2018年07月11日 中津川市手賀野で外壁塗装のベランダ防水をリボール式にて施工中です。
中津川市手賀野で外壁塗装を施工しています。外壁塗装もいよいよ終盤です。 ベランダ防水をリボール式にて施工します。リボール式防水は身体に有害な物質は一切使用していません。 それにもかかわらず、強力な防水効果を発揮します。ありがたいですね。 中津川市手賀野でベランダの防水を施工しています。 このリボール式防水は、駒ケ根の本社まで行っ… ...続きを読む2018年07月11日 大垣市 外壁塗装工事
高圧洗浄 1 高圧洗浄作業の様子です。壁がチョーキングを起こしている状態なので、高圧の水が出るガンを使用し、外壁全体に起こっているチョーキングを細かいところまで、しっかり洗い流します。 チョーキング以外の苔なども一緒に高圧洗浄でしっかり落としていきます。 苔やチョーキングが残った状態で塗装すると、塗膜の密着が良くないので、洗い忘… ...続きを読む2018年07月10日 大分市でコロニアル屋根の中塗り、上塗り作業を行いました。
中塗り作業 中塗り作業 今回、大分市の一戸建て住宅でコロニアル屋根の中塗り、上塗り作業を行いました。 セメント瓦やスレート屋根と同様に下塗り作業にシーラーを使用したのち、中塗り作業と上塗り作業を行います。中塗り作業と上塗り作業を行うことで、仕上がりの際に色のムラをなくします。 縦にローラーを動かし縦塗りすることで、屋根の小口の塗… ...続きを読む2018年07月10日 K様邸外壁下塗り・上塗り1回目作業状況|佐伯市
今回、大分市の一戸建て住宅の下塗り作業を行いました。 下塗り作業ではシーラーを使用しました。下塗り作業を行うことで塗装面に塗料の密着を良くする効果があり、さらに今回使用したマイルドシーラーEPOは旧塗膜に対して強固に密着し、隠ぺい性に優れています。 外壁上塗り材 外壁下塗り材 下塗り作業では、刷毛とローラーを使用して行い塗り… ...続きを読む2018年07月10日 三井ホ-ムのお宅の塗装工事のベランダ防水塗装作業/ひたちなか市
ひたちなか市磯崎、三井ホ-ムのお宅の塗り替え工事の、ベランダ防水(FRP)を、 アトミックス㈱・水性1液型防水塗料・アトレ-ヌ、グレ-で塗りました。 この塗料は、特殊アクリル樹脂塗料なので、1日に5回塗りまで可能という、 優れた塗料ので、当社の推奨塗料になります。 防水塗料 この防水材の特長は、耐候性… ...続きを読む2018年07月10日 ミラクファンドを使用して外壁下地調整下塗り作業行いました。
外壁クラック補修、アレスホルダーGです。 こちらは外壁のクラック補修になります。 アレスホルダーGを使用してクラック補修を行いました。 この他にも数か所クラック補修をしました。 こちらは外壁下地調整、下塗りになります。 使用材料はエスケー化研のミラクファンドを刷毛、ローラーで塗装作業を行いました。… ...続きを読む2018年07月10日 大東建託アパートの塗り替え SKマイルドボーセイ錆止め塗装 水戸市
軒天についている換気口を留めているビスが錆びている状態でした 使用した錆止め塗料になります。SK化研の2液弱溶剤型エポキシ樹脂系錆止め塗料のSKマイルドボーセイのホワイトを使って塗装して来ました。 SKマイルドボーセイは、鉄・亜鉛めっき、アルミなどにも優れた密着性があるといわれており旧塗膜との密着性も良いと言われています。 … ...続きを読む2018年07月10日 つくば市!オートンイクシードでシーリングの打ち替えをおこないました
シーリング打ち替え まずは、古いシーリングの撤去をおこないます。 シーリングとは、外壁材の繋ぎ目のところにあるゴムみたいなものです。 せっかく塗り替えを行っても、シーリングが傷んでいると後々外壁にひび割れができてしまいます。 そのため、シーリングが傷んでいるときには交換が必要となります。 外壁サイディングを繋ぐ、縦のジョイン… ...続きを読む2018年07月10日 外壁のクラック(ヒビ)は、幅や深さによって対処方法が変わります
本日のブログは千葉市稲毛区にお住いのお客様宅へお伺いした時の様子をお伝えしてみたいと思います。築18年で、8年前に屋根外壁塗装をされたとのことです。他業者に指摘されたのでしょうか、お客様の気になる箇所は棟板金の浮きとのことです。他にも外壁塗装の見積をご希望とのことです。まずはお家の状態を見てみましょう! 屋根の状態を確認いたしま… ...続きを読む2018年07月10日 可児市で窓周りや外壁の穴、ひびなどをコーキングで埋めました。
可児市で窓周りや外壁の穴、ひびなどをコーキングで埋めました。屋根と外壁の塗り替えのご依頼のお家です。塗り替えの前にひびや穴の補修をしておきます。コーキングを使って埋めます。コーキング材は紫外線に弱い性質があります。なので、上から塗料で保護してもらい、長持ちさせます。 窓周りにコーキングを打っています。窓周りにはコーキングが打って… ...続きを読む2018年07月10日 可児市で苔の付いた外壁や屋根、ベランダをバイオ洗浄しました。
可児市で苔の付いた外壁や屋根、ベランダをバイオ洗浄しました。屋根と外壁の塗り替えのご依頼のお家です。今日は、塗り替え前の家を綺麗にする作業、高圧洗浄をしました。苔やカビなどもしっかり落とせるバイオ洗浄液を使って行いました。では、ご紹介していきます。 屋根と外壁のバイオ洗浄をするバイオ洗浄液をバケツに入れています。水と希釈して使う… ...続きを読む2018年07月10日 春日井市岩成台でマルチエースⅡで軒天を塗装しました。
春日井市岩成台で、アステックペイントのマルチエースⅡで軒天を塗装しました。 軒天は、太陽の光があmり当たらない箇所で湿気を帯びています。 カビや細菌も多く見受けられます。 下地処理はケレン作業を行い、カビや細菌をきれいに落としていきます。 軒天は、建物の中でも極めて目立つ箇所なので、きれいに塗装していきます。 軒天が、きれいにな… ...続きを読む2018年07月10日 春日井市篠木町で超低汚染リファインSi(シリコン)で塗装です。
春日井市篠木町で外壁の中塗りを施工しました。 中塗りと上塗りは、同じ塗料を使用します。 アステックペイントの超低汚染リファインSi-IR(シリコン)です。優れた3つの性能により、耐用年数が15年~18年です。 (1)汚れ・カビ・藻が付きにくい、超低汚染性、防カビ・防藻性の効果があります。 (2)紫外線に強く劣化しにくい、高耐候性… ...続きを読む2018年07月10日 I邸様|佐伯市 塗り替え工事着工です! 足場工事
足場仮設工事 着工 こんにちは!大分県も10日早い梅雨明けでした。 今日は、佐伯市のI邸様 足場仮設です! 街の外壁塗装やさん大分店では、足場材は、くさび式足場工法で足場屋さんに安心・安全な足場を組立て頂いています。 くさび式足場とは、各支柱には、凸金具と凹金具の両方が備えられ、ハンマーでその金具同士を正確に打ち込んで固定しなが… ...続きを読む2018年07月10日 春日井市篠木町で軒天の塗装と外壁の下塗りを施工しました。
春日井市篠木町で軒天の塗装と外壁の下塗りを施工しました。 軒天は、アステックペイントのマルチエースⅡで塗っていきます。 外壁の下塗り材は、アステックペイントのエポパワーシーラーです。 シーラーは、上塗り材の密着性を良くする働きがあります。 外壁の下塗りです。 春日井市篠木町で外壁の下塗り1回目を行いました。 下塗り材は、アステッ… ...続きを読む2018年07月10日 千葉市中央区の屋根塗装|複雑な入母屋形状のスレート屋根を点検
外壁点検をご紹介しました、千葉市中央区のお住まいです。今回は入母屋屋根のスレート屋根点検です。 屋根の形状は様々ですが、複雑な形状ほどお洒落で、そしてメンテナンスが難しくなります。 今回は屋根の種類と、複雑な形状だからこそ起こり得るトラブルを紹介していきたいと思います。 屋根の形状 屋根は住宅の雰囲気を変える大きな要因にもなりま… ...続きを読む2018年07月10日 千葉市中央区の屋根塗装|複雑な入母屋形状のスレート屋根を点検
外壁点検をご紹介しました、千葉市中央区のお住まいです。今回は入母屋屋根のスレート屋根点検です。 屋根の形状は様々ですが、複雑な形状ほどお洒落で、そしてメンテナンスが難しくなります。 今回は屋根の種類と、複雑な形状だからこそ起こり得るトラブルを紹介していきたいと思います。 屋根の形状 屋根は住宅の雰囲気を変える大きな要因にもなりま… ...続きを読む2018年07月10日 中津川市坂下町でサイディングボードの外壁の塗装の下見を行っています。
中津川市坂下町で外壁塗装の見積依頼が入りました。 早速、現場調査(下見)です。家を長持ちさせる為に、湿気が入りそうな箇所をチェックします。 まずは、チョーキングが発生しています。塗膜が劣化して、チョークのように手に白くつくことを言います。 このようになると、塗膜の防水能力はほとんどありません。 こうなると、雨が降ると、外壁のサイ… ...続きを読む2018年07月10日 可児市皐ケ丘で屋上の防水工事をリボール式にて施工しています。
可児市皐ケ丘で屋上の防水工事を施工しています。 これまでにも、いろんな所に雨漏れを止めてくれるように、工事をお願いしたとのことです。 ですが、止まらず、今回、当社、日成ホームにおはちが回ってきました。 ピタッと止めて見せます。任しておいてください。 当社の腕の見せどころです。 3階建ての屋上に、もう一段高いところにあるペントハウ… ...続きを読む2018年07月10日 春日井市岩成台で外壁の下塗り1回目、2回目を行ないました。
春日井市岩成台で外壁の下塗り1回目、下塗り2回目を行いました。下塗り1回目は、アステックペイントのエポパワーシーラーです。下塗り2回目は、アステックペイントのエピテックフィラーです。下塗り材は、どちらも同じ働きをします。 外壁の下塗り1回目です。 春日井市岩成台で外壁の下塗り1回目を行いました。 昨日は、1日かけて、バイオ洗浄と… ...続きを読む2018年07月09日 大分県佐伯市で一戸建て住宅の軒天の塗装を行いました。
軒天上塗り1回目 軒天上塗り1回目 今回、大分県佐伯市で軒天の塗装を行いました。軒天とは簡単に説明すると外壁から外側に出ている屋根の裏側になります。 軒天は一見、雨や紫外線の影響を受けにくいように思われがちですが、屋根や外壁と同様劣化していきます。今回は下地処理、下塗り後の上塗り作業を行いました。塗装する前に塗装面をきれいにする… ...続きを読む2018年07月09日 ミラクファンドを使用して外壁の下地調整作業を行いました。水戸市にて
垂木化粧軒天、1階の屋根ビニール養生です。 こちらは垂木化粧軒天ビニール養生になります。 垂木化粧軒天の塗装はキシラデコールを使用して先日行い乾燥時間を置き今日ビニール養生を行いました。 こちらは1階の屋根のビニール養生になります。 先日の強風で破れた為ビニール養生をやり直しました。 外壁クラック処理、アレスホル… ...続きを読む2018年07月09日 三井ホ-ムのお宅の外壁塗装工事の雨樋等塗装と補修作業/ひたちなか市
ひたちなか市磯崎、外壁塗装「アクアビルド艶消し仕様」工事現場の、 附帯部分の、雨樋等塗装作業・軒天、窓枠補修作業になります。 雨樋「這い樋」塗装 雨樋には、軒樋・たて樋・そして、下屋根のあるお宅には、 屋根に這いつくばっている、樋があると思いますが、その樋の、 名称は、「這い樋」と言います。だいたいが塩化ビニ-ル製品… ...続きを読む2018年07月09日 瀬戸市水無瀬町で外壁の下塗りを2回、施工しました。
瀬戸市水無瀬町で下塗り1回目、下塗り2回目を行いました。 下塗り1回目は、アステックペイントのエポパワーシーラー、下塗り2回目は、アステックペイントのエピテックフィラーです。 下塗り材は、上塗り材の密着性を高めてくれます。 外壁の下塗り1回目です。 瀬戸市水無瀬町で外壁の下塗りを行いました。 弊社は、下塗り1回目→下塗り2回目→… ...続きを読む2018年07月09日 大分市|N様邸屋根下地処理・下塗り作業状況
今日の作業は屋根の縁切り部材(タスペーサー)差し込み差し込み作業と屋根の下塗りです。 梅雨明けかよくわからないですけど今日はいい天気でした。 お陰様で屋根の上は大変でした(笑) 顔や首の後ろがかなり日焼けをしました。(笑) 縁切り部材差し込み状況・1 縁切り部材差し込み状況・2 縁切り部材差し込み状況・3 縁切り部材差し込み状況… ...続きを読む2018年07月09日 大東建託アパート塗り替え前のビニール養生作業をしてきました。水戸市
駐車場のところには、アパートの住人の方に、仮設足場があるので注意して貰えるように、パイロンを置かせていただきました。 工事期間中は、住人の方たちにはご迷惑とご不便をお掛けしてしまうこともあるとおもいますが、できるだけご迷惑をかけることがないように作業していきたいと思います。 窓のアルミサッシ部分が、白サッシでしたので、通常は布テ… ...続きを読む2018年07月09日 瑞浪市にて外壁のコーキングです。目地は打ち変えていきます。
只今瑞浪市にて外壁塗装をしております街の外壁塗装やさん多治見店です。本日のブログは傷んでいた目地の部分(コーキング、シーリング)と言われる部分の打ち替えです。日本一多い外壁の仕上げ材でありますサイディングボードというボードがあります。そのボードとボードの間にはほとんどといっていいほどコーキングが使われております。その部分は水の侵… ...続きを読む