2018年06月06日 大分市で一戸建ての家周りの除草作業、掃除を行いました。
倉庫前(荷物片付け前) 倉庫前(荷物片付け後) 今回は、大分市の一軒家で外壁塗装のご依頼をいただきました。外壁の塗装を行うにあたり足場を固める必要があるため、家の周りの荷物の移動や除草作業、ゴミの回収を行いました。 安全に作業を行うために足場はとても重要になります。足場屋さんに丈夫で安全な足場を組んでもらうために隅々まで片付け、… ...続きを読む2018年06月06日 大分市|事務所の外壁・屋根板金塗装
先日外壁・屋根板金塗装工事の依頼がありました。 6月に入ってから梅雨入りして思うように作業が進みません。 今回のブログは一昨日の作業状況です。 上塗り1回目状況 上塗り1回目状況 作業工程は洗浄、下地処理、下塗り、上塗りの手順で進めていきました。上の写真は上塗りの1回目の写真になります。 外壁塗装をするメリットはある程度の外壁の… ...続きを読む2018年06月06日 熊本市南区孫代町でシーリング工事を行いました。
熊本市南区孫代町I様邸。 本日はシーリング工事を行いました。まず初めに、既存のシーリングをカッターを使い撤去(取り除いて)いきます。 シーリングとは。一般的にはコーキングともいいます。 既存のシーリングが打設してある場所は、サイディングボードとサイディングボードの継ぎ目(目地)や窓サッシ廻りなどにあります。 カッターで切れ目を入… ...続きを読む2018年06月05日 ス-パ-セランマイルド3工程仕様工事のSPRカラ-プライマ-作業/水戸市
水戸市渡里町の、ス-パ-セランマイルドで外壁塗装仕様現場の下塗りになります。下塗り材は、専用のSPRカラ-プライマ-になります。無機塗料の期待耐久年数が約20年と長いので、密着性にとても優れた、専用下塗り塗料になります。 ス-パ-セランマイルドとSPRカラ-プライマ- ダイフレックス㈱の無機と有機のハイブリット樹脂無機塗料・ス-… ...続きを読む2018年06月05日 軒見切り、破風板、軒樋、外壁プライマー塗装の作業をして来ました。
軒見切り、破風板塗装ファインSIです。 こちらは物置小屋の軒見切り塗装になります。 材料はファインSI2液弱溶剤シリコン塗料を使用しました。 色はチョコ系になります。 こちらは物置小屋の破風板塗装になります。 同じく材料はファインSI2液弱溶剤シリコン塗料を使用しました。 色はチョコ系になります。 外壁下塗りSPRカラープライマ… ...続きを読む2018年06月05日 弱溶剤2液型シリコンで付帯部の上塗り作業をしました。日立市
破風板と雨樋の塗装前になります。雨樋は元の色が解らないくらい退色している状態でした。 破風と雨樋の隙間が狭いため通常のローラーでは塗れませんでしたのでミニローラーを使って隙間の奥までしっかりと塗っていくのが大事な作業になります。 お客様のご希望で今までのイメージのままにしたいと言う事でしたのでできるだけ色を調整して殆ど変わらない… ...続きを読む2018年06月05日 山県市高富でコーキングプライマー、シーラー塗装を行いました。
山県市高富でコーキングプライマー、シーラ塗装を行いました。今回の現場はコーキングがしっかりしていたので、コーキングは打ち替えしないことになりました。それで、写真のようにコーキングの上が汚れています。これは、ブリードといってコーキングの上に塗装してもコーキングのネチネチしたのが、表面に出てきて汚れなどが引っ付いてしまいコーキングの… ...続きを読む2018年06月05日 千葉市稲毛区の外壁塗装|カラーシミュレーションで塗装方法を検討!
千葉市稲毛区の塗装点検を行ったお客様邸です。 お住まいは1軒1軒、似合う色・ツートンが可能な外壁かを見極める必要があります。 点検後にお客様のご希望と、お住まいに合う色でのカラーシミュレーションを作成致しましたので、ご紹介させて頂きます。 カラーシミュレーション 塗装前 ND-174 カラーシミュレーションは塗装工事を行う場合に… ...続きを読む2018年06月05日 千葉市稲毛区の外壁塗装|カラーシミュレーションで塗装方法を検討!
千葉市稲毛区の塗装点検を行ったお客様邸です。 お住まいは1軒1軒、似合う色・ツートンが可能な外壁かを見極める必要があります。 点検後にお客様のご希望と、お住まいに合う色でのカラーシミュレーションを作成致しましたので、ご紹介させて頂きます。 カラーシミュレーション 塗装前 ND-174 カラーシミュレーションは塗装工事を行う場合に… ...続きを読む2018年06月05日 久喜市栗橋|塗装前に養生と破風板、棟板金の補修を行いました
養生作業 シーリング打ち替え作業時にも、マスキングテープを使って、養生を行っていましたが、今日は、屋根やサイディングボードの塗装前に養生作業を行います 材料は、 ◎マスキングテープ(一般家庭で使うものとほぼ同じ。幅,接着の強さ別あり) ◎マスカーと呼ばれる、ポリフィルムに布テープがついている 部材 ◎各種シート、特殊カバ… ...続きを読む2018年06月05日 江戸川区|外壁にヒビ割れ、他業者施工の部分補修ヶ所が再発
外壁にヒビ割れ(クラック)が入ることは珍しいことではありません。しかし重症化すると非常に危険な症状と言えます。今回調査にお伺いさせていただいたお客様邸では以前外壁が崩落してしまったご経験があるそうです。部分補修した箇所にまたヒビ割れが起こりまた崩落するのではないかと不安を抱いておりました。 モルタルの外壁です。もともとの外壁と部… ...続きを読む2018年06月05日 箕面市の外壁と屋根塗装は足場解体を残すのみとなりました。
ツートンカラーの仕上がりはイメージ力で決まる。 箕面市で施工中の外壁、屋根塗装工事が完了しました。後は足場を解体するだけになりました。一部シートを外し仕上がりを確認できるようになりました。 外部にシートを貼っていると外壁の状態が見えなので一部シートを撤去し仕上がり具合を見る事が出来ました。 元々単色仕上げの外壁がツートン… ...続きを読む2018年06月04日 上越市高田地内!玄関庇の増築工事、塗装工事に入ります! -6
前回は、独立柱の基礎用ステンレス金物の取付施工状況を報告しました。今回はコーキングの施工状況と塗装工事の進捗をお知らせします。 この写真はコーキングの施工の状況を写しています。玄関庇の増築部と大きくない施工の範囲ですけれども防水に係ってくる所ばかりですので、しっかり防水コーキングを施します。 施工の範囲は、屋根上の既存屋根、既存… ...続きを読む2018年06月04日 ス-パ-セランマイルドでの塗り替え工事完了になりました。/茨城町
茨城町前田の、外壁をダイフレックス㈱の2液型弱溶剤・有機と無機のハイブリット塗料、ス-パ-セランマイルドSPR工法での塗り替え工事が完了になりました。他の附帯部分等は、日本ペイント㈱の、2液型弱溶剤シリコン樹脂塗料のファインSiブラックでの塗装になりました。ベランダ防水は、アトミックス㈱の、遮熱トップコ-トアトレ-ヌ・水性トップ… ...続きを読む2018年06月04日 物置小屋のビニール養生、軒天、漆喰壁塗装の作業をして来ました。
軒天塗装1回目、セラマイルドです。 こちらは物置小屋の軒天塗装刷毛塗りになります。 材料はアレスセラマイルドを使用しました。 色は白系になります。 こちらは物置小屋の軒天塗装1回目ローラー塗りになります。 同じく材料アレスセラマイルドを使用しました。 軒天塗装2回目、漆喰壁塗装セラマイルドです。 こちらも物置小屋の軒天塗装2回目… ...続きを読む2018年06月04日 錆止め塗料を吹き付け塗装しました/愛知県あま市
先日に目粗しとシンナーによる脱脂を行った窯業サイディングシール目地カバーの錆止め塗装を吹付で行いました。 カップガンという吹付ガンと電気のコンプレッサーを使用して吹付を行いました。電気のコンプレッサーを使用すると低圧でも吹付出来るために飛散も少なく済みます。また、吹付だと塗膜が薄くなりやすいと言われることがありますが、実は塗料を… ...続きを読む2018年06月04日 スーパーセランマイルドIRで屋根の仕上げ塗りしてきました 日立市
屋根上にあるアンテナ取り付けようのポールも屋根と同じ塗料で仕上げ塗りをしてからコロニアルの2回目の仕上げ塗り作業をしてきました。 屋根の上塗りに使用した塗料は、株式会社ダイフレックスのダイヤスーパーセランマイルドIR(遮熱)を使用して仕上げてきました 2回目の時にも刷毛を使って屋根材の重なり部分や棟板金の隙間をしっかりと塗ってい… ...続きを読む2018年06月04日 多治見市にて樋、シャッターボックスの塗装です。仕上げ塗装です。
多治見、土岐、可児を中心に外壁塗装、屋根塗装をやらせていただいております街の外壁塗装やさんです。先日ご紹介しました多治見市の現場にて屋根の塗装、外壁の塗装が終わりましたので樋やシャッターボックスといった壁ではないですがおうちに付随する部分の付帯部分と呼ばれるところの塗装です。 雨樋の塗装です。こちらの樋は大きめですのでローラーが… ...続きを読む2018年06月04日 8階建てビル 足場解体前の自社検査|大分
足場解体前の工事検査です。 今日は、工事責任者の市原君と来週の足場解体予定日の為、自社検査を、行いました。梅雨入りしたにもかかわらず晴れ間の天気で良かったです! 8階建ての建物でボリュームもあり、2人で1時間半もかかりました。 窓廻りのラインだしもバッチリです!色々な施工業社さんもいますがラインだしするのとしないとで仕上がり感が… ...続きを読む2018年06月04日 所沢市/大成ファルコン・屋上防水工事。
こんにちは。本日は所沢市にお住いのO様邸にて屋上防水工事を施工してきたブログを書いてみます。 先ずは痛みの進んだ工事前の写真です。 普段は屋上に上がる事も無いので屋上がどんな状況になってるか不安ですよね。屋上防水は少しの亀裂や小さな穴などでも雨漏れに繋がりますので定期的なメンテナンスや点検をお勧めいたします。 写真で見てもわかる… ...続きを読む2018年06月04日 白岡市の住宅で屋根点検を行いました。
屋根点検時の写真です。スレート瓦の劣化が著しく塗膜がかなり薄くなり、白っぽくなっています。 又、カビ・コケがひどく屋根一面に覆われています。 カビ・コケは高圧洗浄によって綺麗に落ちるので、心配ありません。ですが塗膜が薄くなってしまうと、雨水が染み込みスレート瓦にヒビが入ったり割れやすくなります。その結果雨漏りの原因につながります… ...続きを読む2018年06月04日 千葉市花見川区の屋根塗装|セメント瓦はどのような補修が必要?
千葉市花見川区の無料点検を行ったお客様邸です。 地震の影響で屋根漆喰が剥がれてしまったようですが、それに合わせて全体メンテナンスをご検討されているとのことです。 瓦屋根と言っても、素材により補修方法は異なります。今回はセメント瓦の特徴とメンテナンス方法についてご紹介いたします。 セメント瓦とは? 陶器瓦よりも安価で、和瓦のような… ...続きを読む2018年06月04日 千葉市花見川区の屋根塗装|セメント瓦はどのような補修が必要?
千葉市花見川区の無料点検を行ったお客様邸です。 地震の影響で屋根漆喰が剥がれてしまったようですが、それに合わせて全体メンテナンスをご検討されているとのことです。 瓦屋根と言っても、素材により補修方法は異なります。今回はセメント瓦の特徴とメンテナンス方法についてご紹介いたします。 セメント瓦とは? 陶器瓦よりも安価で、和瓦のような… ...続きを読む2018年06月04日 春日井市大泉寺町、フッ素塗料で屋根の塗装を施工しました。
春日井市大泉寺町で屋根の中塗り、上塗りを行いました。 使用する塗料は、アステックペイントのスーパーシャネツサーモF(フッ素)です。 この塗料は、チタン複合特殊無機顔料の使用により、高い遮熱効果を発揮する屋根用の塗料です。 優れた耐候性を有し、屋根の光沢や色彩を長期間美しく保つことができます。 屋根の中塗りです。 屋根の上塗りです… ...続きを読む2018年06月04日 中津川市千旦林にて超低汚染のシリコンで外壁塗装を施工しています。
中津川市千旦林にて外壁塗装を施工しています。本日の作業は上塗りです。もう下塗りと中塗りは完了しています。最終の上塗りをしあげています。アステックペイントの超低汚染のシリコンを使用しています。緻密な樹脂にて汚れを寄せ付けません。凄い塗料です。コストパフォーマンスが良いです。 中津川市千旦林にて外壁塗装を施工しています。これは、軒天… ...続きを読む2018年06月03日 アトミックスの防水材アトレ-ヌでベランダと階段を塗装/高萩市
高萩市石滝の、外壁をスパ-セランマイルド・屋根をスパ-セランマイルドIR(遮熱)のオ-ル無機塗料仕様工事現場の、仮設足場解体後の、ベランダ床を、アトミックスの遮熱トップコ-トアトレ-ヌ・水性トップSG・遮熱グレ-で、階段踏み板を、アトミックス㈱のアトレ-ヌ・水性トップH(防滑仕様)で、塗り込み作業してきました。 水性防水材・アト… ...続きを読む2018年06月03日 スーパーセランマイルドIRで屋根の1回目の上塗りをしました 日立市
昨日からの続きのコロニアルの縁切り工法のタスペーサーを屋根材の繋ぎ目左右15cm位の所に全部挿入してきました。 屋根が白いのは下塗りです。下塗りに使用した塗料もダイフレックスのダイヤSPRカラープライマーのホワイトで下塗りをしました。上塗り前には必ず縁切りのタスペーサーを挿入してからじゃないと上塗り作業には進めません。 屋根の上… ...続きを読む