
2017年08月08日 墨田区の高耐久塗料を使った塗装工事、樋などの色はどう選びますか?
皆さんはお家を塗装するとき、屋根の色や外壁の色はすごくお悩みになるかと思われますが、雨樋などの色決めは案外あっさりと決められていますよね。そこまでこだわりが無いから?なんて方もいるかもしれませんが外壁と屋根の色が決まってしまうと樋などの部分は有る程度の色調に限られてきてしまうからだと考えます。と言うのも外壁色を決めるうえでも重要… ...続きを読む2017年08月08日 蕨市|アパートの屋根外壁塗装前のカラーシミュレーション
本日のブログは昨日に引き続き蕨市にあるアパートになります。今日は屋根塗装、外壁塗装前のカラーシミュレーションをご紹介してみたいと思います。実際に塗装工事をする前にイメージ画像としてご覧いただくことができる、それがカラーシミュレーションになります。まずはご覧くださいませ。 こちらにて色の方は選定させていただきました。屋根の色、外壁… ...続きを読む2017年08月07日 文京区で瓦棒屋根とモルタル、鋼板波板外壁塗装工事が始まりました
動きの読めない台風に脅かされながら、文京区のお客様の塗装工事が始まりました。屋根はトタンの瓦棒葺き屋根、外壁はモルタル外壁と鋼板波板素材の外壁、一部はタイル張りと複数の素材で構成されたお家です。各下地に合わせた下塗り塗料を使用しながら仕上げていきます。先週末に足場架設を行いました。細いですが区道に足場が少し出てしまう為、道路占有… ...続きを読む2017年08月07日 茨木市の公民館の外壁と屋根無料点検に行ってきました。
茨木市にある公民館です。平屋建ての建物です。 道路から屋根の状態がある程度見えます。 屋根はカラーベスト葺きです。 下から見るとカラーベストがそっているのがわかります。 外壁の点検が終わると屋根にあがり点検します。 外壁のタイルの横にクラックが入っています。 窓サッシの隅あたりからクラックが伸びています。 木造の建物に多いパター… ...続きを読む2017年08月07日 外壁塗装で塗料の機能を最大限に発揮させる為に行うこと|木更津市
先日から、木更津市で外壁塗装を行っております。外壁塗装は雨天時に塗装作業が行えない為、天候に左右されてしまいます。ですから、天気予報は常に把握しておかなければいけません。以前に、外壁塗装は最初の工程の下地処理及び下塗り作業が最重要工程と言っても過言ではないという事を説明しました。分からない方の為にもう一度、下塗りについて確認しま… ...続きを読む2017年08月07日 蕨市|アパートの塗装メンテナンスをご検討
台風5号がゆっくりとしたスピードで日本を縦断しております。関東地方も夜遅くから未明にかけ、非常に激しい雨が降るようです。皆様、十分に警戒してくださいませ。さて本日は蕨市にある中古アパートのご購入を検討されており、塗装工事の前にまずはアパートの状態を拝見してまいりましたのでその様子をお伝えしてみたいと思います。 やはり購入される前… ...続きを読む2017年08月07日 宇土市で鉄部の塗装を綺麗に行いました
雨戸の塗装をクリーンマイルドシリコンで行っています。 下に塗ってある紺色っぽいのは錆止めです。 錆止めも錆の有無に関わらず全面塗ります。 全部塗り終わった後だけ見ても錆止めを入れていたかどうかが分からないですよね? 写真に残すことでちゃんと塗っているんだという安心をお届けしています。 2回目の上塗り塗装の画像です。これで仕上がり… ...続きを読む2017年08月06日 台風が近づいてきました! 吹田市で工事中の現場で台風対策!
来てほしくなかった台風5号。 足場を架けている現場で一番気になるのが強風。 雨だけならいいのですが、雨で濡れた足場のメッシュシートは風をまったく通しません。。。 明日は暴風雨の予報です。雨と風が合わさるとメッシュシートが破れたり、足場の倒壊事故の恐れもあります。 建物より上に飛び出している部分のシートは風を受けやす… ...続きを読む2017年08月06日 大阪市淀川区で外壁塗装工事1日目、足場仮設が始まりました。
外壁塗装工事が着工されました。今回の現場は3階建てのALC外壁の塗装工事になります。現場が鉄工所での作業になりますのでお客様にも工事にご協力していただく形にはなりますがなるべく迷惑が掛からないように作業をしていきたいと思います。 まず、外壁塗装工事の1日目は足場の仮設工事になります。外壁塗装工事には必要不可欠なのがこの足… ...続きを読む2017年08月05日 荒川区の雹害調査で偶然発見した塗装に不向きな化粧スレート屋根材
雹災の被害が多かった荒川区のお客様の屋根調査に伺いました。樋にも被害を受けていらっしゃいましたが屋根も顕著な部分として棟板金にクッキリと雹痕が残っており当日の雹の凄さを感じました。火災保険で修理を行っていく方向で考えておりますので屋根の採寸をおこなっていたところ、何やら屋根材に怪しい雰囲気を感じ取ったのでした。怪しい雰囲気とは、… ...続きを読む2017年08月05日 菊池郡菊陽町の外壁塗装・補修の現場調査をおこないました。
菊池郡菊陽町のS様より地震被害のお見積依頼を頂き、現場調査に行ってまいりました。平成28年4月の熊本地震の時に外壁の一部が剥がれ落ち、業者に修理依頼するもいつまで待っても来てくれずの状態だったそうです。 知り合いから弊社の話を聞き紹介をしていただきました。 モルタル外壁で胸の高さくらいまでが剥がれておりました。 よくよく見る… ...続きを読む2017年08月04日 吹田市でALC3階建て外壁塗装とシーリング打ち工事はじまりました。
ALC3階建ての建物です。 会社の事務所として使用しています。 築20年目になります、10年毎の塗り替えを決めているという事です。 さすがにクラックも少なく手入れ状況は悪くないですね。 鉄部は劣化が進んでいます。鉄部は5年毎の塗り替えをおススメします。 鉄部は腐蝕すると取り替えしか方法がありませんので常に気を付けて 点検の必要が… ...続きを読む2017年08月04日 モルタル外壁の剥離とクラックを調査|袖ヶ浦市
袖ヶ浦市のモルタル塗りの外壁の調査にお伺いしました。調査を始めると、塗装が剥離している部分が何か所かあり、剥がれたものが地面に落ちているのを確認しました。外壁は、日光や風雨等の様々な天候に晒されてダメージを受けています。また、風で飛んできた砂や埃に叩かれており、経年による劣化と風化によりダメージが徐々に蓄積されています。塗装の剥… ...続きを読む2017年08月04日 屋根や外壁を塗装する時の養生について
台風5号が怪しい動きをし始めてから数日経過しましたが、本州を横断しそうな勢いで警戒が必要です。皆様のお宅は台風に耐えうる状況でしょうか?今一度ご確認くださいませ。さて本日は屋根・外壁塗装を行う際にする養生について書いてみたいと思います。 屋根塗装、外壁塗装の際に行う高圧洗浄の時に出る汚水や、塗布の際に塗料が飛び散らないように防ぐ… ...続きを読む2017年08月04日 江戸川区|外壁塗装に合わせて出窓などの塗装も行います
江戸川区のお客様より外壁塗装のご依頼をお受けいたしましたので、その様子をご紹介します。外壁塗装とは、すなわち外壁を塗るということになりますが、実際はお住まいの付帯部である雨樋は霧除け庇、他にも門壁や擁壁などまでまとめて塗装を行うことが多いです。その中でも、今回は出窓の塗装に焦点を当ててお話ししたいと思います。 出窓があることで、… ...続きを読む2017年08月03日 文京区で外壁調査、この跡は雹があたった跡かも?
なんとビックリ!腕がスッポリ入ってしまうような穴が波板に開いています。豊島区、文京区、荒川区などを中心に降った7月18日の雹で屋根などに大きな被害を受けた方は多かったことでしょう。でも待ってください。これだけの大きな穴を空けてしまう雹が外壁などにあたっていたらどうなると思いますか?本日は被害の多かった文京区のお客様からのご依頼で… ...続きを読む2017年08月03日 君津市|アパート2棟の外壁塗装カラーシミュレーション(カバー編)
今日のブログは昨日に引き続きアパート2棟の外壁カラーシミュレーションをご紹介したいと思います。 昨日のブログでは塗装バージョンのカラーシミュレーションをご紹介しましたが、今日は外壁カバー工事のカラーシミュレーションを見て頂きたいと思います。お客様のご要望であるセンターサイディングを貼り付けたシミュレーションになります。塗装の場合… ...続きを読む2017年08月03日 外壁の褪色・目地の切れ放置しておくと・・・|緑区
名古屋市緑区で外壁の点検を行ってきました。 今回使用されていた外壁材はサイディングで劣化状態は・・・ ・褪色の進行によるチョーキング ・目地やサッシ廻りの切れやひび割れ ・サイディングにクラック(ひび割れ) がありました。 この状態を放置しておくと雨漏りに繋がって来るのでしっかり点検していきます!! チョーキング・・・紫外線で塗… ...続きを読む2017年08月02日 墨田区の外壁塗装、悩んで決定した色は深いモスグリーン
墨田区のお客様の外壁塗装工事でも色が着いていく工程が始まりました。とはいえ下塗りをおこなってからとなります。まずは真っ白に衣替えです。思った以上にサイディングの目地が深いため下塗り塗料も量を多く使用いたしました。この様子では中塗り・上塗りでは想定以上に塗料を消費しそうです。現場は各現場ごとに違うので積算には予測値を入れてはいくの… ...続きを読む2017年08月02日 外壁のダメージによって工事内容は変化します|君津市
君津市の外壁にクラック(ひび割れ)が発生しているお客様邸へお伺いしました。0.3mm未満のヘアクラックでしたら、傷みは少なく急いで対応する必要はありませんが、この幅以上になると雨水などの水分が浸入しやすくなり、下地を傷め、雨漏りに繋がる危険性がありますので早期対応が必要になります。 外壁を調査していると、シーリングのひび割れも発… ...続きを読む2017年08月02日 君津市|アパート2棟の外壁塗装カラーシミュレーション(塗装編)
本日のブログは君津市に2棟あるアパートの外壁塗装前のカラーシミュレーションをご紹介いたします。外壁は、塗装かカバーか迷われているようですが、カラーシミュレーションでは塗装の場合、外壁カバーの場合の両方をイメージ画像として見て頂くことが可能です。今日は塗装バージョンを見て頂きたいと思います。 1棟目アパート 元画像 現状回復 ピン… ...続きを読む2017年08月02日 上越市板倉区の自然落雪住宅で屋根塗装を始めました
高圧洗浄 屋根塗装が始まりました。今回の現場は自然落雪屋根で4寸勾配屋根,ガルバリューム鋼板,横葺き屋根の住宅です。雪の落下が悪くなった感じがするので見てほしいとの依頼要望をいただき現地調査に伺い、目視調査を行いました。築20年一度の屋根は補修してないとのことでした。雪対応も有り、塗装で対処するとなりました。 今日の作業は、高圧… ...続きを読む2017年08月02日 熊本市東区で鉄部の錆止めを塗る作業を行いました。
熊本市東区で外壁塗装工事を行っています。本日は塗装工程の一つである鉄部塗装工程をピックアップしました。 まずは塗料をより密着させる為にケレン作業を行います。 簡単に説明すると、鉄部をたわしのようなもので磨いて傷をつける作業です。 傷をつけることで塗料の接着面積を多くします。 ケレン作業が終わりましたら、錆止めを塗っていきます。錆… ...続きを読む2017年08月01日 墨田区のお客様にはエラストコートで外壁塗装を行います
墨田区のお客様の外壁塗装工事が始まりました。外壁は幕板で区切られて三階部分と以下で素材と模様が異なっています。基本的には窯業系のサイディングなのですが表面が吹き付けタイル調になっているのと二回以下の部分は表面がリシン調になっていることもあり超高対候のエラストコートにて塗装を行うこととなりました。 高圧洗浄を終えて、下地の処理に移… ...続きを読む2017年08月01日 市原市|外壁塗装を施工し完了致しました
市原市のお客様は、今回で2回目の外壁塗装となるそうです。前回の塗装工事では付帯部の塗装が思っているよりも早く剥がれ出してきて困っていました。今回の工事で、施工工程として工事初めの高圧洗浄で、塗装の塗膜自体が剥がれ、初めの塗装と密着性がありませんでした。洗浄では汚れなどを洗い流すものですが、ここまで塗膜が取れてしまうのは、下地処理… ...続きを読む2017年08月01日 外壁塗装の下塗りにパーフェクトサーフを使用|木更津市
現在、木更津市で外壁塗装工事を行っています。外壁の現状はヘアクラックの発生と塗装が剥がれている部分が出てきています。塗装が剥がれると、外壁は防水機能が低下するので、雨水などの水分が下地に浸入し、雨漏りに繋がる危険性があります。外壁の傷みや異常を早期発見する為にも、定期的に確認する習慣を付けるようにしましょう。 今回塗装する外壁の… ...続きを読む2017年08月01日 大阪市淀川区で工事着工前の打ち合わせなどに行きました。
大阪市淀川区にある鉄工所での外壁塗装工事が決まりました。工事が決まったということで、契約書を記入後は「工事の着工日の決定」「外壁塗装の色決め」「近隣にお住いの皆様に施工のあいさつに訪問」などやることはまだまだたくさんあります。今日は、その中の近隣あいさつと工事着工前の打ち合わせに行ってまいりました。 近隣あいさつに訪問する際に… ...続きを読む




