2020年02月25日 多治見市脇之島町で屋根にタスペーサーを入れ、塗り替えしました
今日は、1階の屋根の塗り替えを行っていきました。まずは、スレート屋根ということで、タスペーサーを入れます。塗り替え後の雨漏りを防ぐためです。スレート屋根は、瓦と瓦の間に隙間があります。この隙間によって、強い雨が吹き込んでも雨水が流れ出てくる仕組みになっています。しかし、塗り替えをすると、塗膜ができるので、隙間を塞いでしまうという… ...続きを読む2020年02月25日 多治見市脇之島町で破風板や樋、換気口の塗り替えをしました。
屋根と外壁の塗り替えが終わり、今日は、細かい部分、付帯部の塗り替えをしていきました。この写真は、破風板の塗り替えをしています。破風板は、屋根のすぐ下にある部分です。屋根と同じように、雨や紫外線などのダメージを受けている部分なので、しっかりとメンテナンスをしてあげる必要があります。 使った塗料は、アステックペイントのマックスシール… ...続きを読む2020年02月25日 多治見市脇之島町で雨で汚れが落ちるフッ素塗料で外壁の塗り替え
外壁の塗り替えをしていきました。これは、中塗りの様子です。使ったのは、今話題の塗料、アステックペイントの超低汚染リファイン1000FM-IRです。何が話題かというと、雨で汚れが落ちるというところです。外壁に付いた汚れが雨で落ちたら毎日綺麗でいいですよね。では、いうことかというと、超低汚染リファイン1000FM-IRは、とても親水… ...続きを読む2020年02月25日 多治見市脇之島町でスレート屋根の塗り替えをしました。
スレート屋根の塗り替えをしていきました。今日は、中塗り、上塗りの作業です。中塗りからは上塗り材を使っていきます。使ったのは、アステックペイントのスーパー遮熱サーモFです。この塗料はとても人気の塗料です。まず、名前の通り遮熱機能が高いのです。近赤外線を効果的に反射してくれます。 そして、色褪せがしにくい塗料なんです。一般的な塗料の… ...続きを読む2020年02月25日 多治見市脇之島町で雨漏りを防ぐタスペーサーを差し込みました。
スレート屋根の塗り替えの時には、このタスペーサーという物を使います。どのように使うかというと、瓦と瓦の間に差し込みます。なぜ、このようなものを使うかというと、塗り替え後の雨漏りを防ぐためなのです。塗り替え後に雨漏り?と思いますよね。それってダメな工事ではと不安になるでしょう。どういうことか説明していきます。 スレート屋根の瓦と瓦… ...続きを読む2020年02月25日 つくば市塗装現場!事業所の折板屋根を紫外線に強い無機塗料で塗り替えます!
つくば市にある事業所の塗装工事現場です。今回の記事では、屋根塗装についてご紹介します。今回の現場の屋根は、金属製の板を山状に折り曲げた折板屋根と呼ばれるもので葺かれていました。金属製の屋根はサビてしまうと、腐食が進み屋根材に穴が空いてしまうこともあります。サビから屋根本体を守るためにまずはサビ止めをしっかり塗布していきます。ロー… ...続きを読む2020年02月25日 つくば市現場!外壁塗装前に汚れ防止のために事業所をしっかり養生!
つくば市にある事業所の塗装工事の様子についてお伝えします。まず、工事に先立ち、建物の養生の様子をご紹介します。 養生ってなんだろう? 『養生』という言葉は、塗装やリフォーム、引っ越しなどでも聞かれる言葉ですが、どういったことを行うか皆さんはわかりますか?養生する、というと風邪や病気のときに薬を飲んでじっと治るのを待つ、という意味… ...続きを読む2020年02月25日 松本市梓川で剥がれてしまった煙突タイルの補修工事をしました
松本市梓川で煙突のタイルが剥がれてしまい、見栄えが悪いので直してほしいというご依頼があり、補修工事を行いました。煙突の下側のレンガタイルが剥がれてしまっていて、剥がれたタイルが落ちてくる危険もあり早急な工事が必要です。勾配がきつい屋根だったので安全対策として足場をかけての作業です。タイルの接着の問題かと思っていましたが、剥がれ落… ...続きを読む2020年02月25日 土岐市で外壁にガルバ材をカバー工法にて重ね張りしています!
街の外壁塗装やさん日成ホームです。只今土岐市にて施工中の現場です。こちらお宅は以前塗装をさせていただいたお客様のお友達という事でご紹介していただきました(^^♪こちらのお宅は外壁がサイディングボードなのですが今回は塗装ではなく板金加工で仕上げたいとのご要望でガルバリウム製のケースパンと呼ばれる外壁材にてカバー工法で施工していきま… ...続きを読む2020年02月25日 福島市の病院塗装工事で営業中ですが、足場架けとシート張りが完成
病院の足場架けが始まりました 福島市の病院の足場架けが始まりました。 病院は営業しながらの塗装工事になります。患者さんの出入りが日中は頻繁にあります。 特に足場の架け払いの日は、気を付けて工事を進めなくてはなりません。下を通る人に足場パイプが落ちても。あたらないような工夫をしてから、工事に入ります。 特に玄関は、常に出入りしてい… ...続きを読む2020年02月25日 福島市大森で割れたコロニアル屋根材の差し替えからの塗装仕上げ
福島市大森にお住いのお客様宅で行っている、ひび割れがあるコロニアル屋根材の 差し替え工事の続きです。 前回はひび割れがある部分の材料を特殊な工具を使い撤去し、新しい材料を取り付けしている 状況についてまでご紹介しましたが、今回は差し替えが終わり、塗装仕上げの作業になります。 差し替え完了 壊れているコロニアル屋根… ...続きを読む2020年02月25日 富津市下飯野で2回目の外壁塗装には、ラジカル制御塗料のパーフェクトトップをご提案
富津市下飯野にお住まいのお客様より、「屋根・外壁塗装のお見積りをお願いしたい」とご相談をいただきました。築16年が経過し、8年前に一度、外壁塗装工事を行ったとの事です。本日は、点検の様子をご紹介します。 築16年になる邸宅は、目立った汚れが無く、とても綺麗な印象を受けました。レンガ調の窯業系サイディング外壁にも、変色や汚れ、破損… ...続きを読む2020年02月25日 吹田市で施工中の外壁塗装工事は幹線道路沿いでよく目立つ立地に立っています。
幹線道路沿いで施工中。 吹田市の外壁塗装の現場は今日で3日目になります。足場組、洗浄が完了し、今日から養生をしていきます。 大きな通りに面しているので宣伝効果は抜群の立地条件になります。これから社名入りのシートを張ります。 車の通行が多いので気を付けながら、作業しなくてはなりません。安全最優先で進めていきます。 ひび割れ… ...続きを読む2020年02月25日 福島市にあるマンションで最上階の部屋天井に雨漏りがあり補修しています
屋上扉周り① 管理会社様より屋上から下の部屋の天井付近に雨漏りが見られるので、原因と思われるところの補修をご依頼され、陸屋根パラペットに取り付けてある外壁等メンテナンス用フック取付部・シート防水押え金具部のシーリング補修が終わり今回は、扉周りのシーリング補修です。 屋上出口の基礎立ち上がり部のシーリングが劣化してヒビ割れてい… ...続きを読む2020年02月24日 揖斐郡池田町でパナホームの外壁塗装と屋根塗装の現地調査をしました
揖斐郡池田町でパナホームの外壁塗装の現場調査です 揖斐郡池田町でハウスメーカーのパナホームの外壁塗装と屋根塗装の現地調査の依頼があり現場を見に行きました。現場の様子を一つ一つご紹介していきます。 いろいろな角度から全体を見ていきます 10数年経っている家は、遠くから見ると一見何も悪くなさそうに見えますが、しっかりと近くで見ていく… ...続きを読む2020年02月24日 岐阜市長良で外壁塗装の錆止めと養生を行いました。
岐阜市長良の二階建て住宅で外壁塗装の錆止め、養生を行いましたのでその様子をお伝えしたいと思います。前回、目地のコーキングが終わりましたので次は鉄部に錆止め塗装をしていきます。この現場では土台水切りや縦樋の金具、横樋、換気フードなどがありました。土台水切りや縦樋、横樋の金具などは刷毛を使って作業をしていきます。横樋はローラーを使い… ...続きを読む2020年02月24日 稲城市矢野口の屋根塗装工事前の調査、築21年目になる化粧スレートは塗膜が劣化して苔が発生していました
本日は稲城市矢野口にて行いました、屋根メンテナンス調査の模様をお伝えします。 今回ご紹介いたしますお客様は、今年で築21年になるお住まいで、屋根の状態が悪くかなり色褪せてしまったので塗装工事をお願いしたい、とのことでした。劣化具合が気になるとの事でしたが、現状どのような状態なのか、どのような工事がご提案できるのか確かめたいと思い… ...続きを読む2020年02月24日 名古屋市東区/セキスイハイムの屋根塗装と雨戸塗装
名古屋市港区の街の外壁塗装やさん名古屋南店です。 名古屋市港区を拠点にして外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事・防水工事・シーリング工事・サイディング張り替え・屋根カバー工法・屋根葺き替えなどリフォーム工事をおこなっております。 <関連記事>・実際にあった屋根塗装トラブル・シャッター塗装 セキスイハイムの塗装工事 今回は、名古屋市東区… ...続きを読む2020年02月24日 多治見市脇之島町でユニットバスの設置をしました!暖房付きであったかくなりました。
街の外壁塗装やさん日成ホームです。先日多治見市脇之島町にてタイル張りのお風呂からユニットバスへの交換工事を行いました!ご近所う様で外壁の塗装であったり、そちらもお風呂の工事、キッチンの交換工事もやらせていただいておりましたのでご紹介してくれました(*^^*)ご近所様も非常に気に入ってくれておりましたので是非日成ホームに聞いてごら… ...続きを読む2020年02月24日 多治見市脇之島町でスレート屋根の下塗りを2回行いました。
今日は屋根の下塗りをしていきました。塗り替えの時には、下塗り、中塗り、上塗りと塗り回数を重ねていきます。下塗りは、屋根と上塗り材をより密着させるために塗っていきます。そして、上塗り材が屋根に吸い込まれるのを防いでくれます。使っていったのは、アステックペイントのサーモテックシーラーです。こちらの下塗り材は、遮熱効果がある下塗り材な… ...続きを読む2020年02月24日 多治見市脇之島町で板金に錆止めを塗り、屋根の下塗りをしました
今日は、屋根の塗り替えをしていきます。まずは、棟の板金部分に錆止めを塗っていきます。錆が進行してしまうと、雨漏りの原因になります。そこで、錆止めを塗り、上塗り材を塗っていくのです。錆止めは、アステックペイントのサーモテックメタルプライマーを使っています。この錆止めには、遮熱機能があります。板金屋根にもこの錆止めを使います。遮熱効… ...続きを読む2020年02月24日 多治見市脇之島町で屋根の棟の板金にコーキングを打ちました。
屋根と外壁の塗り替えのお家です。スレート屋根の棟は、このような板金ではってあります。板金の重なっているところには、隙間ができていました。隙間から雨水が入ってしまう危険性があるので、コーキングを打って隙間を埋めていきます。熱の変化によって板金に隙間ができてしまうのです。棟は、家のい一番上にあるので、万が一雨水が入ってしまうと大変で… ...続きを読む2020年02月24日 土浦市で20年先まで美しさを保つ塗料を使用し外壁を塗り替え!
土浦市で、外壁塗装工事を行いました。 まずは、下塗りの様子をご紹介します。 塗料は、UVコートサーフを使用しました。上塗り材に適した合成樹脂系微弾性フィラーで、下地と上塗りとの密着性を高める効果と凹凸をなくしなだらかにする効果の両方を併せ持ち、伸縮して外壁の動きに追従するため、塗装後のひび割れ再発を防ぐ効果も持ちます。 高圧洗浄… ...続きを読む2020年02月23日 北足立郡の築25年のお宅での【無料点検】の様子をお伝えします
今回は築25年のお宅で「時期的にそろそろかな?」とのことで、無料点検のご依頼をいただきました。こちらは施工前の全景写真です。では、診断の様子をご覧ください。 外壁の吸水テストの様子です。水をスプレーで吹きかけてみると、水分を激しく吸水しました。防水機能が著しく低下しています。 こちらはチョーキングテストといって、塗膜の劣化を調べ… ...続きを読む2020年02月22日 本巣郡北方町で劣化した屋上シート防水を施工しなおしてます
3階建ての屋上のシート防水施工の様子を紹介します 本巣郡北方町で3階建ての屋上のシート防水が劣化していたため、お客様から相談を受けシート防水の施工をすることになりました。お客様は何十年も前に屋上を施行してから今までずっとメンテナンスをしてこなかったため、雨漏り等を心配されておりました。実際に現場調査を進めるとシート防水のシートが… ...続きを読む2020年02月22日 春日井市出川町で屋根の状態確認に行ってきました。
春日井市出川町のお客様から外壁塗装の見積りをいただきました。こちらのお客様は前回も弊社でご依頼いただいたリピーター様です。外壁塗装と同時に屋根の状態も確認してほしいとのことです。実際に登って状態を確認して参ります。 瓦屋根のチェックです。 棟尻の漆喰の劣化が激しいです。少し手で触るとぼろっと落ちそうなくらいでした。漆喰が取れてし… ...続きを読む2020年02月22日 恵那市大井町で屋根外壁塗装の下見に行ってきました。
恵那市大井町のお客様より、屋根と外壁の塗装見積り依頼をいただきました。今年は2月でもかなり気温が高く、寒い地域と言われる恵那市や中津川市からのお問い合わせも多くいただいております。恵那市にはショールームも完備しております。塗り替えがはじめての方でも丁寧にご説明させていただきます。塗料のサンプルや色見本板等も置いてありますので是非… ...続きを読む