
2022年07月01日 四街道市鹿渡で擁壁の破損が目立ってきたので調査をしてもらいたい
擁壁の破損 四街道市鹿渡にお住いのお客様は、擁壁の劣化が目立ってきてしまいとてもお困りになっているとの事で、私達、街の外壁塗装やさんにお問い合わせを頂きました。 クラックは大以前から多くあったそうですが、メンテナンス補修をしていても硬化が無く手に負えない状況になってしまったそうです。 現地調査 まずは現地調にて状況を確認させ… ...続きを読む2022年07月01日 大阪市生野区で壁の塗装が浮いているので、調査見積もりの依頼がありました。
壁の塗膜の浮き 大阪市生野区で築年数が40年超の戸建て住宅で、基礎近くの塗膜が浮いているので、調べて欲しいとの連絡がありました。早々に現地調査に伺いました。角地に住宅が立っていて一面が狭い路地になっていました。路地の入り口は安全の為に、南京錠で施錠していましたが、たまたま給湯器が不具合になり、路地に入って見つけたようです。写真は… ...続きを読む2022年07月01日 品川区小山台で太陽光パネルが設置されたスレート屋根塗り替え前の点検
屋根塗装のお見積もりご希望とのお問合せをいただき品川区小山台へ伺いました。新築から15年以上経つのでそろそろかと思ってとのご相談でした。そしてお客様の懸念は、太陽光のパネルはどうするのかということでした。今では太陽光パネルが設置された屋根も珍しくはありません。多くの場合、パネルはそのままで塗装を行ないます。もちろんパネルにはしっ… ...続きを読む2022年07月01日 名古屋市天白区で汚くなった室内天井をキレイに塗り替えしました!
今回使用した水性ケンエースは室内環境に配慮した塗料で、ヤニ止め性や付着性・耐水性に優れ、防藻・防カビ性がある水性塗料です。そのため、シミができやすい天井や軒天への使用が推奨されています。また、少しぐらいのタバコのヤニであれば、隠してしまうことができます。ただし、防藻・防カビ効果は繫殖を抑制するものです。そのため、すでに繫殖してい… ...続きを読む2022年06月30日 町田市金森東でALC外壁のコーキングと外壁塗装工事
町田市金森東で外壁塗装工事をおこなっています。 ALCの外壁で平屋建ての建物ですが、雨漏りでお困りになっていました。調査すると外壁から配管などが出ているのですが、配管の回りに隙間が有り、また、ALC板の目地のコーキングも劣化していました。 雨漏りを止めるためには雨水の浸入を防ぐ必要がありますので、コーキング工事と外壁塗装工事で… ...続きを読む2022年06月30日 伊奈町栄 外壁塗装の工事はFRPベランダ床防水「AUコート」でトップコート工程です
ベランダ床のトップコート塗替え 地元伊奈町栄の外壁塗装工事は、ベランダ床防水工事工程になりました。こちらのお宅は築20年以上のお宅で今回が2回目の外壁塗替え工事になっています。ベランダ床はFRP防水が施されています。塗料は防水塗料に定評のある東日本塗料の「AUコート」を使用して表面の「トップコート塗替え」を行いました。 こんなに… ...続きを読む2022年06月30日 横浜市泉区中田東で化粧スレート屋根を点検、室温上昇を抑える遮熱塗料での屋根塗装工事をご提案
横浜市泉区中田東にてお住いのお客様より、「築年数が経って屋根の状態がそろそろ心配なので、必要であれば工事をお願いしたい」とのご相談を承りました。屋根材は化粧スレートを使用しているとのことで、塗膜の状態や屋根材の傷み具合から必要なメンテナンスを判断いたします。お客様は塗装工事をご希望されておりましたので、その点も踏まえながら調査… ...続きを読む2022年06月30日 大府市で板金の破風を下地処理して塗り替えしました!
まず最初に破風板の役割りについてご紹介いたします。①雨・風を防ぐ建物の屋根は上からの雨や風に対して強い構造になっていますが、横や下からの雨風に対して弱いという特徴があります。破風板があることで、屋根裏に侵入する雨風を妨ぐ効果があるのです。②雨どいの下地になる雨どいとは、屋根を流れる雨水を集めて地上や下水に導くための装置のことです… ...続きを読む2022年06月29日 板橋区赤塚にて防水性が低下し苔が発生しているサイディング外壁のメンテナンスのご相談
調査の様子 板橋区赤塚にて行ったサイディング外壁の調査の様子をご紹介致します。「外壁に苔が生えてきて汚れが目立ってきたので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。 私たち街の外壁塗装やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいております。ソーシャルディス… ...続きを読む2022年06月29日 大阪市鶴見区の施設で小さな橋の橋脚が錆びたので、鉄骨の塗装を行いました。
錆びた鉄骨~錆止め作業 大阪市鶴見区の施設で橋脚が錆びたので、橋脚の鉄骨を塗装しました。現状の写真を撮ったつもりが、1枚しかなくて・・・。すみません。ひどい状況が垣間見えると思います。鉄骨の面積の広いところはディスクグラインダーにワイヤブラシをセットして機械でケレン作業しました。手作業だと時間がかかり、効果的ではないのです。右側… ...続きを読む2022年06月29日 名古屋市昭和区で劣化したコーキングを撤去、新設しました!
コーキングとは壁同士の隙間を埋めるため、充填剤を入れることです。主な目的として、建物内部への水の侵入を防ぎ、外壁材にかかる負担や衝撃を吸収することで、建物の劣化を防ぐ役割があります。その他にも、外壁や浴槽、壁などの建材同士がぶつかり合うことを防ぐクッションとしての役割や建材を固定する目的として使われています。また、コーキングと似… ...続きを読む2022年06月29日 鎌倉市今泉台にて化粧スレート屋根を調査、以前のメンテナンス時に棟板金の隙間が塞がれているのを発見しました
鎌倉市今泉台にてお住いのお客様より、「家が築20年になるため、そろそろメンテナンスをしたい」とのお問い合わせを頂きました。以前にも一度メンテナンスを行ったことがあるとのことを事前のお話でお伺いいたしましたが、屋根の塗り替えやリフォーム等はまだしたことが無いそうです。ご要望は屋根塗装とのことでしたので、現状を確認しつつ最適な工事… ...続きを読む2022年06月28日 調布市柴崎でサイディング外壁調査。外壁塗装と破風板、シーリング補修をまとめて足場費用を節約
調布市柴崎で外壁塗装工事のご依頼をいただきましたので、その際に実施いたしました現地調査の様子をご紹介します。元々は屋根工事のご相談だったのですが、「せっかく足場を仮設するなら」と外壁塗装も併せてご検討いただいたことが工事のきっかけでした。 高所での作業が必要な工事では、ほとんどの場合で足場の仮設が必要となります。不安定な足場… ...続きを読む2022年06月28日 横浜市栄区笠間ではALC外壁のシーリングにひび割れが発生、補修と塗装工事によって外壁を長持ちさせます
横浜市栄区笠間にてALC外壁の塗装をご検討中のお客様より、点検調査のご依頼を承りました。築16年程になりましたお住いの各部の劣化などが気になり始めたことがきっかけとなり、塗装や補修といったメンテナンスが必要とお考えになられたそうです。建材が傷む前に適切なお手入れをすることでお住いの寿命も伸ばすことができますので、まずは塗装工事… ...続きを読む2022年06月28日 品川区小山にお住まいのお客様より、外壁の汚れやひびについてお問い合わせをいただき、現地調査へ伺いました
本日は品川区小山にお住まいのお客様より、外壁全体の劣化が気になっているので補修工事をご検討。お家全体のメンテナンスも一緒にお願いしたいとご相談をいただきました。 お客様のお住まいはタイル外壁ですね。確かに経年による汚れや傷みが目視でも確認できます。「塗装工事で綺麗になりますか?」とお客様からご質問をいただきましたが、実はタイル外… ...続きを読む2022年06月28日 名古屋市天白区でジョリパットフレッシュを使用して塗替えしました!
まずジョリパットの特徴についてご紹介します。ジョリパットはフランス生まれの塗り壁材の一つです。漆喰やモルタルのように粘性があり、仕上げ材としてモルタルの下地に塗って外壁を形成していきます。ジョリパットは、外壁にさまざまパターンや模様を描けるのが最大の特徴で、世界に1つしかない仕上がりになります。ジョリパットは色もデザインも豊富で… ...続きを読む2022年06月27日 江戸川区北葛西にてモルタル外壁のメンテナンスのご相談
調査の様子 江戸川区北葛西にて行ったモルタル外壁の調査の様子を調査の様子をご紹介致します。「外壁塗装を検討している。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。 私たち街の外壁塗装やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいております。ソーシャルディスタンスを徹底し、お客様… ...続きを読む2022年06月27日 守口市で施設内の間仕切壁新設工事のために壁塗装を行いました。
新設の壁 守口市で施設内の間仕切壁を新しく作り、仕上げにクロス面の仕上げと塗装面の両方の工事がありました。建築工事で石膏ボードで間仕切壁を作ったのが、左側の写真になります。右側の写真はジョイントに割れ防止のメッシュのような網を付けた写真になります。これで、準備の準備が終わって、フラットに仕上げるために、パテ作業を行っていきます。… ...続きを読む2022年06月27日 君津市北子安のアパート鉄骨階段調査、塗膜の剥がれや錆が発生
鉄骨階段調査 君津市北子安にアパートのご所有のオーナー様より「鉄骨階段の塗装工事の考えているので、一度見てほしい」と、お問い合わせをいただき調査にお伺いさせていただきました。錆などが目立つようになり始めたことが、今回、塗装工事をご検討されたきっかけとなっています。鉄骨階段は、錆の発生によって耐久性の低下によって安全に使用するあ… ...続きを読む2022年06月26日 木更津市大久保の築20年が経ち、屋根の色褪せが目立ち屋根塗装工事をご検討
屋根の状態調査 木更津市大久保にお住いのお客様より「屋根が斑模様になっているので、そろそろ屋根の塗装を考えている」と、お問い合わせをいただき屋根塗装調査にお伺いさせていただきました。築20年程が経ち今回で2回目の塗装工事になります。前回の塗装工事から10年が経つとのことで、屋根が斑模様に見えるのは塗膜が劣化によって傷みが出始め… ...続きを読む2022年06月25日 豊田市駒場町にて平屋の外壁塗装を行っています。最初は水洗いと外装全体の再点検です。
足場設置&建物全体の状態を確認していきます 豊田市駒場町にて平屋の外壁塗装を行っています。まずは足場設置からの水洗いの工程となります。また外壁塗装を行うまでの間にもちろん、外装全体を確認はしているのですが、足場が立った状態で再度全体の確認を行います。近くで見て初めてわかる破損などもありますので、これを機会にプロの目でしっかりとチ… ...続きを読む2022年06月25日 高槻市 外壁のタイルが部分的の剥がれ 現場調査へ行っていきました
5年ほど前にタイルが部分的に剥がれてきたので補修をしたのですが、3年ほど前の高槻の地震で更に剥がれてしまったとの事です。 現場のタイルの様子 ぱっと見た感じは、わからない部分もあるのですが、触って確認しますとプカプカしていて今にも剥がれ落ちそうな感触はあります。 こちらの写真で分かるように、コーキング材が剥がれています。 外壁タ… ...続きを読む2022年06月25日 名古屋市守山区で汚くなってきた鉄扉を塗り替えしました!
まず「ケレン」という言葉についてですが、これは英語の『clean(クリーン)』が変化したり、訛ったりしたものと言われています。つまりは塗装前の下地をきれいにするという作業です。ケレン作業の目的は不純物の除去と、表面の平滑化になります。塗装する面の汚れや錆をヤスリなどの工具で落とし、平滑で清潔にして、塗料の密着率を上げる作業です。… ...続きを読む2022年06月24日 吹田市 外壁の劣化、漆喰部分の悩みでのお問合せで現場調査へいってきました
今回は、築50年程のお宅になります。お客様のお悩みでは、・外壁の劣化・下屋の漆喰の塗り替え・下屋の丸瓦、袖瓦の積みなおしなど・軒樋の新設というお問合せ・お悩み内容です。 現状の瓦屋根 こちらの瓦は、陶器瓦です。古代の陶器があちこちから発掘されていることからわかるように、陶器製であるということは、強い衝撃が加わらない限りその寿命は… ...続きを読む2022年06月24日 豊中市で空き室マンションの木製建具を水性塗料で塗装作業しました。
建具と建具枠 豊中市でマンションの空き室リフォーム工事に伴って、木製建具、建具枠、窓枠等の塗装を行いました。今回の使用した塗料は元請け様からの提供です。水性の半艶消し塗料で、下塗りには木部塗装のシーラーと一緒にです。写真は最近のマンションによくあります間取りで、玄関~DKへの建具扉です。塗料が水性なので、臭気もほとんどなく、作業… ...続きを読む2022年06月24日 品川区西大井で外壁塗装のお見積もり、トタン庇は塗膜が剥がれています
外壁塗装のお見積もりのため品川区西大井へ伺いました。10年近く前に一度塗装工事をされたとのことでしたが、剥がれてきてしまって困っているとのお話です。 トタンと思われる庇(霧除け)の屋根は塗膜が剥がれボロボロの状態でした。下地が見えて錆が広がっている様子も確認できます。前回の塗装の際に正しく下地処理が行われなかったのかもしれません… ...続きを読む2022年06月24日 江戸川区西瑞江|アパートの鉄骨階段における錆止め塗装の注意点や点検の流れをご紹介
江戸川区西瑞江で、アパートの鉄骨階段のメンテナンスを行うため調査にお伺いしましたのでその際の様子をご紹介いたします。メンテナンスのご相談をいただいたのはアパートのオーナー様で、ご入居者様のご安全のため錆等の劣化を見てほしいということでした。現地にて状態を確認させていただき、適切な工事内容のご提案をさせていただきますのでお任せく… ...続きを読む





