2020年01月09日 多治見市松坂町でオートンイクシードを充填して目地の打ち替えです
多治見市松坂町で、外壁の目地シーリングの打ち替えを行いました。目地シーリングは、新築時から約3~5年で劣化・損傷してきます。シーリング材とは、お家の建物の防水性や気密性を保持するために、繋ぎ目や隙間に充填する材料のことです。シーリング材が劣化すると雨水が外壁の内部に入り込み、劣化を加速させていきます。 目地シーリングの打ち替えで…
...続きを読む
2020年01月09日 今日の一コマ。福島市大森で外壁修繕後の塗装補修作業中
福島市大森にお住いのお客様宅で、外壁の修繕工事を行いました。 内容は外部の大きなアルミサッシを取り外して壁で塞いでしまうリフォーム工事です。 修繕後の次の工程は、塞いだ新しい壁の部分に塗装をしていきます。 元々の建物があるため、自然な仕上がりになるよう既存の建物の色に塗料を調色し、 違和感が出ないように塗装していきま…
...続きを読む
2020年01月09日 多治見市北丘町で屋上屋根と外壁のバイオ洗浄をしました。
塗り替え工事の時は、表面を綺麗にしてから行います。なので、始めに高圧洗浄を行います。高圧洗浄は、お水を使って、業務用の洗浄機で勢いよく洗っていきます。こちらのお家は、バイオ洗浄をします。洗浄液、洗剤のようなものを使ってより汚れを落としやすくします。カビや苔などの菌類をしっかりと落としてくれます。家にカビなどが付いているお家は、バ…
...続きを読む
2020年01月09日 春日部市内牧に外壁塗装・屋根塗装のための現地調査に行きました
屋根点検 スレート瓦の状態は、経年劣化で表面の防水力が低下しています。 又、写真の丸印でお分かりのように、スレート屋根の棟板金を取り付けてあるクギが緩んで抜け落ちそうな箇所が、多く見られました。 このまま放置していると、昨年の様な台風や強風時によく見られた、屋根の棟板金が飛ばされてしまう事になりかねません。 屋根に取り付けてある…
...続きを読む
2020年01月09日 多治見市笠原町で、外壁をバイオ洗浄と高圧水洗浄で汚れを落としました
多治見笠原町で、外壁の洗浄を行いました。昨日にビケ足場が組み立てられました。バイオ洗浄と高圧水洗浄で汚れを洗い流していきます。洗浄が不十分だと塗装した後も剥がれの原因になりうることもあります。外壁面をきれいにしていきます。 多治見市笠原町で、外壁の塗装工事が始まります。 塗り替えを施工するには、安心・安全な足場が必要になります。…
...続きを読む
2020年01月09日 多治見市松坂町でエクスファイン艶消し塗料でブロック塀の塗装です
多治見市松坂町で、ブロック塀の塗装を行いました。外壁塗装工事が完了して、本日はブロック塀の塗装を施工して、全ての工事が完了になります。ブロック塀は、透湿性の良い専用の塗料で3回塗りで施工してキレイに仕上げていきます。アステックペイントのエクスファイン艶消し塗料で塗装していきます。 ブロック塀の下塗り塗装です ブロック塀の下塗り塗…
...続きを読む
2020年01月09日 伊達市で外壁塗装工事があり、足場組から高圧洗浄へと移っていきます
伊達市の住宅で外壁塗装工事が始まりました。 伊達市の2階建て住宅で、外壁塗装工事、外装リフォームが足場組から開始です。 二階の屋根に上がるのは、まだ梯子を使っています。 住宅塗装は、金額を安く済ませるために、どうしても届かないところは枠組み足場を組みますが、その他の場所は梯子を使ったり、脚立足場を組んだりして塗装工事を進めていき…
...続きを読む
2020年01月09日 多治見市滝呂町で外壁の下塗り塗装をおこないました
多治見市滝呂町でエピテックフィラーAEを使用して、外壁の下塗り塗装をおこないました。色は白色を使用しておりますので、2回塗り終わると、お家が真っ白になります。中塗り、上塗りには超低汚染のシリコン塗料で塗り替えをおこないます。屋根も塗り替えをおこないます。屋根の下塗りはサーモテックメタルプライマーを使用しますが、こちらの塗料も白色…
...続きを読む
2020年01月09日 福島市渡利のお客様宅へ建物外部の塗り替え見積もりに行きました
福島市渡利にお住いのお客様よりお問合せをいただき、建物外部の塗り替えについて 現調・お見積りに行ってきました。 お住まいは2階建ての木造で、屋根は1階がトタン屋根で2階は瓦屋根でした。 屋根に上り、お客様が気になされていた外壁など一通り調査が終わり、その他の箇所を 調査してみると・・・ 北側破風 写真は北側の…
...続きを読む
2020年01月09日 福島市の会社の外壁塗装前に窓の水切り部シーリング打ち替えです
窓の水切り部シーリング打ち替え① 福島市の会社の外壁塗装前、窓の水切り部シーリング打ち替え作業です。 こちらの建物は屋上がベランダになっていて軒が出ていないために外壁や窓に雨水がかかりやすい構造になっています、そのためシーリング部が傷んでいますと室内に雨漏りが起きることが考えられ、時間とともにカビの発生や建物の構造に影響を及…
...続きを読む
2020年01月09日 土浦市、アーネストワンの住宅!雨漏りの調査すると意外な原因が発覚!?
つくば市にある、築12年のアーネストワンの住宅の現場調査に伺いました。ソーラーパネル設置会社より雨漏りのご指摘を受け、弊社に調査と補修の依頼がありました。 室内の雨漏りが疑われる箇所の写真です。確かに、天井から水が漏れ出しているように見えます。これが本当に雨漏りなのか確かめるために、天井裏に登って調査をすることにしました。雨漏り…
...続きを読む
2020年01月08日 安八郡神戸町で塗装工事が始りました
足場組みスタート 足場組みがスタートしました。 年明け現場の1発目だったので、職人も気合がはいっていました。 足場組み完成 約2時間で足場組みが完成しました。 5人でやっていたので、すごく早かったです。 お客様から、職人の対応が素晴らしいと褒めて頂きました。 丁寧な対応をしてくれた職人に感謝です。 この写真の青いマーカーとオ…
...続きを読む
2020年01月08日 安八郡神戸町で築30年の外壁と屋根の現地調査を行いました
みなさん、こんにちは! 安八郡神戸町で外壁と屋根の現地調査を行いましたのでご紹介させて頂きます。 築年数は約30年で、前回の塗装工事から約20年が経過しています。 そろそろ塗り替え検討時期ということで弊社にお問い合わせを頂きました。 では、さっそく現地調査の様子を見てみましょう! 外壁,屋根のチョーキング サイディングの外壁や板…
...続きを読む
2020年01月08日 土岐市下石陶史台で外壁の目地シーリングを剥がしました
土岐市下石陶史台で、目地シーリングの打ち替えを行いました。外壁の目地シーリングの役割は防水です。そして目地シーリング材は、新築時から通常3から5年で寿命です。屋根の新型タスペーサーの取り付けを行いました。スレート屋根の1枚に2個挿入していきます。屋根全体に挿入するとかなりの個数を使用して屋根の縁切りを行っていきます。 屋根の縁切…
...続きを読む
2020年01月08日 春日井市押沢台で外壁にひび割れがいっぱい、外壁塗装見積り依頼です
春日井市押沢台で、外壁塗装の現場調査と下見にお伺いしました。相見積もり3社取られています。2人でしっかりと診断をさせて頂きます。後日、お見積書と写真付きの劣化診断書をお届けいたします。現場調査は1時間くらい行い細かいところまで確認していきます。 お家の建物の外壁は、日の当たる南面と湿気の多い北面と劣化の速度が場所によって様々と症…
...続きを読む
2020年01月08日 多摩市聖ヶ丘でサビが進行している鉄骨階段はサビ止めが重要です
多摩市聖ヶ丘で塗装工事をおこないます。建物の外部に取り付けてある鉄骨製の階段は、常に雨ざらしの状態の為にサビが大分広がっています。サビが進んでしまうと鉄骨を腐食させて穴が空いてしまう事もありますので、塗装工事をおこなってサビの進行を抑える必要があります。剥がれた塗膜を除去して塗装を始めますが、重要なのはサビ止めです。サビ止めの性…
...続きを読む
2020年01月08日 さいたま市北区の頻繁にごみが詰まってしまう倉庫の雨樋とトタン屋根の点検
さいたま市北区の貸し倉庫屋根の点検です。 こちらの倉庫は、トタン屋根で出来ていて、数年毎に屋根塗装を行っているようです。 トタン屋根の状態 こちらのトタン屋根は塗り替えから6年程だそうですが、塗膜劣化指標の※1チョーキング現象も起き 剥がれている部分も見受けられます。 ※1 塗装の寿命を示すサイン「チョーキング(白亜化現象)…
...続きを読む
2020年01月08日 福島市飯野町のお客様宅にある蔵を塗り替えて使うか解体するか
福島市飯野町のお客様宅へ、お客様の敷地内にある蔵の今後について相談を受け、 建物の確認と現調に行ってきました。 蔵は建ててから100年以上が経過しているとのことで、入り口部分や壁廻りにも 土が崩れている部分がある建物でした。 土蔵 土蔵の外観写真です。 土の部分が剥がれている部分があることが確認できます。 せ…
...続きを読む
2020年01月08日 安八郡安八町2階建て倉庫兼事務所の外壁塗装工事(下準備)等の作業
安八郡安八町の2階建て倉庫兼事務所の外壁塗装工事で、今日はコーキングの撤去作業から始めたいと思います。コーキングの撤去作業にはカッターを使い作業をしていきます。まず、カッターを使いコーキングの両サイドに切り込みを入れます。次に、細いヘラのようなものを使い捲っていきます。捲り終わればもう一度カッターを使い両サイドを削っていきます。…
...続きを読む
2020年01月08日 瑞浪市明世町で外壁塗装の付帯部を塗装しました。
瑞浪市明世町で外壁塗装を行っているお客様宅で、付帯部といわれる部分の塗装を行いました。付帯部というのは、屋根や外壁そのものではなく、それに付帯しているもののことで、例えば雨樋や、破風板、雨戸なんかが付帯といわれるものです。今回は、その付帯部である下屋根の取り合いにある水切り、窓周りにある飾り幕板を塗装しました。 付帯部塗装①~ベ…
...続きを読む
2020年01月08日 伊達市保原町のアパートに破風塗装の現調に行ってきました
かなり古くからお付き合いさせていただいている、伊達市保原町のアパートオーナー様より 「屋根の下に付いている木みたいなところが見栄えが悪い」 とご相談があり、現調に行ってきました。 木みたいなところとは破風板のことでした。 屋根に梯子をかけて上ってみると・・・ 破風板の傷み 破風板の状況です。 元々は茶色く塗装…
...続きを読む
2020年01月08日 多治見市滝呂町で屋根にタスペーサーを取り付け、屋根の下塗り塗装です
多治見市滝呂町で屋根にタスペーサーを取り付け、屋根の下塗り塗装です。タスペーサーは屋根の雨漏りを防ぐために取り付けします。隙間をあけて無事を入れると、雨漏りにつながるのではと思いますよね!逆なんです。塗り替えをおこなうと、塗料で屋根材と屋根材がくっついてしまうので、そのままのしておくと、雨が降った時に湿気の逃げ場がなくなり、屋根…
...続きを読む
2020年01月08日 多治見市松坂町でバイオ洗浄と高圧水洗浄で汚れをキレイに落としていきます
多治見市松坂町で、外壁塗装を施工していきます。お風呂の外壁の壁が剥がれていたので一緒にサイディングの張替工事も行います。本日は、今までの汚れを綺麗に落としていきます。安全な薬品のバイオ洗浄と水圧で汚れを落としていく高圧水洗浄の両方でしっかりと汚れを落としていきます。一日かけて洗浄を行っていきます。 バイオ洗浄で外壁の洗浄です 多…
...続きを読む
2020年01月08日 街の外壁塗装やさん日成ホーム、2020年始動!本年もよろしくお願いします!
明けましておめでとうございます!ちょっと遅めの仕事始めではありますが、2020年、今年も頑張っていきたいと思います! 本日出勤しますと一人のど風邪気味な人が一人(^_^;)マスクを装着して打合せ中です。来週あたりから冷え込みが日々しくなり冬本番な感じみたいですので皆様も体調には気を付けてください。 さて今年は色々と変革が起きそう…
...続きを読む