2020年02月27日 福島市のマンション屋上の漏水箇所のシーリング補修が終わりました
防水シート押え金具 福島市のマンションの陸屋根防水シート補修施工状況になります。 管理会社様のご依頼で、マンションの最上階の部屋の雨漏りを解消するために、今回は屋上全体の防水改修工事は出来ないので、漏水の原因となっている個所の補修をしました。 防水シート留め金具ビスのシーリングです、ビスの頭の隙間から雨が浸透することがあり… ...続きを読む2020年02月27日 富津市下飯野で築16年になる邸宅のシーリング打ち替えとサッシ廻りの増し打ちを実施
本日は、2月26日に屋根塗装工事の様子をご紹介しました、富津市下飯野にお住まいのお客様の続編になります。外壁のシーリング打ち替え工事も行いましたので、今回はシーリング打ち替えの様子をご紹介します。 シーリング打ち替えを行っていきます 1枚目の写真は、点検にお伺いした際の外壁目地の様子になります。シーリング材には、若干ひび割れが発… ...続きを読む2020年02月27日 揖斐郡池田町でパナホームのベランダ防水工事で雨漏りをなおす提案の説明
ハウスメーカーのベランダの劣化の様子を説明していきます ハウスメーカーの家だから、絶対に壊れないから安心と言う事はありません。今回は、ハウスメーカーのパナホームの建物のベランダが劣化し、崩れかけている現場の紹介をします。メンテナンスをしなければ家は必ず劣化しいつか崩れます。今回は、なぜ劣化し崩れかけているかを説明していきます。 … ...続きを読む2020年02月26日 本巣郡北方町でALC外壁のシーリング(コーキング)工事の施工の様子です
本巣郡北方町のシーリング工事の施工の様子を紹介していきます 本巣郡北方町で外壁塗装工事とシーリング工事が始まりました。今回はシーリング工事の施工の様子を紹介していきます。 写真はALC外壁の既存のシーリング部分です。 壁と壁の間の部分がヒビが入っているのがわかると思います。この部分がひどくなるとひび割れ(クラック)が大きくなり水… ...続きを読む2020年02月26日 岐阜市でシーリングの劣化や塗膜の剥がれが起きてきた現場の現地調査に伺いました
みなさん、おはようございます。 いつも街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを読んでいただきありがとうございます。 本日は、 岐阜市で、シーリングの劣化と外壁の塗膜剥がれが起きている現場に現地調査に伺いましたので、その様子をご紹介させていただきます。 こちらは、チョーキング現象のお写真です。 外壁を触った時に、塗装の色が手につく現… ...続きを読む2020年02月26日 養老郡養老町で外壁の劣化と屋根にコケが生えている現場へ!
■モニエル瓦の劣化状況。 こちらの屋根は、【モニエル瓦】というものを使用されています。 正式名称は、乾式コンクリート瓦といいます。主成分は、セメントと川砂でできており、塗装しなければ防水性は保てません。 通常のセメント瓦と違うところは、『着色スラリー』というセメントの着色剤が厚め(1mm以上)に塗られています。セメントを製造する… ...続きを読む2020年02月26日 松本市笹賀で行いました外壁腰壁ミュールコートの補修からのクリア塗装
腰壁砕石洗い出し(ミュールコート) 松本市笹賀で行いました外壁腰壁砕石洗い出し(ミュールコート)の補修とその上からクリア塗装を施工いたしました。 砕石ミュールストーンが剥がれてしまっている箇所に旭化成ミュールコートで砕石を補修しました。30年以上前の建築なので同じ砕石はないのでなるべく同じに見えるミュールストーンを… ...続きを読む2020年02月26日 塩尻市宗賀のアパートの外壁塗装のご依頼で下見に行ってきました
塩尻市宗賀にあるアパートの外壁を見てほしいと、いつもお世話になっているお客様からご依頼がありました。塩尻市宗賀は塩尻名産のブドウの畑が広がる長閑なところです。でも最近はブドウ畑を宅地に変えて分譲したり、アパートを建てたりと少々様変わりしている地域です。そんな一角にあるアパートでした。規模は2LDKくらいでしょうか、4世帯入るアパ… ...続きを読む2020年02月26日 角田市、相馬市、柴田郡 令和元年台風19号宮城災害復旧工事
角田市、柴田町、相馬市で台風19号の浸水被災した集合住宅の復旧工事 昨年令和元年の記憶に新しい台風19号の浸水被害は膨大な規模でした。宮城県南や福島県などニュース報道されていないところの浸水被害は大変な規模で、集合住宅でも数百棟という規模で被災しておりました。 私たちのリフォーム部門でその内の18棟程、戸数にして60戸の被災… ...続きを読む2020年02月26日 瀬戸市のお客様宅に目地コーキングの打ち替えの下見に行ってきました。
瀬戸市にお住いのお客様より、外壁の目地部分に付いたコーキング材が劣化してきているので、新しく交換してほしいとお問い合わせをいただきました。外壁塗装と同時に施工する目地コーキング材の打ち替えですが、打ち替えだけでもできます。しかし、お家の周りの状況にもよりますが、2階建てのお家ですと、2階部分にも目地が付いています。それを梯子で作… ...続きを読む2020年02月26日 瑞浪市にお住いのお客様宅へ外壁塗装の現場調査へ行ってきました。
瑞浪市にお住いのお客様宅へ外壁塗装の現場調査へ行ってきました。弊社は多治見市に事務所兼ショールームを構えていますが、瑞浪市への塗装工事も対応しております。瑞浪市にお住まいの方でも無料で外壁塗装のお見積りをさせていただきます。お家の状態が気になっている方はどんなことでもいいので、気軽にお問い合わせください。 外壁の確認です。 お客… ...続きを読む2020年02月26日 つくば市、事業所塗装現場!フッ素のちからで部材を汚れと紫外線からがっちりガード!
つくば市の事業所塗装工事現場の様子です。今回の記事では、雨樋と土台水切の塗装についてご紹介します。外壁の塗装も完了し、部材を塗装するにあたって養生の一部を剥がしていきます。屋根塗装の前に雨樋を養生していたシートを剥がし、表面にケレンをかけていきます。ケレンというのはサンドペーパーや研磨たわしを使用して部材の表面を目荒しする作業の… ...続きを読む2020年02月26日 つくば市、事業所塗装現場!塗る場所によって使用する塗料を変え、効果を実感!
つくば市にある事業所の塗装工事現場のご紹介です。今回の記事では外壁塗装と軒天の塗装の様子をお伝えします。 まず外壁の下塗りです。風雨や紫外線の影響で傷んだ外壁を保護するために塗装します。 今回使用した外壁の下塗り剤はアステックペイント社の『ホワイトフィラー』です。微弾性フィラーと呼ばれる下地調整剤で、傷んだ外壁に浸透することで… ...続きを読む2020年02月26日 つくば市、補修現場!古いシーリングを撤去してアステックシール2000で補修!
つくば市の補修工事現場の様子です。今回の記事では、高圧洗浄の様子と、シーリングの打ち替えについてご紹介します。まず、塗装などの工事に移る前に高圧洗浄機を使用し、家屋を洗浄していきます。汚れをきれいに落とすことで、塗替えを行った際に、塗料が剥がれにくくなっていきます。まずは屋根から行います。高所での作業のため安全性には十分気をつけ… ...続きを読む2020年02月26日 土浦市の雨漏り現場、作業完了後に散水を行い最終チェックをしました!
外壁のクラックが原因で雨漏りが起きていた現場です。 雨漏りの補修工事と塗装工事は完了し、今日は雨漏りが起こっていた箇所に水をかけていきます。 再度雨漏りが起きないかしっかりと確認していきます! 散水確認の様子です! 水をかけている部分が、雨漏り原因が起きたクラックのあった箇所です。 クラック(ヒビ割れ)した箇所は、補… ...続きを読む2020年02月26日 土浦市で駐輪場のリフォーム依頼!現地調査を行います。
土浦市の駐輪場のオーナー様からリフォームのご依頼を頂きました。 築年数が経過しており見た目にもサビの発生が目立つようになっていたため、塗装を考えられたとのことです。 駐輪場で多くの方が利用する場所です。 利用者の方にも安心してご利用いただけるよう、まずは何処に何をするべきなのか、現地の状態をしっかりと確認していきます。 現地… ...続きを読む2020年02月26日 つくば市、補修現場!今にも剥がれ落ちそうな棟板を貫板ごと交換!
つくば市の補修現場の様子についてご紹介します。今回の記事では、棟板金の交換工事についてお伝えします。まず、工事に入る前に足場を組み立てます。塗装と補修工事は高所での作業になるため職人の安全を確保するために足場を設置します。また、足場にメッシュシートを掛けることによって、周囲に塗料が飛散するのを防ぎます。足場は安全に工事を行うため… ...続きを読む2020年02月26日 つくば市現場調査!貫板の腐食が原因で棟板が外れて非常に危険です!
つくば市のお宅より現場調査のご依頼がありました。昨年の台風によって屋根の棟板金が外れてしまったというご相談でした。まずご相談のあった屋根の状態からチェックしていきます。今回の現場の屋根材は、コロニアル材と呼ばれる軽量スレート瓦でした。以前より使用されている一般的な陶器瓦よりも軽量かつ安価で、地震などの災害の際に屋根の重みで家が倒… ...続きを読む2020年02月26日 かすみがうら市補修現場!割れてしまった瓦を新しいものと交換し、工事完了です!
かすみがうら市の補修工事現場の様子についてご紹介します。今回の記事では、破損してしまった瓦の補修の様子についてお伝えします。今回の現場は、陶器瓦と呼ばれる屋根瓦で葺かれていました。この陶器瓦は非常に耐久性が高く、紫外線などでも劣化しない建材です。一度葺いたら、半永久的にメンテナンスがいらないということで、長く日本の一般住宅の屋根… ...続きを読む2020年02月26日 福島市にあるマンションで屋上シート防水劣化雨漏り箇所のシーリング補修です
シート防水点検① 福島市にあるマンションで最上階の部屋の天井にに雨漏りが起きているので原因の箇所を補修して欲しいとのご依頼を、管理会社様より頂き屋上出入口・点検用フック・シート防水の留め金具周りのシーリング補修が終わり、今度はパラペットコーナーのシート防水合わせ箇所のシーリング補修です。 防水シートの合わせ部の接着が経年の劣… ...続きを読む2020年02月26日 富津市下飯野でサーモアイSiのクールマルーンを使用した屋根塗装を実施、シックな雰囲気の屋根になりました
本日は、2月25日に点検の様子をご紹介しました、富津市下飯野にお住まいのお客様の続編になります。点検後、屋根・外壁塗装と、目地のシーリング打ち替え工事を行いました。今回は、屋根塗装の様子をご紹介したいと思います。 タスペーサーで縁切りを行い、ひび割れ補修を行いました 様々な屋根材がありますが、屋根の重なりあった部分には通常、隙間… ...続きを読む2020年02月25日 越谷市東大沢アパート内部塗装 ご挨拶と下見に行ってきました
お問い合わせありご挨拶と下見に行ってきました! 越谷市東大沢のアパート内装工事のお問い合わせがありご挨拶と下見に伺いました! オーナー様とお話しの中で、「ちょっとだけの内装工事をやってくれるだろうか?」と不安の中 当社をネット検索でお探しになってくださいました。ありがとうございます! 「柱一本の塗り替え工事から承ります」は当社の… ...続きを読む2020年02月25日 愛知県津島市にて樋やシャッターボックスなどの塗装をおこないました
愛知県津島市にて外壁の塗装が終わったので、養生を撤去しながら樋やシャッターボックスなどの付帯部の塗装をおこないました。付帯部の錆止めなどの下塗りまでの工程は、養生を行う前に済ませてあるため、清掃をして上塗りを2回塗りしていきます。 上塗りに使用した塗料は、エスケー化研のプレミアムNADシリコンという、耐候性の高いシリコン塗料を使… ...続きを読む2020年02月25日 さいたま市岩槻区外壁塗装の鉄製付帯部分は防錆効果のある錆止め塗料1液ハイポンファインデクロで下塗りです
さいたま市岩槻区のサイディング外壁塗装の外壁面を終え、※1付帯部と言われる部分のうち鉄鋼板メッキの※2トタン・ガルバリウム・SGL製などの鉄部塗装です。 鉄部塗装がその他の部分の塗装と違うところは、メッキしてはいても素地が鉄鋼板ですので、錆対策をすることです。 それは、 ①塗装前に錆を落とすケレン作業を行う ②耐久性のある上… ...続きを読む2020年02月25日 国立市青柳の屋根塗装調査、塗膜が劣化したスレートにファインパーフェクトベストをおすすめ
本日は国立市青柳にて、屋根メンテナンス調査を行った時の模様をお伝えします。 今回ご紹介いたしますお客様は、今年で築14年になるお住まいで、屋根の汚れが目立つようになってい来たので、塗装メンテナンスを考えている、とのご相談を承りました。 築14年で塗膜が劣化し苔が繁殖 お客様の屋根は化粧スレートを使用しています。築14年ということ… ...続きを読む2020年02月25日 岐阜市2階建て住宅の外壁塗装工事(下塗り、中塗り)作業
岐阜市内の2階建て住宅で外壁塗装工事が始まり、先日にコーキング作業が終わり養生作業も終わりました。そして、金物の下塗りや木部の下塗り作業をしてきました。今日は、木部の下塗り作業が途中なのでその続きの作業から始めたいと思います。木部の破風部分は結構ボロボロなのでケレン作業をしてから下塗り作業に入ります。刷毛を使い細かい所や狭い所ロ… ...続きを読む2020年02月25日 多治見市脇之島町で雨戸や小庇の天板の塗り替えを行いました。
今日は、付帯部の塗り替えを行っていきました。まずは、雨戸です。雨戸は、枠の塗り替えはしないので、養生をします。少し見える紫色のテープがマスキングテープといって、貼っても綺麗に剥がせるテープです。枠に塗料が付かないようにします。そして、塗料を塗っていきます。アステックペイントのマックスシールド1500SiJYです。マックスシールド… ...続きを読む