2018年06月14日 千葉市中央区の外壁塗装|築年数を感じさせているのは付帯部のせい?
千葉市中央区の築12年、2階建て住宅の外壁塗装点検の様子です。 12年経過している場合、新築時の塗料も劣化し色褪せや汚れの付着が見られる事が多いです。 しかし中には、劣化を感じさせないサイディング外壁や、仕上がり色があります。 今回は外壁の見え方に影響するものをご紹介いたします。 外壁が色褪せる原因は? 誰もが新築時の状態がいつ… ...続きを読む2018年06月14日 千葉市中央区の外壁塗装|築年数を感じさせているのは付帯部のせい?
千葉市中央区の築12年、2階建て住宅の外壁塗装点検の様子です。 12年経過している場合、新築時の塗料も劣化し色褪せや汚れの付着が見られる事が多いです。 しかし中には、劣化を感じさせないサイディング外壁や、仕上がり色があります。 今回は外壁の見え方に影響するものをご紹介いたします。 外壁が色褪せる原因は? 誰もが新築時の状態がいつ… ...続きを読む2018年06月14日 春日井市東野町で付帯部の雨戸・破風・樋・換気口の塗装をしました。
春日井市東野町で付帯部の塗装を行ないました。 雨戸・玄関先の破風板・樋・換気口の塗装です。 使用する塗料は、アステックペイントのマックスシールドです。 セラミック成分による低汚染性が特徴の弱溶剤の塗料です。 「塗装作業性」「屋外暴露耐候性」「促進耐候性」「耐酸性」「耐アルカリ性」「重ね塗り適合性」「付着性(クロスカット法)」「耐… ...続きを読む2018年06月14日 春日井市東野町で外壁の塗装と破風板・小庇の塗装です。
春日井市東野町で外壁の塗装を行ないました。 外壁は、アステックペイントの超低汚染リファインMF-IR(フッ素)で塗装をします。 超低汚染リファインMF-IR(フッ素)は、超低汚染無機成分配合フッ素塗料です。 色引けや色褪せの劣化原因に対して、強い耐性を発揮する性能があります。 また、超親水性を持つ塗膜が美しさを保ってくれ、超耐候… ...続きを読む2018年06月14日 15年以上メンテナンスをされていない屋根の劣化症状を確認|葛飾区
葛飾区にお住まいのお客様より、屋根の点検とお見積りをお願いしたいとのご相談がありました。お話を伺うと、最近頻繁に訪問業者が来ては、屋根の劣化を指摘し、工事をお勧めされるとのことで、実際に屋根がどのような状況なのか不安になり今回、街の屋根やさん東東京にご相談をして下さったそうです。屋根のメンテナンスは15年以上されていなかったそう… ...続きを読む2018年06月14日 名古屋市守山区で断熱塗料ガイナで中塗りを施工しました。
名古屋市守山区で外壁の塗装を施工しています。 世界最高級の断熱塗料ガイナで外壁を塗っています。 ガイナの素晴らしさは、お客様の方から「この塗料でお願いします」と言われることが多くなりました。 塗装するだけで、夏は涼しく、冬は暖かく、なんて、すごい塗料ガイナですね。 外壁の中塗りです。 名古屋市守山区で外壁の中塗りを行ないました。… ...続きを読む2018年06月14日 ベランダ防水の途中でリボール式防水材は、身体・環境にも優しい
春日井市坂下町にてベランダ防水を施工しています。 この現場で使用している防水材は、地球の環境にも優しい、人間にとっても体に優しい防水材です。 リボール式防水材と言います。 ぜひ、この環境に優しいリボール式防水を広めたいと思います。 リボール式防水です。 ここでリボール式防水の特徴をお話させていただきます。 (1)地球・環… ...続きを読む2018年06月14日 江戸川区|ビルの窓周りと天井の雨漏り調査
本日の調査は江戸川区にあるビルの雨漏りです。築30年程のビルで窓周りと1階の天井からの雨漏りでした。最近塗装したような形跡もありました。しかし雨漏りしている状況なので前回の工事の際には雨漏りしそうな場所は無かったのでしょうか。その時にも怪しい箇所はあったはずです。 1階の天井の雨漏りでした。3階建ての建物で1階の雨漏りということ… ...続きを読む2018年06月13日 プレミアムNADシリコンを使用した外壁塗装/愛知県あま市
軒裏塗装 外壁の養生が作業が終わったので塗装を始めました。まず最初に軒裏を塗装していくのですが、塗装を行う前に下地処理を行っていきます。パテはメイコーの外部用パテ、ガードⅡを使用しました。耐水性のパテで厚みもつけれるので外部にはこのパテを使用します。軒裏はケイカル板というボードで貼ってあり、ボードの継ぎ目は細かいクラックがありま… ...続きを読む2018年06月13日 盛岡市にて窯業系サイディングの塗り替えの現地確認に伺いました。
外壁材の状態を確認いたします。 外壁の状態を確認します。築18年になるお住まいは、総2階形状の建物です。外壁材は窯業系のレンガタイル調のデザインです、表面の状態ですが南西側の外壁材以外は綺麗な状態を保っていました。所々外壁材のつなぎ目のコーキングが固くなって隙間が生じてきています。 外壁材と合わせて、軒天と雨樋も確認します。軒天… ...続きを読む2018年06月13日 名古屋市 外壁塗装の続き
軒、破風板塗装 外壁 中塗り作業 軒、破風板の次は、外壁の中塗り作業を行いました。先ほど塗装した軒と壁との取り合い部分に色替えをするためにテープを貼り、壁の塗料で塗りこんで、ラインを出しました。テープを貼ってライン出しを行うことにより、ピシッとしたラインが出ます。 壁は軒や破風板と異なり、でこぼことした形状になってます。しっか… ...続きを読む2018年06月13日 盛岡市にて屋根点検に伺いました。
屋根の状態を確認します。 玄関上の下屋部分の屋根に上って確認しました。10年を経過して横葺きのガルバリウム鋼板の屋根材ですが少し表面の艶が無くなってきています。雪止めをつけたところから取り付けしたビスの錆が流れてきています。 全体に元々のグリーン色の感じがだいぶつや消しになってきています。手で触ると屋根表面の汚れがつきます、表… ...続きを読む2018年06月13日 岐阜市 屋根外壁塗装 続き
外壁 下地補修(クラック処理) 今日は昨日の高圧洗浄の次の作業で、外壁の下地処理の作業をしていきます。塗装する部分は、いきなり塗装できるわけではありません。まずは経年劣化などによる鉄部で言うと所の錆や、今回みたいに外壁の壁面に発生しているクラックなどを先に補修処理しないと、上から塗装でごまかしても、すぐに塗膜がはがれたり、錆が出… ...続きを読む2018年06月13日 コスモマイルドシリコンⅡとファインSiで附帯部塗装になります。/水戸市
水戸市渡里町の、外壁を無機塗料ス-パ-セランマイルド仕上げの現場の、鉄骨階段・雨戸塗装作業になります。 日本ペイント弱溶剤シリコン、ファインSi 鉄骨階段に使用する塗料、2液型シリコン樹脂塗料・ファインSiになります。今は塗料が2液型に分割してまして、使用する度に混合させます。正確に計量しませんと、硬化不良という不具合を起こして… ...続きを読む2018年06月13日 大分市(鴛野)K様邸|施工前の現状調査に行って来ました。
バッチリ養生ネットも貼って足場仮設が終わりました。 築25年経っており外壁は、築10年位で塗り替えをされたらしいです。今回は、屋根の塗装をしてなく気になってる為、屋根の塗り替えのご依頼がありました。 梅雨時期なんで貴重な晴れ間を見て工事に入ります。 スカンジア瓦 築25年経ってる屋根の状況です。瓦は、カビ・苔が全体的に付いてまし… ...続きを読む2018年06月13日 ス-パ-セランマイルド仕様現場の仮設足場解体工事になります。/茨城町
茨城町前田の、外壁を有機と無機のハイブリット塗料、ダイフレックス㈱のス-パ-セランマイルド仕上げ塗装工事現場の、仮設足場の解 体工事になります。仮設足場が、解体になった時点で、全ての工事が完了となります。 仮設足場工事を行うのは、笠間市の小林工業㈱さんになります。 仮設足場解体前 今回の、塗装工事が全て完了になりました。 … ...続きを読む2018年06月13日 瑞浪市で外壁塗装工事の後、ベランダ防水工事を行いました
瑞浪市で外壁塗装工事の後、ベランダ防水工事を行いました。ベランダ防水はリボール式で防水(水性塗膜防水材)で行いました。リボール式の防水(水性塗膜防水材)工事は工期が短いので、お天気が良ければ2~3日で施工できます。10年保証も付きます。(簡易防水には保証はつきません) リボール式防水(水性塗膜防水材)は、地球・環境・ひとにやさし… ...続きを読む2018年06月13日 岐阜市の2階建てアパートの外壁塗装工事の様子
屋根塗装 岐阜市の2階建てアパートの外壁塗装工事の様子をお伝えします。今日は、南面の屋根塗装工事を行いました。先日、屋根シーラーを2回塗装しておいたので、今日は中塗り塗装と上塗り塗装を行いました。まず、刷毛でローラーで塗装できない所を塗装していきます。ローラーではなかなかとどかない所を刷毛で塗装をして、ローラーを使い塗装していき… ...続きを読む2018年06月13日 習志野市の外壁塗装|カラーシミュレーションを参考に柄塗装を実施
外壁塗装を実施しました習志野市の現場です。塗装前と同様に1階と2階を塗り分けていくに当たり、カラーシミュレーションで全体色のベースを決めました。 更に、今回はサイディングの柄を活かして、他の住宅とは一味違う仕上がりにしていこうと思います。 サイディングの模様を活かした柄塗装の紹介です。 こちらが塗装前の住宅です。落ち着いたブラウ… ...続きを読む2018年06月13日 習志野市の外壁塗装|カラーシミュレーションを参考に柄塗装を実施
外壁塗装を実施しました習志野市の現場です。塗装前と同様に1階と2階を塗り分けていくに当たり、カラーシミュレーションで全体色のベースを決めました。 更に、今回はサイディングの柄を活かして、他の住宅とは一味違う仕上がりにしていこうと思います。 サイディングの模様を活かした柄塗装の紹介です。 こちらが塗装前の住宅です。落ち着いたブラウ… ...続きを読む2018年06月13日 春日井市押沢台で屋根の塗装がまもなく完成です。
春日井市押沢台で屋根の上塗りを行ないました。 とても良いきれいな色で、まもなく完成です。 屋根は、世界最高級の断熱塗料ガイナで塗っています。 夏は涼しく、冬は暖かく、冷暖房効率も高まります。 また、騒音の侵入も抑え、臭いも抑えてくれます。 空気質改善効果があり、クリーンな空気で、家族みんな安心です。 屋根の上塗りです。 … ...続きを読む2018年06月13日 外壁の色、水色で塗装されたお客様の家集めてみました!
本日のブログは、水色で外壁塗装をしたお客様宅を集めてみました!皆様は水色と聞いて連想するものは何ですか?海、空、プール、夏、かき氷、涼しい、寒い、ひんやり、爽やか、と言うように、これから夏に向けてのちょうどこの時期に好まれる色でもあるようです。気持ちをクールダウンさせる鎮静作用もある水色で外壁塗装をしたお家を見てみましょう! お… ...続きを読む2018年06月13日 所沢市にてAGCコーテック・ルミフロンにて塗装中。
こんにちは。街の外壁塗装やさん狭山所沢店の山崎です。本日はフッ素塗料のパイオニア。旭硝子AGCコーテック製のルミフロン・エナメルGTにて外壁塗装を施工してきました。 なんと言っても旭硝子が開発したフッ素塗料は日本で初めに開発した塗料でフッ素塗料に関しては日本ペイント・関西ペイントなどの塗料メーカーが販売してるフッ素塗料より遥かに… ...続きを読む2018年06月13日 春日井市小野町で幕板、天井の塗装を行ないました。
春日井市小野町でアパートの幕板の塗装と天井の塗装を行ないました。 屋根もきれいに仕上がり、外壁の塗装も完成しました。 付帯部の幕板を塗装しています。 幕板はお家の美しさを引き出してくれるアクセントでもありますね。 幕板の塗装と階段下の塗装です。 春日井市小野町でアパートの幕板の塗装を行ないました。 幕板とは、1階と2階の… ...続きを読む2018年06月13日 名古屋市守山区で屋根外壁を断熱塗料のガイナで塗装します。
名古屋市守山区で屋根、外壁の塗装を断熱塗料ガイナで塗装します。 やはり、世界最高級の遮熱性能を持つガイナの魅力は大きいみたいです。 夏は涼しく、冬は暖かく、の説明をすると皆さん、興味を惹かれるみたいです。 バイオ洗浄と高圧水洗浄です。 名古屋市守山区にて、屋根と外壁の塗装を断熱塗料のガイナで塗装します。ありがたいことです。今は、… ...続きを読む2018年06月13日 中津川市にて陸屋根の防水の現場調査(下見)にお伺いしています。
中津川市にて防水の下見の依頼がありました。早速、飛んで行って見させて頂きました。 結構、雨漏れがしているみたいですね。3階建てですが、1階まで、水が流れてきてるみたいです。 クロスもめくれてきてます。ま、雨が入ってきてるのであれば、そういう弊害も起こります。 すべては、雨漏れが原因です。 こういった雨漏れが起きないようにするのが… ...続きを読む2018年06月13日 久喜市栗橋|2トーン外壁の中央部をアステックペイントの「超低汚染リファイン1000Si-IR」アイアンバーグ色で塗装しました
久喜市栗橋のお宅の屋根塗装、外壁塗装工事です 今日は、アステックペイントの「超低汚染リファイン1000Si-IR」を使って、外壁の中塗りです アステックペイント「超低汚染リファイン1000Si-IR」 昨日も「超低汚染リファイン1000Si-IR」の特徴を書きましたが、 ◎汚れにくく、付いた汚れも、落ちやすい ◎防カビ性・防… ...続きを読む