2025年03月19日 大阪市鶴見区で施設内のブロック塀・鉄製扉・柵等を塗装しました。
ブロック塀 大阪市鶴見区で施設内のブロック塀と鉄製の扉等を塗装しました。ところどころ黒くなっているのは、小火があったみたいでそのために黒く焦げているのです。ブロック塀も煤が付いたので、ケレン作業してから下塗り材を塗布。水性シーラー。その後、水性艶アリ塗料で塗りました。色もブロックの風合いに近いように、ライトグレー系。写真はシーラ…
...続きを読む
2025年03月19日 駒ヶ根市の高意匠なサイディング外壁にクリヤー塗装を施工します
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!駒ヶ根市でミサワホーム住宅に外壁クリヤー塗装工事を行います。ミサワホームさんの外壁は窯業系サイディングですが、意匠性が高くて高級感のあるデザインですので、クリヤー塗装をすることでこの衣装を潰さずに施工できます!では、塗装の様子を詳しくお伝えします。▼前回までのブログ・駒ヶ根市…
...続きを読む
2025年03月18日 中野区中央にてバルコニーの外壁に反りが発生 メンテナンスが必要です
中野区中央へ外壁と屋根の点検に伺いました。築20年以上経過されメンテナンスをご検討中ということでした。私たち街の外壁塗装やさんでは、シーリング(目地)のメンテナンスを行われる場合、耐久性、耐候性に優れた『オートンイクシード』をおすすめしています(^_-)-☆ 塗装の劣化やシーリング目地の劣化が目立っていました 日当たりの良い…
...続きを読む
2025年03月17日 【熊本市北区】古くなってひび割れ始めていたコーキングの打ち替え
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市北区にて行った「古くなってひび割れ始めていたコーキングの打ち替え」の様子を紹介します。よく外壁の繋ぎ目のようなところに入っている白い線は実は定期的に交換が必要なコーキングなのです。どのようにして交換していくのか、そしてどんな材料が適しているのか紹介します。前回の記事【熊…
...続きを読む
2025年03月17日 大阪市此花区で店舗内の設備工事に伴う配管カバー塗装工事を行いました。
1日目は置き塗り 大阪市此花区で店舗内天井空調設備工事に伴っての塗装工事です。2日の塗装工事で、主にカバー塗装です。初日はBOXカバーで、取り付け後になると手間がかかるので、取り付け前にカバーの塗装を行いました。臭気の問題もあって、上塗り塗料は水性仕上げです。写真は基材と上塗りの密着が良くなるように、ミッチャクロンという下塗り材…
...続きを読む
2025年03月17日 【取手市】納屋の外壁補修作業!板金&漆喰で目立ちすぎず馴染む補修
こんにちは!街の外壁塗装やさん取手店です。ブログをご覧いただきありがとうございます ^^)前回の現場ブログのカーポート工事の続きで、納屋の外壁補修をご紹介します。トタン屋根と下屋根の撤去が完了しましたので漆喰が剝がれている箇所の補修、木組み部分の穴の補修です。 外壁板金工事 元の外観に影響が出ないように下屋根の接続部分はカラーを…
...続きを読む
2025年03月17日 トタン屋根・外壁の塗装で差がつく!長持ちさせるためのコツ
「トタンの塗装って本当に必要なの?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。 本記事では、トタンの塗装がなぜ重要なのか、最適な塗料や施工のポイント、メンテナンスの適切な時期について詳しく解説します。 トタンは塗装で長持ちさせることができます! トタン屋根やトタン外壁は、軽量で施工しやすく、コストも比較的抑えられる…
...続きを読む
2025年03月17日 大東市にて、屋根の中塗り・上塗りと付帯部の塗装工事をしました。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は大東市にて塗装工事に入っていますお家の屋根塗装と付帯部塗装の様子です。 宜しければ最後までご覧ください。 屋根に主剤を塗装します 屋根も外壁と同様に3回塗料を塗り重ねて仕上げます。 前回までで、1回目のシーラー塗装が終わっていたので本日で主剤を2回塗り重ねて仕上げ…
...続きを読む
2025年03月17日 箕輪町の皆様へ ダイワハウスの外壁塗装工事のようすをお伝えします
箕輪町の皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!飯田市で行った築20年のダイワハウス住宅の外壁塗装工事をご紹介しています。外壁塗装に入る準備段階については前回のブログでご紹介しているので是非合わせてご覧ください!▼前回までのブログ・築20年のダイワハウス住宅に点検に伺ったようすをご紹介します・ダイワハウス住宅の塗装…
...続きを読む
2025年03月16日 【熊本市北区】汚れやコケ、古くなった塗膜を落とすための高圧洗浄
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市北区にて行った「汚れやコケ、古くなった塗膜を落とすための高圧洗浄」の様子を紹介します。お化粧をする前に洗顔が必要なように、お家にも塗装前には洗浄が必要です。洗浄をする理由や、洗浄をしないとどうなるかについても写真付きで合わせて紹介しています。前回の記事【熊本市北区】塗装…
...続きを読む
2025年03月16日 笛吹市の住宅でパーフェクトトップを使用して塗装工事を行い、シックな雰囲気に
こんにちは!株式会社クリーンの高井です。かなり温かくなり、気温的には過ごしやすくなりましたが、花粉が本格化してきました。朝起きるとまず目が痒いので、悲しい目覚めです。何かいい花粉対策を皆様教えてください、、気を取り直して今回は、笛吹市の住宅でパーフェクトトップを使用して塗装工事を行い、シックな雰囲気の住宅に生まれ変わりました。高…
...続きを読む
2025年03月15日 【熊本市北区】塗装工事着工日の足場仮設、足場を仮設する上で大事なこととは?
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市北区にて行った「塗装工事着工日の足場仮設」の様子を紹介します。建築関係の工事が入ると必ず発生する足場。なぜ必要なのか?そしてどんな足場を使用しているのかなどを紹介しています。更に当店が心がけている仮設時の大事なことについても紹介しています。前回の記事【熊本市北区】割れて…
...続きを読む
2025年03月15日 【熊本市北区】経年劣化して色褪せていた幕板塗装工事
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市北区にて行った「経年劣化して色褪せていた幕板塗装工事」の様子を紹介します。外壁のメリハリをつけるために使用されている幕板ですが、実は定期的に塗り替えてあげないとここからカビや腐食などのトラブルがあります。見た目のためだけではない幕板の塗装の様子を紹介します。前回の記事【…
...続きを読む
2025年03月15日 【熊本市北区】錆びていた金属製雨樋の塗装工事
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市北区にて行った「錆びていた金属製雨樋の塗装工事」の様子を紹介します。最近では塩ビ製の雨樋が多いですが、今回は珍しい金属製の雨樋です。通常の雨樋と違って使う塗料が増えますので、そちらの紹介もしています。前回の記事【熊本市北区】経年劣化が進み傷んでいたモルタル外壁を艶消し塗…
...続きを読む
2025年03月15日 【熊本市北区】色褪せて古びた見た目になっていた軒天井の吹き付け塗装工事
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市北区にて行った「色褪せて古びた見た目になっていた軒天井の吹き付け塗装工事」の様子を紹介します。住宅の木部の塗装は外壁や屋根で行う方法とは少し変わっており、実は現在できる職人がどんどん減っています。しかし当店には高い技術を持った職人がおります。そんな職人のこだわりと仕上り…
...続きを読む