2019年06月25日 佐倉市井野の屋根調査、前回の塗装工事から15年以上が経ち屋根塗装工事をご検討
屋根の状態調査 佐倉市井野にお住まいのお客様より「築25年が経ち、前科の塗装から15年以上が経っているので屋根塗装工事を考えている」と、屋根塗装工事のご相談のお問い合わせをいただき調査にお伺いさせていただきました。 前回の塗装工事から15年が経過していますので、割れなど問題が起きている可能性がありますので、屋根の状態を調査し屋根… ...続きを読む2019年06月25日 恵那市で外壁塗装完了後に、水切りとテーブルも塗装しました
恵那市で外壁塗装完了後に、水切りとテーブルも塗装しました。外壁の塗装が完了したので、水切りや雨樋などの付帯部や、ウッドデッキに上にあった木製のテーブルも一緒にマックスシールドで塗り替えをおこないました。 水切りの部分も塗り替えをおこないました。 水切りは付帯部に含まれます。付帯部は、マックスシールドで塗り替えをおこなっていきます… ...続きを読む2019年06月25日 恵那市で外壁塗装です。付帯部の塗装をおこないました
恵那市で外壁塗装です。付帯部の塗装をおこないました。軒天井も塗り替えをおこなったらきれいになりました。小庇や雨樋などの付帯部といわれる箇所の塗り替えをおこないました。外壁と同じように耐候年数が上がり、次の塗り替えまで安心できます。 軒天井の塗り替えをおこなっております。 塗料がついてはいけない、外壁の部分には養生をしてあります。… ...続きを読む2019年06月24日 ひたちなか市 窯業系サイディング外壁塗り替え前の高圧洗浄です
洗浄作業を始めていく前にインターホンなどをビニール養生で漏電防止をおこないました。 漏電していた場合その部分に水が入ってしまうと大変なことになってしまいますので洗浄作業をおこなう時には必ずこのように対策を取ってから高圧洗浄作業を始めていきます 外部コンセントも同じようにビニール養生して保護していきました。 その他、建物の廻りに濡… ...続きを読む2019年06月24日 いすみ市岬町長者で日本家屋外壁の羽目板が劣化してきているので、調査してもらいたい
日本家屋外壁 いすみ市岬町長者にお住まいのお客様は、築年数が経ち外壁に不安が絶えないそうです。設置して在る外壁は日本建築伝統の本物の木材を重ねて行く羽目板(兜張り)で設置して在りました、築年数が経ち何の木材かを判断するには、少々難しくなりますが、当時一番使用されていたのが杉か檜です。 現時点では雨漏れはしていないものの、このまま… ...続きを読む2019年06月24日 岐阜市又丸の二階建て住宅で横樋と雨戸の塗装を行いました
岐阜市又丸の二階建て住宅で横樋の塗装と雨戸の養生、ケレン、塗装を行ったのでその様子をお伝えしていきます。まずは横樋の塗装からです。横樋は横幅が小さくて毛が短いローラーを使い作業していきます。垂れや筋が出ないように気をつけながらローラーを動かしていきます。掴みから掴みまでの間隔で塗っていきつなぎ目も出ないように気をつけながら塗って… ...続きを読む2019年06月24日 水戸市、スタッコ外壁・塗装前の高圧洗浄になります。
水戸市、スタッコ外壁・塗装前の高圧洗浄になります。 仮設足場 先日、仮設足場・メッシュシートが設置完了しましたので、本日は高圧洗浄作業になります。仮設足場は、2階屋根上まで架けてあります。メッシュシートは、1階の玄関前では入り口や、樹木等で張れない部分以外は、隙間無く張ります。 高圧洗浄機 当社の高圧洗浄機は、近隣の方への騒音の… ...続きを読む2019年06月24日 今治市のバルコニーの防水工事終はトップコート2回塗りで完了しました。
今治市でバルコニー手摺り塗装、防水工事をしています。今現在雨漏りしているところはないですが築年数や先のことを考え防水工事をすることになりました。雨漏りしてからでは大規模工事になってしまいます。雨漏りを防ぐことが家の寿命を延ばすことにもなります。 防水材は日本特殊塗料の「プルーフロンエコ」を使用しました。下塗りをしてコテで2回塗り… ...続きを読む2019年06月24日 岐阜市内の2階建て住宅の室内で壁の塗装工事を行いました。
岐阜市内の2階建て住宅で室内のトイレの改装工事があり壁が出来あがり、内壁はクロス使用で外壁は塗装工事となりましたので早速作業をしていきたいと思います。まず、パテを使いビス頭やつなぎ目を埋めていきます。この時に、結構パテ作業があるので打ち忘れの無いように一度目を打っていきます、乾いたのを確認したらもう一度パテ作業をします。どうして… ...続きを読む2019年06月24日 福島市の学校で、地震によるひび割れと雨漏りがおき補修します
学校の土台、基礎に地震の為のひび割れが見られます。 学校の土台、基礎に地震のためのひび割れが見られます。 大きな地震が来ると、かなりの確率でひび割れが入ります。特に土台、基礎のひび割れは要注意ですね。 基礎は建物を支える大事なところです。これがひび割れが原因で崩れたり曲がったりすると、建物を支えきれなくなり大変なことになります。… ...続きを読む2019年06月24日 大垣市綾野町2階建て住宅で屋根塗装工事と庇と軒天塗装工事
大垣市綾野町2階建て住宅屋根塗装工事と庇と軒天と破風の塗装工事の様子をお伝えしたいと思います。前日、2階部分の庇と軒天と破風の塗装工事が終わりましたので今日は、1階部分の屋根塗装工事と庇と軒天と破風の塗装工事をしていきます。屋根の下塗り作業は前回に終わっているので中塗りから始めたいと思います。屋根の中塗りには刷毛とローラーを使い… ...続きを読む2019年06月24日 つくば市でモルタル外壁にヒビ割れ!クラックの原因とは。エポキシ樹脂で外壁補修開始!
つくば市で築28年の家のお客さまより、雨漏りや軒天の痛み、外壁に出来たヒビ割れが気になるとご依頼をいただきました。 外壁のクラックが出来る原因は、主に地震などの揺れや振動、気温や湿度の変化による収縮です。 今回のお客さまの家の外壁は、モルタルで出来ていました。 モルタル外壁は比較的ヒビ割れが起こりやすいので、ヒビ割れの幅… ...続きを読む2019年06月24日 土浦市、台風被害で火災保険申請!台風で破損した瓦屋根を葺き替え
土浦市のお客様より、台風後に屋根瓦が破損してしまったとご相談をいただきました。 台風被害により、火災保険を申請しての施工となります。土浦市でおこなった屋根瓦葺き替えのご紹介です。 現場調査完了後、まず一旦瓦を屋根からおろしていきます。 割れてしまった瓦は、新しいものと交換しますが、破損のないものはもう一度葺き直すときに使用するの… ...続きを読む2019年06月24日 君津市君津台にて付帯部塗装を施工中、色はN-90(日塗工)になります
今日は君津市君津台にて付帯部塗装を行っている様子をお伝えしてみたいと思います。付帯部塗装とはその名の通り、お家に付帯する部分の総称として呼んでおります。屋根や外壁だけでなく、雨樋・破風板・鼻隠し・雨戸・戸袋・幕板など、アクセントとなる塗装部分が多くございます。 ファインパーフェクトトップのN-90(日塗工)で付帯部塗装の色を統一… ...続きを読む2019年06月24日 蓮田市馬込でセメント系瓦屋根棟瓦のずれ、漆喰箇所劣化 他の補修を行いました。
蓮田市で、外壁の不良箇所を見つけられ、家全体の点検に伺ったところ、セメント系の洋瓦屋根の一番上にあたる大棟がずれていました。 一番ずれている瓦を一旦取り、中を拝見すると、下地がだいぶ傷んでいることがわかりました。 お客様とお話しし、外壁の塗装とともに屋根の大棟の補修工事を置け賜りました。 セメント系瓦の大棟補修工事 … ...続きを読む2019年06月24日 相馬市 事務所の床のエポキシ系防水塗装仕上げ工事です
相馬市の事務所様で床の防水塗装工事を行っています。 今まで倉庫として使用していた建物を事務所としてするため改装しています。 前回は床塗装の下地処理状況についてご紹介させていただきましたが、 今回はエポキシ系防水塗装の仕上げ工事のご紹介です。 プライマー塗り 前回ご紹介しましたプライマー塗り(下地処理)の写真です。… ...続きを読む2019年06月24日 春日井市玉野町で、無機フッ素塗料で外壁の上塗り塗装です。
春日井市玉野町で外壁塗装を行っています。 外壁塗装に使用する塗料はアステックペイントさんの無機フッ素のハイブリッド塗料のリファインMFです。 この塗料は今、全国的に売れています。 アステックペイントさんの販売用のツールが揃っているんで、お客様に案内しやすいこともあります。 今はDVDもあります。現調にお伺いした時に、このDVDを… ...続きを読む2019年06月24日 多治見市脇之島町で、サーモテックシーラーで下塗り塗装です。
多治見市脇之島町で、屋根の下塗り塗装を行いました。アステックペイントのサーモテックシーラーで施工しました。屋根の棟板金の下塗り材は、アステックペイントのサーモテックメタルプライマー、錆止め効果のある塗料で塗装しました。 お家の建物の屋根は、普段からあまりよく見ないので、劣化が進んでも見落としがちな場所です。 しかし、屋根は、紫外… ...続きを読む2019年06月23日 那珂市福田のお宅で屋根塗装、付帯部分塗装を行いました。
屋根着色2回目仕上げ塗装です。 こちらは、屋根着色2回目仕上げ塗装になります。 目地部分にスケの無い様に注意しながら作業を行いました。 笠木のチリを刷毛塗りしています。 使用材料は、エスケー化研のヤネフレッシュSI(2液弱溶剤シリコン塗料)を使用しています。 色は、(スレートブラック)になります。 屋根着色2… ...続きを読む2019年06月23日 那珂市で付帯部の破風板やシャッターBOX・雨樋等仕上げ塗り作業
今日も朝から曇り空でしたが、雨が降らないことを祈りながらアーバニー屋根の2回目の着色仕上げ塗りから作業を始めていきました。 使用材料は、エスケー化研の弱溶剤2液型シリコン塗料のヤネフレッシュSIのブラックを使って仕上げ塗りをおこないました。 写真の右側半部分が2回目の仕上げ塗り後になり左側半分が仕上げ塗り前の写真になります。… ...続きを読む2019年06月23日 千葉市稲毛区稲毛台町にて築15年で初めての屋根塗装・外壁塗装工事をご検討しているお家を調査
外装状況調査の状況 千葉市稲毛区稲毛台町にお住まいのお客様より「屋根の汚れや外壁の色褪せが気になり、綺麗にするために今回初めての塗装工事を考えている」と、ご相談をいただき調査にお伺い致しました。 現在、築15年が経っており汚れの発生や色褪せは新築時に施されている塗膜の劣化が原因です。お住まいをより良い状態を保つためにも定期的な塗… ...続きを読む2019年06月23日 千葉市緑区中西町で金属サイディング外壁を調査、塗膜の剥がれや錆汁は外壁塗装が必要です
塗膜が剥がれチョーキング現象の発生 千葉市緑区中西町で行った外壁調査の様子をご紹介します。「そろそろ外壁の塗替えを考えているので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。外壁材は金属サイディングです。窯業系サイディングと同様に塗装で保護されていますが、太陽光や紫外線、風雨や砂埃などの外的影響に日々晒されていますので徐々… ...続きを読む2019年06月23日 蓮田市にてサイディング外壁他に困った箇所があると伺い点検に行きました。
きっかけ 蓮田市にてご契約を頂いたお客様の点検時の様子です。 お客様は、サイディング外壁の暴れ(反りや浮き)や、釘やサイディングが浮いていて雨水が入りやすい状態なので困っていると ご連絡をくださいました。 早速伺い、困っている箇所も含め、外壁回り、屋根を点検致しました。 外壁状態 サイディングボードと… ...続きを読む2019年06月23日 大分市判田台で樋の塗装を行いました
大分市判田台の住宅で雨樋の塗装を行いました。 雨樋とは、屋根を流れる雨水を軒先に集め、地上や下水に流すためのもので、軒樋と堅樋で構成されており、軒樋は軒先で雨水を受けとめ、堅樋は軒樋から流れてきた雨水を地上へ流す役割をします。 外壁塗装を行う時は、外壁だけでなく雨樋などの付帯部も塗装を行います。 外壁だけキレイになっても雨樋… ...続きを読む2019年06月23日 春日井市玉野町で、外壁の下塗り1回目・2回目塗装を行いました
春日井市玉野町にて、外壁の下塗り1回目、2回目を塗装しました。外壁塗装は4回塗りを施工します。下塗り1回目→下塗り2回目→中塗り→上塗りの4回です。本日はエポパワーシーラーとエピテックフィラーAEでしっかりと塗装していきます。 外壁の下塗り1回目を行いました。 アステックペイントのエポパワーシーラーで塗装していきます。 シーラー… ...続きを読む2019年06月22日 水戸市内のレオパレスで鉄骨枠の塗装を行いました。
使用材料です。 こちらは、鉄骨枠塗装の材料になります。 錆止め下塗り材は、日本ペイントの1液ハイポンファインデクロ(ホワイト白さび色)です。 着色上塗り材は、関西ペイントのセラМレタンです。 鉄骨油拭き掃除です。 こちらは、鉄骨の油分の拭き掃除になります。 ウエスにシンナーを含ませて油分を拭き取りました。 錆止め下塗… ...続きを読む2019年06月22日 那珂市でALC外壁の多彩吹き付け仕上げと軒天着色仕上げ作業です
今日は土曜日でしたのでお客様のお車がありましたので、お客様のところに到着後すぐに車専用のカバーを被せて頂きました。 連日、風が強く吹いていますので、塗料に飛散に備え事前に対策を取ってからの作業を心掛けていきます。 仮設足場にはメッシュシートも貼ってありますが、吹き付け塗装時は塗料が霧状になりメッシュシートを飛び越えてしまいますの… ...続きを読む