2018年11月11日 小牧市光ヶ丘で、屋根の下塗りサーモテックシーラーを塗装します
小牧市光ヶ丘で、屋根の下塗り1回目・2回目を行いました。アステックペイントのサーモテックシーラーを塗装していきます。下地の屋根をしっかりと整えることで、きれいな仕上がりと塗膜が長持ちします。塗膜が長持ちすることで、長期間のわたり、お家の建物を守ってくれます。 屋根の下塗り1回目です 小牧市光ヶ丘にて、屋根の下塗りを行ないました。… ...続きを読む2018年11月11日 春日井市篠木町で、軒天塗装、屋根の下塗りを行いました。
春日井市篠木町で、軒天塗装と、屋根の下塗りを行ないました。軒天塗装は、アステックペイントのマルチエースⅡ-JY、屋根の下塗りは、アステックペイントのサーモテックシーラーを塗装していきます。下地をしっかりと整えます。 使用する塗料缶です 春日井市篠木町で、使用する塗料缶です。 軒天塗装のマルチエースⅡ-JY、屋根の下塗り材のサーモ… ...続きを読む2018年11月11日 宮代町|サイディング外壁の「入り隅」他不具合箇所を塗装前に補修作業です。
宮代町の塗装現場です。 塗装前に外壁の不具合箇所をお直しです。 外壁のヒビ、「入り隅」の隙間、屋根の板金と同じく釘浮きなどの補修です。 「入り隅」とは? 「入り角」も同じく使われ、いりすみ、いりずみ どちらの呼び方もあるようです。 2面の壁(など)が、入り合って出来る壁のへこんでいる角の部分を指す言葉です。 反対に出ている角… ...続きを読む2018年11月10日 鳥取県企業様 雨漏りが止まらなく大規模改修 屋上防水外壁通す
雨漏れ検査 倉庫内に雨漏れ 岡山でお付き合いのある、大手商社様の鳥取支社社屋の全面改修の仕事を頂きました。岡山から高速で約3時間かかりますが、雨漏りをどうしても止めなければならないという事で、会長よりご指名頂き仕事させて頂いてます。先月調査に行き雨漏れの原因は掴みました。外壁はアスロック板という素材の外壁を貼り、ジョイントはコー… ...続きを読む2018年11月10日 ウッドハウスの木製附帯部をオスモカラ-・ウッドステインプロテクターで塗装/那珂市
那珂市ウッドハウス 外壁・屋根塗装工事 外壁 オスモ&エーデル㈱ 自然塗料オスモカラー ウッドステインプロテクター オーク色 コロニアル屋根 エスケー化研㈱ 2液型弱溶剤シリコン塗料 ヤネフレッシュSi RCー114 ディ-プグリ-ン 本日は、木製ベランダ手摺り、木製ドアを、オスモカラーで、 ウッドデッキ… ...続きを読む2018年11月10日 サイディング外壁のシーリング撤去作業を行いました。カッターナイフを使用して行いました。水戸市内のアパートにて、
既存シーリング撤去前です。 こちらは既存シーリング撤去前になります。 カッターナイフを使用して両サイドをカットして撤去を行います。 シーリング撤去後です。 こちらはシーリング撤去後の様子になります。 既存シーリングは劣化が進でいる所と痛みのない所がありました。 既存シーリング撤去中です。 こちらは… ...続きを読む2018年11月10日 別府市 パナホーム S様邸 外壁上塗り(日本ペイント ファイン4Fセラミック)を塗ってます。
外壁上塗り塗装 今回の外壁塗装工事に使用する塗料は「日本ペイント ファイン4Fセラミック」です。いわゆるフッソ塗料を使用しての塗装機工事になります。 フッソ塗料の特徴としては、「超耐候性」と「超低汚染」になります。「超耐候性」とは、フッ素樹脂を含んだ塗料になりますので耐用年数も20年とかなりの耐候性を誇っています。現行の塗料… ...続きを読む2018年11月10日 オスモカラー ウッドハウス 付帯部(破風板)仕上げ塗装 那珂市
こちらの塗料が、ウッドハウスの外壁の仕上げに使用している塗量缶の写真になります。 オスモ&エーデル㈱ 自然塗料 オスモカラー ウッドステインプロテクター(外部用) オーク色を使用して仕上げ塗りをしました。 オスモカラーは、人と自然にやさしい自然塗料になります。 植物油と植物性ワックスからできた自然塗料です。 木部の表面に塗膜を作… ...続きを読む2018年11月10日 別府市 松原町 H様邸 トタン壁・トタン屋根中塗り作業
今日は別府市で、トタン屋根・トタン壁の中塗り作業をおこないました。 「リリーフNADシリコン」は下地調整材(プライマー)の選択によって、 ほとんどの屋根材へ塗装可能。 弱溶剤の長所を生かした柔軟性のある塗膜を形成します。 また、シリコンの肉持ち感と鮮鋭性をあわせもった、高光沢・高輝度の美しい外観 を実現するとともに、抜群の高耐候… ...続きを読む2018年11月10日 摂津市の現場にて、外壁塗装工事が進んでおります。
摂津市で外壁塗装工事を行っている現場です。 だいぶ工事が進みましたのでチラチラと全貌が見えてきました。 お客様には職人さんの技術と対応が素晴らしいとありがたいお言葉を頂きましたので、とても感謝しております。 塗装前と外壁の色がかなり変わりますので、どんな仕上がりになるのかとても楽しみです。 模様をつけます。 前に左官工事… ...続きを読む2018年11月10日 安八郡安八町の2階建て住宅の外壁塗装工事の様子
安八郡安八町の2階建て住宅の外壁塗装工事の様子をお伝えします。前日、外壁の下塗り作業が完了したので今日は、軒天塗装作業から始めたいと思います。軒天は、プリント板なので塗装しなくてもいいと思っていましたが、所々剥げている為塗装することになりました。まず、下塗りには密着バインダーを使い作業をしていきます。下塗り作業には、刷毛とローラ… ...続きを読む2018年11月10日 福島市 屋根塗装の完成です!つやつやの屋根になりました。
屋根塗装が始まりました!!! 福島市の外壁・屋根塗装をご希望のお客様の現場です。 隣のアパートの塗装を見て、うちの塗装もお願いします。とお声がけいただきました。 前回は屋根の下地処理と雨樋などの細かいところの補修をしていきましたので、 今回はついに屋根塗装の完成になります!!!! こちらのお客様のお宅はもともとこげ茶のような… ...続きを読む2018年11月10日 福島市のアパート階段及び鉄部塗装工事をしています。
階段・鉄部塗装工事 下の写真は、福島市のアパート通路鉄部(デッキプレート)と階段の塗装作業状況です。 お住まいの方にも出来るだけご不便をおかけしないように注意して作業します。 左の写真は、通路鉄部(デッキプレート)のさサビている個所をケレン (サビ落とし)をしています。 サビの上に塗装をしても、塗料が剥がれ易いので、 しっかりと… ...続きを読む2018年11月10日 別府市 S様邸 屋根上塗り1回目 ニッペサーモアイ4F (クールボローニャグリーン)
屋根上塗り1回目 下塗りが乾いたのち、サーモアイ4Fを使って塗装を行います。 ニッペサーモアイ4Fは下塗りを含めて仕上げ塗料を2回重ねる、計3回塗りがメーカー指定の仕様です。 回数を重ねることで色の深みとツヤが増していくのがわかります。 屋根遮熱塗料はこの深いツヤがポイントとなっています。 ◆サーモアイ4Fの解説 日本ペイン… ...続きを読む2018年11月10日 福島市 アパート軒天、外壁塗装工事を開始します。
軒天、通路天井、階段天井塗装工事 福島市のアパート軒天、通路天井、階段天井塗装工事です。 左の写真は、軒天の塗装です、セラマイルドと言う塗装材で、 防カビ・防藻・防苔・耐水性に優れており湿気の影響が受けやすい 軒天に最適です。 真ん中の写真はアパート通路の天井です。 白系の塗装色で塗っています、通路が明るくなると共に、 防カビ・… ...続きを読む2018年11月10日 福島市 アパート屋根・外壁塗り替え工事をしています。
屋根塗装上塗り二回目と完了です。 福島市 アパート塗り替え工事です。 左の写真は、屋根の汚れ落としの水洗い(高圧洗浄)、さび止め塗装、 上塗り一回目が終わり上塗り二回目の作業状況です。 上塗り二回目の塗装もれがないようにテープで印をつけて、 注意して作業しています。 右の写真は、上塗り二回目作業う完了したと… ...続きを読む2018年11月10日 福島市アパート外壁の凍害、目地シーリング補修工事。
凍害で傷んだ幕板、幕板のトタンカバー 左の写真は、冬季間に幕板に雪や雨が浸み込み気温が低くなると、 浸透した水分が氷り膨張して、幕板を傷めた写真です。 凍害を注意しないと建物を傷める原因になります。 この写真の状態にまでなると、塗装をしても塗料の耐久性が、 著しく低下することが予想されます。 今回は、対策として幕板の張り替え… ...続きを読む2018年11月10日 大分市 荏隈| W様邸 トタン樋が錆が発生して腐食していた為、雨樋全交換しました。
雨樋の修理依頼を受け 今回、全交換するので 届かない2階部も樋交換が出来るように足場を設けました。 職人さんの安全作業とちゃんとした工事をする為 足場費用もかかりました 雨樋の修理をする場合、1階建ての住宅だったとしても雨樋を支える金具の取り付けが屋根の上からは難しいため、足場が必要不可欠となります。梯子等を使って作業する業者も… ...続きを読む2018年11月10日 福島市 アパート塗り替えリフレッシュ工事をします。
足場の組立、養生ネット、簡易トイレ設置完了です。 福島市のアパートの塗装工事開始の近隣挨拶も終わり、安全に作業するための足場の組立、 近隣の方、歩行者、車に迷惑が掛からないように養生ネットも張り、又、職人さん用に簡易 トイレも設置しました。 これから、アパートにお住まいの方・近隣の方・歩行者・車などに… ...続きを読む2018年11月10日 春日井市玉野台で、断熱塗料ガイナで中塗り・上塗り施工しました
春日井市玉野台にて、世界最高級の断熱塗料のガイナで、外壁の中塗り・上塗りを行いました。今、話題になっている断熱性・遮熱性にとても優れている塗料で、遮音性・防音性にも優れています。結露の発生も抑えてくれます。 外壁の中塗りです 春日井市玉野台にて、外壁の中塗りです。 当社は、外壁の下塗りを2回施工します。 下塗り1回目は、アステッ… ...続きを読む2018年11月10日 今治市郷本町で木造モルタルの外壁工事前の足場組立を行いました
金属サイディング重ね張り工事を行います。木造モルタル住宅の外壁で下地処理、補修を行ってから金属サイディングを重ね張りしていきます。お客様はがらりと雰囲気を変えたいとのご希望でしたので思いきってレンガ調のサイディングをお選びいただきました。ご近所への挨拶をして足場組立工事を行っていきます。 駐車場に部材を置かせてもらいます。いつも… ...続きを読む2018年11月10日 福島市笹木野 フッ素樹脂塗装から13年経過した外壁(後編)
福島市笹木野で、当社にて外壁をフッ素樹脂塗装を行ってから13年が経過したお客様宅の、外壁調査を行ったお話の(後編)になります。 まずは全景写真。 全景写真 外観の全景写真です。 全体的にツヤがあるのが確認できます。 前回は北面の外壁調査のご紹介でしたが、他の面も見ていきましょう。 東面外壁アップ 東面の外壁のアッ… ...続きを読む2018年11月10日 福島市笹木野 フッ素樹脂塗装してから13年経過した外壁状況
福島市笹木野で、13年前に当社にてフッ素樹脂塗料にて外壁塗装をされたお客様のお宅に伺い、塗装をしてから13年が経過してどのような外壁の状況になっているか調査に行ってまいりました。 それでは調査の内容をご紹介させていただきますので、画像をご覧ください。 まず驚いたのは13年が経過しているのにもかかわらず・・・ ツヤが衰えて… ...続きを読む2018年11月10日 春日井市中央台で、屋根の下塗り・中塗りを行いました。
春日井市中央台で、屋根の下塗り2回目・屋根の中塗りを行いました。当社は、屋根は4回塗りを施工します。屋根の下塗り1回目→下塗り2回目→中塗り→上塗りです。仕上がりの美しさや、屋根の長持ちが違ってきます。熱による塗膜の劣化を抑えることが出来ます。塗膜が長持ちすることが屋根を長期間、守ってくれるのです。 屋根の下塗り2回目です 春日… ...続きを読む2018年11月10日 春日井市篠木町で外壁のたて目地の打ち替えを行いました。
春日井市篠木町で、外壁のたて目地の打ち替えを行いました。シーリング材で新しく目地を打設していきます。「シーリング材」とは、水密性・気密性を目的として目地やすき間などに充填する、合成樹脂や合成ゴム製のペースト状の材料です。 たて目地の打ち替えです 春日井市篠木町で、外壁のたて目地の打ち替えを行いました。 古くなったシーリング材を撤… ...続きを読む2018年11月10日 小牧市古雅にて、外壁塗装の下見にお伺いさせて頂きました。
小牧市古雅にて、外壁塗装の下見にお伺いさせて頂きました。 前回の塗装から10数年経ってきたので、塗装の見積もりをお願いしようと電話しました。 外壁の劣化をしっかりと現場調査をさせて頂きます。 見積もり書と一緒に、写真付きで劣化診断書をお持ちいたします。 屋根の下見です 小牧市古雅にて、屋根の現場調査です。 屋根は、様々な劣化… ...続きを読む2018年11月10日 春日井市不二町で、屋根の下地補修をオートンイクシード施工です。
春日井市不二町にて、屋根の下地補修を行ないました。屋根のひび割れや棟板金の隙間、板金の釘打ちなど細かい所まで、しっかりと補修を行っていきます。最高級のオートンイクシードで施工させて頂きます。 春日井市不二町にて、屋根の塗装が始まります。 足場が設置されて、バイオ洗浄と高圧水洗浄で、しっかりと汚れをきれいに落としていきます。 今日… ...続きを読む