2019年01月08日 水戸市内で塗り替え工事前の高圧洗浄作業を行いました。
高圧洗浄機セッティングです。 こちらは高圧洗浄機セッティングになります。 水桶には高圧洗浄専用のフロートを使用しています。 高圧洗浄作業中に余分な水があふれ出ない様に使用しています。 鉄板屋根高圧洗浄前です。 こちらは鉄板屋根高圧洗浄作業前の様子になります。 旧塗膜は無く錆が出ていました。 後… ...続きを読む2019年01月08日 水戸市元吉田町3階建てマンションでSPRカラープライマーで外壁下塗り作業
軒天の塗膜が剥れていましたので、浮いている塗膜を剥がす作業から始めていきました。 塗膜が浮いている上に塗装する事はできませんので、剥れるところまでケレンして剥がしてから周りの模様と同じようになるよう吹き付けで模様を合わせていきます。 ケレン作業後は、塗料の接着性を高める為にこちらのエスケー化研の一液水性多機能型カチオンシーラーの… ...続きを読む2019年01月08日 東京都北区の戸建て住宅を塗装前にカラーシミュレーション!色見本と比較してみます
東京都北区にお住いのお客様の屋根外壁塗装前のカラーシミュレーションを作成しましたのでご覧いただきたいと思います。まずは、外壁の色は何色にするのかを決めていただくために客観視できるよう、いくつかの色を組合せたカラーシミュレーションをお客様にご覧いただきました。それが下記になります。 カラーシミュレーションを見ながらどの色で塗装をす… ...続きを読む2019年01月08日 倉敷市酒津 屋根外壁塗装 高圧洗浄で苔や藻を除去しました
外壁高圧洗浄 倉敷市酒津のO様邸、本日屋根と外壁の洗浄を行いました。 O様邸の塗り替え仕様は、屋根はKFケミカルのセミフロンスーパールーフⅡを塗装します。塗装前の状況は屋根には苔や藻が多く発生していました。なぜ屋根には苔や藻が生えてしまうのでしょうか? 実は苔や藻が多く発生してしまう原因は、紫外線が当たらない部位(特に北面)に… ...続きを読む2019年01月08日 東大阪市の3階建て住宅の外壁塗装をお考えのお宅へ現場調査に伺いました。
3階建て住宅の現場調査 今回は以前に弊社で工事をさせていただいたお客様からご連絡いただき、外壁塗装をお考えとのことでしたので現場調査に伺った際の様子をお伝えしていきたいと思います。 外壁のクラック 現場調査に伺いましたが、外壁のクラックがかなり目立ちます。 大きさもなかなか大きいのでこのまま放置しておくのは危険です。 塗装前にし… ...続きを読む2019年01月08日 備前日生 民宿雨漏れ改修工事 外壁クラックVカットコーキング
外壁クラック(ひび割れ)マーカー 水性マーカーにてクラック(ひび割れ)部分を指摘していきます。 赤く印したラインがクラック(ひび割れ)指摘した部分はVカット処理します。 今日の作業は、弊社の瀬島社員(工事監督)と外壁クラック(ひび割れ)部位がどれだけあるのかをチェックしてきました。外壁がALCの場合、小さなクラック(ひび割れ)か… ...続きを読む2019年01月08日 伊達市霊山町 セメント瓦屋根からの雨漏れと塗装状況の現調
伊達市霊山町のお客様から、 「セメント瓦の屋根から雨漏れがする」と問い合わせがあり、 瓦の状況と塗装状況の現調に行ってきました。 北側屋根 北側の屋根の状況です。 セメント瓦屋根を全体的に見てみると、 「塗装の効果はなくなっているのかな・・」 という状況です。 では屋根に上り、細部までチェックしてみます。 … ...続きを読む2019年01月08日 盛岡市にて屋根・軒天塗装の現地調査に行きました
屋根材の状態を確認していきます。 屋根の状態を確認していきます。屋根材は瓦棒葺きになっています、雨樋に近い部分の先端部分が錆が出てきています。この部分の腐食が進むと内部に雨が侵入してしまいまして、構造体に影響を与えてしまいますので、早急に対処が必要な状況です。 屋根面全体にはまだ錆などの腐食は多くみられませんが、瓦棒葺きの先端部… ...続きを読む2019年01月08日 大分市 葛木|T様邸 外壁の下地塗装 鎖骨模様仕上げ。
今日は、大分市葛木の戸建て住宅で外壁下地塗装【アンダーフィラー弾性エクセル使用】 鎖骨模様仕上げの作業を行いました。 実際の色や艶を出すための上塗りの前に、下塗り材の塗布を行っていきます。 下塗り材とは、塗装箇所と下地材と上塗り材を密着させる接着剤のような役割を持つ塗料の事をいいます。 上塗り工程で使用される塗料は耐候性や防… ...続きを読む2019年01月08日 袖ケ浦市福王台にて車庫のスレート屋根へ塗装をご提案、苔の発生や素地の劣化を防ぎましょう
【車庫屋根へのメンテナンス調査】 袖ケ浦市福王台にお住まいのお客様より「車庫の屋根の汚れや色褪せが気になり、屋根のメンテナンスを考えている」と、お問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。 大事なお車を停める車庫ですので、汚れなどが目立ってしまうと気になってしまいます。美観を含めより良い状態を保つためにメンテナンスを行う必要… ...続きを読む2019年01月08日 高槻市の集合住宅でベランダ手すり取替工事を行いました。
台風で破損した手すりを交換 台風で何かが飛んできたのか、手すり部分が大きくゆがんでいるのがわかります。 金具部分も強風に耐えきれず破損してしまったと考えられます。 集合住宅ですが幸い手すりを交換するのは2室だけで大丈夫とのことなので これから既存の手すりを撤去して、新しい手すりを取り付けていきます。 避難壁の取り外し 今回手すり… ...続きを読む2019年01月08日 二本松市の店舗で内壁塗装工事の下地処理、パテ処理を行いました
店舗の天井をパテ処理、下地処理しました。 店舗の天井をパテ処理、下地処理しました。 塗装も下地処理、パテ処理も施工は上からが基本です。特にパテ処理は、パテが下に落ちるので上から処理をしていきます。 ボードとボードの繋ぎ目は、Vカットされているのでここを埋めなければなりません。パテは、乾いてくると痩せてくるので、乾かしてまたパテか… ...続きを読む2019年01月08日 八千代市村上にてモルタル外壁の塗り替えに透湿性の高いパーフェクトトップをご提案
前回のブログに引き続き八千代市村上でご購入された築18年になるお住まいの外壁塗装前点検です。今後大切にメンテナンスを行い生活していく新居ですので、お住まいのポイントと最適な補修方法を把握出来るよう、街の外壁塗装やさんではお住まい全体の無料点検をさせていただきます。外壁材や経年劣化に対して、気になる事・ご不明点がございましたらお気… ...続きを読む2019年01月08日 八千代市村上にてモルタル外壁の塗り替えに透湿性の高いパーフェクトトップをご提案
前回のブログに引き続き八千代市村上でご購入された築18年になるお住まいの外壁塗装前点検です。今後大切にメンテナンスを行い生活していく新居ですので、お住まいのポイントと最適な補修方法を把握出来るよう、街の外壁塗装やさんではお住まい全体の無料点検をさせていただきます。外壁材や経年劣化に対して、気になる事・ご不明点がございましたらお気… ...続きを読む2019年01月08日 さいたま市北区でご自分でDIY塗装されたトタン屋根の点検をしました。
トタン屋根の場合、屋根勾配が緩く、一般の瓦が使用出来ない事が多くあります。塗り替え塗装工事は10年をめどに考えられていますが、トタンの様な鉄部や木部は3年~5年位で点検されるようお願いします。 トタン屋根の状況です。全体的にサビが発生しているのが分かります。一日でも早い塗り替えをお勧めいたします。屋根勾配が少なく三寸勾配以下はト… ...続きを読む2019年01月08日 大阪市住之江区の2階建て倉庫の付帯部などの現場調査の様子です!
大阪市住之江区の2階建て倉庫の現場調査の続きです!(外壁編) ⇧記事の続きになりますが、今回は鉄部や波板、屋根などの調査結果をお伝えします! 付帯部の現状 付帯部とは主にどこを指すのか? それは外壁と屋根以外の部分を指します。 なのでこの鉄骨階段も付帯部ですね。鉄部の塗装はこの写真の様に 激しく錆びてしまっている場合、下地調整に… ...続きを読む2019年01月08日 大網白里市みずほ台のお客様、屋根・外壁塗装工事の模様
本日は大網白里市みずほ台にお住まいのお客様の、屋根・外壁塗装工事の模様をお伝えいたします。 今回のお客様は築20年目に入り、外壁の汚れが気になりだしたとのことでご相談がありました。 まずは高圧洗浄、そして下塗りへ 外壁はモルタル外壁で、1階はコテ跡を残したおしゃれな仕上げが特徴的な外壁です。 まずは足場を設置し高圧洗浄していきま… ...続きを読む2019年01月08日 愛媛県今治市で外壁塗装下塗りをしました。
今治市で木造モルタル住宅のリシン仕上げ外壁塗装をしています。まず、養生をして塗装できるようにしていきます。吹き付け塗装で多少ムラがでますのでローラーでのタッチアップ塗装をしていきます。吹き付け塗装は外壁の模様や塗料の量などで決まります。今はローラー工法が多くなっています。 外壁面がモルタル外壁のリシン仕上げになっていますので表面… ...続きを読む2019年01月08日 大阪市住之江区の2階建て倉庫の現場調査の続きです!(外壁編)
前回ご紹介した大阪市住之江区で塗装をお考えの2階建て倉庫の現場調査に伺いました。 の現場調査の続きをお伝えしたいと思います! 今回は外壁のクラック、塗膜の浮きも見られたのでその2点を中心にご説明していきます。 外壁のクラック 外壁には深く大きなクラックが確認できます。 深く大きなクラックはただコーキングで埋めるだけではダメで… ...続きを読む2019年01月08日 瀬戸市水無瀬町で屋根の下塗り・タスペーサー取付けを行いました
瀬戸市水瀬町にて、屋根の下塗り塗装を行ないました。屋根の下塗り材は、アステックペイントのサーモテックシーラーとサーモテックメタルプライマーで下塗りを行ないました。屋根の縁切り材のタスペーサー取付けです。 棟板金の下地処理、屋根の下塗りです 瀬戸市水無瀬町にて、屋根の下地処理を行いました。 棟板金の浮いている釘を全部すべて、補修し… ...続きを読む2019年01月08日 春日井市押沢台にて、屋根と外壁塗装工事を行ないました。
春日井市押沢台にて、屋根と外壁塗装工事が始まります。今年も精一杯、頑張らせて頂きますので、宜しくお願いします。昨日足場が組み立てられ、本日から洗浄します。まだまだ寒い日が続きますが、職人さんがきれいに塗装し、すべての工程を完了していきます。 足場組立です 春日井市押沢台にて、屋根と外壁塗装工事がスタートします。 屋根は、アステッ… ...続きを読む2019年01月08日 蓮田市閏戸のお宅の基礎部分をフジワラ化学の多彩色仕上げ材「ニューアールダンテ」で塗装しました
こちらのお宅は、先日外壁塗装の主要部分が終わり仮設足場も解体され、お化粧直しをしたきれいなお宅になっています。 このお宅の住宅基礎部分は、門から数段上がったところにあり、門に立つと目線の位置にきますので、その部分をフジワラ化学株式会社の多彩色の仕上げ材でチョッとおしゃれに塗装してみました。 「ニューアールダンテ」 フジワラ化… ...続きを読む2019年01月08日 東京都中央区佃で店舗用ビルの錆びた外部非常階段のメンテナンスのご相談
大規模な建物には必ず付けられている非常階段。東京都中央区佃の店舗用ビルのオーナー様から「錆が酷いので、何とかしてくれないか」とメンテナンスのご相談を承りました。店舗用ビルとは呼ばれているものの、借りている方々は中央区佃ということもあって、地場の水産会社の事務所や関連した企業の事務所が多く、さまざまな企業が集まったオフィスビルのよ… ...続きを読む2019年01月07日 さいたま市岩槻区に棟瓦の釘浮きが気になったと調査依頼を受け伺いました
さいたま市岩槻区に瓦屋根の点検に伺いました。 訪問営業の業者さんからの指摘を受け心配になり点検・調査依頼の連絡が入りました。 棟瓦を止めている釘が浮いていることを指摘され地震や台風多いことから心配になったとのことです。 棟瓦止め釘の浮き 棟瓦専用釘が抜け始めてます。 他の棟瓦も点検が必要です。 棟瓦を止める専用釘の止め方が悪… ...続きを読む2019年01月07日 名古屋市千種区にて外壁塗装の建物調査
築年数の古いお宅の外壁建物調査を行いました。外壁には木が使われていて、塗替えもされており、塗料で塗りつぶされていました。日が当たり紫外線の影響をうけている所は、色も薄れ塗膜が剥がれているとこもありました。 一部に瓦棒の屋根があり、メンテナンスがされていないので塗膜が剥げさびが出ていました。昔のトタンはブリキを使用してるので塗料で… ...続きを読む2019年01月07日 福島市にあるマンション屋根・外壁調査をしました。
マンション屋根・外壁塗装調査 福島市にあるマンションのオーナー様から築20年が経過したので、 屋根・外壁の塗装をしたいので調査・見積りをして欲しいとの、 ご依頼を頂きました。 オーナー様より一年ほど前に屋根の雨漏り補修をしたマンションですので、 補修個所も含めてしっかりと調査し報告致します。 屋根調査状況です… ...続きを読む2019年01月07日 福島市の住宅外壁シリコン二液塗料の上塗り開始です。
外壁上塗り塗料です。 福島市にある住宅の外壁上塗り塗装の開始です。 左の写真は、塗料を計量する前に地面などを塗料で汚さないように 養生用のシートを敷いて材料を載せたところです。 右の写真は、塗料と硬化材の二液タイプですので 上塗り材を計量して塗料を作っているところです。 今回の外壁には、シリコンの二液塗料を使用し… ...続きを読む