2023年09月20日 熊本市東区にて雨漏りしている1軒家の現場調査、お家の最大の敵は経年劣化!
皆さんこんにちは、街の外壁塗装屋さん熊本店です。今回は熊本市東区にて1軒家から雨漏りがしていたとのことで現場調査に行ってきたのでその様子を紹介しています。ベランダとその他外壁から雨漏りしているとのことでお問合せいただき今回調査にお伺いしてきました。どういった症状が雨漏りに繋がってしまうのか早速見ていきましょう。 実際の調査の様子…
...続きを読む
2023年09月20日 大阪市中央区でビル1階ガレージの天井が劣化したので、塗装工事を行いました。
天井のセメント補修 大阪市中央区で4階建てビルの1階駐車場の天井が経年劣化のために、浮き等があったようです。壁は特にひどい劣化はなくて、天井だけの塗装工事です。塗装工事前に天井の劣化が悪い所をケレンしてから、セメント補修してからの作業になります。セメント補修は工務店様の協力会社 左官屋さんになります。全面をしごきしている天井と部…
...続きを読む
2023年09月20日 高槻市 N様邸にて付帯部分中塗り上塗り工事を行いました。
塀の中塗りの様子 塀の中塗りです。前回の下塗りの上に中塗りをします。 中塗りが乾いたら上塗りを塗っていきます。 塗装が完了しました。外壁の色よりもワントーン濃い色になってます。 庇の塗装 こちらは庇の中塗りです。 上塗りです。ペンキが壁にあたらないように慎重に塗ってます。 上塗りが完了しました。ツヤが違いますね。 雨戸の塗装の様…
...続きを読む
2023年09月20日 我孫子市湖北台で外壁に塗膜の剥がれやひび割れの調査へお伺い致しました
外壁の調査 我孫子市湖北台にお住いのお客様のもとに調査へお伺い致しました。 外壁を見てみますと、モルタルが使用されておりました。小さな塗膜の剥がれが幾つか見受けられました。緊急性は無いですが、放置しますと大きな剥がれとなりますので、早めのメンテナンスをオススメ致します。大きな剥がれになりますと外壁の劣化を早めてしまうことにな…
...続きを読む
2023年09月20日 外壁塗装の色分けの種類!ワンランク上のダブルトーン塗装!
こんにちは!今日は急に暗くなり夕方から土砂降り。。。作業が全然進まないですね(;o;)今日はダブルトーン工法の塗装方法を紹介したいと思います!タイル調・石調などのサイディングの場合、目地と表面のに2色の色が付いているデザインがあります。普通に塗装をすると単色になってしまうので、既存のデザイン性が無くなってしまうのが嫌な方は是非オ…
...続きを読む
2023年09月20日 富士河口湖町で劣化したスレート屋根の塗装の調査を行いました
こんにちは!【街の外壁塗装やさん山梨店】店長の荻原でございます(^^♪秋に突入し、塗装シーズンになってきましたね!春と秋は繁忙期になりますので、塗装をご検討されているお客様はお早めにお見積りされることをおすすめします。その際は荻原を指名してくださいね笑 きっとサービスがありますので('ω')ノさて、今日は富士河口湖町…
...続きを読む
2023年09月19日 千葉市緑区鎌取町で軒天の塗膜の剥がれに対し、軒天塗装工事を提案致しました
軒天の調査 千葉市緑区鎌取町にお住いのお客様のもとへ軒天調査にお伺い致しました。 軒天を見てみますと、塗膜の剥がれが幾つか見受けられました。軒天には、ケイカル板が使用されておりました。ケイカル板は、ケイ酸カルシウムの略となります。ケイカル板は耐火性、耐湿性に優れており、性能とコストのバランスが非常に良く、新築やリフォーム等に…
...続きを読む
2023年09月19日 雨樋とは?|各部の名称や雪害により損傷した雨樋の現地調査の様子をご紹介
雨樋は「軒樋」「竪樋」「集水器」などそれぞれの部材によって構成されており、屋根上に降った雨水を地面へと効率良く排水する需要な役割を担っています(#^^#) しかし、その一方で雹や雪などの自然災害の影響を受けやすく、雹害による穴空きや雨樋への積雪の重みによる歪み・破損などに注意が必要です。 今回は、雨樋の役割をはじめ素材や形状の…
...続きを読む
2023年09月19日 守口市にて瓦漆喰補修工事をしました。
瓦屋根漆喰補修 今回は瓦の漆喰補修を行います。漆喰とは瓦と瓦の隙間に雨水が入らないようにするために施工するセメントのようなものです。瓦は50年もつといわれていますが、漆喰はだいたい20年に一回は補修が必要になります。瓦を入れ替えるまで二回は必要ですね。みなさんはだいたい外壁の塗装と一緒にされるお客様が多いです。 赤い部分が漆喰 …
...続きを読む
2023年09月18日 草加市 ポラス分譲住宅 サイディング外壁塗装工事レポ
サイディング外壁塗装 単色仕上げ完工までの流れ こんにちは!街の外壁塗装やさん草加店です。9月から工事を進めているポラス施工のサイディング外壁塗装工事ですがコロニアル屋根塗装工事も完了しとうとうサイディング外壁塗装工事の工程に入りました。今回はその作業レポートを紹介します!サイディング外壁塗装作業工程の流れ古いシーリングの撤去&…
...続きを読む
2023年09月18日 熊本市東区の1軒家リフォーム雨樋塗装、お家のワンポイントおしゃれと注意点
皆さんこんにちは、街の外壁塗装屋さん熊本店です。今回は熊本市東区にて行った1軒家リフォームの雨樋塗装の様子を紹介します。お家の構造の中でたくさんある付帯部のうちの一つである雨樋は屋根から効率的に地面へ雨水を排水する役割を担っています。そんな雨樋が破損したり、詰まったりすると大変ですよね?どんな劣化が起きるのか、どんなメンテナンス…
...続きを読む
2023年09月18日 大阪市鶴見区でパイプスペース扉ステッカー跡の部分塗装を行いました。
ステッカーを取ったら。 大阪市鶴見区で集合住宅のパイプスペース(PS)に貼られていました、ステッカーをめくったらPSの塗膜までめくれてしまったとのことです。このPS前に消火器が置いてあり、PSの消火器のステッカーが貼られていたようです。消火器を移動したため、ステッカーを剝がすと、おそらくは長年貼っていたと思われます。よって、粘着…
...続きを読む
2023年09月18日 ALC外壁の特性と防水:メンテナンスの要点と効果的な塗料選び
以前はビルやマンションなどの大型建築に用いられていたALC外壁。ですが近年では一般的な住宅にも外壁材として採用されることが多くなり、そのメンテナンス方法を知っておくことが重要となりました。 特にALCの優れた耐久性を維持するためには防水面に配慮をすることが大事ですので、その点について詳しく見ていきたいと思います。 そもそもAL…
...続きを読む