2019年12月11日 西東京市で雨樋現地調査、新座市野火止で足場着工前準備
雨樋(軒樋・竪樋)は雪害にも耐えている 今回は西東京市のご紹介のお宅に雨樋の現地調査に伺いました。 現場について早々に目に飛び込んできたのは上下に曲がっている軒樋ではなく、 軒先側に傾いている軒樋でした。 お客様は全交換をご希望でしたので、軒樋の長さを測っていきます。 そして、工事に必要な足場面積を出して見積もり…
...続きを読む
2019年12月11日 千葉市花見川区にて木部の塗装前確認、木材腐食による白アリ被害に要注意
今回は千葉市花見川区のお住まいにも多く使用されている木材の塗装前確認です。現在は錆びにくく腐食しにくいアルミサッシが主流ですが、以前は木材が使用されることも多く、現在も木製サッシを販売しているメーカーも多数ございます。高性能で温かみのある風合いから今なお人気がありますが、耐久性を維持するためには定期的なメンテナンスが必要になりま…
...続きを読む
2019年12月11日 千葉市稲毛区にて折板屋根を使用した庇塗装前点検、錆の原因と防錆塗料の役割
千葉市稲毛区にある貸倉庫にて庇塗装補修を承りました。近年錆の発生が目立ち錆が外壁を伝って流れ始めたようです。見た目も悪くなりますが、錆は金属製素材の耐久性を低下させているサインでもあります。お急ぎでの補修をご希望でしたが、錆の進行次第では雨漏りを起こす可能性も充分にありますので、まずは建物の様子を確認し適切な塗料・補修方法を検討…
...続きを読む
2019年12月11日 船橋市にてサイディングに見られる黒ずみの原因と木製付帯部の補修方法をご紹介
先日のブログに引き続き屋根外壁塗装メンテナンスを承りました船橋市のお住まいです。今回は窯業系サイディングの塗り替え点検のご紹介です。気になる箇所は全体的な色褪せと所々に見られる黒ずみ、そして付帯部の塗膜剥がれです。今回は黒ずみの原因と、外壁よりも塗膜が剥がれやすい付帯部の特徴と補修方法をご紹介したいと思います。 窯業系サイディン…
...続きを読む
2019年12月11日 千葉市緑区にて太陽光発電を設置したスレート屋根材の塗装方法をご紹介
本日は千葉市緑区に無料点検にお伺いした、太陽光パネルを設置されているお住まいの屋根塗装前点検をご紹介します。住宅用太陽光発電が日本で初めて販売されたのは実は1993年にも遡りますが、当時の設置価格は370万円/kw、平均の4kwで1480万円と導入できるようなものではなかったようです。それから2009年に売電制度が開始され、補助…
...続きを読む
2019年12月11日 船橋市でセメント瓦の屋根塗装前点検、葺き替えを決めるタイミングもご紹介
2018年も残り5日、年々1年が早く過ぎるような印象があります。今回は屋根塗装工事でご相談を頂いた船橋市のお住まいをご紹介いたします。重厚感のある瓦を使用していてもスレートやセメント瓦・モニエル瓦等、塗装が必要な種類がございます。気づいた時には色褪せや汚れの付着により、美観性を大きく損ねてしまっているというお住まいもあるのではな…
...続きを読む
2019年12月11日 八千代市村上の屋根塗装前点検で雨漏りの有無を小屋裏でチェック
あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。街の外壁塗装やさんは本日より通常営業ですので、春先に塗装メンテナンスをご検討中の方はお気軽にご相談ください。今回は屋根外壁塗装工事を行った八千代市村上のお住まいです。塗装の必要ない陶器瓦にも勘違いされがちな瓦屋根ですが、塗り替えの時期と点検時の注意点をご紹介いたし…
...続きを読む
2019年12月11日 千葉市中央区仁戸名町にてモルタル外壁の塗装前点検で瓦屋根の劣化も確認
千葉市中央区仁戸名町にある築13年のお住まいで外壁塗装前点検を行いました。外壁を触ると白い粉が付着する「チョーキング現象」が著しく見られることと、モルタル外壁特有のクラック(ひび割れ)が気になるという事ですので、早速無料点検を行いお住まいの状態を確認させていただきました。 1950年頃から普及し始めたモルタル外壁 2階建てのモル…
...続きを読む
2019年12月11日 八千代市村上の屋根塗装工事の下準備と雨漏りを防ぐ下地処理をご紹介
今回のブログは以前無料点検の様子をご紹介した八千代市村上のお住まいでの屋根塗装工事です。建物に使用されている建材は実は水に弱い物が多く、雨水によって耐久性を落とさないよう定期的なメンテナンスが必要になります。塗装工事は既存建材をそのままに施工することが出来る為、比較的安価にできるメンテナンスです。屋根は太陽光や雨水に晒される最も…
...続きを読む