ホーム

街の外壁塗装やさんとは

施工の流れ

施工事例

料金プラン

対応エリア

お問い合わせ

お客様の声 お客様の声

施工事例 施工事例

現場ブログ 現場ブログ

知って得する
塗装工事の豆知識
知って得する塗装工事の豆知識

塗装工事の知識

なぜ塗装工事が必要なのか

塗装工事のポイント

お住まいが教えてくれる
塗り替えのサイン

外壁塗装の全工程

お住まいの各部位の名前

外壁塗装に最適な季節は
いつ?

塗装で暑さ対策・虫対策
夏を快適に過ごす

外壁塗装の寿命を示す
「チョーキング」サイン

外壁クラックの原因と
メンテナンス方法

塗装の仕上がりをより美しく
長持ちさせるケレン作業

外壁塗装でできること
できないこと

屋根塗装と外壁塗装は別物
屋根塗装トラブル事例

外壁塗装で気を付けたい
ポイント

破風板・鼻隠し・ケラバの
解説と補修方法

軒天の重要な役割と
塗装・補修の方法

天窓・屋根
メンテナンスのご紹介

外壁の腐食を防ぐ
笠木の役割とメンテナンス方法

外壁塗装時に検討したい
雨樋の塗装・交換・補修

屋根塗装時に設置したい
雪止めの役割と効果・種類

雨樋の破損を防ぐ
落ち葉除けネット

スレート屋根の塗り替え
正しい塗装で寿命を延ばす

屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます

狭小地や住宅密集地の
外壁塗装もお任せください!

トタン外壁や屋根の
メンテナンス

瓦屋根のメンテナンスと
塗装時の注意点

セメント瓦・モニエル瓦
最適なメンテナンス方法

鉄部への塗装で錆を抑え
お住まいを長く綺麗に

棟板金補修と屋根塗装で
雨漏りや飛散を防ぐ

ベランダ・バルコニー屋根
の種類やお役立ち情報

ベランダなどに最適!
FRP防水の特徴と施工方法

屋根裏換気に欠かせない
換気棟の役割と仕組み

塩害を塗装メンテナンス!
おすすめの塗料は?

塗料は【半製品】
塗料の乾燥時間について

コーキングとシーリング
の違い

軽量で高断熱のALCへの
外壁塗装

外壁と屋根の面積の求め方

外壁断面図

外壁塗装で気を付けたい
外壁材と塗料の相性

インフォメーション

・会社概要

・スタッフ紹介

・プライバシーポリシー

・サイトマップ

現場ブログ

現場ブログ一覧

土浦市で屋根の棟板金補修。ケレン作業と下塗りをしました!

2019年04月18日  土浦市で屋根の棟板金補修。ケレン作業と下塗りをしました!

   土浦市で積水ハウスの屋根瓦の塗り直しを行いました! 遮熱性・高耐候性のあるアステックペイントジャパン社のシャネツサーモSiの上塗り塗料でモニエル瓦を塗布。 今回は棟板金の釘頭打ち直しを行い、ケレン作業をして下塗りをおこないました。 >>前回はこちら ケレン作業の様子です。 前回は棟板金(むねばんきん)を支える釘が浮き出ていたため… ...続きを読む

土浦市で積水ハウス施工の屋根を高圧洗浄で綺麗にしました

2019年04月18日  土浦市で積水ハウス施工の屋根を高圧洗浄で綺麗にしました

   土浦市で積水ハウスの屋根瓦の塗り直しを行いました! 遮熱性・高耐候性のあるアステックペイントジャパン社のシャネツサーモSiの上塗り塗料でモニエル瓦を塗っています。 今回は高圧洗浄を行い、棟板金の釘打ちを行いました。 施工前の写真です。 今回の現場は築20年の積水ハウス施工のお家です。 写真は施工前のもの、経年で屋根瓦に色あせとか… ...続きを読む

土浦市、塗装現場!家屋の基礎部分を塗装した様子をご紹介します!

2019年04月18日  土浦市、塗装現場!家屋の基礎部分を塗装した様子をご紹介します!

   今回の記事では、家屋の基礎部分の塗装の様子をご紹介します。基礎部分の塗装は、基礎部分専用の塗料を使って2回塗装を施工します。住宅の基礎部分は、家全体を支える土台の役割をしています。その家の土台がひび割れたり歪んだりすると、基礎の上に乗っている外壁や部材、屋根などにもヒビや歪みが出てしまいます。なので、基礎の劣化を防ぐために専用の… ...続きを読む

土浦市、塗装現場!水切りを塗装した様子をご紹介します!

2019年04月18日  土浦市、塗装現場!水切りを塗装した様子をご紹介します!

   今回は水切り(みずきり)の塗装の様子をご紹介です。水切りは外壁を伝って流れ落ちた水が、住宅の基礎部分に入り込まないようにと、外壁の下部につけられた部材になります。必ずしもどの住宅についているわけではありません。今回の現場では塩化ビニルという材質の水切りが使用されていました。そのため、まず塗料の密着性を上げるためにケレンと呼ばれる… ...続きを読む

多治見市脇之島町で、外壁の下塗り1回目・2回目を行いました。

2019年04月18日  多治見市脇之島町で、外壁の下塗り1回目・2回目を行いました。

   多治見市脇之島町で、外壁の下塗り1回目、下塗り2回目を行いました。下塗り1回目はアステックペイントのエポパワーシーラーで塗っていきます。下塗り2回目はアステックペイントのホワイトフィラーでしっかりと塗装していきます。 外壁の下塗り1回目、アステックペイントのエポパワーシーラーで塗装します。 昨日にバイオ洗浄と高圧水洗浄で汚れをキ… ...続きを読む

茂原市高師にて築18年の屋根・外壁塗装調査、周囲の環境の影響によって違う苔の繁殖範囲

2019年04月18日  茂原市高師にて築18年の屋根・外壁塗装調査、周囲の環境の影響によって違う苔の繁殖範囲

   茂原市高師のお客様より、ご相談をいただきました塗装前点検の模様をお伝えいたします。今回ご紹介いたしますお客様は、今年で築18年目、もともと白くて美しかった外壁が、最近は汚れて緑色がかってしまい、心配になってきたとのことです。屋根も傷みが激しく、特に軒先がだいぶ傷んでいて板がはがれかかっているので修理を考えている、とのことです。 … ...続きを読む

中津川市瀬戸で、最高級断熱塗料ガイナで屋根塗装、完成します。

2019年04月18日  中津川市瀬戸で、最高級断熱塗料ガイナで屋根塗装、完成します。

   中津川市瀬戸で、屋根塗装を行いました。世界最高級断熱塗料のガイナで塗装です。本日仕上げ塗装を行い、完成します。しっかりと丁寧に塗装を行っていきます。ガイナは、艶消し使用なので、高級感のある落ち着いた美観に仕上がります。 屋根塗装の塗料、世界最高級断熱塗料のガイナで仕上げ塗装を行いました。 ガイナは、水性一液型の無機ー有機ハイブリ… ...続きを読む

習志野市香澄の住宅塗装前点検を例に付帯部の塗膜剥がれが起きる原因と対処法をご紹介

2019年04月18日  習志野市香澄の住宅塗装前点検を例に付帯部の塗膜剥がれが起きる原因と対処法をご紹介

   習志野市香澄にお住まいのお客様より塗り替えに関してご相談をいただきました。築26年で今までに2回塗装メンテナンスはされたようですが、気になるのは何度塗り直しても剥がれてくる付帯部です。付帯部の素材はお住まいによって異なりますが、屋根材や外壁材よりも塗膜が剥がれやすい傾向があります。そこで今回は軒天と木製破風板・鼻隠しの塗膜が剥が… ...続きを読む

習志野市香澄の住宅塗装前点検を例に付帯部の塗膜剥がれが起きる原因と対処法をご紹介

2019年04月18日  習志野市香澄の住宅塗装前点検を例に付帯部の塗膜剥がれが起きる原因と対処法をご紹介

   習志野市香澄にお住まいのお客様より塗り替えに関してご相談をいただきました。築26年で今までに2回塗装メンテナンスはされたようですが、気になるのは何度塗り直しても剥がれてくる付帯部です。付帯部の素材はお住まいによって異なりますが、屋根材や外壁材よりも塗膜が剥がれやすい傾向があります。そこで今回は軒天と木製破風板・鼻隠しの塗膜が剥が… ...続きを読む

大阪市阿倍野区では塩ビシート絶縁工法で防水工事が進行中です

2019年04月18日  大阪市阿倍野区では塩ビシート絶縁工法で防水工事が進行中です

   引き続き大阪市阿倍野区にある2階建て住宅の防水工事の様子をご紹介します。 前回はドレンから生えた木の撤去や下地調整の様子をご紹介しましたが 今回はいよいよ平場のシート防水の施工風景などをお伝えしていきます。   ↓ これまでの様子は下記リンクからご覧いただけます ↓ ▶防水工事を行う箇所の現場調査時のブログ ▶外壁塗装着工~下塗… ...続きを読む

瑞浪市で屋根と外壁のバイオ洗浄をおこないました

2019年04月18日  瑞浪市で屋根と外壁のバイオ洗浄をおこないました

   瑞浪市で屋根と外壁のバイオ洗浄をおこないました。バイオ洗浄は高圧洗浄とやり方は同じですが、お水のなかに、コケや藻などの菌類を除去するバイオ液を混ぜて、洗浄機を使って洗浄をおこなっていきます。洗浄をおこなう日は、戸締りはしっかりとしておいてください。高圧洗浄の勢いで、窓ガラスがあいてしまっては大変です。高圧洗浄は、お施主様のお家の… ...続きを読む

二本松市のお客様トタン屋根の調査にお伺いしました◎

2019年04月18日  二本松市のお客様トタン屋根の調査にお伺いしました◎

      二本松市のお住まいのお客様より、瓦棒葺きトタン屋根の塗装 調査・見積のご依頼を頂き早速、お伺いしました。  お客様より、そろそろ塗装をしたいので見て欲しいと、お話を頂き 屋根の調査をしました。       屋根全景    左の写真は、南側の屋根の状況です。 屋根の三割程度にさびが発生しています。  右の写真は、北賀の屋根の… ...続きを読む

西条市で外壁上塗り仕上げをしていきます。色分け塗装になります。

2019年04月18日  西条市で外壁上塗り仕上げをしていきます。色分け塗装になります。

   だんだんと暖かくなり塗装しやすい季節になってまいりました。作業もしやすくなり効率的に工事も進んでいます。ただいま西条市で外壁塗装をしています。木造住宅の2度目の塗り替えになります。足場組立工事➡高圧洗浄➡ケレン➡養生➡付帯部塗装➡養生➡外壁下塗り➡外壁中塗り➡ようやく上塗り塗装をします。仕上げ塗装なので時間をかけて丁寧に塗装をし… ...続きを読む

瀬戸市半田川にて外壁塗装の塗り替えの下見にお伺いします。

2019年04月18日  瀬戸市半田川にて外壁塗装の塗り替えの下見にお伺いします。

   瀬戸市半田川にて外壁の塗装の見積もり依頼が入りました。 当社のチラシを見て、ホームページからの見積もり依頼です。ありがたいです。 早速、お客様に電話をして、下見の御都合の良い日時を確認します。 今日がその下見の日です。現在のお家の状況に応じたお見積りをお届けさせて頂きます。 早速、挨拶をしてお家の周りを見させていただきます。 悪… ...続きを読む

小牧市光が丘で外壁の上塗りの塗装を施工中です。

2019年04月18日  小牧市光が丘で外壁の上塗りの塗装を施工中です。

   小牧市光が丘で外壁の塗装を施工中です。 外壁のサイディングボードをアステックペイントさんのシリコンフレックスⅡで塗っています。 色は綺麗な緑色です。 深い色の緑色です。その中に白い色でラインを入れています。ポイントになっています。 この台所のフードも緑色で塗ります。 外壁のサイディングボードは水性形のシリコンの塗料ですが、この台… ...続きを読む

多治見市市之倉町で、ホワイトフィラーで外壁の下塗り2回目です

2019年04月18日  多治見市市之倉町で、ホワイトフィラーで外壁の下塗り2回目です

   多治見市市之倉町で、外壁の下塗り2回目を塗装を行いました。当社は、外壁塗装は4回塗りを施工していきます。外壁の下塗り1回目→下塗り2回目→中塗り→上塗りの4回です。下塗りをしっかりと塗装することで下地がキチンと整えられます。 外壁の下塗り1回目のエポパワーシーラーの塗装が完了しました。 本日は、下塗り2回目のホワイトフィラーで塗… ...続きを読む

春日井市坂下町で屋根の塗り替えの現場調査に伺いました。

2019年04月18日  春日井市坂下町で屋根の塗り替えの現場調査に伺いました。

   春日井市坂下町にて屋根の塗り替えの依頼が入りました。 早速、お客様の家に出向いて屋根の上に2連結の梯子を掛けて上がりました。 ビックリです。 これは酷い、塗膜がめくれて来てます。 昔の塗装で洗浄と下塗りがしっかりと施工してないなと思われます。 酷い業者さんに当たったものです。 現在は、当社は、岐阜県では、この断熱塗料のガイナの施… ...続きを読む

大分市宮河内の住宅にて足場解体前の塗り替え工事完了検査を行いました

2019年04月17日  大分市宮河内の住宅にて足場解体前の塗り替え工事完了検査を行いました

   足場解体前の工事検査です 今日は、大分市宮河内のK様邸 屋根外壁の塗り替え工事が終わり 足場解体前の工事検査に行って来ました。 今日は、天気も良く 太陽の光線で屋根瓦も光っています! ご近所様からも ピカピカに光ってて 綺麗になったね~とお声を かけられます 色々とご近所様には、工事期間中は色々と ご迷惑お掛けしました 屋根塗料… ...続きを読む

水戸市堀町/外壁塗装前の非塗装部分の養生作業をしてきました

2019年04月17日  水戸市堀町/外壁塗装前の非塗装部分の養生作業をしてきました

   こちらは日東電工株式会社の手摺りをガードと言う養生テープになります。 養生作業を始めていく時に一番最初にバルコニーの手摺り部分をこちらの養生テープを使って傷にならないように保護していきます。 こちらも本日使用した養生道具になります。 ビニールの長さが1100と550のマスカーと布テープとマスキングテープを使い塗装しない部分を養生… ...続きを読む

千葉市中央区葛城のアパートにて外壁塗装前点検、長期的に見た時に支出が抑えられるメンテナンス方法は?

2019年04月17日  千葉市中央区葛城のアパートにて外壁塗装前点検、長期的に見た時に支出が抑えられるメンテナンス方法は?

   本日は千葉市中央区葛城のアパートで行った外壁塗装前点検の様子です。皆さんがアパートを借りる時には家賃や間取りはもちろんのこと、外観つまり全体の見た目も判断材料になっていませんか?古く見える建物よりも綺麗なアパートに住みたいと思うのは当然のことかと思いますし、美観性を維持するために定期的なメンテナンスをされているオーナー様も多くい… ...続きを読む

千葉市中央区葛城のアパートにて外壁塗装前点検、長期的に見た時に支出が抑えられるメンテナンス方法は?

2019年04月17日  千葉市中央区葛城のアパートにて外壁塗装前点検、長期的に見た時に支出が抑えられるメンテナンス方法は?

   本日は千葉市中央区葛城のアパートで行った外壁塗装前点検の様子です。皆さんがアパートを借りる時には家賃や間取りはもちろんのこと、外観つまり全体の見た目も判断材料になっていませんか?古く見える建物よりも綺麗なアパートに住みたいと思うのは当然のことかと思いますし、美観性を維持するために定期的なメンテナンスをされているオーナー様も多くい… ...続きを読む

岐阜市内のアパート外壁塗装工事南面の様子

2019年04月17日  岐阜市内のアパート外壁塗装工事南面の様子

   岐阜市内の7階建てアパートの南面2階と3階の工事の様子をお伝えします。前回、外壁の中塗り作業と物干し台の上塗り作業まで進んだので今日は、外壁の上塗り作業から始めたいと思います。上塗り作業にも刷毛とローラーを使い作業をしていきます。刷毛を使い細かい所等を先に作業していきます。この時に塗り忘れの無いようにしっかりと作業をしていきます… ...続きを読む

草加市金明町外壁部分塗装、トタン下見修繕工事をしました

2019年04月17日  草加市金明町外壁部分塗装、トタン下見修繕工事をしました

   トタン下見ケレン作業行いました 草加市金明町外壁部分塗装、トタン下見ケレン作業を行いました。 この建物は築90年以上で何度も修繕を繰り返してきました。 今回はキッチンのリフォームに伴い外部の部分塗装を頼まれました。 トタン下見の塗り替えは久しぶりです。     トタン下見、修繕工事をしました 草加市金明町、部分外壁塗装、トタン下… ...続きを読む

福島市松川町 外壁シーリング打ち替え工事のテープ貼り全景

2019年04月17日  福島市松川町 外壁シーリング打ち替え工事のテープ貼り全景

     福島市松川町で行われている、2階建て住宅の 外壁塗り替え工事を御紹介しています。   すでにこの現場ブログでは、塗装を始める前に行われる 外壁のシーリング打ち替え工事をご紹介いたしましたが、 マスキングテープを貼った写真がキレイだったので、少しご紹介したいと思います。(笑)   マスキングテープ貼りはシーリング材を充填する際… ...続きを読む

キシラデコールで玄関の木の庇と柱を保護!木材が長持ちします。

2019年04月17日  キシラデコールで玄関の木の庇と柱を保護!木材が長持ちします。

   前回、外壁塗装の高圧洗浄を済ませた福島市のお客様です。 今回から塗装に入っていくのですが、 このブログでは玄関の庇(ひさし)と柱の木造部分の塗装をピックアップしていきます。   玄関の庇と柱部分が木材で造作されているので、定期的なメンテナンスが必要となってきます。 こちらのお宅の玄関の木造部分が少し白くなってきているのがわかるで… ...続きを読む

福島市のアパート 光り輝く2色のコントラストが素敵です!!

2019年04月17日  福島市のアパート 光り輝く2色のコントラストが素敵です!!

   下塗りが終了しました。今回は中塗り・上塗りです。 本日は、福島市のアパートの中塗り・上塗りについてご紹介します。   下塗りは、下地と上に塗る塗料(中塗り・上塗り時)とを密着させる 役目がありますが、中塗り・上塗り時に使う塗料は下塗りの塗料に くいついて剥がれにくくする役目があります。   ぐいっとくいついて剥がれにくいのですが… ...続きを読む

東金市台方にて築28年になる屋根・外壁塗装前調査、苔が広範囲に繁殖しクラックも多数確認

2019年04月17日  東金市台方にて築28年になる屋根・外壁塗装前調査、苔が広範囲に繁殖しクラックも多数確認

   本日は東金市台方のお客様より承りました、屋根と外壁の塗装調査の模様をお伝えいたします。「屋根も外壁もだいぶ汚れてきて見栄えが悪くなったので、塗装を考えているんですけど」とのご相談を承りました、今回お客様は、今年で築28年目、これまで大きなメンテナンスはしてこなかったとの事です。 築28年のモルタル外壁、苔が広範囲に繁殖しクラック… ...続きを読む

外壁塗装について

メールでのお問い合わせはこちら!

メールでのお問い合わせはこちら!
ページの先頭に
戻る
後悔しない!
塗装・カラーリングの
選び方
後悔しない!塗装・カラーリングの選び方
お住まい以外もお任せください!
外壁塗装はどこに依頼したらいい?
塗装工事をお考えの方が
知っておきたいこと
塗装工事をお考えの方が知っておきたいこと

3階建ての外壁塗装は高い?
知るべき3つの真実

外壁の塗り替えと張り替え、
カバー工法どれがお得?

外壁材の種類の確実な見分け方

2回目以降の外壁塗装の注意点

塗装箇所で違う?
塗料の特徴と耐用年数

塗装のキーポイント
下塗りの役割と種類

金属塗装の下塗り塗料
プライマーをご紹介

外壁塗装を長持ちさせたい!
耐用年数20年超の無機塗料

外壁塗装や屋根塗装に
メーカーの施工保証がない理由

不動産オーナー様必見!
塗装工事で節税できます

外壁塗装で仮設した足場
さまざまな工事に有効活用

外壁塗装業者の
こんな営業トークには要注意!

危険?住まいの外壁を悪くする
間違いだらけのDIY

塗装が難しい外壁や屋根が
あるってご存じですか?

窯業系サイディングの
ひび、割れの予防と補修

塗料は艶有り・艶なし
どちらを選ぶのが正解?

メンテナンスフリー?
外壁タイルお手入れ方法

和風住宅外壁塗装のポイント

ジョリパットを
外壁塗装で綺麗に保つコツ

ローラー・吹き付け
塗装はどれが正解?

外壁塗装の規定塗布量と
1缶で塗れる面積

事前の台風対策で
破損や雨漏りを防ぐ

雨養生による応急処置で
被害を最小限に



S

街の外壁塗装やさん全国版

〒292-0804

千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE

TEL:0120-948-349

FAX:0438-38-3310

Copyright(c) 2012 街の外壁塗装やさん All Rights Reserved.