2018年08月01日 可児市で軒天を塗り替え、外壁の下塗りをしました。
可児市で軒天を塗り替え、外壁の下塗りをしました。屋根と外壁の塗り替えのご依頼のお家です。外壁の下塗り材で使ったのは、アステックペイントのエピテックフィーラーAEです。上塗り材の密着をよくする下塗り材。では、ご紹介していきます。 この写真は、塗り替えで使う塗料缶などです。どこのお宅の塗り替えでも写真を撮ります。頼んだ塗料缶と同じか…
...続きを読む
2018年08月01日 土岐市で屋根の板金と、瓦のひびにコーキングを打ちました。
土岐市で屋根の板金と、瓦のひびにコーキングを打ちました。屋根と外壁の塗り替えのご依頼のお家です。屋根を塗り替える前に、板金を止めている釘が抜け出てきていたので、打ち込み、コーキングで隙間を補修しました。スレート瓦には長いひびが入っていたので、コーキングで埋めました。 屋根の板金を止める釘が抜け出てきていました。そのままでは、この…
...続きを読む
2018年08月01日 多治見市でひびに安心!外壁を伸びる塗料で塗り替えをしました。
多治見市でひびに安心!外壁を伸びる塗料で塗り替えをしました。屋根と外壁の塗り替えのご依頼のお家です。外壁に使った塗料は、アステックペイントのEC-5000PCM-IRです。伸びる塗料とは、とても伸縮性がよく、万が一外壁にヒビが入っても追随してくれる塗料なんです。 外壁の中塗りをしています。アステックペイントのECー5000PCM…
...続きを読む
2018年08月01日 可児市でスレート瓦にタスペーサーを入れ遮熱塗料で塗り替えた。
可児市でスレート瓦にタスペーサーを入れ、遮熱塗料で塗り替えた。屋根と外壁の塗り替えのご依頼のお家です。スレート瓦に塗り替えの時には、雨漏りを防ぐタスペーサーを入れます。そして、アステックペイントのスーパー遮熱サーモF(フッ素)で塗り替えました。では、ご紹介していきます。 塗料の紹介の写真です。塗り替えの時には必ず撮っています。使…
...続きを読む
2018年08月01日 遮熱塗料は白と黒どっちが効果を感じられる?
今日はこれから屋根塗装をご検討されていらっしゃるお客様のために室内の温度を3度下げると言われている遮熱塗料のサーモアイについて書いてみたいと思います。今年は猛烈な暑さを感じる夏となっております。我が家のクーラーもフル稼働な状態です。環境省が推奨しているクーラーの設定温度は28度と言われておりますが、半数以上のご家庭では27度以下…
...続きを読む
2018年08月01日 習志野市|図面でスレート屋根材を確認し塗装メンテナンスのご提案
習志野市で2階建て住宅の塗装点検を承りました。 住宅図面をお持ちの方は点検時にコピーを頂き、塗装面積の計算や開口部の確認をさせて頂きます。 (図面が見当たらない場合は現地にて住宅を測る為、少々お時間を頂きます。) 塗装面積を計算する際には【立面図】と呼ばれる、住宅を4方向から見た図面を使用しますが、使用屋根材について記載されてい…
...続きを読む
2018年08月01日 習志野市|図面でスレート屋根材を確認し塗装メンテナンスのご提案
習志野市で2階建て住宅の塗装点検を承りました。 住宅図面をお持ちの方は点検時にコピーを頂き、塗装面積の計算や開口部の確認をさせて頂きます。 (図面が見当たらない場合は現地にて住宅を測る為、少々お時間を頂きます。) 塗装面積を計算する際には【立面図】と呼ばれる、住宅を4方向から見た図面を使用しますが、使用屋根材について記載されてい…
...続きを読む
2018年08月01日 サィディング壁張り工事を行いました。
今日は、朝から雨が降ったりやんだりで不安定な天気です。 遅い台風12号もやっと九州から離れ、今回の台風で大分は、被害がなくて良かったですね! 昼から暑くなるので、塩飴・こまめな水分とって休憩を取り熱中症に気を付けて作業したいと思います! 今回の塗り替え工事での作業で必要な足場材 移動式足場(ローリングタワー)について…
...続きを読む
2018年08月01日 土岐市でアステックペイントの塗料で軒天と屋根の下塗りをした。
土岐市でアステックペイントの塗料で軒天と屋根の下塗りをしました。屋根と外壁の塗り替えのご依頼のお家です。軒天はアステックペイントのマルチエースはで塗り替え、屋根の下塗り材は、アステックペイントのサーモテックシーラーで塗りました。では、ご紹介していきます。 軒天の塗り替えをしています。アステックペイントのマルチエースで塗り替えてい…
...続きを読む
2018年08月01日 土岐市で屋根外壁のバイオ洗浄をしました。高圧洗浄よりすごい!
土岐市で屋根外壁のバイオ洗浄をしました。高圧洗浄よりすごい!屋根と外壁の塗り替えのご依頼のお家です。塗装面をまずは綺麗にするバイオ洗浄をしました。高圧洗浄は、水で勢いよく汚れを落としますが、バイオ洗浄は洗浄液を使って汚れを落とします。もちろん、バイオ洗浄の方が綺麗に落ちます。 バケツに入れているのはバイオ洗浄液です。お水と希釈し…
...続きを読む
2018年08月01日 多治見市で屋根と外壁を植物成分で安心のバイオ洗浄をしました。
多治見市で屋根と外壁を、植物成分で安心のバイオ洗浄をしました。屋根と外壁の塗り替えのご依頼のお家です。塗り替え前に塗装面を綺麗にしておきます。汚れが綺麗に落ちて人体やペット、環境にも優しいバイオ洗浄をしました。では、ご紹介していきます。 これは、バイオ洗浄液です。家の洗剤といえますね。これは植物成分でできており、小さなお子様やペ…
...続きを読む
2018年08月01日 春日井市勝川町で外壁塗装の見積り依頼、下見にお伺いしました。
春日井市勝川町で外壁塗装の見積もり依頼が入りました。早速、下見にお伺いしました。外壁のシーリングの劣化がかなりありました。外壁には、チョーキング現象とカビの発生がありました。塗装は、2回目でそろそろと考えていた所でした。 春日井市勝川町で、外壁塗装の見積依頼が入りました。 窓枠のシーリングの劣化で、隙間が目立ちます。 隙間から、…
...続きを読む
2018年07月31日 大分市戸次で塀の塗装を行うため高圧洗浄を行いました。
今回、大分市戸次で塀の高圧洗浄を行いました。 交通量の多い道路に面しているため、事故で塀の一部が欠けておりモルタルで補修している箇所がありました。その部分の塗装を行うため塀の洗浄を行いました。 塗装する面積は少ないですが、今回は塀全体の洗浄を行いました。 交通量が多いため車や歩行者に注意しながら行いました。 庭に植物があり塀にコ…
...続きを読む
2018年07月31日 可児市で外壁の下塗り、中塗りをしました。外壁は2色にします。
可児市で外壁の下塗り、中塗りをしました。外壁は2色にします。外壁の塗り替えのご依頼のお家です。下塗り材は、アステックペイントのエピテックフィーラーAEで塗りました。外壁は、シリコンで塗り替えをしていきます。ベージュとブラウンの2色で塗り替えます。では、ご紹介していきます。 外壁の塗り替えで使う塗料の写真です。このように、お見積り…
...続きを読む
2018年07月31日 土岐市で外壁の上塗りをし、雨戸の塗り替えをしました。
市で外壁の上塗りをし、雨戸の塗り替えをしました。外壁の塗り替えのご依頼のお家です。外壁はシリコンで塗り替え、雨戸、樋の付帯部も塗り替えました。樋や雨戸は新品のように綺麗になりました。では、ご紹介していきます。 外壁の上塗りをしています。シリコンで塗り替えています。今、シリコンと一言でいってもいろんな種類があり、とてもとても一押し…
...続きを読む
2018年07月31日 アクリルリシンのシポロールで塀塗装と外壁シーリング撤去 水戸市
お客様にご挨拶をした後は、郵便ポストや表札と足元等、塗装しない部分をビニール養生で覆い汚れないように保護しました。 ビニール養生をしながら塗膜の浮きやクラック等がないか確認しながら作業を進めていきました。 ヘアークラックがありましたので、関西ペイントのアレスホルダーGのチューブタイプの物を使って補修していきます。 チューブの…
...続きを読む
2018年07月31日 岐阜市住宅の外壁塗装工事の様子をお伝えします
岐阜市の住宅で外壁塗装工事が始まりました。先日、高圧洗浄を行いましたので今日は養生作業を行います。養生作業は、汚してはいけない所サッシや縦樋、換気扇、基礎、土間等をマスカー(テープにビニールが付いている物)を使い養生をします。ここで、しっかりと養生をしておかないと塗装の時に汚したり、雨が降った時に雨水が入り、雨漏りの原因になるの…
...続きを読む
2018年07月31日 多治見市で窓などに養生をし、膨れていた塗膜を剥がしました。
多治見市で窓などに養生をし、膨れていた塗膜を剥がしました。屋根と外壁の塗り替えのご依頼のお家です。塗料が付かないように養生をして、外壁の一部膨れていたところをわざと剥がしました。膨れているところをそのままにして塗り替えても、すぐに剥がれてしまいます。 塗料が付かないように、大きなビニールとマスキングテープを使って覆っていくことを…
...続きを読む
2018年07月31日 養老町住宅外壁塗装中塗り
今日は、養老町の二階建て住宅の外壁の中塗りを行いました。中塗りを塗るときは、刷毛とローラーを使い塗り残しがないように塗ります。目地も塗り残しがないようにしっかり確認しながら塗ります。今回は水性塗料を使用している為乾きが早いので手早く塗らないと、この夏時期は表面乾燥が早いため、技術が必要になります。 ここのお客様はタイル調サイディ…
...続きを読む
2018年07月31日 可児市で幕板、樋、シャッターボックスなどを塗り替えました。
可児市で幕板、樋、シャッターボックスなどを塗り替えました。外壁の塗り替えのご依頼のお家です。外壁の塗り替えが終わり、今日は、付帯部の塗り替えをしました。付帯部とは、外壁の周りの細かいところです。では、ご紹介していきます。 幕板の塗り替えの様子です。幕板とは、外壁の1階と2階の間にある横のラインのことです。帯とも呼ばれています。着…
...続きを読む
2018年07月31日 茨木市にて現場調査をさせていただきました。
本日、茨木市にて外壁の現場調査を行いました。 今年の6月18日に起こった「大阪府北部地震」の影響で外壁にかなりのひび割れや、外壁そのものがはがれて落ちてしまっているとのことでした。 築46年とのことで、かなり地震の影響を受けているような印象でした。 開口部周りはひび割れが生じやすい 特に多く目立ったのは、角部分のひび割れや、…
...続きを読む
2018年07月31日 土浦市にて、雨戸塗装、水切り塗装、基礎の補修を行いました
外壁塗装工事に伴う、雨戸塗装の下塗りの様子です。 今回は、場所が広かったためカップガンでの吹き付けになります。 吹き付けの際は、周りへ飛散を気をつけて行いました。 ミスト状になるので、しっかりと養生を行いました。 下塗りの材料ですが、アステックペイントジャパンのサーモテックメタルプライマーを使用しました。 この材料は、エポキシ系…
...続きを読む
2018年07月31日 吹田市にて現場調査に伺いました。
地震による被害 吹田市で地震による被害調査に伺いました。3階建ての住宅になります。 外壁部分には多数のひび割れが確認でき、基礎部分にもひび割れが確認できました。外壁部分を手でこすると白い粉がつき、このような現象をチョーキングと呼び外壁の塗膜が剥がれ防水の効果がない状態です。 15年程前に外壁塗装をされたそうで、丁度塗り替え時期に…
...続きを読む
2018年07月31日 土岐市の住宅でタイル柄の外壁を塗装しました。
土岐市の住宅でタイル柄の外壁を塗装しました。今回施工させていただくお客様宅は、外壁のサイディングがタイル柄になっております。このタイル柄をそのまま生かす塗り替えをご希望とのことで、クリアー塗装を選ばれました。最近のサイディングはデザインが豊富で、タイル柄のサイディングもよく見かけます。住宅の外壁塗装をする際、今までの模様を残し…
...続きを読む
2018年07月31日 多治見市で外壁にひびが入っていたのでコーキングを打ちました。
多治見市で外壁にひびが入っていたので、コーキングを打ちました。外壁の塗り替えのご依頼のお家です。外壁を塗り替える前に、外壁に入っていたヒビにコーキングを打ちました。雨水が入らないようにしていきました。では、ご紹介していきます。 外壁にヒビが入っていました。窓周りの角のところからです。窓の上には小庇があったりして、雨はよけれますが…
...続きを読む