屋根塗装の施工事例をご紹介します
当ホームページからお問い合わせいただいたお客様の実際の施工事例をご紹介致します。
施工事例:屋根塗装
屋根塗料:ルーフマイルドSi、施工期間:7日間
高圧洗浄で屋根に溜まった汚れ・コケをキレイに落とします。
高圧洗浄が終わり屋根がキレイになりました。
塗装の前に屋根と屋根が塗料で接着しないようにタスペーサーを入れます。
タスペーサーは目立たないので塗装工事にはオススメです。
下塗り後の中塗りです。ツヤのあるブラックはとてもキレイです。
3回塗りの工程でツヤもかなり出てきました。仕上がりにお客様納得です。
(赤く映りこんでいるのは職人さんです)
【施工内容】屋根塗装【施工期間】7日
スレート屋根材などの場合、通常雨水を逃がすための通路があります。
塗装をする際、この通路をふさいでしまうと、逆に雨漏りをしてしまう危険性があります。
※毛細管現象で屋根内部に水が入りますが、通常はこの通り道から雨水を逃がすため、雨漏りしません。
それを防ぐための道具がこのタスペーサーです。
この通路を作るための工事を「縁切り工事」と言います。
タスペーサーもこの縁切り工事の一部です。
タスペーサーがなかった時代では、縁切り工事は専用のカッターや皮スキという道具を使って、手作業で行われていました。
カッターや皮スキで縁切りをする場合は、塗装が終わってからになりますので、塗料でくっついてしまった部分を剥がしていきます。
従来の縁切り工事のデメリットとして、塗装が終わり、塗膜ができた状態のものを剥がしていくということ、
また、縁切りをした上下の屋根材部分の塗料が乾きにくいというところです。
タスペーサーを使えば、塗料で屋根材同士がくっつかず、最初から適切な雨水の通路を確保できます。
まずは高圧洗浄で、屋根の汚れをきれいに落としていきます!
続いて下塗りを行います。
下塗りは次に塗る塗料と屋根材を密着させるための重要な工程です。
中塗り前に、タスペーサーを差し込みます。
これで屋根の雨水の通り道を確保しました!
次に中塗りを行います。
中塗り、上塗りを行い、塗料でタスペーサーを屋根に固定します。
こちらは上塗りの様子です。
タスペーサーは必ず中塗りの前に差し込みます。
そうしないと、せっかくタスペーサーを差し込んでも落ちてしまうからです。
【完工】
きちんと縁切り工事を行わないとせっかく屋根をきれいに塗装しても雨漏りしてしまいます。
屋根の寿命を長くし、いつまでも快適にお過ごしいただくために、塗装の際は必ず縁切り工事を行ってください!
街の外壁塗装やさんでは経験豊富な専門スタッフがきちんとご説明致しますので、なんなりとご質問ください!
さいたま市南区は、埼玉県さいたま市を構成する10区の一つである。 区名の由来は、同市南部をその区域とすることからきています。 旧浦和市の南部にあたり、これは1932年(昭和7年)以前の自治体では六辻村(1938年町制施行、六辻町)の大部分(神明の北部を除く)、谷田村の北部(太田窪の北部・原山)を除く地域、土合村の南東部(関・鹿手袋)、および美谷本村(1943年笹目村と合併、美笹村)の北部(内谷・曲本・松本・堤外の一部)にほぼ相当しています。