2019年12月24日 安八郡安八町2階建て事務所兼倉庫の外壁塗装工事が始まりました
安八郡安八町の2階建て倉庫兼事務所の外壁塗装工事が始まりました。先日、足場の組み立てが完了したので今日は高圧洗浄の作業をしたいと思います。まず、洗浄機をセットして高圧ホースを回していきます。この時になるべく足場と建物の間に回します。回し終われば高圧洗浄の作業に入ります。この建物に屋根があるのですが今回の工事に含まれていないので外…
...続きを読む
2019年12月24日 大垣市で塗装工事が着工、大きいです
大垣市で4階建ての塗装工事が始まりました。 大きいので、足場を組むのにも時間がかかります。 足場組みに約2日間かかりました。 足場が終わったら、まず洗浄してシーリング工事からです。 シーリングも結構あります。 今回シーリングは増し打ちです。 ALCなので打ち替えではなく、増し打ちになります。 シーリング現状 シーリングの増し打ち…
...続きを読む
2019年12月24日 不破郡関ヶ原町で外壁塗装と屋根塗装が剥げてしまった現場の外壁塗装の様子
みなさん、おはようございます。 いつも、街の外壁塗装やさんのブログを読んでいただき、ありがとうございます。 以前、不破郡関ヶ原町の外壁塗装と屋根塗装が剥がれてしまったお客様の、足場、養生、シーリングについてご紹介してきましたが、今回は、外壁塗装の様子をご紹介いたします。 下塗り 塗っている最中のお写真がなくて申し訳ありま…
...続きを読む
2019年12月24日 東淀川区でサイディングにフッ素塗料で外壁塗装中。艶が綺麗です
東淀川区にある積水ハウス施工の2階建て住宅では外壁塗装工事を行っています。 サイディング外壁に日本ペイントのフッ素塗料「ファイン4Fセラミック」を使用、 目地のシーリングにも高耐久な「オートンイクシード」を使用しています。 ※外壁・屋根の塗料の種類とそれぞれの特徴 外壁はサイディングです。 サイディング専用の下塗り材です。伸…
...続きを読む
2019年12月23日 あま市にてシーリングの打ち替え工事/その1
愛知県あま市にてシーリングの打ち替えと増し打ちを行いました。 打ち替えとは、既設のシーリングを撤去してから新しくシーリングを施工する工法です。増し打ちは、既設のシーリングを撤去をおこなわずに上からシーリングを施工する工法です。使い分けとしては、サイディングの板と板の間は打ち替えでおこない、他は増し打ちで施工することが多いです。全…
...続きを読む
2019年12月23日 大垣市で風呂、洗面改修工事を行いました。
大垣市の住宅で風呂、洗面改修工事を行いましたのでその様子をお伝えしたいと思います。お風呂は床、壁がタイル貼りのお風呂をユニットバスにし、洗面所の床はフロアーが貼ってありましたのでそのまま使用し、壁と天井はベニヤ板を上貼りしてクロス仕上げにしていきたいと思います。 まずはお風呂の解体作業です。天井は全て解体していきます。ユニットバ…
...続きを読む
2019年12月22日 中津川市駒場で、屋根のガルテクトカバー工法の見積もり依頼が入りました。
中津川市駒場で、スレート屋根のガルテクトのカバー工法の見積もり依頼が入りました。隣のお宅が屋根工事のガルテクトカバー工法を施工していたので、我が家もそろそろと思い見積もり依頼したそうです。ガルテクトは金属瓦で曲げやすい材料で、暴風雨でも雨水が入り込まないような形状を作る事が出来、さらに風で屋根材がめくれないにビスの打ち方で工夫出…
...続きを読む
2019年12月22日 多治見市市之倉町で屋根の下塗り2回目と中塗り塗装を行いました
多治見市市之倉町で屋根の下塗り2回目と屋根の中塗り塗装を行いました。屋根は、とても厳しい環境下に曝されている分劣化・損傷が激しくあります。屋根の下地を整えることがと江も重要になってきます。日成ホームでは、屋根の4回塗りを施工します。屋根の下塗り1回目塗装→下塗り2回目塗装→中塗り塗装→上塗り塗装です。しっかりと塗装していきます。…
...続きを読む
2019年12月22日 岐阜県岐阜市塗膜が剥がれた屋根塗装現場の高圧洗浄とケレン
みなさん、おはようございます。 いつも、街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを読んでいただきありがとうございます。 今日は、岐阜県岐阜市で屋根塗装をされたお客様の現場をご紹介します。 高圧洗浄と、ケレンをしている様子です。 塗装をする前の下処理として、高圧洗浄とケレンはとても重要な役割があります! 施工前の状態 こち…
...続きを読む
2019年12月22日 岐阜県岐阜市で塗膜がボロボロな屋根の塗装現場の様子
みなさん、おはようございます。 以前、岐阜県岐阜市で塗膜がボロボロになってしまた屋根の高圧洗浄とケレンの様子をご紹介しました。 今回はそちらの現場の、塗装中の様子をご紹介します。 サビ止め塗装中 まずは、庇にサビ止めを塗っていきます。 そもそもサビとは、鉄が空気や水に触れ酸化することで発生する金属の腐食です。 年月の経過とともに…
...続きを読む
2019年12月22日 川口市にて【目地補修】サイディングのクリヤ塗装を行いました
今回は川口市にてサイディングの外壁工事をさせて頂きました。目地にひびが入ってしまっています。ひびは放置しておくとどんどん広がってしまうのでひびを見つけたらメンテナンスを早めにしたほうがよいです。 古くなった目地を全て剥がして清掃します。青く見えているのはシーリングの裏にあるジョイナーハットという内部の金具です。シーリングがないと…
...続きを読む
2019年12月21日 土浦市の2階建てアパート。玄関ドアを塗装して一新!A棟完了です。
土浦市の2階建てアパートの現場です。 前回から私が少し体調を崩してしまいました。。油断禁物、気をつけていきます。 その間に一緒にやっている職人に、屋根上塗り・付帯部にかかっている養生を撤去して雨樋の縦部分(縦樋)の塗装、玄関ドアの下中塗りまで作業を進めてもらっています! 私のチームは基本2人で動いていて、私が別の現場の確…
...続きを読む
2019年12月21日 多治見市脇之島町で外壁塗装の見積もりが入り、現場調査にお伺いしました
多治見市脇之島町で、外壁塗装の見積もり依頼が入りました。以前数年前に見積もりを一度お渡したお客様でした。その時はまだ忙しくて検討されていたそうです。今回はやっと出来るようになったので再度ご連絡ありました。2人でしっかりと現場調査させて頂き、後日劣化診断書とお見積書をお届けいたします。 多治見市脇之島町で外壁塗装の見積もり依頼が入…
...続きを読む
2019年12月21日 瀬戸市水北町で、外壁塗装の見積もり依頼、現場調査にお伺いしました
瀬戸市水北町で、外壁塗装の見積もり依頼が入りました。お客様の立ち会いで現場調査、劣化診断を約1時間くらいでお家の建物の状態を見させて頂きます。モルタル外壁の現場調査のチェックポイントは、クラック(ひび割れ)です。目地シーリングの劣化・チョーキング現象、その他の劣化・損傷があり、雨漏れに繋がる危険性もあるのでしっかりと調査させて頂…
...続きを読む
2019年12月21日 春日井市高森台で、軒天の塗装と外壁の下塗り塗装を行いました。
春日井市高森台で、軒天の塗装を行いました。アステックペイントの軒天専用の塗料マルチエースⅡーJYで2回塗りで丁寧に仕上げていきます。外壁塗装は、4回塗りで施工していきます。外壁の下塗り1回目→外壁の下塗り2回目→中塗り→上塗りです。本日は外壁の下塗り1回目のエポパワーシーラーでしっかりと塗装していきます。 軒天の塗装を行いました…
...続きを読む