ...続きを読む

屋根塗装前の高圧洗浄が重要な理由|松戸市新松戸での施工事例

2025年07月14日  屋根塗装前の高圧洗浄が重要な理由|松戸市新松戸での施工事例

   スレート屋根の現地調査からスタート まずは、現地で屋根の状態を確認しました。 今回の屋根はスレート屋根で、苔や汚れが広範囲に付着している状態でした。 これは年月とともに塗膜が劣化し、防水性能が低下している証拠です。 高圧洗浄で屋根表面を徹底的に洗浄 調査後、屋根塗装の前準備として高圧洗浄作業を実施しました。 この工程では、コケ・… ...続きを読む

笛吹市で出窓板金・庇板金にシリコン塗料(ファインSi)を2回塗り重ねて塗装します!

2025年07月14日  笛吹市で出窓板金・庇板金にシリコン塗料(ファインSi)を2回塗り重ねて塗装します!

   中塗り(出窓板金) みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。前回ブログでは、出窓板金・庇(ひさし)板金に・高圧洗浄・ケレン作業で下地を整えた後、下塗り(錆止め)を行いました。下塗りを乾燥させた後は、中塗りに進みます。<関連記事>「外壁塗装がはじめての方」はコチラ>>>「街の外壁塗装やさん」についてはコチラ… ...続きを読む

外壁コーキングの劣化が著しくなる前の外壁全体メンテナンスのご提案

2025年07月14日  外壁コーキングの劣化が著しくなる前の外壁全体メンテナンスのご提案

   柏市豊住の住宅街でもよく見られるようになった、外壁やコーキングの劣化。 とくにサイディング外壁を使用している住宅では、コーキングの劣化が進行すると雨漏りや外壁材の損傷を引き起こすリスクが高まります。 この記事では、劣化が進む前に行うべき外壁の総合メンテナンスの重要性と、実際の現場画像を交えて分かりやすく解説いたします。 すでにコ… ...続きを読む

ケレンとは?鉄部塗装の仕上がりを左右する重要工程

2025年07月14日  ケレンとは?鉄部塗装の仕上がりを左右する重要工程

   鉄部の塗装工事を行う際、欠かせない工程のひとつが「ケレン作業」です。あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、実は塗装の仕上がりや耐久性を大きく左右する重要な工程です!この記事ではケレン作業の基本から、鉄部塗装における必要性、手法の違いや注意点までわかりやすく解説いたします。 ケレン作業とは?鉄部塗装に必要な理由 こちらは、江東区… ...続きを読む

【漫画】外壁の定番!窯業系サイディングの特徴や必要なメンテナンスを徹底解説

2025年07月14日  【漫画】外壁の定番!窯業系サイディングの特徴や必要なメンテナンスを徹底解説

   住宅の外壁材として広く採用されている「窯業系サイディング」。その機能性やデザイン性の高さから、近年ますます注目を集めています。しかし、優れた性能を持つ一方、窯業系サイディングを長持ちさせるためには劣化症状やメンテナンスの知識も必要です。この記事では、窯業系サイディングの特徴やメリット・デメリット、さらに長持ちさせるためのポイント… ...続きを読む

スレート屋根からガルバリウム鋼板へのリフォームはアリ?メリット・注意点を徹底解説!

2025年07月14日  スレート屋根からガルバリウム鋼板へのリフォームはアリ?メリット・注意点を徹底解説!

    スレート屋根は軽量で施工性も良く、コストパフォーマンスの高い屋根材として多くの住宅で使用されていますが、経年劣化や耐用年数を迎えるとリフォームを検討する時期に差し掛かります。そんなとき選択肢にあがるのが、「ガルバリウム鋼板へのリフォーム」。今回はスレート屋根とガルバリウム鋼板、それぞれの特徴や、ガルバリウム鋼板へのリフォームが… ...続きを読む

台風による屋根被害に要注意!事前点検と対策で被災を防ごう

2025年07月14日  台風による屋根被害に要注意!事前点検と対策で被災を防ごう

    台風が接近するたびに、「屋根が飛んだ」「雨漏りがした」という声を耳にしませんか?実は屋根被災の多くは、事前の点検・メンテナンスで防ぐことができるんです!この記事では、台風によって起こる屋根の被害の種類や、被災後に行うべき対応、そして事前にできる対策までを詳しくご紹介します。ぜひ大切なお住まいを守るために参考にしてくださいね(^… ...続きを読む

飯田市の現場から、窯業系サイディングから金属サイディングに張り替える工事のご紹介です

2025年07月14日  飯田市の現場から、窯業系サイディングから金属サイディングに張り替える工事のご紹介です

   皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!飯田市の外壁と屋根の外装工事を行っている現場から、今回は一部窯業系サイディングの外壁を金属サイディングに張り替えるようすをご紹介します。前回までのブログで今までの工事のようすをお伝えしていますので、是非合わせてご覧ください。▼前回までのブログ・飯田市のALC外壁の個性的な外観… ...続きを読む

外壁塗装について

メールでのお問い合わせはこちら!

メールでのお問い合わせはこちら!
ページの先頭に
戻る
後悔しない!
塗装・カラーリングの
選び方
後悔しない!塗装・カラーリングの選び方
お住まい以外もお任せください!
外壁塗装はどこに依頼したらいい?
塗装工事をお考えの方が
知っておきたいこと
塗装工事をお考えの方が知っておきたいこと

3階建ての外壁塗装は高い?
知るべき3つの真実

外壁の塗り替えと張り替え、
カバー工法どれがお得?

外壁材の種類の確実な見分け方

2回目以降の外壁塗装の注意点

塗装箇所で違う?
塗料の特徴と耐用年数

塗装のキーポイント
下塗りの役割と種類

金属塗装の下塗り塗料
プライマーをご紹介

外壁塗装を長持ちさせたい!
耐用年数20年超の無機塗料

外壁塗装や屋根塗装に
メーカーの施工保証がない理由

不動産オーナー様必見!
塗装工事で節税できます

外壁塗装で仮設した足場
さまざまな工事に有効活用

外壁塗装業者の
こんな営業トークには要注意!

危険?住まいの外壁を悪くする
間違いだらけのDIY

塗装が難しい外壁や屋根が
あるってご存じですか?

窯業系サイディングの
ひび、割れの予防と補修

塗料は艶有り・艶なし
どちらを選ぶのが正解?

メンテナンスフリー?
外壁タイルお手入れ方法

和風住宅外壁塗装のポイント

ジョリパットを
外壁塗装で綺麗に保つコツ

ローラー・吹き付け
塗装はどれが正解?

外壁塗装の規定塗布量と
1缶で塗れる面積

事前の台風対策で
破損や雨漏りを防ぐ

雨養生による応急処置で
被害を最小限に



街の外壁塗装やさん全国版

〒292-0804

千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE

TEL:0120-948-349

FAX:0438-38-3310

Copyright(c) 2012 街の外壁塗装やさん All Rights Reserved.

S

街の外壁塗装やさん全国版

〒292-0804

千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE

TEL:0120-948-349

FAX:0438-38-3310

Copyright(c) 2012 街の外壁塗装やさん All Rights Reserved.