2019年12月12日 四街道市でバルコニー防水の点検と、意外な雨漏りのリスク「笠木」の確認
四街道市で築15年目の住宅点検にお伺いいたしました。 バルコニーは生活の中で、洗濯物干しスペースやガーデニングで使用しているという方も多いかと思いますが、実は「メンテナンス方法が分からない」という方が多いのです。 塗装工事のついでにメンテナンスを行うこともありますが、防水工事は使用塗料も注意点も、屋根外壁塗装工事とは異なります。…
...続きを読む
2019年12月12日 岐阜市の三階建ての住宅で樋補修とパイプ類の復旧等を行いました
先日外壁の塗装工事と帯の付け替え工事が終わった三階建ての住宅で最初に外しておいたパイプ類の復旧とジョイントが割れて外れていた樋の補修と足場解体の時にベランダの屋根を復旧したのでその様子をお伝えしたいと思います。まずはパイプ類の復旧作業です。パイプなどを止めていたバンド類は外した時に劣化して硬くなって割れてしまっていたので全て新品…
...続きを読む
2019年12月12日 ラジカル制御型塗料を船橋市のアパート塗り替えに使用!ラジカルとは?特徴は?
外壁塗装工事を行った船橋市のアパートです。 今回塗り替えに使用したのは、日本ペイントのラジカル制御型塗料パーフェクトシリーズです。 パーフェクトシリーズのご紹介は繰り返し行ってきましたが、今回はラジカルとは何か?ラジカルを制御することでどのような効果があるのかを、ご紹介いたします。 塗膜劣化の原因「ラジカル」 今回は外壁にパーフ…
...続きを読む
2019年12月12日 可児市皐ケ丘で、屋根の上塗り塗装を世界最高級断熱塗料ガイナで行いました
可児市皐ケ丘で、屋根の上塗り塗装を行いました。屋根と外壁は、世界最高級断熱塗料ガイナで施工していきます。本日は屋根塗装を施工します。屋根は、劣化・損傷がとても激しい箇所で自然環境が過酷すぎるくらいに厳しい状況にあります。しっかりと塗膜で守ることで劣化・損傷を防ぐことが出来ます。 スレート屋根の上塗り塗装を行いました 可児市皐ケ丘…
...続きを読む
2019年12月12日 土岐市で、ベランダを水性塗膜防水材・リボール式防水で施工しました
土岐市で、バランだ防水工事を行いました。リボール式防水は、水性塗膜防水材で環境にもとても優しく、薄くてしなやかな塗膜でありながら、強靭な塗膜を持っています。本日は、ベランダを高圧水洗浄で汚れをキレイに落とした後、リボール式防水L1のプライマーをベランダ全体に塗装していきます。L1防水材は、プライマーと言われていて接着剤のような働…
...続きを読む
2019年12月12日 中津川市中津川で最高級の無機フッ素塗料で外壁の中塗り塗装を行いました
中津川市中津川で、外壁の中塗り塗装を行いました。外壁は平屋です。屋上防水工事が完了しました。本日は外壁の中塗り塗装を施工していきます。お客様が選んで頂いた色が塗装されます。しっかりと塗装を行っていきます。 外壁の中塗り塗装です 中津川市中津川で、外壁の中塗り塗装を行いました。 アステックペイントの超低汚染リファインMF-IR(無…
...続きを読む
2019年12月12日 千葉市中央区でウッドデッキ塗装前に腐食部の交換とシロアリ点検を実施
千葉市中央区で外壁塗装を行うお住まいで、同時にウッドデッキ塗装も行う事になりました。 ウッドデッキは掃出し窓の外に設置し、BBQ・ホームパーティー・ガーデニング・お子様の水遊び・洗濯物干しなど用途は様々で、お客様のライフスタイルに合わせて有効活用することが出来ます。 近年は樹脂製のウッドデッキが人気ですが、木製のデッキを使用して…
...続きを読む
2019年12月12日 春日井市高山町で窓まわりのコーキングをおこないました
春日井市高山町で窓まわりのコーキングをおこないました。窓まわりのほかに、配管廻りのコーキングもおこないました。隙間などが開いている場合は、コーキングをおこなってから塗り替えをおこなっていきます。コーキングには目地材と同じシーリング材、オートンイクシードを使用しておこないます。オートンイクシードは特殊高耐久ポリマーを配合することに…
...続きを読む
2019年12月12日 上越市高田地内にて外壁と屋根の塗装依頼を受けました。本日は現場調査日です!
はじめに 上越市高田地内にお住いのKさんからの依頼で、外壁と屋根の塗装工事を行います。 なぜ今回塗装工事を行うことになったかを聞きましたところ、 最初は工事もする気が無かったそうです。 そこに他社のリフォーム屋さんが訪問営業に来たそうです。 Kさんは試しに見積もりをとってもらうことにしました。、 蓋を開けてみたらとんでもない高い…
...続きを読む
2019年12月12日 船橋市の外壁塗装工事に伴いシーリング材で目地を補修し雨水浸入を防止
船橋市で初めての外壁塗装工事を実施したお住まいです。 サイディング外壁には目地があり、シーリング材での補修が必要なことは恐らく多くの方がご存知かと思います。 しかし実は、住宅には他にもたくさんの継ぎ目があり、雨水を浸入させるリスクを抱えています。 そこで今回はシーリングの役割、成分と種類、補修箇所をご紹介いたします。 お住まいを…
...続きを読む
2019年12月12日 習志野市の築23年住宅でセメント瓦(セラウッディ)の屋根塗装前点検
習志野市の築23年になるお住まいより屋根外壁塗装点検を承りました。 屋根材は富士スレートの厚形スレート「セラウッディ」です。1994年にグッドデザイン賞にも選出されたシンプルながらスタイリッシュな瓦ですが、既に廃盤になっているようです(現在はウッディシンプルという製品のようです)。 今回はセメント瓦の一種セラウッディの点検と、屋…
...続きを読む