2018年11月13日 春日井市中央台で、付帯部の塗装、間もなく完成です。
春日井市中央台で、付帯部の塗装を行いました。屋根や外壁の他に付帯部と呼ばれる箇所があります。付帯部とは、樋・破風板・雨戸・シャッターボックス・幕板・鼻隠し・換気口などです。2回塗りできれいに仕上げていきます。 アステックペイントのマックスシールドシリーズのシリコン最高級で塗装していきます。 マックスシールドシリーズのシリコン塗料… ...続きを読む2018年11月13日 小牧市光ヶ丘で、世界最高級の断熱塗料のガイナで上塗りです。
小牧市光ヶ丘にて、外壁塗装の上塗りを行いました。下塗り1回目→下塗り2回目→中塗り→上塗りと4回塗りの施工です。ガイナは、周辺温度に適応することで、熱の均衡化が起き、表面で熱の移動を最小限に抑えます。ガイナは、断熱・遮熱・保温・遮音・防音・空気質改善・結露防止・耐久性・不燃性・安全性、全てにおいて、優れた最高級の断熱塗料です。 … ...続きを読む2018年11月13日 春日井市熊野町北で、オートンイクシードで目地の打ち替えです
春日井市熊野町北で、たて目地の打ち替えです。シーリング材は、最高級のオートンイクシードです。サイディング外壁の場合、一番最初に傷みだすのがコーキング部分のたて目地です。外壁塗装と一緒に行うことで長持ちします。 既存のシーリングを撤去します。 既存のシーリングを撤去し、マスキングテープを真っすぐに貼っていきます。 専用のプライマー… ...続きを読む2018年11月13日 大分市藤の台 N様邸 足場解体前の完了検査をしました!2色分け白と黒のスタイリッシュな感じになりました。
足場解体前の工事完了検査 今日は、N様邸 工事完了検査に来ました。 塗装が終わったら、お客様へ引き渡す前に必ず!完工検査をおこないます。塗残しはないか?塗装がはみ出してしまっている場所はないか?など細かくチェックをしていきます。 ブラックとホワイトでお家のイメージがスタイリッシュな感じになりました。 2色分けの案を出して正解でし… ...続きを読む2018年11月13日 ウッドハウスの外壁と屋根塗装工事 完了になります。/ 那珂市
那珂市 ウッドハウス外壁・屋根塗り替え塗装工事 本日完了になりました。 工事完了 塗装工事完了に伴い、メッシュシートを撤去しましたので、 東西南北・4面の写真になります。 大きく様変わりしたのは、コロニアル屋根が、黒から グリーンに変わったところです。屋根の色が変わっただけでも、 見映えがぜんぜん変わりました… ...続きを読む2018年11月13日 ビニール養生作業と屋根クラックの補修を行いました。水戸市にて、
玄関ドアのビニール養生です。 こちらは玄関ドアのビニール養生になります。 玄関ドアは開閉可能なビニール養生を行い足元注意の看板も設置しました。 玄関足元のビニール養生です。 玄関足元のビニール養生になります。 足元にはノンスリップシートを使用しています。 エアコン室外機の養生です。 こちらはエアコ… ...続きを読む2018年11月13日 オートンシーラー101NBを使用してシーリング打ち替え作業 水戸市
こちらは屋根の棟板金部分の釘頭が浮いてしまっている写真になります。 このままでは塗装することはできませんので、釘が浮いているところは全部打ち直しをしていきました。 このように全部の釘を確認していき打ち直しをしてから釘頭が浮いてこないようにする為に全部シーリングを充填していきます。 こちらはコロニアル屋根のクラック補修に使用し… ...続きを読む2018年11月13日 多治見市にて屋根の棟の積み替えです。雨漏りの原因になる場合も( ゚Д゚)
只今多治見市にて大屋根の棟の積み替え工事をやっております。皆さんの生活を守るために暑い日も寒い日も風吹くときも雨の日も頑張ってくれている屋根さんです。カラーベスト、コロニアルと呼ばれる洋風な薄いスレート素材の屋根は塗装にて保護してあげます。和瓦は基本的にはノンメンテナンスで半永久的に頑張ってくれます。初期投資の価格としてはやはり… ...続きを読む2018年11月13日 尼崎市にて、外壁塗装・屋上防水工事を行う現場の足場工事が着工しました。
先日、尼崎市の外壁塗装と屋上防水工事を行う現場にて、足場の組み立て工事が着工しました。 今の時期、地震や台風の影響でいたる所に足場が組み立てられており、なかなか足場屋さんが来てくれない中、ようやく工事着工になりました。 今回の現場は足場の面積が1000㎡を超えていますので、かなり大掛かりな工事になります。 職人さんも、4… ...続きを読む2018年11月13日 千葉市稲毛区にて賃貸物件の屋根塗装前点検、切妻屋根のメリットと谷板金の補修方法をご紹介
今回は千葉市稲毛区にある賃貸物件の屋根塗装前点検です。アパートのオーナー様より屋根のメンテナンス方法に関するご相談を頂いた設備会社様が、HPを見てお問い合わせをしてくださいました。アパートやマンションといった集合住宅は建物の規模が大きくなるため補修費用も嵩み、なかなか補修に踏み切れないと頭を抱えていらっしゃるオーナー様も多いかと… ...続きを読む2018年11月13日 千葉市稲毛区にて賃貸物件の屋根塗装前点検、切妻屋根のメリットと谷板金の補修方法をご紹介
今回は千葉市稲毛区にある賃貸物件の屋根塗装前点検です。アパートのオーナー様より屋根のメンテナンス方法に関するご相談を頂いた設備会社様が、HPを見てお問い合わせをしてくださいました。アパートやマンションといった集合住宅は建物の規模が大きくなるため補修費用も嵩み、なかなか補修に踏み切れないと頭を抱えていらっしゃるオーナー様も多いかと… ...続きを読む2018年11月13日 大分市 A様邸|お問合せがあり屋根外壁現地調査に行ってきました。
現地調査に行って来ました。 先日、弊社のホームページを見てA様から建物の調査・御見積りのお電話のお問合せがありました。 塗り替えの訪問営業・塗り替えの電話等が毎月あったらしく 弊社にご相談がありました。 現地到着して建物は、屋根は、コロニアル 外壁はモルタル壁のリシン吹き仕上げでした。 20数年 一度も塗装はされていなかったよう… ...続きを読む2018年11月13日 君津市にて屋根調査、化粧スレート屋根へトータルメンテナンスのご提案
【屋根のメンテナンス調査】 君津市にお住まいのお客様に「築15年が経過し、始めての屋根のメンテナンスを検討している」と、ご相談をいただき調査にお伺いいたしました。 メンテナンスを検討するきっかけは、屋根に苔や汚れが目立つにようになり綺麗にしたいというのがきっかけとなりました。建物は、より良い状態を維持するために定期的なメンテナン… ...続きを読む2018年11月13日 横浜市中区で行った外壁塗装、エスケープレミアムシリコンのSR-111でクリーム色の外壁に
今日は横浜市中区にて外壁塗装が終了しましたのでBefore・After形式で見ていただきたいと思います。既存の外壁はシックなレンガ調のサイディングになります。今回は一色の塗りつぶしにて塗装をしております。仕上りはどんな風になっているのか見てみましょう。 外壁の色はエスケープレミアムシリコンのSR-111 『使用塗料』外壁塗装 エ… ...続きを読む2018年11月13日 別府市|パナホーム S様邸 水切りケレンして錆止め塗装しました。
まずはケレンをして下地の表面に細かな磨き傷をつけていきます。 鉄部は表面がツルツルしているので引っ掛かりがなく、そのまま塗料を塗布しても塗膜が剥がれやすくなってしまうので、必ずこのような研磨作業が必要になります。また、サビが見られる際にもしっかり削り落としていきます。 今回はサンドペーパーを使用していますが、ケレン道具にはナイロ… ...続きを読む2018年11月13日 福島市 屋根塗装、外壁塗装をするか迷っているお客様です
まずは現場調査です 本日は、屋根塗装と外壁塗装をお考えですが 塗り替えの時期かどうか分からず、迷っていらっしゃるという 福島市のお客様から「我が家の状況を見てほしい」との ご連絡があり、伺うこととなりました。 工事をする前の現場調査(略して現調と呼びます)は とても大切です。 当社では時間をかけてじっくりと行います。 … ...続きを読む2018年11月13日 福島市 色のあせた軒樋と破風をキレイに塗装をしました。
福島市のお客さまから、外壁と屋根の塗装をしてほしい!とご依頼があり、 前回までには屋根の塗装工事が終わりました。 色の落ちがあった屋根がつやつやの屋根になっていました。 さて、つぎは屋根の下の雨樋と破風の塗装に入っていきます。 軒樋と破風塗装のはじまりです! 今回お客様は軒の雨樋(軒樋)と破風板(屋根の縁についている板)の色を … ...続きを読む2018年11月13日 今治市国分町で金属サイディングの重ね張り下地処理を行いました
サイディングの重ね張りを行うために下地処理を行います。その前に材料の搬入などは先に行います。材料の搬入や打ち合わせが不十分だと工事が止まってしまいご迷惑をおかけすることになります。工事が始まる前日には搬入するようにしています。今回はお客様の許可を得て駐車スペースに材料を置かせてもらえるようになったのでなるべく邪魔にならないように… ...続きを読む2018年11月13日 鳥取県 大手商社様 雨漏りから外壁塗装 コーキング撤去打替え
鳥取大手商社様屋上防水及び外壁塗装 仮設足場設置状況 鳥取県鳥取市叶にある商社様の事務所の屋上防水と外壁塗装の仕事をしています。先日足場を架け、本日の仕事はアスロック板の目地部分のコーキング撤去打ち替え。使用している材料は変性シリコンMS-NB、コーキング屋の職方に打ち替えしてもらってます。岡山から鳥取に行くには約3時間かかりま… ...続きを読む2018年11月13日 福島市の住宅で、外壁のひび割れがすごいので塗り替え工事を施工
平屋の住宅のひび割れ補修状況です 地震などで建物は動きますので、どうしても下地がモルタルだとひび割れが発生してしまいます。 特に軒天部分は、薄い部分なので外壁に比べてひびが入りやすいのです。 ひび割れは、ある程度切込みを入れてVの字カットをしてから、そこにコーキングをしていきます。 白いところが、コーキングを打ったところですね。… ...続きを読む2018年11月13日 福島市 住宅屋根下地処理(シーラー)塗装しています。
コロニアル屋根下地処理(シーラー)の材料です。 コロニアル屋根ひび補修が終わったので、屋根下地処理に入ります。 写真のコロニアル屋根下地処理材は、二液タイプのシーラーです。 主材と硬化材に分かれており、二つの材料の配合には、指定された 配合比率をしっかりと計量して作ります。 硬化材が入っているので、一回ごとに使いきれる量を計り作… ...続きを読む2018年11月13日 恵那市で目地の打ち替えのため古い目地材を撤去しました
恵那市で目地の打ち替えのため古い目地材を撤去しました。塗装をおこなう前に、目地の打ち替えをおこないます。古くなった目地はカッターで切れ込みを入れて、剥がしていきます。新しい目地材を打ち込む前に、目地の廻りに養生をおこないます。目地打ち込みの準備が完了しました。 古くなった目地材を、カッターで切れ込みを入れて、剥がしていきます。 … ...続きを読む2018年11月12日 名古屋市瑞穂区にて屋根の塗り替えの建物調査
名古屋市瑞穂区にて屋根の塗り替えのための建物調査を行いました。築17年のミサワホームの建物です。一度もメンテナンスをしていないためにカラーベスト屋根の表面が劣化しているのが下からでも目視で確認できました。 小口にはコケや藻が発生しているために、カラーベストを侵食するため見た目以上に劣化しているものと思われます。コケや藻が発生して… ...続きを読む2018年11月12日 水戸市内の2階建てアパートにて、シーリング材の撤去及び打設、マスキングテープ養生作業
シーリング材撤去作業途中の写真です。 シーリング材の切り取り作業途中です。 窓枠の周りやドア枠の周りのシーリング材に切り込みを入れている写真です。 窓枠周りの古くなったシーリング材を撤去している作業中の写真です。 古いシーリング材に切れ込みを入れた後、この写真のように撤去していきます。 壁材と壁材の隙間の古くなっ… ...続きを読む2018年11月12日 吹田市で2階建て戸建ての外壁・屋根塗装工事が着工しました。
吹田市で2階建ての外壁と屋根の塗装工事が着工しました。工事のきっかけとしては、台風21号の影響でカーポートの屋根が外れているとのことで一度外壁の無料点検をついでにしてもらおうとのことでお電話を頂きました。築年数も20年になり一度も外壁や屋根などのメンテナンスを行っていないとの事でしたのでこの機会に外壁と屋根の塗装工事をおススメさ… ...続きを読む2018年11月12日 袖ケ浦市で化粧スレートの屋根を調査、塗り替えによる屋根メンテナンスのご提案
【化粧スレートへのメンテナンス】 袖ケ浦市にお住まいのお客様より「築20年が経過し、屋根のメンテナンスを考えている」と、ご相談のお問い合わせいただき調査にお伺いいたしました。 前回、屋根のメンテナンスから10年が経過し、屋根の汚れが気になり始め事がきっかけで2回目のメンテナンスです。屋根は、より良い状態を保つ為に定期的なメンテナ… ...続きを読む2018年11月12日 サイディング外壁のシーリング撤去打ち直しの作業を行いました。水戸市内のアパートにて、
使用シーリング材です。オートンシーラー101NB(ノンブリードタイプ) こちらは今回使用しているシーリング材になります。 オート化学工業のオートンシーラー101NB(ノンブリードタイプ)を使用します。 色は(白)です。 マスキング養生です。マスキングテープ こちらはシーリング用マスキングテープ養生… ...続きを読む