2025年07月09日 雨漏りしやすいって本当?陸屋根の注意点とおすすめ防水工法とは
屋上にバルコニーや太陽光パネルを設置できるなど、デザイン性や利便性に優れた「陸屋根」。一方で、雨水が溜まりやすい構造から、雨漏りや防水のメンテナンスが特に重要になる屋根でもあります(>_<)この記事では、陸屋根の特徴やメリット・デメリット、防水工法の選び方まで、わかりやすく解説いたします。陸屋根を快適に保つために、…
...続きを読む
2025年07月09日 【雨樋の豆知識】放置すると家が傷む?劣化症状と修理タイミングとは!
「雨樋の劣化に気づかず、気づいた時には外壁がボロボロに…」そんなことになる前に、雨樋の大切な役割とメンテナンスのタイミングを知っておくことが大切です!実は雨樋は、屋根や外壁を水から守る重要なパーツ。詰まりや破損を放っておくと、建物の寿命を縮める原因にもなってしまいます(>_<)この記事では、雨樋の役割…
...続きを読む
2025年07月09日 【漫画】ガルバリウム屋根=暑いは本当?屋根の暑さ対策方法まで徹底解説!
「ガルバリウム鋼板の屋根って、夏は暑くなるって聞いたけど本当?」そうしたご心配から、屋根リフォームを躊躇されている方もいらっしゃと思います。確かに金属製の屋根は熱を伝えやすいという特徴がありますが、それだけで「暑い家になる」と決めつけてしまうのはもったいないかもしれません。この記事では、ガルバリウム鋼板が暑くなる理由やその対策方…
...続きを読む
2025年07月08日 【外壁の劣化は早期発見がカギ】外壁無料点検で住まいを守りましょう
外壁の劣化は見た目だけでなく、住まいの寿命や快適さにも大きく関わります。 木更津市清見台東で暮らす皆さまの住まいを守るために、私たち街の外壁塗装やさんでは、外壁無料点検を実施しています。 この記事では、外壁点検の重要性や具体的な劣化のサイン、実際の点検写真を交えながら、無料点検の内容をご紹介いたします。 建物の外壁は、日々紫外線…
...続きを読む
2025年07月08日 夏に外壁塗装をする前に知っておきたいポイントとは?
「夏に外壁塗装ってできるの?」と疑問に思ったことはありませんか?実は夏は塗料が乾きやすく、天候も安定しているため、外壁塗装に適した季節でもあるんです♪ただし、気温や湿度が高くなる時期なので、作業には注意が必要です。今回は、夏に外壁塗装を行う際のメリットや注意点、さらに暑さ対策におすすめの遮熱・断熱塗料について詳しくご紹介いた…
...続きを読む
2025年07月08日 ガルバリウム屋根は夏に暑い?金属屋根の暑さ対策と快適リフォーム術を解説!
耐久性・軽さ・メンテナンス性に優れ、スタイリッシュなデザインで人気の高い「ガルバリウム鋼板屋根」。しかし、金属製ということで「夏は暑いのでは?」と心配される方も多いのではないでしょうか。この記事では、ガルバリウム屋根が暑く感じられる理由と、実際に行われている効果的な暑さ対策について、プロの視点で詳しく解説いたします。 ガルバ…
...続きを読む
2025年07月08日 雨戸塗装で外壁の美観と耐久性をアップ!付帯部もあわせてメンテナンスを
外壁塗装を検討するとき、多くの方が壁面の色や仕上がりに注目しがちですが、雨戸の塗装や付帯部のメンテナンスも忘れてはいけません。特に江戸川区のような住宅が密集する地域では、建物の美観を保つことが近隣への印象にも関わってきます。この記事では、雨戸塗装の役割や施工の流れ、そして付帯部を含めたトータルメンテナンスの大切さについてご紹介し…
...続きを読む
2025年07月08日 トップライトの特徴と注意点|メリットや雨漏りリスクをチェック!
屋根の上にある小さな窓──それが「トップライト」です!上から自然光を取り入れられるこの窓は、部屋を明るく開放的にしてくれる優れもの(^^♪最近ではデザイン性の高い住宅にもよく使われていますが、設置にあたってはメリットだけでなく、注意点やメンテナンスも知っておくことが大切です。この記事では、トップライトの基本からよくある雨漏りリス…
...続きを読む
2025年07月07日 【宇土市】塗装工事前に足場を設置しました!くさび式足場で安全&効率アップ!
こんにちは!街の外壁塗装やさん熊本店です今回は、**宇土市にて塗装工事を予定している2階建て住宅(35坪)**で、まずは足場の仮設作業を行ってきました!初めての方はこちらから>>初めての外壁塗装・屋根塗装ここまでやります! 街の外壁塗装やさんのお住まい無料点検 なぜ塗装工事に足場が必要なの? 「屋根や外壁を塗るだけなのに、どうし…
...続きを読む
2025年07月07日 水戸市南町のテナントビルついに外壁塗装工事が始まります。
水戸市南町のテナントビル 外壁塗装工事がスタートしました! こんにちは!今日からは水戸市南町にあるテナントビルでの外壁塗装工事の様子をご紹介します。 きっかけは昨年11月、2階にある小さなベランダからの雨漏りで、1階の店舗倉庫が大変なことになっているとのご相談をいただいたことでした。現地を確認したところ、ベランダの防水がかなり傷…
...続きを読む
2025年07月07日 船橋市三山で実施したウレタン防水工事の工程を詳しくご紹介!
施工工程1:ウレタン樹脂の攪拌 まずは、防水材となるウレタン樹脂の攪拌作業からスタートします。 2液型ウレタン防水材の場合、主剤と硬化剤を正確に混合することが非常に重要です。混合が不十分だと、硬化不良や施工不良の原因となるため、慎重な作業が求められます。 攪拌には専用の撹拌機を使用し、材料全体を均一に混ぜ合わせます。 施工工程2…
...続きを読む
2025年07月06日 【宇土市】塗装前の大事な下準備!養生作業で仕上がりが変わります!
こんにちは!街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は**宇土市で塗装工事をご依頼いただいた2階建て住宅(35坪)**にて、養生(ようじょう)作業を行ってきました!初めての方はこちらから>>初めての外壁塗装・屋根塗装ここまでやります! 街の外壁塗装やさんのお住まい無料点検 養生(ようじょう)って何するの? 「ようじょう」と聞くと聞きな…
...続きを読む
2025年07月06日 サイディングがひび割れやすい場所は釘回り!見つけたら取るべき対策は?
外壁に使用されるサイディング材は耐久性とデザイン性を兼ね備えた外壁材として多くの住宅に採用されています。しかし、築年数が経過するにつれて「釘のまわりにひび割れが出てきた」という症状を見かけやすくなり、気になる方も多いはず。見た目には小さなひびでも、そのまま放置すると雨水の浸入や劣化の進行につながるため、早めの対処が重要です。今回…
...続きを読む
2025年07月06日 外壁塗装は夏でも大丈夫?暑い時期のメリット・注意点・おすすめ塗料を解説
「外壁塗装は夏に行っても大丈夫?」「暑さで塗料の仕上がりが悪くならない?」このようなお問い合わせをいただくことがあります。実際、夏は天候が安定している時期ではありますが、気温や湿度の影響もあり、施工には細かな配慮が必要です。今回は、夏に外壁塗装を行うメリット・注意点・おすすめの塗料について、プロの視点から詳しく解説いたします。…
...続きを読む
2025年07月06日 トタン屋根が暑いのはなぜ?屋根の専門業者が教える5つの暑さ対策とは
トタン屋根は軽量で施工性が高く、費用も比較的安価なため、住宅や物置・工場などで広く使われています。しかし、夏になると「屋根からの熱が厳しい」「室内がムッとする」といった暑さのお悩みをよくいただきます。この記事では、トタン屋根が暑くなる原因と、その暑さを軽減するための対策方法について、屋根の専門業者「街の外壁塗装やさん」の視点で…
...続きを読む
2025年07月05日 【藤井寺市】色あせた付帯部の塗装工事を2回塗りにてキレイに仕上げました。
こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は藤井寺市にて塗装工事に入っていますお家の付帯部の塗装工事をしました。付帯部とは、外壁・屋根以外で塗装できる箇所の総称です。お家によっても違いますが、具体的には、雨樋・雨戸・水切り等です。写真のように、付帯部も紫外線を受けることにより劣化します。付帯部を塗装する意味としては…
...続きを読む
2025年07月05日 鉾田市でミサワホームの建物のスタッコ吹付の剥がれ補修工事を実施しました
こんにちは、街の外壁塗装やさん水戸店です。今回は鉾田市にある、約3年前に塗り替え工事をさせていただいたミサワホームO型の住宅の外壁補修の様子をお伝えします。 梅雨入りのころ お客様から「外壁の一部が膨らんで剥がれているようなので見てほしい」というご連絡をいただき、現地調査に伺いました。 剥がれ(剥離)は新築時のスタッコ吹付材から…
...続きを読む