2018年08月03日 I様邸|外塀の下地処理と下塗り(模様付け)|大分市
今日は外塀の下地処理と下塗り(模様付け)作業をしました。 下地処理の重要性や役割についてただ単に古くなった外壁の上に塗料を塗るだけで終わりではありません。下地処理を丁寧に行わないと、耐久性にも重大な影響が出るのです。年数がたった外塀自体がいたんでいることも珍しくありません。特に「クラック」といわれるひび割れはよく発生します。これ…
...続きを読む
2018年08月03日 可児市でスレート瓦にタスペーサーを入れる、縁切りをしました。
可児市でスレート瓦にタスペーサーを入れる、縁切りをしました。屋根と外壁の塗り替えのご依頼のお家です。スレート屋根の塗り替えの時には、タスペーサーという物を使い、縁切りをします。雨漏りを防ぐための大切な作業です。では、ご紹介していきます。 スレート瓦の塗り替えの時に雨漏りを防ぐとは、どういうことなのか。スレート屋根を横から見ると、…
...続きを読む
2018年08月03日 春日井市中央台で外壁の見積もり依頼が入りました。
春日井市中央台で見積もり依頼が入りました。 近くで日成ホームさんの足場のシートを見て、お電話を頂きました。 2回目の塗装になります。外壁のクラック、チョーキング現象やシーリングの劣化、外壁の色褪せの状況がたくさんありました。 クラックとは、外壁に「ひび割れ」が出てくる外壁の劣化現象のことを言います。 クラックの原因は、最近良く起…
...続きを読む
2018年08月02日 春日井市出川町で外壁塗装がスタートします。
春日井市出川町で外壁の塗装がスタートしました。外壁には、チョーキング現象が出てきていて、たて目地がかなり劣化していました。そろそろと考えていたので、契約となりました。外壁は、超低汚染リファインSi-IR(シリコン)です。 足場組立、バイオ洗浄 春日井市出川町で、外壁塗装が始まります。 外壁の色褪せとチョーキング現象がありました。…
...続きを読む
2018年08月02日 オートンシーラー101NB サイディング外壁 シーリング打ち替え水戸市
今日も引き続き朝から既存の古いシーリングを撤去する作業から開始していきました。撤去した時目地底に見えている青いテープがボンドブレーカーと言うものです。撤去した時に一緒に剥れてこないようにしなければなりません。このテープがあることでシーリングの接着面が目地の両側の2面接着になります。 シーリングは両側2面と目地底まで接着になってし…
...続きを読む
2018年08月02日 豊中の現場、順調に進んでおります。
本日、豊中の現場へ塗装工事の進捗状況を確認しに伺いました。 今日も相変わらず暑いです!そんな中、職人さんには丁寧に作業をして頂いてます。本当にありがとうございます!熱中症にはくれぐれも注意してください。 きれいに仕上がってきました! 塗装前と塗装後を比べて見ると、仕上がりがよくわかります。 前回は白色の壁でしたが、今回は薄い…
...続きを読む
2018年08月02日 日本一暑い街多治見で、外壁をガイナで塗り替えました。
日本一暑い街多治見で、外壁をガイナで塗り替えました。外壁の塗り替えのご依頼のお家です。毎日毎日暑い日が続いておりますね。そんな暑さぴったりの塗料で外壁の上塗りをしました。ガイナはあの、JAXAの宇宙ロケットにも塗られている塗料を開発した塗料です。では、ご紹介していきます。では、ご紹介していきます。 外壁の塗り替えで使たのは、この…
...続きを読む
2018年08月02日 吹田市でのタイル補修、左官工事進捗状況
タイル補修 吹田市にある4階建てマンションのタイル補修の様子です。 このマンションの前面はタイル貼りになっており、そのタイルのほとんどが半壊状態でしたが、8割程復旧しました。写真を見てわかる様にタイルの色が異なります。同じタイルを使いたいのですが、そのタイルは現在廃盤となっており既存のタイルに近い物を使っている状態です。災害がき…
...続きを読む
2018年08月02日 雨樋の不具合は外壁の劣化に繋がることもあります
先日、雨樋がズレているからか、その部分から雨水が漏れ外壁が汚れてしまっているとのご相談をいただきました。皆様は雨樋の不具合が外壁にも影響を及ぼすことをご存知でしょうか? 雨樋は降雨の際に屋根から流れてくる雨水を受け止め、排水する場所になります。ですが立地条件により、雨水と一緒にゴミや落葉なども流れてくるケースもございます。 お家…
...続きを読む
2018年08月02日 某自動車メーカー広告看板塗装の作業|大分市
看板塗装 今日も朝から良い天気で気温も高く汗が滝のようにでますね 熱中症対策でこまめな水分補給・休憩とりながら作業を行おうと思います。 某自動車メーカー様の広告看板の塗装作業を行いました。 写真は、ケレン・清掃して錆止め(一液ハイポンファインデクロ)塗装して上塗り(一液ファインウレタン)を塗って仕上げた状況です! 真っ白な看板に…
...続きを読む
2018年08月02日 四街道市の賃貸住宅|屋根の設置物を取り外すタイミングで塗り替え
四街道市に賃貸住宅をお持ちのオーナー様より、塗り替えのご依頼を承りました。 アパートも戸建住宅も、メンテナンスを行わなければ劣化しトラブルが発生してしまいます。入居者様が雨漏りでお困りにならないよう、定期的な住宅塗装を心がけていきましょう。 屋根には太陽熱温水器を設置されていたようですが、既に使用せずに数年は経過していたそう…
...続きを読む
2018年08月02日 四街道市の賃貸住宅|屋根の設置物を取り外すタイミングで塗り替え
四街道市に賃貸住宅をお持ちのオーナー様より、塗り替えのご依頼を承りました。 アパートも戸建住宅も、メンテナンスを行わなければ劣化しトラブルが発生してしまいます。入居者様が雨漏りでお困りにならないよう、定期的な住宅塗装を心がけていきましょう。 屋根には太陽熱温水器を設置されていたようですが、既に使用せずに数年は経過していたそう…
...続きを読む
2018年08月02日 赤磐郡山陽町桜ケ丘 無機塗料 目地コーキング撤去打ち替え
今日の現場ブログは赤磐市山陽町桜ケ丘にあるI様邸に訪問致しました。I様とは古くからの知人で外壁塗装時には街の塗装やさんで塗装するからねって言って頂きご契約頂きました。先日近隣挨拶も終わり昨日仮設足場を架けました。築15年を超えていますので外壁目地や窓廻りのコーキングも劣化が著しく進行していました。外壁がサイディング貼りの場…
...続きを読む
2018年08月02日 モルタル外壁のひび割れにお悩みの方におすすめの塗料をご提案しました|江東区
江東区のお客様より外壁塗装のご相談をいただきました。お話を詳しく伺うと、外壁にひび割れが見えたので、点検してもらいたいことと、塗装を考えているが、ひび割れがしにくい塗料があれば教えてもらいたいとのことでした。まずは、点検を行ってみて、ご相談を下さったお客様のお住まいに合った工事や塗料をご提案していきたいと思います。 モルタル外壁…
...続きを読む
2018年08月02日 所沢市/外壁下塗り作業を丁寧に施工してきました。
本日は所沢市にて外壁塗装は最初の工程、下塗りを施工してきました。先ずは塗装前の養生からスタートです。 今年は例年に比べ猛暑続きで連日35度超えですから家の中にいる方も窓を閉め切ってでは体に良くないので今回は窓を開け閉め出来るように養生を行います。 暑い夏は養生テープの材質にも拘り暑さでテープ糊がサッシに付いてしまわないようにしま…
...続きを読む
2018年08月01日 養老町住宅 屋根塗装
屋根の塗装を順番に行っていきました。まず初めに、雪止め金具がかなり錆びていましたので、今回は関西ペイントのエスコラストフリーザーという錆の奥まで浸透して固める特殊な錆止めを塗装していきます。錆落としも、ボルトなど細かいところになるとなかなかしっかり落とすのは難しいので、錆落とししにくいものは、この材料を塗布していきます。この時期…
...続きを読む
2018年08月01日 オートンシーラー101NBでシーリングの打ち替え作業をしました水戸市
古いシーリングの状態は片側が切れている状態でした。このままでは雨水等の浸入してしまい雨漏りの原因に繋がってしまいます。 カッターで切り込みを入れながら古いシーリングを撤去していきますが、中々取れない箇所もありましたのでペンチやマイナスドライバーなどを使いながら古いシーリングが残らないように撤去しなければなりません。 古いシー…
...続きを読む
2018年08月01日 H様邸|屋根の塗装前の下準備|大分市
今日は屋根の塗装をする前の下準備をしました。 鬼瓦にコーキング剤を奥までしっかりと打ち込み、丁寧にヘラ押さえをしていきます。乾燥時間も考慮しなくてはいけません。簡単そうに見えて実はとても気の抜けない作業なんです。コーキング打ちは完了です。棟瓦もコーキングで奥まで打ち込み、完全に固定されたように思えるのですがこのままですと強い風や…
...続きを読む
2018年08月01日 H様邸(湯布院)雨樋がオーバーフローの為 雨樋掃除!
今日は由布市で雨樋の掃除をしました。 「雨樋の詰まり」はなぜ起きる? 落ち葉等での雨樋の中に落ち葉が積もって詰まります。特に、屋根より高い樹木がある場合は落ち葉による、とい詰まりが発生します!土ほこり等での雨樋の詰まりもあります。 落ち葉や土ほこりが堆積しては縦樋へ雨水が排水できません! 毎年、樹木から葉が落ちるため、頻繁にとい…
...続きを読む
2018年08月01日 岡山市南区 洗浄作業の様子 高圧洗浄機で家をまるごと洗う
こんにちは!晴れの日が続きますね。事務所には熱中症対策に塩タブレットを入り口に置いています。頑張ってこの夏を乗り切りたいです! 今日は岡山市南区にあるI様邸に行ってきました。今日の工程は”洗浄”です。洗浄とは、外壁や屋根の塗装をする前にちりやほこり、汚れを洗い流すことです。外壁も屋根も想像以上に汚れているんですよ!汚れの中にはコ…
...続きを読む
2018年08月01日 土岐市で基礎を守る、ベースガードで塗り替えました。
土岐市で基礎を守る、ベースガードで塗り替えました。屋根と外壁の塗り替えのご依頼のお家です。そして、家を支えているともいえる基礎部分も塗りました。基礎もれっかするのです。使ったのは、アステックペイントのベースガードという塗料です。では、ご紹介していきます。 塗り替えで使う塗料の紹介の写真です。必ず職人さんあが撮ってから作業に入りま…
...続きを読む
2018年08月01日 狭山市/霧除塗装も3回塗りで長持ち10年保証
こんにちは。街の外壁塗装やさん狭山所沢店の原です。 本日は地元、狭山市にて霧除け塗装を行ってきました。 先ずは霧除けのケレン及び錆止め塗布を行った写真をどうぞ。 従来、外壁塗装を考えてるユーザー様は霧除けの部分などの細かな塗装箇所には目が行かず外壁本体の塗装などに気を取られ塗装業者にガッツリ手を抜かれるパーターンが増えてます。悪…
...続きを読む
2018年08月01日 多治見市で防水工事後の内装リフォーム。お部屋の増設です。
多治見市で施工しております大規模改修の現場です。大きなお宅で3Fから順に下に降りてきております。只今最後の1Fの工事中です。倉庫のようにがらーんとしていた空間にお部屋を増設していきます。昨年も工場を使っていたお客様が引退されてくつろぐ部屋が欲しいということでお部屋を増設する工事をやらせていただきました。今回も同じように鉄骨と土間…
...続きを読む