ホーム

街の外壁塗装やさんとは

施工の流れ

施工事例

料金プラン

対応エリア

お問い合わせ

お客様の声 お客様の声

施工事例 施工事例

現場ブログ 現場ブログ

知って得する
塗装工事の豆知識
知って得する塗装工事の豆知識

塗装工事の知識

なぜ塗装工事が必要なのか

塗装工事のポイント

お住まいが教えてくれる
塗り替えのサイン

外壁塗装の全工程

お住まいの各部位の名前

外壁塗装に最適な季節は
いつ?

塗装で暑さ対策・虫対策
夏を快適に過ごす

外壁塗装の寿命を示す
「チョーキング」サイン

外壁クラックの原因と
メンテナンス方法

塗装の仕上がりをより美しく
長持ちさせるケレン作業

外壁塗装でできること
できないこと

屋根塗装と外壁塗装は別物
屋根塗装トラブル事例

外壁塗装で気を付けたい
ポイント

破風板・鼻隠し・ケラバの
解説と補修方法

軒天の重要な役割と
塗装・補修の方法

天窓・屋根
メンテナンスのご紹介

外壁の腐食を防ぐ
笠木の役割とメンテナンス方法

外壁塗装時に検討したい
雨樋の塗装・交換・補修

屋根塗装時に設置したい
雪止めの役割と効果・種類

雨樋の破損を防ぐ
落ち葉除けネット

スレート屋根の塗り替え
正しい塗装で寿命を延ばす

屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます

狭小地や住宅密集地の
外壁塗装もお任せください!

トタン外壁や屋根の
メンテナンス

瓦屋根のメンテナンスと
塗装時の注意点

セメント瓦・モニエル瓦
最適なメンテナンス方法

鉄部への塗装で錆を抑え
お住まいを長く綺麗に

棟板金補修と屋根塗装で
雨漏りや飛散を防ぐ

ベランダ・バルコニー屋根
の種類やお役立ち情報

ベランダなどに最適!
FRP防水の特徴と施工方法

屋根裏換気に欠かせない
換気棟の役割と仕組み

塩害を塗装メンテナンス!
おすすめの塗料は?

塗料は【半製品】
塗料の乾燥時間について

コーキングとシーリング
の違い

軽量で高断熱のALCへの
外壁塗装

外壁と屋根の面積の求め方

外壁断面図

外壁塗装で気を付けたい
外壁材と塗料の相性

インフォメーション

・会社概要

・スタッフ紹介

・プライバシーポリシー

・サイトマップ

現場ブログ

現場ブログ一覧

四街道市でバルコニー防水の点検と、意外な雨漏りのリスク「笠木」の確認

2019年12月12日  四街道市でバルコニー防水の点検と、意外な雨漏りのリスク「笠木」の確認

   四街道市で築15年目の住宅点検にお伺いいたしました。 バルコニーは生活の中で、洗濯物干しスペースやガーデニングで使用しているという方も多いかと思いますが、実は「メンテナンス方法が分からない」という方が多いのです。 塗装工事のついでにメンテナンスを行うこともありますが、防水工事は使用塗料も注意点も、屋根外壁塗装工事とは異なります。… ...続きを読む

千葉市稲毛区にある店舗の外装リフォームで、看板取付部「パラペット」の劣化確認

2019年12月12日  千葉市稲毛区にある店舗の外装リフォームで、看板取付部「パラペット」の劣化確認

   千葉市稲毛区の整骨院より、外装リフォーム点検を承りました。 店舗等は看板を取り付ける為に、高い壁が取り付けられている事がありますよね。 この壁の事を「パラペット」と呼びますが、雨漏りを引き起こしやすい箇所です。 今回はパラペットの注意して見たい箇所と、補修方法をご紹介します。 パラペットとは? パラペットとは2つの意味があります… ...続きを読む

岐阜市の三階建ての住宅で樋補修とパイプ類の復旧等を行いました

2019年12月12日  岐阜市の三階建ての住宅で樋補修とパイプ類の復旧等を行いました

   先日外壁の塗装工事と帯の付け替え工事が終わった三階建ての住宅で最初に外しておいたパイプ類の復旧とジョイントが割れて外れていた樋の補修と足場解体の時にベランダの屋根を復旧したのでその様子をお伝えしたいと思います。まずはパイプ類の復旧作業です。パイプなどを止めていたバンド類は外した時に劣化して硬くなって割れてしまっていたので全て新品… ...続きを読む

千葉市若葉区で定期的に屋根塗装をしていたトタン屋根に穴開きが発生、補修を検討中

2019年12月12日  千葉市若葉区で定期的に屋根塗装をしていたトタン屋根に穴開きが発生、補修を検討中

   トタン屋根のメンテナンスを考えているとご相談を頂いたのは、千葉市若葉区のお住まいです。 ご自身で定期的な塗り替えを行っていたようですが、前回塗装を行った際に穴が開いている事に気づいたようです。 現在雨漏りは発生していないようですので、状態が酷くなる前に何かしらの補修を行いたいとのことです。 トタンと瓦棒屋根 まずは屋根の状態から… ...続きを読む

船橋市のアパートで瓦棒屋根塗装!防錆塗料ハイポンファインデクロで金属屋根の劣化防止

2019年12月12日  船橋市のアパートで瓦棒屋根塗装!防錆塗料ハイポンファインデクロで金属屋根の劣化防止

   外壁メンテナンスに合わせ、屋根塗装を実施した船橋市のアパートです。 アパートやマンションのリフォームは、建物の寿命を維持させるだけでなく、見栄えも良くなることで入居率の向上が期待できます。 間取りや家賃ももちろん重要視されますが、「この部屋に住みたい!」と思う理由に、【おしゃれで綺麗な外観】を必ず見ています。 空き部屋が増加、周… ...続きを読む

船橋市のアパート外壁塗装!パーフェクトトップの施工例とカラーシミュレーションを比較

2019年12月12日  船橋市のアパート外壁塗装!パーフェクトトップの施工例とカラーシミュレーションを比較

   外壁塗装を行った、船橋市のアパートです。 「藤色」にしてみたいと仕上がりのイメージはありましたが、他にもいくつかのパターン見てみたいという事で、カラーシミュレーションと実際の施工例を基に、色の打ち合わせを行いました。 外壁塗装前のアパートです。点検時に、カラーシミュレーションを作成するために、全景を撮影させていただきます。 屋根… ...続きを読む

ラジカル制御型塗料を船橋市のアパート塗り替えに使用!ラジカルとは?特徴は?

2019年12月12日  ラジカル制御型塗料を船橋市のアパート塗り替えに使用!ラジカルとは?特徴は?

   外壁塗装工事を行った船橋市のアパートです。 今回塗り替えに使用したのは、日本ペイントのラジカル制御型塗料パーフェクトシリーズです。 パーフェクトシリーズのご紹介は繰り返し行ってきましたが、今回はラジカルとは何か?ラジカルを制御することでどのような効果があるのかを、ご紹介いたします。 塗膜劣化の原因「ラジカル」 今回は外壁にパーフ… ...続きを読む

四街道市でアスベスト含有のスレート屋根を点検、状態に合わせて1階屋根は塗装・2階屋根は葺き替えをご提案

2019年12月12日  四街道市でアスベスト含有のスレート屋根を点検、状態に合わせて1階屋根は塗装・2階屋根は葺き替えをご提案

   四街道市で昭和58年築(築35年)のスレート屋根点検です。 他施工業者様より「屋根材にアスベストが含まれている」と指摘を受けたこと、築年数による劣化を考慮し、葺き替え工事をご検討されたようです。 葺き替え工事には高い施工費用がかかってしまいますので、工事の必要性が判断材料になるかと思います。 定期的なメンテナンスは行ってきたよう… ...続きを読む

習志野市で塗り壁のクラックとパミール屋根の状態から最適なメンテナンスをご提案!

2019年12月12日  習志野市で塗り壁のクラックとパミール屋根の状態から最適なメンテナンスをご提案!

   千葉県習志野市で、屋根外壁塗装のお見積り依頼を承りました。 お住まいで気になっているのは、塗り壁の亀裂とスレート屋根の剥がれです。 塗り壁は経年劣化によって、サイディングとは異なる劣化が見られます。今回は塗り壁に見られる、注意するべき劣化と補修方法、そしてパミール屋根のメンテナンス方法をご紹介したいと思います。 塗り壁の特徴 隣… ...続きを読む

四街道市でスレート屋根のひび割れ補修を行い、ファインパーフェクトベストで屋根塗装

2019年12月12日  四街道市でスレート屋根のひび割れ補修を行い、ファインパーフェクトベストで屋根塗装

   本日は、屋根塗装を行った四街道市の現場をご紹介いたします。 1階屋根の下屋は定期的にメンテナンスを行ってまいりましたが、経年劣化により無数のひび割れが見られました。 恐らく今回が最後の屋根塗装になり、今後は屋根カバーや葺き替え工事で屋根材の変更が必要となりそうです。 今回は現在ある割れを補修し、割れを増やさないようにいつも以上に… ...続きを読む

可児市皐ケ丘で、屋根の上塗り塗装を世界最高級断熱塗料ガイナで行いました

2019年12月12日  可児市皐ケ丘で、屋根の上塗り塗装を世界最高級断熱塗料ガイナで行いました

   可児市皐ケ丘で、屋根の上塗り塗装を行いました。屋根と外壁は、世界最高級断熱塗料ガイナで施工していきます。本日は屋根塗装を施工します。屋根は、劣化・損傷がとても激しい箇所で自然環境が過酷すぎるくらいに厳しい状況にあります。しっかりと塗膜で守ることで劣化・損傷を防ぐことが出来ます。 スレート屋根の上塗り塗装を行いました 可児市皐ケ丘… ...続きを読む

千葉市中央区のビルで屋上防水点検、アスファルト防水押えコンクリート仕上げから塗膜防水への変更をご提案

2019年12月12日  千葉市中央区のビルで屋上防水点検、アスファルト防水押えコンクリート仕上げから塗膜防水への変更をご提案

   千葉市中央区にある築33年のビルで防水点検を承りました。 一般住宅のベランダやバルコニーには、ウレタン塗膜防水やFRP防水を採用されることがほとんどですが、施工面積や形状によって防水の種類も異なります。 今回は、RC(鉄筋コンクリート)造やSRC(鉄骨鉄筋コンクリート)造に多く使用される、アスファルト防水の特徴と補修方法をご紹介… ...続きを読む

千葉市中央区のマンションでベランダ防水点検、劣化した防水層とドレンの補修方法を紹介!

2019年12月12日  千葉市中央区のマンションでベランダ防水点検、劣化した防水層とドレンの補修方法を紹介!

   先日に引き続き、今回は千葉市中央区のマンションビルでのベランダ防水点検をご紹介します。 賃貸マンションのメンテナンスは、入居者のタイミングも考慮し行わなければなりません。空室になった時点で、室内・ベランダの状態を把握し補修を行っていきましょう。 空室ごとに補修を行っていくと、メンテナンスサイクルは必然的に部屋ごとに異なります。 … ...続きを読む

千葉市稲毛区で8年前に塗装したスレート屋根を点検、棟板金の浮きで起こるトラブルは?

2019年12月12日  千葉市稲毛区で8年前に塗装したスレート屋根を点検、棟板金の浮きで起こるトラブルは?

   千葉市稲毛区にある築18年のお住まいの点検にお伺いいたしました。 8年前に塗装を施工されたようですので、メンテナンスには最適な時期です。 しかし他社様に見て頂いたところ、棟板金の浮きを指摘されたようですので、他にも不具合が無いか確認し、最適な補修工事をご提案させて頂きました。 8年前に塗装を行ったスレート屋根材 スレート屋根材の… ...続きを読む

土岐市で、ベランダを水性塗膜防水材・リボール式防水で施工しました

2019年12月12日  土岐市で、ベランダを水性塗膜防水材・リボール式防水で施工しました

   土岐市で、バランだ防水工事を行いました。リボール式防水は、水性塗膜防水材で環境にもとても優しく、薄くてしなやかな塗膜でありながら、強靭な塗膜を持っています。本日は、ベランダを高圧水洗浄で汚れをキレイに落とした後、リボール式防水L1のプライマーをベランダ全体に塗装していきます。L1防水材は、プライマーと言われていて接着剤のような働… ...続きを読む

千葉市稲毛区で築18年2回目の外壁塗装を検討中!外壁のモルタルとタイルのクラック補修方法をご紹介

2019年12月12日  千葉市稲毛区で築18年2回目の外壁塗装を検討中!外壁のモルタルとタイルのクラック補修方法をご紹介

   千葉市稲毛区で築18年、2回目の外壁塗装を検討中のお住まいです。 前回の塗装メンテナンスから8年経過している為、何らかの変化が見られるはずです。 まずは全体点検を行い、外壁材に合った補修工事をご提案させて頂きました。 築18年のモルタル外壁 上下階の塗り分けがされているモルタル外壁です。 モルタル外壁というと継ぎ目がない仕上がり… ...続きを読む

千葉市中央区で外壁塗装点検を実施、サイディング外壁で汚れが溜まりやすい場所はどこ?

2019年12月12日  千葉市中央区で外壁塗装点検を実施、サイディング外壁で汚れが溜まりやすい場所はどこ?

   千葉市中央区にあるお住まいの無料点検にお伺いいたしました。 築8年というと、まだ建てたばかりなのに?綺麗だから急いでメンテナンスをしなくても…と考えている方が多いと思いますが、実は普段気にしていない箇所に汚れが付着し、見栄えを悪くさせている可能性があります。 埃などの汚れ程度であれば、と緊急性を感じられないと思いますが、目に見え… ...続きを読む

中津川市中津川で最高級の無機フッ素塗料で外壁の中塗り塗装を行いました

2019年12月12日  中津川市中津川で最高級の無機フッ素塗料で外壁の中塗り塗装を行いました

   中津川市中津川で、外壁の中塗り塗装を行いました。外壁は平屋です。屋上防水工事が完了しました。本日は外壁の中塗り塗装を施工していきます。お客様が選んで頂いた色が塗装されます。しっかりと塗装を行っていきます。 外壁の中塗り塗装です 中津川市中津川で、外壁の中塗り塗装を行いました。 アステックペイントの超低汚染リファインMF-IR(無… ...続きを読む

千葉市中央区でウッドデッキ塗装前に腐食部の交換とシロアリ点検を実施

2019年12月12日  千葉市中央区でウッドデッキ塗装前に腐食部の交換とシロアリ点検を実施

   千葉市中央区で外壁塗装を行うお住まいで、同時にウッドデッキ塗装も行う事になりました。 ウッドデッキは掃出し窓の外に設置し、BBQ・ホームパーティー・ガーデニング・お子様の水遊び・洗濯物干しなど用途は様々で、お客様のライフスタイルに合わせて有効活用することが出来ます。 近年は樹脂製のウッドデッキが人気ですが、木製のデッキを使用して… ...続きを読む

塗り替えで一味違う仕上がりにしたい方必見!千葉市中央区でタイルと目地の塗り分け塗装を実施

2019年12月12日  塗り替えで一味違う仕上がりにしたい方必見!千葉市中央区でタイルと目地の塗り分け塗装を実施

   千葉市中央区で外壁塗装を行ったお住まいです。 通常、外壁塗装には着色塗料を使用しますので、新築時のタイル調で塗り分けされたサイディングも、全て同色での塗りつぶしになってしまいます。 どうしても柄や模様を残したい場合にはクリアー塗装を行いますが、築年数が経過し、外壁材に痛みや汚れの付着が多いとクリアー塗装は行えません。 それでもせ… ...続きを読む

春日井市高山町で窓まわりのコーキングをおこないました

2019年12月12日  春日井市高山町で窓まわりのコーキングをおこないました

   春日井市高山町で窓まわりのコーキングをおこないました。窓まわりのほかに、配管廻りのコーキングもおこないました。隙間などが開いている場合は、コーキングをおこなってから塗り替えをおこなっていきます。コーキングには目地材と同じシーリング材、オートンイクシードを使用しておこないます。オートンイクシードは特殊高耐久ポリマーを配合することに… ...続きを読む

船橋市にて遮熱塗料サーモアイSiで屋根塗装、日光の反射率は色によって変わります

2019年12月12日  船橋市にて遮熱塗料サーモアイSiで屋根塗装、日光の反射率は色によって変わります

   船橋市にある築18年のお住まいで屋根塗装工事を実施しました。 2階室内の暑さ対策として、日本ペイントの遮熱塗料サーモアイSiを使用しました。 今回は遮熱塗料の性能と、選ぶ色によって効果が違う理由をご説明致します。 まずは屋根塗装前のスレート屋根です。 18年経過したスレート屋根材は劣化が進行し、屋根塗装を行えるか前もってチェック… ...続きを読む

上越市高田地内にて外壁と屋根の塗装依頼を受けました。本日は現場調査日です!

2019年12月12日  上越市高田地内にて外壁と屋根の塗装依頼を受けました。本日は現場調査日です!

   はじめに 上越市高田地内にお住いのKさんからの依頼で、外壁と屋根の塗装工事を行います。 なぜ今回塗装工事を行うことになったかを聞きましたところ、 最初は工事もする気が無かったそうです。 そこに他社のリフォーム屋さんが訪問営業に来たそうです。 Kさんは試しに見積もりをとってもらうことにしました。、 蓋を開けてみたらとんでもない高い… ...続きを読む

船橋市の外壁塗装工事に伴いシーリング材で目地を補修し雨水浸入を防止

2019年12月12日  船橋市の外壁塗装工事に伴いシーリング材で目地を補修し雨水浸入を防止

   船橋市で初めての外壁塗装工事を実施したお住まいです。 サイディング外壁には目地があり、シーリング材での補修が必要なことは恐らく多くの方がご存知かと思います。 しかし実は、住宅には他にもたくさんの継ぎ目があり、雨水を浸入させるリスクを抱えています。 そこで今回はシーリングの役割、成分と種類、補修箇所をご紹介いたします。 お住まいを… ...続きを読む

船橋市でタイル調サイディングの点検、クリアー塗装前の注意点と着色塗装後の仕上がりを紹介

2019年12月12日  船橋市でタイル調サイディングの点検、クリアー塗装前の注意点と着色塗装後の仕上がりを紹介

   以前工事でお世話になりました船橋市のお客様から紹介して頂いたと、お問い合わせをして頂きましたお客様です。 工事の様子等で、ご安心ご満足をして頂けたと思うと大変光栄なことです。今回も気持ちを引きしめて、お住まいの状態を点検・工事のご提案をさせて頂きます! 今回は、1階部分にタイル調サイディングを使用しているお住まいです。意匠性も高… ...続きを読む

千葉市稲毛区にて外壁塗装前点検、タイルに発生する白華現象(エフロレッセンス)の対処方法は?

2019年12月12日  千葉市稲毛区にて外壁塗装前点検、タイルに発生する白華現象(エフロレッセンス)の対処方法は?

   千葉市稲毛区でタイルを使用したお住まいの塗り替え点検を行いました。 タイルというと、高級感あり!汚れにくく手間がかからない!高耐久性でメンテナンスフリー!と良い事尽くめの建材です。 これだけメリットの多いタイルは高価なため新築時の負担が大きいですが、おそらくその費用に見合った活躍をしてくれることでしょう。   表面がつるつるとし… ...続きを読む

習志野市の築23年住宅でセメント瓦(セラウッディ)の屋根塗装前点検

2019年12月12日  習志野市の築23年住宅でセメント瓦(セラウッディ)の屋根塗装前点検

   習志野市の築23年になるお住まいより屋根外壁塗装点検を承りました。 屋根材は富士スレートの厚形スレート「セラウッディ」です。1994年にグッドデザイン賞にも選出されたシンプルながらスタイリッシュな瓦ですが、既に廃盤になっているようです(現在はウッディシンプルという製品のようです)。 今回はセメント瓦の一種セラウッディの点検と、屋… ...続きを読む

外壁塗装について

メールでのお問い合わせはこちら!

メールでのお問い合わせはこちら!
ページの先頭に
戻る
後悔しない!
塗装・カラーリングの
選び方
後悔しない!塗装・カラーリングの選び方
お住まい以外もお任せください!
外壁塗装はどこに依頼したらいい?
塗装工事をお考えの方が
知っておきたいこと
塗装工事をお考えの方が知っておきたいこと

3階建ての外壁塗装は高い?
知るべき3つの真実

外壁の塗り替えと張り替え、
カバー工法どれがお得?

外壁材の種類の確実な見分け方

2回目以降の外壁塗装の注意点

塗装箇所で違う?
塗料の特徴と耐用年数

塗装のキーポイント
下塗りの役割と種類

金属塗装の下塗り塗料
プライマーをご紹介

外壁塗装を長持ちさせたい!
耐用年数20年超の無機塗料

外壁塗装や屋根塗装に
メーカーの施工保証がない理由

不動産オーナー様必見!
塗装工事で節税できます

外壁塗装で仮設した足場
さまざまな工事に有効活用

外壁塗装業者の
こんな営業トークには要注意!

危険?住まいの外壁を悪くする
間違いだらけのDIY

塗装が難しい外壁や屋根が
あるってご存じですか?

窯業系サイディングの
ひび、割れの予防と補修

塗料は艶有り・艶なし
どちらを選ぶのが正解?

メンテナンスフリー?
外壁タイルお手入れ方法

和風住宅外壁塗装のポイント

ジョリパットを
外壁塗装で綺麗に保つコツ

ローラー・吹き付け
塗装はどれが正解?

外壁塗装の規定塗布量と
1缶で塗れる面積

事前の台風対策で
破損や雨漏りを防ぐ

雨養生による応急処置で
被害を最小限に



街の外壁塗装やさん全国版

〒292-0804

千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE

TEL:0120-948-349

FAX:0438-38-3310

Copyright(c) 2012 街の外壁塗装やさん All Rights Reserved.

S

街の外壁塗装やさん全国版

〒292-0804

千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE

TEL:0120-948-349

FAX:0438-38-3310

Copyright(c) 2012 街の外壁塗装やさん All Rights Reserved.