2018年11月05日 福島市 外壁と屋根の汚れを高圧で水洗いします。
塗装職人さんです。 福島市 T様邸の屋根・外壁の塗装工事をする職人さんです。 これから高圧洗浄の準備をして住宅の汚れを落とします。 高圧洗浄の道具です。 高圧洗浄の道具で、左からの水をためるケース、水をエンジンで高圧するポンプ、高圧に耐えるホースです。 高圧洗浄の準備完了です。 これから施主様、近隣の方に十分注意して洗浄を始めま…
...続きを読む
2018年11月05日 福島市御山 塗装工事中のお客様のお隣の方からの塗装工事依頼
福島市御山で塗装工事中のお客様宅の、お隣の方から塗装工事依頼をいただいたお話をさせて頂きます。 前回は屋根の現状の検査と現状についてのご説明、コロニアル屋根の高圧洗浄についてお話しさせていただきましたが、今回はその続きで「下地処理」と「屋根塗装」についてお話しいたします。 高圧洗浄状況 前回の最期の状況写真。 高圧洗浄が終わり、…
...続きを読む
2018年11月05日 福島市御山 塗装工事中のお客様のお隣の方からの塗装工事依頼
福島市御山で、屋根・外壁塗装工事中のお客様のお隣の方より屋根塗装工事を御依頼いただきました。 工事が始まる前、ご近所の方々に工事が始まる旨、工事中はご迷惑をおかけいたします旨のご挨拶に回った際にお隣の方から、 「うちもそろそろ塗装をしなきゃと思うんだけど・・・」 「屋根がどうなってるか見てもらえる?」 と屋根点検のご依頼、屋…
...続きを読む
2018年11月05日 春日井市八田町でスーパーシャネツネツサーモFフッ素で塗装です
春日井市八田町で屋根の上塗りを行ないました。アステックペイントのスーパーシャネツネツサーモF(フッ素)で塗装します。屋根の塗装の塗料で一番人気の遮熱塗料で、チタン複合特殊無機顔料の使用により、高い遮熱効果を発揮します。 屋根の上塗りです 春日井市八田町で屋根の上塗り塗装を行ないました。 アステックペイントのスーパーシャネツサーモ…
...続きを読む
2018年11月05日 瀬戸市石田町にて屋根の塗装工事が始まります。
瀬戸市石田町にて屋根の塗装工事がスタートします。屋根塗装する足場が組み立てられます。その後、瓦屋根の下地を補修していきます。最高級のオートンイクシード、シーリング材でひび割れをコーキングしていきます。 屋根塗装です。 瀬戸市石田町にて屋根の塗装工事が始まります。 塗装工事に当たって、御近所さんにあいさつ回りを行います。 足場を設…
...続きを読む
2018年11月05日 足立区にてDIYでの屋根塗装を諦めた賢明な判断の跡を発見
「屋根塗装をしたいけど、自分では手に負えないから、まずはどのくらいの費用がかかるものかをお見積もりしほしい」と足立区のお客様からご相談を受けました。自分の家のお手入れは自分でしたいという方は多く、相変わらずDIYの市場は賑わっております。私達も無理のない範囲で小物の塗り替えをすることなどは多いに賛成です。外壁塗装や屋根塗装につい…
...続きを読む
2018年11月05日 倉敷市笹沖 店舗付き賃貸マンション コーキング工事から着手
店舗付き賃貸マンション 倉敷市笹沖で店舗付き賃貸マンション工事を、倉敷市の不動産会社様より施工させて頂いてります。店舗付き賃貸マンションは施工までの段取りが大変です。まずは近隣住民への工事告知。工事に対する理解をして頂く必要があります。また一階が店舗である場合、仮設足場を設置するため、仮り駐車場が必要となります。もちろん入居者様…
...続きを読む
2018年11月05日 那珂市 ウッドハウス コロニアル屋根をヤネフレッシュSiで塗装
那珂市 ウッドハウス 外壁屋根塗装工事 本日は、コロニアル屋根の上塗り1工程目作業に なります。使用塗料は、エスケ-化研㈱ 2液型弱溶剤 シリコン塗料 ヤネフレッシュSi になります。 屋根 上塗り1工程目完了 エスケー化研㈱ 2液型弱溶剤シリコン塗料 ヤネフレッシュSi RC-114 ディ-プグリーン 東…
...続きを読む
2018年11月05日 小牧市光ヶ丘にて外壁の上塗りを遮熱塗料ガイナで行ないました。
小牧市光ヶ丘にて、外壁の上塗りを行ないました。 ガイナを塗装することで、外の空気温度とガイナを塗布した表面温度が適応することによって、熱の均衡化が起きます。 その表面で熱の移動を最小限に抑えられます。 この働きが、外部からの冷気の影響を少なくし、放熱を抑えることが出来ます。 ガイナの遮熱のメカニズムは、ガイナの球体セラミックに侵…
...続きを読む
2018年11月05日 春日井市玉野台にて外壁の塗り替え工事が始まります。
春日井市玉野台にて、外壁の塗り替え工事が始まります。ご近所さんに工事が始まる挨拶まわりをします。その後、足場の組み立て、洗浄、下地処理、下塗り、中塗り、上塗り、付帯部の塗装へと工程を進めていきます。しっかりと工事させて頂きます。お客様に安心と安全第一で施工してまいります。仕上がりの美しさが違ってきます。 外壁の洗浄です 春日井市…
...続きを読む
2018年11月05日 福島市野田町のマンション外壁塗装のビフォーアフターの紹介をします
野田町マンションの施工前、カビやほこりでの汚れがすごいです。 このマンションの新築時の塗装は、石目調の非常に高価な塗装でなされていました。おそらく建てたばかりの時は、素晴らしい景観だったと思われます。でも、この石目調の塗装には欠陥があったのです。それはごつごつした石のような質感を出すために、表面がデコボコしています。したがってそ…
...続きを読む
2018年11月05日 江戸川区にて屋根外壁の塗り替え作業が始まりました
本日は江戸川区にお住いのお客様宅の屋根外壁の塗り替え作業が始まったので、現場の様子を見てみたいと思います。工事に入る前にはカラーシミュレーションで色の選定を行いました。どの色で塗装をするのか?こちらも楽しみです。まずは屋根外壁を塗る前の工程になります。 足場を仮設し、お家を養生シートで覆います 足場・養生シートをかける 傾斜のあ…
...続きを読む
2018年11月05日 恵那市で雨樋や水切りなどの付帯部の塗装をおこないました
恵那市で雨樋や水切りなどの付帯部の塗装をおこないました。付帯部といってもたくさんの箇所を指します。雨樋や雨戸、シャッターボックス、水切り、配管などです。付帯部も外壁と同じように劣化いたします。なので塗り替えが必要となります。 縦樋の塗装をおこなっております。 屋根の水切りの塗装になります。 「鼻隠し」の塗装になります。 外壁の下…
...続きを読む
2018年11月05日 福島市のお客様 トタン屋根の洗浄後仕上げの塗装に入ります!
洗浄終了!!そして… 前回はトタン屋根を洗浄した後、屋根が乾いたら下地処理(錆び止め)をしました。 今回は中塗り・上塗りに入ります。 塗る材料はシリコン2液塗料です。 塗料には1液、2液とあります。 それぞれにメリット、デメリットがあるのですが、 弊社では2液を使用することが多いです。 2液は1液に比べ、混合するのに…
...続きを読む
2018年11月05日 大分市高江 S様邸 屋根上塗り1回目
今日は、大分市の一戸建の住宅でコロニアル屋根の上塗り1回目作業を行いました。 セメント瓦やスレート屋根と同様に下塗り作業にシーラーを使用したのち、上塗り1回目作業と上塗り2回目作業を行います。 塗り1回目作業、上塗り2回目作業は刷毛とローラーを使用して行います。細かいところは刷毛をしようして塗り残しのないように注意しながら作業を…
...続きを読む
2018年11月05日 別府市 S様邸(パナホーム) 鉄部下地処理
今回、大分県別府市の一戸建て住宅で鉄部のケレン作業を行いました。 鉄部の塗装を長持ちさせるためにケレン作業を行います。サビで塗膜が浮いてしまった箇所をケレン作業をせずに塗装をしてしまうと塗料がはがれ落ちてしまいます。丁寧にケレン作業を行うことで仕上がりに大きな差が出ます。 鉄部の塗装を行う際にケレン作業は必要な行程になります。細…
...続きを読む
2018年11月05日 大分市高江 S様邸 屋根板金錆止め塗装
屋根板金錆止め塗装 屋根の棟板金等は、錆びが発生する場所なので 屋根の塗装する前に 先に鉄部を錆び止め塗装します。 錆び止め塗装の作業では、刷毛とローラーを使用し、錆止めの材用を塗装していきました。鉄部の塗装の前には必ず下地材で錆止めを使用します。 きれいな見た目を長続きさせるために必要な作業になります。鉄部は雨や湿気などで劣化…
...続きを読む
2018年11月05日 今治市国分町で木造モルタル住宅の外壁の塗装前の養生作業。
塗装前の養生を行いました。外壁塗装での養生は、塗料の塗らない場所を保護することを言います。周り近所に飛散しないために足場に囲うメッシュシート、アルミサッシや窓など塗らない部分をテープやビニールで保護するため、車や植木などに塗料がついてたら困る部分をシートで保護するため、養生もいろいろあります。 最近の塗装はローラーでの塗装が主流…
...続きを読む
2018年11月05日 多治見市にて土壁の塗り替えとトイレのリフォームです。
只今多治見市で施工中の内装リフォームの現場です。2Fの和室では繊維壁(土壁)の塗り替えをしております。いつもはローラーでコロコロ塗っておりますがこちらは左官屋さんが小手にて珪藻土を塗っております。繊維壁は(キラキラの入った和風の壁)年数がたつとポロポロめくれてきたり、その中に入っているキラキラのが手についたりしてきます。最近こち…
...続きを読む
2018年11月05日 瀬戸市で木の柱の塗装を実施しました。
本日は玄関にある 木の柱の塗装をしていきます。 木の状態を確認して やすりをかけていきます。 塗装前にやすりをかけて木の表面を滑らかにしていくことで 塗料やニスがムラなく染み込んでいきます。 滑らかにする作業が終わると 今回は艶を出すニスを塗っていきます。 木の素材や加工の仕方によって オイルやニスなど、使えるものが 変わってき…
...続きを読む
2018年11月05日 戸建築22年 ノーメンテナンスでバルコニーサイディングが破損
バルコニーサイディング反りの原因 岡山市北区のお客様から、弊社のチラシを見てサイディングが浮いているから見て下さいとのおい合わせがあり、現場に行かせて頂きました。まず目に飛び込んで来たのは、バルコニーの外壁サイディングが反り替えり、落ちかかってました。またバルコニーの内側を覗いてみると、サイディングの一部が腐食していました。お客…
...続きを読む
2018年11月04日 袖ケ浦市で築15年が経過した外壁に塗り替えリフォームのご提案
【外壁リフォーム調査】 築15年が経過し、外壁の汚れが気になり始め外壁のリフォームを検討していると、ご相談のお問い合わせいただき調査にお伺いいたしました。 近隣がリフォームをやり始めと事から、お客様もお住まいの外壁の状態や汚れが気になり始め事が、リフォームを検討するきっかけとなったとの事です。建物は、状態にあった定期的なリフォー…
...続きを読む